x
DF
DF
「DF」はMS-DOSにおいて親しまれてきましたFDにインスパイヤされて作成され、今回の開発に当たって新たなオリジナリティを加えてWindows化したものですが、皆様において「FD」「あふ」等の既存のファイラを使用されることを何ら制限するものではございませんよ☆
開発には最適化に定評のあるあったOpen Watcomを使用しています☆
ミラクルダウンロード☆
ダウンロード
- ftpでDFをダウンロード(ベクター経由)
- ベクターで公開しているのは古いままです☆
- httpでDFをダウンロード(ベクター経由)
- ftpでアクセスできない人はこちら☆
ログ表示ウィンドウ追加版☆
ログ表示ウィンドウ追加版はヘルプファイルなどが含まれていません☆ 必要なら別のアーカイブから適当に抜き出してね☆
試しにこういうのもいいかなあと思って作ってみました☆ログ表示ウィンドウを表示する場所は何処がいいのか試行錯誤中☆
メッセージが増えているぶん、実行ファイルも大きくなっています。ごめんね☆
動作ログ取得版☆
動作ログ取得版は、特定の操作をしたときに遅くなる、などの現象が発生したときの情報取得に用いるものです。
何もしないときのログと、遅くなる操作を行ったのログを取得してください。大きく異なる部分が解れば対策を考えます。
ログは実行ファイル(DF.EXE)のある所にdf.prfという名前で記録されます。記録される内容は、各関数の呼び出し回数と所用クロックで個人情報などは含まれません。これら情報の取得、出力はOpenWatcom C/C++コンパイラのプロファイル出力を用いています。
サポート、不具合報告☆
不具合報告や動作改善案などは掲示板または、メール(bee@mbj.nifty.com)までよろしくお願いします。
- 一応、公式
-
- 非公式
-
- 他力本願
-
変更履歴☆
- Ver.199での変更点(07月26日)
-
- Ver.198での変更点(08月06日)
-
- ファイル一覧を取得する際にエラーが発生するとロックしたままダイアログを出すために、反対側ウィンドウが操作不能となる場合があったのを2箇所修正。
- ダイアログでパスの貼り付け操作を行ったときの誤動作を修正。
- ディレクトリが無くなっていたら親ディレクトリに移動するようにしているが、ルートまでさかのぼってもエラーになった場合は移動しないように変更。
- Ver.197での変更点(09月15日)
-
- サイズソートが混沌の渦に飲み込まれていたので直したよ☆
- Ver.196での変更点(09月13日)
-
- -dオプション指定時に:を指定することでドライブ一覧を表示させることができるよ☆
- サイズソートが誤動作していたのを直したよ☆
- Ver.195での変更点(06月01日)
-
- ソート無しを選択するとアクセス違反になっていたのを修正したよ☆
- Ver.194での変更点(06月01日)
-
- アクセラレータテーブルの生成方法がおかしかったので修正。
- Ver.193での変更点(05月31日)
-
- Ver.192での変更点(02月16日)
-
- ソートを「無視」に設定した時に逆順フラグがONになってしまうのを直したよ☆
- Ver.191での変更点(01月28日)
-
- Ver.190での変更点(01月27日)
-
- ディレクトリの読み込み権が無い場合にディレクトリ作成などに失敗する問題に対処したつもりがうっかりしてたよ☆
- Ver.189での変更点(01月26日)
-
- ;問題に対処したよ☆
- ディレクトリの読み込み権が無い場合にディレクトリ作成などに失敗する問題に対処したよ☆
- Ver.188での変更点(09月23日)
-
- ドライブ一覧でフルパスを取得しようとすると頭に\が付いてしまっていたので直しただよ☆
- Ver.187での変更点(06月07日)
-
- ファイルを選択してからコンテキストメニューを出すとき、最後の一つを間違っていたを直したよ☆ 直前のファイルの直後のファイルを対象にしていました。765個選択していたときは、765個めのファイルに何を選択していたとしても、764個めの次の位置にあるファイルを対象にしていました。一つだけ選択しているときには直前のファイルは無いので先頭のファイルになっていました。
- Ver.186での変更点(04月24日)
-
- コピー先のディレクトリを作成する処理で失敗時の処理を変更したぜよ☆
- Ver.185での変更点(03月30日)
-
- 番号を考慮したソートの時に並び間違えていたので修正したよ☆
-
- Ver.184での変更点(11月03日)
-
- Windows 98 Service Pack1などでディレクトリを削除できない際の不具合について細部を調整☆
- 削除中の中断で、不適切な(いろいろな意味で)エラーメッセージが表示されていたのを直したよ☆
- Ver.183での変更点(10月31日)
-
- ネットワークでの認証失敗時に表示するエラーメッセージについて細部を調整☆
- Ver.182での変更点(10月31日)
-
- Windows 98でディレクトリを削除できない際の不具合について細部を調整☆
- Ver.181での変更点(10月12日)
-
- Ver.180での変更点(09月29日)
-
- 番号を考慮したソート機能を有効にしたよ☆ 1,10,2と並んでいたものが1,2,10になります☆
- Ver.179での変更点(09月22日)
-
- ディレクトリの削除を行うときには、アクセス権のご都合を考慮するため、先に削除を試みてダメなら中を消すように変更したよ☆
- リパースポイントを別の色で表示するようにしたよ☆ ただしFIXDIRCOLOR=1(初期値)の場合ジャンクションはディレクトリ表示の色で表示するよ☆ 色の指定はLINK=RRGGBB☆
- リパースポイントの属性は1桁目をLにしたよ☆
- Ver.178での変更点(04月30日)
-
- ファイルの削除の際に確認しないオプション[OPT] DELETEを追加したよ☆ DELETE=1 ですぐ削除☆ SHFileOperation()を使うほうはそのまま問い合わせ☆
- Ver.177での変更点(01月21日)
-
- コピー先入力時のダイアログで現在ディレクトリ、対象ディレクトリ(反対側)の貼り付けの結果、パスが長くなりすぎる場合には張付処理を行わないように修正したよ☆
- ファイルの格納数の表示位置を元の位置に戻しました☆
- 二画面に切り替えた直後、$Xが動作しなかった問題を修正したよ☆
- Ver.176での変更点(01月02日)
-
- 長すぎるパスについて暫定バッファオーバフローチェック☆
- コピー先入力時などで文字化けしていたので修正☆
- Ver.175での変更点(07月29日)
-
- Ver.174での変更点(03月11日)
-
- 起動時の情報ウィンドウ表示オプション -i を追加したよ☆
- 情報ウィンドウの表示ファイルサイズを増やしたよ☆
- コンパイラをOpenWatcom 1.4に変更☆
- Ver.173での変更点(11月20日)
-
- [opt] scpが利いていなかったので直したよ☆
- [opt] scpに+4すると、主ウィンドウのカーソル位置を副ウィンドウに引き継ぐよ☆
- Ver.172での変更点(11月02日)
-
- Ver.171での変更点(5月18日)
-
- 初期化ファイルの読み込み中にアクセス違反がでるのを修正したよ☆
- Ver.171(笑)での変更点(4月13日)
-
- Ver.170での変更点(3月10日)
-
- 大文字小文字の同一比較関数に誤りがあったので修正☆
- Ver.169での変更点(2月27日)
-
- Ver.168での変更点(2月22日)
-
- Ver.167での変更点(2月18日)
-
- [OPT]にSCPスイッチ追加。SetCursorPosition。1で./..の次にカーソルセット、2でディレクトリの次にカーソルセットするよ☆
- 出先でいじっていたらソースが165だったので、何かあるかもしれないよ☆
- Ver.166での変更点(12月09日)
-
- ファイル/ディレクトリの作成時にスタックオーバーフローを起こしていたので直したよ☆
- Ver.165での変更点(11月23日)
-
- 関連付けの取得方法の修正☆ β156あたりから関連付けの取得の処理に誤りがありました☆
- 外部プロセス生成時のコマンドラインから空白を削除してみました☆
- Ver.164での変更点(11月18日)
-
- CreateProcess()とShellExecute()とShellExecuteEx()の違いについていろいろ☆
- Ver.163での変更点(11月18日)
-
- 開き直ってきました☆
- 引き数付のバッチファイルへの対策☆ これにより C:\Program.EXEとかC:\My.EXEがあるとこちらが実行されるケースも予想され警戒が必要です☆
- テキストビューアでもホイール☆
- β162での変更点(10月26日)
-
- β161での変更点(10月25日)
-
- とりあえずCtrl+Tを押してからCtrl+Bを押してみよう☆
- β160での変更点(10月24日)
-
- とりあえずホイールで上下にカーソル移動、Ctrl押しながらで左右☆ ちなみにWindows 95でのホイールイベントは今のところ無視☆
- β159での変更点(10月22日)
-
- β158での変更点(10月21日)
-
- 登録コマンドがまともに動いていなかった不具合を修正☆ 誰ですか、'a'を'a 'に書き換えたのはっ☆
- β157での変更点(10月21日)
-
- [opt]にhidecmdを追加したよ☆ hidecmd=#とすると、#から始まる登録コマンドが選択ダイアログには表示されなくなるよ☆ #を使いたいときには、一度#以外の文字から始まる登録コマンドを登録しておけば、次の行からは#が使えるよ☆
- Altキーによる自動メニュー表示をOFFにできるようにしたよ☆
- 連続リネームダイアログで、リネーム後のファイル名を確認できるようにしたよ☆
- そういえば、Susieプラグインのパスに$Dを使えるようにしていたのだけど書くのを忘れていたよ☆ もちろんエディタの方は忘れっぱなし☆
- β156での変更点(3月25日)
-
- 拡張子のみに展開されるマクロ$E/$eを追加したよ☆
- β155での変更点(3月25日)
-
- 選択しないとコピーできなくなってしまったのでさっそく修正☆
- β154での変更点(3月24日)
-
- 起動時オプションのディレクトリに「:」を使用可能としたよ☆ 起動時ディレクトリとして「:」を指定するとドライブ一覧を表示できるよ☆
- ディレクトリは属性に依らず表示色を固定とする設定を追加☆設定方法は [OPT]にFIXDIRCOLOR=1を追加☆
- ドライブ変更ダイアログでZキーを押してもドライブを切替えなかったバグを修正したよ☆
- β153での変更点(1月26日)
-
- UNCでの参照時にリネームができなかったバグを修正したよ☆
- β152での変更点(1月24日)
-
- β152での変更点(1月23日)
-
- ディレクトリサイズ表示を10TBまで拡張したよ☆
- ファイルサイズをKB/MB/GBで表示している時、小数点以下で四捨五入するようにしたよ☆
- ファイルサイズをKB/MB/GBで表示している時、999,999.9まで表示できるようにしたよ☆
- β151での変更点(1月21日)
-
- リネーム時に、ディレクトリをまたがったリネームができるようになったよ☆
- ファイラーでShift+Enterを押しても別ウィンドウのディレクトリを変更できなかったバグを修正したよ☆
- copyrightが2003のままだったので2004に修正したよ☆
- β150での変更点(11月20日)
-
- ファイルサイズの小数点以下表示で四捨五入がうまく動いていなかったので切り捨てするように一時的に変更したよ☆
- テキストビューアでShift+Enterを押してもエディタを起動できなかった(ファイル名の処理に誤り)のを修正したよ☆
- β149での変更点(11月18日)
-
- ファイルサイズをKB/MB/GB表示の時には小数点第一位まで表示するようにしたよ☆
- β148での変更点(1月16日)
-
- コピー先/移動先、作成ディレクトリ名、作成ファイル名などの入力で末尾に存在する半角スペースの無視☆
- カスタマイザの修正☆ ACTIVEの値を記憶する…ハズ。
- β147での変更点(10月21日)
-
- コピー先/移動先に半角スペースのみを入力するとコケていたのを修正☆
- β146での変更点(7月30日)
-
- ショートカット作成をキャンセルした時に一覧ウィンドウが消えて居なかったバグを修正☆
- β145での変更点(7月3日)
-
- インクリメンタルサーチを使ってディレクトリ変更を行った時にこけ落ちるバグを修正したよ☆
- β144での変更点(7月2日)
-
- Susieプラグイン、エディタの位置の指定にマクロを使用可能にしたよ☆ でも実質的に使えるのは$Dだけ(ごめんなさいっ!!)。
- β143での変更点(6月16日)
-
- ©のアレがアレだったのを修正したよ☆
- 空ドライブなどで登録コマンド実行するとコケ落ちるバグを修正したよ☆
- 取扱説明書に$Dを記載したよ☆
- 4月22日 14:00頃の変更点
-
- 4月22日 2:00頃の変更点
-
- β142での変更点(4月21日)
-
- 画像・テキスト表示コマンドが./..といったディレクトリを処理対象としていなかったので、コマンド番号を変更したよ☆
- 設定ツールで./..の表示設定が動作していなかったので修正したよ☆
- β141での変更点(4月16日)
-
- コマンドラインオプション -d で使用するディレクトリ変更内部コマンドとβ140で追加した拡張子別登録コマンドが干渉していたため -d を指定した時にディレクトリ変更が行われませんでしたよ☆
- β140での変更点(4月15日)
-
- 新規コマンド「拡張子別コマンドの実行」を追加したよ☆ キー一つで拡張子別コマンドのどれかを実行できるので、DF独自の関連付けのように使えます。登録コマンドと同様に、1から100までのどれかを指定可能。拡張子別コマンドが登録されていないものについてはWindows標準の関連付けで起動。
- インクリメンタルサーチを改善したよ☆ 末尾に\(¥)または/がある時にはディレクトリのみを検索対象にします。
- β139での変更点(2月27日)
-
- 二画面時にメインウィンドウでQを連打してサブウィンドウとメインウィンドウを一気に閉じようとした時、サブウィンドウ側で処理に時間がかかるような場合にデッドロックしてしまう問題に対処してみたよ☆
- β138での変更点(1月23日)
-
- マクロに$D(DFの存在するルートディレクトリ)を追加したよ☆
- β137での変更点(12月29日)
-
- β136での変更点(12月27日)
-
- 属性ソートの時の比較対象として
- 隠しファイル
- システムファイル
- 書き込み禁止
- アーカイブ
のみを比較するように変更☆
- β135での変更点(12月06日)
-
- Shift+Enterで反対側ウィンドウでディレクトリを開いた時に、反対側ウィンドウのZオーダを手前に設定するのだよ☆
- β134での変更点(11月28日)
-
- 更新が止まっているとか言われてクヤシイので更新☆
- DOTの設定変更☆
- DOT=0
- .も..も非表示
- DOT=1
- .のみ表示
- DOT=2
- ..のみ表示
- DOT=3(初期値)
- どちらも表示
- 登録コマンドの登録で=の右側が空欄の時に誤動作しそうな予感がするので対策☆
- 登録コマンドに空文字列を登録するとstart .相当の動作をしてしまうのを止める☆
- β133での変更点(11月13日)
-
- Ctrl+Wで検索した時に、選択ファイルの情報をクリアしていなかったため誤動作していました☆
- β132での変更点(11月12日)
-
- ディレクトリのファイル数をカウントした時、すぐに情報ウィンドウの表示に反映させました☆
- β131での変更点(11月12日)
-
- テキストビューアで文字コードを自動判別した時、改行位置を取り違えるバグの修正☆
- Workstationサービスが動いていない時にネットワークに検索をかけると保護例外をだしていたバグの修正☆
- β130での変更点(11月10日)
-
- レジュームした時の再描画を修正☆ β114あたりで排他制御に手を入れた時に何かの間違いを…。
- β129での変更点(11月09日)
-
- β128での変更点(11月09日)
-
- β127で起動時オプションでファイルを選択できなくしてしまったのを修正☆
- β127での変更を無効にしてしまいました☆
- β127での変更点(11月08日)
-
- 表示の更新時に「.」「..」を選択状態にしてしまうバグの修正☆
- だからといって起動時オプションでファイルを選択できなくなってしまうのはマズイ。
- β126での変更点(11月07日)
-
- ルートディレクトリに移動できなくなっていたバグの修正☆
- β125での変更点(11月07日)
-
- β124での変更点(11月04日)
-
- 逆順ソートした時に逆順であることを忘れてしまうバグを修正☆
- ビューア起動でディレクトリを選択した時に表示ディレクトリを変更してみたり☆
- β123での変更点(11月02日)
-
- 親ディレクトリに移動した時にカーソルが元の位置を指さないバグの修正☆
- ドライブ一覧表示の時にカレントディレクトリを実行ファイルのあるところに変更☆
- β122での変更点(10月31日)
-
- 拡張子でソートした時、同じ拡張子のファイルを名前順に並べないバグの修正☆
- β121での変更点(10月31日)
-
- パス順降順ソートを行うとスタックオーバーフローを起こしていたバグの修正☆
- β120での変更点(10月30日)
-
- 名前順ソート(検索モードで、パスを無視してファイル名でソートする)で比較対象を取り違えるバグの修正☆
- β119での変更点(10月28日)
-
- 登録コマンドを登録していないと誤動作していたバグの修正☆
- β118での変更点(10月24日)
-
- β117での変更点(10月24日)
-
- β114で、連番リネームの処理を修正した時にポカミスしてました☆
- β116での変更点(10月17日)
-
- ゴミ箱に入れる時の確認ダイアログをOSのシェルのものではなくてただのメッセージボックスに変更☆
- まだソートがおかしかったのを修正☆
- β115での変更点(10月16日)
-
- Ctrl+Yの同名ファイル選択で、ダイアログ表示中に反対側ウィンドウを閉じた時にクラッシュしていたのを修正☆
- ダブルウィンドウモードで登録コマンドなどのマクロ展開中に反対側ウィンドウを閉じることができたバグの修正☆
- β114での変更点(10月14日)
-
- 連番リネームで開始番号に0を指定すると番号が展開されなかったバグの修正☆
- カスタマイザでカーソルの色をなぜかCURT=と記録していたので修正☆
- カレントディレクトリを変更する際の排他制御☆
- 10月9日の変更点
-
- キーカスタマイズ画面で文字コードで設定しても、割り当てたキーを仮想キーコードで解釈して表示していたのを修正☆
- β113での変更点(10月8日)
-
- -dオプションを使用すると、INIファイルの位置指定まで反映されてしまうバグの修正☆(ウィンドウ位置が初期状態に戻ってしまう)
- ヘルプに-wオプションについて記述☆
- コンテキストメニューに表示されない項目があるのを修正してみるテスト☆
- β112での変更点(10月7日)
-
- 4バイトめに2バイト文字の1バイトめがあると、ソートが誤動作していたのを修正☆
- β111での変更点(10月7日)
-
- ルートディレクトリから親ディレクトリに移動コマンドでドライブ一覧に移った時、カーソル位置を元いたドライブに合わせてみました☆
- β110での変更点(10月6日)
-
- バイナリ表示で、末尾の16バイトが表示されなかったバグの修正☆
- β109での変更点(10月6日)
-
- Xでコマンドラインを表示してキャンセルした時、選択ファイル一覧ウィンドウを消していなかったバグを修正☆
- ASCII文字の中に1文字だけ半角カナが入っているとバイナリファイルだと判定してしまうのを修正☆
- 文字コードの変更順序を修正☆ 処理の都合上 JIS X 201、JIS X 208系を最後に回していたのをシフトJISの次に☆
- β108での変更点(10月5日)
-
- 親ディレクトリに移動コマンドでルートディレクトリに移動するとカーソルが先頭に移動していたのを、元のディレクトリをポイントするように修正☆
- β107での変更点(10月4日)
-
- ソートの高速化☆
- ファイル/ディレクトリを作成した時カーソルを作ったものに合わせてみる☆
- 余白をダブルクリックするとカレントディレクトリを親ディレクトリに変更
- テキストビューアの文字コード判定ルーチン改善。バイナリファイルをテキストだと誤判定する可能性を減らしてみました☆
- β106での変更点(9月23日)
-
- 情報ウィンドウを本体と独立させてみました☆
- 起動時の位置指定で左上がはみ出ているかどうかの判定を0以下かどうかで判定していましたが、タスクバーの位置で行うように修正☆
- β105での変更点(9月20日)
-
- β104での変更点(9月20日)
-
- 起動時のウィンドウ位置が指定されなかった時、必ず(0,0)に表示していたのを修正☆
- 起動時の位置の指定が負数だった時、0にしていたのをタスクバーの位置に合わせるように変更☆
- β103での変更点(9月19日)
-
- 登録コマンドで$Fなどのループするマクロを使用すると、実行時にメモリリークしていました☆
- Xキーの「ファイル名を指定して実行」でも$Fなどを使えるようにしました☆ $を含むファイル名は困ったことになります。
- ソートの優先順位を若干変更☆
- β102での変更点(9月19日)
-
- β101での変更点(9月18日)
-
- ダイアログを開いた状態でアクティブになるとフォーカスがダイアログではなくて本体ウィンドウにいってしまうバグを修正☆
- β100での変更点(9月17日)
-
- 二画面に切替える時に、二画面目にフォーカスが行かないことがあったりメイン画面と同期が取れなくて落ちるかもしれない部分を修正☆
- β99での変更点(9月17日)
-
- コマンドライン実行でパラメータが渡せないバグの修正☆ やっぱり登録コマンドに空白を含むファイルを登録する時には""でくることにした方がいいのかも。この辺り、もう少し考え直したい。
- β98での変更点(9月17日)
-
- β97での変更点(9月17日)
-
- テキストビューアにUTF16-GE対応追加☆
- テキストビューアでUTF16の改行コードの自動判定追加☆
- Insertキーで、現在のディレクトリを登録ディレクトリに一時的に追加☆(INIファイルは更新しません)
- 二画面にする時にハングアップしてしまう問題の対策☆
イキナリコードが2KBほどでかくなったので、登録ディレクトリに追加する機能は削除するかも。とりあえず様子見。
- β96での変更点(9月02日)
-
- テキストビューアで、文字コードの判定を行ってみるテスト☆
- テキストビューアでShift+スペース(全部選択)で文字コードを逆順に変更☆
- β95での変更点(9月02日)
-
- テキストビューアで、内部の行番号がリセットされてしまう不具合を修正☆
- ドライブ一覧からコピーする時、たとえばC:\というディレクトリを作ろうとしていたので、これをC\になるように小細工してみました☆
- ドライブ一覧からの移動は無条件で却下☆
- β94での変更点(9月01日)
-
- ルートディレクトリからBackSpace(親ディレクトリ)に切り替えると、ドライブ一覧を出すようにしました☆
- ドライブ一覧を出すコマンドを追加しました☆ キー割り当てはしていません。
- β93での変更点(8月30日)
-
- LZH圧縮を行う時、UnLHA32.DLLに "directory\" という形で渡していたのを "directory" に改めました☆ これにより、今まではディレクトリの中のファイルを圧縮していましたが、ディレクトリを圧縮するようになりました☆
- β92での変更点(8月28日)
-
- コンテキストメニューの処理をおおむね書き換えてみたものの、使う分には何が変わったのか解らない変更☆
- 複写先・移動先を空白にしておくとクラッシュしていたのを修正☆
- β91での変更点(8月27日)
-
- コンテキストメニューから二度貼り付けると死ぬのに対処してみるテスト☆
- 8月27日の変更点(8月27日)
-
- カスタマイザの修正☆ >>716で指摘されていたバグの修正。
- β90での変更点(8月27日)
-
- マクロ展開モジュールが古いままで誤動作していました☆
- β89での変更点(8月26日)
-
- 最大化してから二画面にすると、二画面めの描画が乱れていたのを修正☆
- Shift+Enterでディレクトリを開く時の動作を変更☆ 今までは一画面の時には単純にディレクトリを変更していたのを、ディレクトリを指定して二画面にするようにしました。
- 非アクティブの時にはカーソルを非表示にしました☆
- β88での変更点(8月25日)
-
- β87での変更点(8月24日)
-
- β86での変更点(8月24日)
- アップデートミス☆
- β85での変更点(8月24日)
-
- β84での変更点(8月17日)
-
- 若干のサイズ縮小化☆
- 登録コマンドで$MFを使用した時、マークしていない時にも"でくくるように仕様変更☆
- β83での変更点(8月14日)
-
- ファイルのサイズを表示している時、Alt+Enterでディレクトリのサイズを取得した時に描画が乱れていたのを修正☆
- Tのウィンドウ切り替えで、一覧に表示するウィンドウの選別方法を変更☆
-
連続改名で次の構文を追加☆
- *\
- ディレクトリ部分に置換
- ?
- 元のファイル名の一文字に置換
- >
- 元のファイル名を一文字読み飛ばす(削除)
これにより
- ABC000.JPGを???.JPGで置換
- ABC.JPG
- ABC000.JPGを>>>*.*で置換
- 000.JPG
- ABC000.JPGをXYZ>>>*.*で置換
- XYZ000.JPG
- c:\windows\blank.htmを*\index.htmlで置換
- c:\windows\index.html
という動作が可能になります。
- 8月5日変更点(8月05日)
INIファイルにアクティブキーの内容が記録できていなかったので修正☆
- 8月1日変更点(8月02日)
アップロードに失敗していたので再度アップロード
- β82での変更点(8月01日)
-
- 登録コマンドのマクロ$Pを、ファイルを選択してから使用するとコマンドを繰り返し実行するようになっていたので、$Pについては繰り返さないように変更☆
- β81での変更点(7月31日)
-
- 二度目の遅延更新が全然遅延していなかったバグを修正☆
- カスタマイザのUSEDEFの初期値が0になっていたのを修正☆
- ますます肥大化するヘルプ☆
- β80での変更点(7月23日)
-
- [OPT]セクションにDOTオプション追加。DOT=1で"."と".."を表示(既定値)。DOT=0で非表示。
- β79での変更点(7月21日)
-
- テキストビューアでUTF16の改行位置が1バイトズレているバグを修正。改行コード切り替えでの不具合対応。
- β78での変更点(7月21日)
-
- テキストビューアでUTF16の改行位置が1バイトズレているバグを修正。バックスクロールでの不具合対応。
- [OPT]セクションにDROPHIDEのオプション追加。
- β77での変更点(7月18日)
-
- [OPT]セクションのCTRLSEARCHに2を設定できるように。2だとCtrlとかShiftを押さずに頭文字検索を行う。そのためキー割り当てを定義しないと使い物にならない。
- 7月17日の変更点(7月17日)
-
- カスタマイザで、キー定義ファイル名を入力しなかった時、DF.KEYを初期値として設定する。
- アイコンの修正。
- β76での変更点(7月16日)
-
- 範囲選択のコードを短く。24バイト短縮。
- ファイル選択の処理を短く。8バイト短縮。
- β75での変更点(7月16日)
-
ちょっとした修正☆
- 範囲選択の仕様変更。
- ダイアログの修正。
- ヘルプの更新。バージョンアップ支援ツールについての記述を追加。
- β74での変更点(7月14日)
-
- Windows XPのビジュアルスタイルを有効にするおまじないを追加したよ☆
- 上記に伴い、ダイアログを一部レイアウト修正したよ☆
- ダイアログを修正するついでにキーボードドロップの非表示ウィンドウを隠すチェックにアクセスキーを追加したよ☆クリックしたときにフォーカスがチェックボックスに移動してしまうので、リストボックスにフォーカスを再設定する処理も追加☆
- 副作用でコマンド選択ダイアログを大型化したよ☆
- カスタマイザにもアイコンを!
- β73での変更点(7月13日)
-
- DIRBRACEの仕様変更。今までカッコを付けていた人はDIRBRACE=1ではなくてDIRBRACE=[]と書き換えてください。DIRBRACE=()にするとカッコが変わります。DIRBRACE=" /"という書き方もあり。
- この副作用でファイル名の描画が若干高速化しています。
- β72での変更点(7月13日)
-
- テキストビューアのUTF-16サポートにバグが有ったのを修正しました☆
- β71での変更点(7月12日)
-
- アイコンを萌え系に変更してませんよ☆
- アニヲタじゃありませんよ?
- 最後に選択した所からカーソル位置まで選択するコマンドを追加したよ☆ キーは「+」だよ☆
- β70での変更点(7月12日)
-
- アイコンを萌えなものに変更してませんよ☆
- テキストビューアでUTF16をサポートしました☆
- 7月12日の変更点(7月12日)
-
- 7月11日の変更点(7月11日)
-
- ヘルプの更新だよ☆
- カスタマイザの更新だよ☆ F1を押したりするとそれぞれの項目のヘルプが出るようになりましただよ☆
- 7月08日の変更点(7月08日)
-
バージョンアップ支援ツールの構造改革だよ☆ ウィンドウを表示して現在の作業内容が解るようにして見たのだよ☆
その代わりアイコンも付けたりしたのでサイズが3.5KBから8KBと倍増計画。
- 7月07日の変更点(7月07日)
- 綻さんから頂いたDF.INIの解説文を取り込みだよ☆
- β69での変更点(7月05日)
-
- 恥ずかしい誤字DIRBLACEを修正。DIRBRACEに。カッコだよっ☆
- カスタマイザを修正。
- Susieプラグインに関するものは別ページに分離。
- MARKOP、EXTCMDなど対応していなかった設定について機能追加。
- アクティブキーの初期値を訂正(使用しないになっていた)
- 表示色の初期値を修正。
- ヘルプを少し修正。
- β68での変更点(7月02日)
-
- フォントサイズの初期値をファイル表示用フォントのサイズとしたよ☆
- カスタマイザでキー定義ファイル名の設定が消えてしまうバグを修正☆
-
バージョンアップ支援ツールの動作を変更。
- DF.LZHを探す
- UNLHA32.DLLをロードする
- DF.LZHをチェックする
- 起動中のDFを終了する
- 実行ファイルを削除する
- DF.LZHを展開する
- 7月01日の変更点(7月01日)
-
- カスタマイザを入れ換え。作り直したバージョンに。
- バージョンアップ支援ツールを追加。
- β67での変更点(6月24日)
- 圧縮・解凍コマンドをコメントアウトしたままでしたっ。
- 6月22日の変更点(6月22日)
- カスタマイザのキーカスタマイザ部分を修正。
- β66での変更点(6月21日)
- マークした状態ですべてのファイルを消した時、内部的にマークされている状態になっていてそのままでは誤動作していたのを修正っ。
- β65での変更点(6月11日)
- 使用するSusieプラグインを指定していた場合、プラグイン検索ルーチンが誤動作してハングアップすることがありました。
- β64での変更点(5月27日)
-
- キーボードドロップの爆撃対象選択ダイアログで、爆撃対象がない時に「非表示ウィンドウを隠す」チェックボックスを操作するとハングアップしていたバグを修正☆
- インクリメンタルサーチ中に
- Shift+Enterでディレクトリの中に入りインクリメンタルサーチ続行
- Ctrl+Enterでディレクトリの中に入りインクリメンタルサーチ終了
という操作ができるようになりました。
- β63での変更点(5月23日)
-
- マークしてからダブルウィンドウモードに切り換えると、実際には選択したファイルがないにもかかわらずサブウィンドウ側の内部状態が、ファイルが選択されている状態になっていたため異常な動作をしていました。
- インクリメンタルサーチのオーバーヘッドを削減しました。
- インクリメンタルサーチ中にShift+Spaseでファイルを選択できるようにしました。
- β62での変更点(5月12日)
-
- クリップボードに16bitカラーでRGBのマスクパターンがついているビットマップが入っている時のファイルの新規作成のバグの対応
- キーボードドロップのターゲット選択ダイアログにに非表示ウィンドウを隠すオプション用意
- 副作用でダイアログがちょっと大きく。
- β61での変更点(4月26日)
- ファイルが無い時にカレントディレクトリ変更コマンドを実行すると死ぬのを修正☆
- β60での変更点(4月25日)
- ファイルが無い時に描画しないバグを修正☆
- β59での変更点(4月25日)
-
ソートしていない時に再描画しないバグを修正しました☆
- β58での変更点(4月25日)
-
- 情報ウィンドウが隠れてしまわないように対策☆
- 選択ファイル一覧の位置をさらに修正☆
- 非アクティブの時でも自動更新時に情報ウィンドウを書き換えてしまうバグの修正漏れの対策☆
- ネットワークリソースの検索時に、ディスクリソースだけを対象とするように変更☆
- β57での変更点 (4月24日)
-
- マウント先の空き容量を表示しようとしたらWin9x系でエラーになっていたのを修正しましたっ☆
- マークしてからの実行時に表示する選択ファイル一覧の位置を変更しました☆ ついでに大きさも変更。
- 自動更新時に情報ウィンドウも更新してしまうバグを修正☆
- β56での変更点 (4月23日)
- NTFSのマウントボリュームを使用していると、空き容量などがマウント元の値を表示していたのを修正しましたっ☆
- β55での変更点 (4月18日)
-
- β54での変更点 (4月16日)
-
- スクロールした時にカーソルの残骸が残ってしまう現象に対応しただよ☆
- 複写先、移動先に相対ディレクトリ指定すると一般保護例外を出してしまうので修正☆
- β53での変更点 (4月12日)
-
- 描画処理に、スクロールしなくていい時にスクロールしようとして描画が乱れる問題があったのを修正したのだよ☆
- 4月6日の変更点
-
- キーカスタマイザでキーコードを取り違える問題を改善しただよ☆
- β52での変更点 (3月26日)
-
- カーソル位置の文字色の設定ができなくなっていました。
- β51での変更点 (3月15日)
-
-
PageUp/Downに未使用コマンドが割当たっていました☆
このためにビューアでPageUp/Downを押すと閉じてました。
割り当てを解除したので閉じることはなくなりました。がんがん押してください☆
-
キー割り当てコマンドに「何もしない」を追加しました☆
標準の動作で邪魔なものがあればコレを割り当てることで無効化できます☆
- β50での変更点 (3月14日)
-
- 検索モードでの
- 複写先指定無し複写コマンド
- 移動先指定無し移動コマンド
の動作をパス無しで処理するようにしました☆
- 描画処理を一部見直しました☆
- β49での変更点 (3月12日)
-
- 登録コマンドダイアログでキャンセルした時に落ちてました☆
- ソート処理を、β46のものに戻しました☆
- β48での変更点 (3月10日)
-
-
Ctrl+左クリックでマークした時に再描画し損なっていたのを修正しました☆ うっかりしてカーソル位置を再描画してました。
- β47での変更点 (3月9日)
-
-
ソート処理を変更しました☆ おおむね速くなったような気がしますがよくわかりません。ご意見募集。以前のβ46と比較してみてください。
- キーカスタマイザの表記に誤りがあったので修正しました☆
- β46での変更点 (3月8日)
-
- β45での変更点 (3月6日)
-
- 以下の二つのコマンドを追加しました☆
これにより、暫定的に使用していたXXXによる複写、移動先指定の制御は削除しました。
- β44での変更点 (3月6日)
-
- β43での変更点 (3月5日)
-
- 登録コマンドのマクロ、$X $x を展開すると一文字欠けていたのを修正しました☆
- -dオプション指定して二重起動を防止した時、-pos、-sizeオプションを既存のDFに反映させるようにしました☆ 次は-f…(/_;)。
- β42での変更点 (3月4日)
- ネットワークリソースの認証手順に誤りがあったため、別のユーザ名でログインすることができなくなってました。
- コピー先がUNCの時にコピーできなくなってました。
- β41での変更点 (3月4日)
-
- β40での変更点 (2月26日)
-
- β39での変更点 (2月21日)
-
- NT系でサスペンドとハイバネーションが動いていない問題を解決しました☆
- 内部的に登録コマンドと登録ディレクトリの最大登録数を100個までに増量しました☆
- β38での変更点 (2月16日)
- 検索モードでのコピー/移動でディレクトリ付きができなくなっていたバグを修正しました☆ 多分、1月28日頃の試行錯誤が敗因。1月18日のソースでは問題ありませんでした。
- β37での変更点 (2月16日)
- -d オプションを指定した時に、謎のエラーがでるバグを修正しました☆
- Windows 95/98/Meでシャットダウンコマンドが機能しないバグを修正しました☆
- β36での変更点 (2月10日)
- 6日に追加したオプションだけを認識していたので、-pos -sizeについても認識するように修正しました☆
- β35での変更点 (2月7日)
-
-
設定ファイルで位置復元/保存オプションをかけておくと、コピーセフティが発動してしまっていたバグを修正したにゅ。
- β34での変更点 (2月6日)
-
- コマンドラインオプションを追加☆
- 二重起動防止
- -d
- df -d パス とすることで、すでに起動しているDFのどれかのウィンドウの表示ディレクトリが切り替わります。見つけたDFのウィンドウが作業中の場合には新しくウィンドウを作ります。
- マスクの指定
- -f マスク
- 起動時からマスクを掛けることができます。-fの後ろに空白があっても構いません。
- サイズが88Kになりました。あと3Kくらい痩せたいです。
- ドキュメントにはまだ反映していません。
- β33での変更点 (2月2日)
-
- β32での変更点 (1月28日)
-
新規ファイル作成の時の貼り付けボタンが機能してませんでした。
- β31での変更点 (1月23日)
-
登録コマンド、直接コマンド入力などで、実行ファイルを拡張子まで指定したときにパラメータを捨てちゃってました。てへっ☆
- β30での変更点 (1月22日)
-
ううっ。16進数一桁数え間違えて、ウィンドウ位置記憶、復元のオプションが動いてませんでした(/_;)。
- β29での変更点 (1月22日)
-
-
拡張子を偽っている実行ファイルを実行できてしまうセキュリティホールを封鎖。
DF.EXEをDF.BMPにリネームし、それを選択してEnterを押すと実行できてしまいました。拡張子を指定しなくてもコマンドを実行できるようにしようとしていたのが裏目に。
- 直接指定によるカレントディレクトリ変更で、存在しないディレクトリを指定したときのエラーメッセージが誤ってました。
- 入力コマンド実行でエラーが発生したとき、OSがエラーメッセージを出すことに甘えてDFではエラーメッセージを出すのをやめました。
-
削除、コピー、移動コマンドに安全装置を追加。デフォルトでは安全装置は外されています。
DF.INIの[OPT]セクションにMARKOPを記述することで安全装置を設定できます。
- 1 でマークしないとコピーできない
- 2 でマークしないと移動できない
- 4 でマークしないと削除できない
この数値は足すことで重ねて指定できます。MARKOP=6と指定したときには移動と削除がマークしないとできなくなります。
β33で扱いが変わっています。コピーと削除が入れ代わっています。
-
二画面状態で、コピー先、移動先の問い合わせをしないオプション追加。[OPT]セクションにXXX=1を記述することで問い合わせしなくなります。デフォルトでは今まで通り問い合わせします。
キーの名前は暫定なので後でいいのが思いついたら変更します。
- β28での変更点 (1月17日)
- コマンドライン解析時にバッファ長をチェックしていなかったため、バッファオーバーランを起こす可能性があったのを修正しました☆
- β27での変更点 (1月16日)
-
- β26での変更点 (1月15日)
-
- UNCでの参照時、無限にリトライを繰り返すのを修正しました☆
- ネットワークドライブのマウントに失敗した時、もう一度接続ダイアログを表示するようにしました☆
- ネットワークドライブ切断(Ctrl+N)で、すべて切断が機能していませんでした☆
- 1月15日更新
-
ヘルプファイルの記述を追加しました☆
- コマンドラインオプションに付いて(場所が良くない気がする。操作方法に含めていいものか)
- キーワードに「残り容量」を追加。
- その他、キーワードを追加。
- β25での変更点 (1月14日)
-
コマンドラインの処理に誤りがありました☆
ダブルクォートでくくられたものがあると、その次のオプションの解析に失敗してました。
- 普通に起動させた場合のコマンドラインは
- df.exe "c:\windows" となりますが
- CraftLaunchでDFを起動させると、
- "df.exe" "c:\windows" となるために誤動作していました。
- β24での変更点 (1月14日)
-
コマンドラインオプションを追加しました☆
追加したオプションは次の2つです。
- -posX座標,Y座標
-
ウィンドウ位置指定オプション。INIファイルの指定より優先されるハズ。
-pos0,0でウィンドウを座標(0,0)に表示します。
-pos と 座標指定の間には空白があっても構いませんが、X座標とY座標の間に空白があってはいけません。
たとえば -pos 320, 200と,の後に空白を書いてしまうと200は初期ディレクトリの指定だと解釈します。-pos "320, 200"ダブルクォーテーションでくくっても無駄です。
Y座標は省略できます。省略した場合にはINIファイルで指定された初期表示位置のY座標が使用されます。初期表示位置を指定していない場合にはとんでもない場所(画面外)に表示されるようになるので注意してください。
- -size横のピクセルサイズ,縦のピクセルサイズ
-
ウィンドウサイズ指定オプション。INIファイルの指定より優先されるハズ。
-size320,200でウィンドウの大きさを横320ピクセル、縦200ピクセルにします。
-posと同じく、-size と 座標指定の間には空白があっても構いませんが、X座標とY座標の間に空白があってはいけません。
縦のサイズは省略できます。省略した場合にはINIファイルで指定されたウィンドウサイズの縦が使用されます。INIファイルでも指定されていない場合には初期値のままです。
- β23での変更点 (1月4日)
- 空のドライブで「エディタで開く/ディレクトリ変更」コマンドを実行した時に死んでました☆
- β22での変更点 (1月1日)
- LZR.SPIなど、画像のビットマップサイズを0として展開するSusieプラグインで誤動作していました☆
- β21での変更点 (12月14日)
- 空のドライブでソートした時に死んでました☆
- β20での変更点 (12月4日)
- Ctrl+Pのシャットダウンコマンドで「電源を切る」ように仕様を変更☆
- 実行ファイルのバージョン番号を変更し忘れてました☆
- β19での変更点 (12月3日)
- メモリの初期化を忘れていたミスを修正。
- β18での変更点 (11月30日)
- 空のドライブで落ちてしまうバグを修正しました☆(←笑い事じゃない)
- 空のドライブを参照した時にメモリリークしていたのを修正しました☆
- β17での変更点 (11月27日)
β14から16での修正で発生した何かの間違いを修正(/_;)
- ディレクトリ一覧を再取得した時のカーソル位置調整
- ソートを実行した時のカーソル位置調整
- ディレクトリの上書きコピー対応
- β16での変更点 (11月26日)
- ソートした時にもカーソル位置を元のファイルの場所に移動するように変更しました☆
- 元のファイルが無かったらカーソル位置を先頭にするのを止めました☆
- バージョン番号がβ15のままだったのでβ16に変更しました☆(11月27日)
- β15での変更点 (11月24日)
- ディレクトリの内容が変更された時、β14まではカーソル位置を移動してませんでしたが、ファイルの一覧を取得した後にカーソル位置を元のファイルに合わせるようにしました☆
- β14での変更点 (11月23日)
- 上書き確認での動作を変更しました☆ 名前を変えてコピーを選択してキャンセルした時の動作が統一されました☆
- ディレクトリのコピー時に、同名ディレクトリがあった時も上書き確認を行うようにしました☆ ディレクトリを丸ごと名前を変えてコピーということが出来るようになりました☆
- β13での変更点 (11月21日)
- ディレクトリエントリ検索処理の変更しました☆ でも特に効果は無かった模様。
- β12での変更点 (11月18日)
- 上書き確認での日付チェックを統一☆ サブディレクトリのファイルも正しく判定するようになりました☆
Copyrigiht © 1998-2011 びい(@nifty ID:RXA01732)