2000年9月の日記。

counter

一覧。


2000年09月30日

まったりする。

林原めぐみ様のVintageを聴く。なんか、こう、聴いていると落ち着くというのがかなりダメっぽい気がするけど、落ち着くんだから仕方がない。

日記は、裏のネタが解らなくてもそれなりに通じるように、解る人にはよりおもしろく、というのを目指して書いています。疑いだすとキリがなくなるのでよろしく。

ヤバいネタはやっぱりぼかしておくというか、アレはそういう意味ではないと言い張るために若干ずらしています。

フリーウェアとかオンラインソフトウェアの紹介ページっていうのはたくさんありますが、個人的にはもっとバリバリ批評して欲しいなあとか思います。

確かにアレなソフトウェア(^^;)を紹介する時には言葉に困るのかもしれませんが、あまり遠慮したような物言いだと見ててつまらないし、作者としても参考にならないのではないかと。

むしろ、ドコがいい、ココはダメというのをビシバシ指摘した方が改善の余地が出てくるのではないでしょうか。私も作っている立場なのでアレですが、悪いところというのはいわれないと気づかないというか、結構軽く見ている物です。

たとえばWinFDの外部コマンド。DFでは登録コマンドと呼んでいますが、アレはコマンドラインに別名を付けて登録できる訳です。他のアプリにはそういう機能があるにも関らず、というかあることを知っていながら、私は面倒だからDFには名前を付ける機能は実装しませんでした。それほど重要なものではないだろうと軽視していた訳です。こういうことは言われないと気付かないものです。

確かに、中には気を悪くする作者もいるかもしれませんがその辺は書き方次第というか、不満に思うところについてはきちんと理論的な理由を付けて挙げておけば納得していただけるのではないかと。何しろ相手はプログラマですから納得できる理屈があれば納得します。ソレができないようならプログラマとしてはちょっとアレじゃないかなとか。

イキナリ「使えねー」とか言われるとトサカにくるかもしれませんが、「ここか使いにくい」と言われるとそういう物かと納得しやすくなりますし、「こうした方がよい」という話になるとますます納得できます。他にも「なぜ」という理由の部分もあるともっといいでしょう。

「便利なメーラ」というよりは「条件によって振り分けもできるメーラ」というほうがなぜ便利なのか解りやすい物です。

2000年09月29日

カウンタ、33330踏む。33333まであと3歩。いやあ、危ない危ない(なにが?)。

清陵情報高等学校校歌ってなんかヤバいんですが…。どうもデンパとしか思えないというか。ゆんゆんやんやんよんよんってUFOの飛行音ではないかという話も飛び出し、ますます危険な状態になる。

毎日新聞のJamJamで、ディーツーコミュニケーションズ社長、藤田明久氏へのインタビューがあった。

一部ぶっとびなものがあったので紹介。

−−D2コミュニケーションズという社名の意味は何ですか。

デジタル・アンド・ダイレクト・コミュニケーションズの略です。デジタル・コミュニケーションもダイレクト・コミュニケーションも携帯電話を使ったコミュニケーションの特徴を表しています。略称はD2Cです。最近、B2BとかB2Cという言い方がはやっていますから。

あんた、バカぁ!?

B2Bの2ってのはtoのもじりであってB2Cだと企業から消費者という意味。Ok?

このD2Cってのは、デジタルからコミュニケーションってこと? 訳が解らん。

っていうか、流行で決めるところが素晴らしい。

他の話も読んでいると流行や時代に乗ったことが成功の秘訣らしい。なんというか、自分から流行を作り出そうとしないところに先行き不安な物を感じる。なんか流れが変わったらそのままドコかに流されていっちゃうんじゃないか?

株主の方、こんな会社の株はとっとと売り払ったほうがいいかもしれません。業績が悪化しても「流れが悪かった」とかいって済ませちゃいそうです。

学校というのは成績がかなり重要である。しかし、この成績ってヤツはかなり偏ってるんじゃないかと思う。

個人には得意、不得意とか好き嫌いとかある。それにも関らず、全教科満遍なくこなせるようになる必要というのがどこにあるのだろうか。国語が得意なら数学が不得意でもいいじゃないか。

むしろ、国語が得意な生徒と、数学が得意な生徒と協調して作業できるような環境とか、もっと個人のいいところを生かすやり方はできないものか。

というか、どうして何か一教科が得意だからといって他の教科も成績がいいと思いこむのか。他の教科も成績がよくあるべきだと思うのか。

2chにスレを立てるような濃い人がブランド物の詐欺に引っかかるのはどうかと思いました〜って言ってもいくら濃くても、守備範囲から外れた部分は手薄になるもんです。それとも、何かが濃かったらすべて濃くないとダメですか。魔法少女に詳しかったら戦隊物にも詳しくないとダメですか。絵が描ける人はマンガも上手ですか? フィギュアも得意ですか?

ソレこそが「国語ができるから数学もできるだろう」という発想であり、「経済で学年トップとるくらい勉強できる人が歴史は赤点ってのはどうかと思いました〜」というような物です。

アレができるからコレもできる、というのが正しければオリンピックなんて一人出場すればいいのです。400m陸上と800m陸上ならあまり差が無いかもしれません。どちらも得意、という人は多いでしょう。でも100m陸上と800m陸上ではだいぶ違います。100m陸上と100m水泳はもっと違います。

まあ、学校成績の考え方でも解るような気がするけど、日本人というのはどうも「なんでもできるスーパーマン」が好きなようだ。人に限らず、家電でも車でもパソコンでもなんでもそう。

なんでもできるオールAな人を揃えるのは大変です。でも、得意分野が一つある人を集めるのは多少簡単です。そもそも、なんでもできる人なんて滅多にいません。現役のエンジニアだからといって管理職もこなせるかというとそうじゃない。何かできれば穂かもできるハズだと思いこんでしまう弊害があちこちのソフトウェア開発の現場で発生しているような気がする。

FTOSHIBAでいんべひろしさんはPCカードスロットは2つ必要だと常々主張なさっている。Librettoには1x0以外にカードスロットが2つある物は無い。それでもPC本体が大きくなるのはイヤなのだそうだ。物を付ければデカくなる。これはもう物に頼る限りどうしようもない。

USBではだめなのか、という質問には出先でいろいろぶら下げるのはナンセンスなのだそうだ。PCカードでいろいろぶら下げるのと何も変わらないと思うのだが、何が違うのだろうか。

FTOSHIBAでちょっと訊いてみたところ、LANカードとSCSIカードの2枚を差したいから、という人も現れた。だったらLAN+SCSIのマルチファンクションカードを使えばまったく問題ない。

ノートパソコンにSoftFSB突っ込んで高速化したい、という不思議な人もいる。ちょっとだけ仕組みを考えれば使えないと解りそうな物だが。っていうか、速いマシンが欲しければもっとお金出して速いマシン買いなさい。

ノートパソコンは、省電力のために勝手にクロックを変動させたりするので、外から勝手にクロック変えようとしたらコケます。そもそもSoftFSBは一般的なマザーボードで使っているアレをいじってナニするので、一般的なマザーボードを使っていないノートパソコンでは誤動作します。そもそも、発熱とか消費電力でギリギリのところで駆動しているノートパソコンのクロックを上げたりなんかしたら大変なことになります。

持ち運びと性能と値段だなんて全部満足させるのは無茶です。

ソフトウェアもそう。重い重い〜といいながら何故に重いアプリケーションを選んで使いますか。っていうか、パッケージに記載されている機能なんてどのくらい使いますか。

たとえばWord。あのVBAなんてのが必要なユーザというのは1%もいないと思う。

なんて書くと「えー、VBAで作ったマクロ使ってるよー」という人は多いかもしれない。

ちょっと考えて欲しい。あなたが使っているのは本当にVBAだろうか。私が思うにそれはVBAで作られたマクロではないだろうか。

あんなもん、VBAではなくて本当のVisual Basicで作ってしまえばもっと簡単だし軽いものが作れる。VBAなんてものはWordに必要な機能じゃない。一部のユーザには便利な機能ではあるものの、ワープロとしては必須機能ではない。

しかもVBAとVisual Basicは似て非なるものというか結構違いがあるので、VBAとVisual Basicの両方を使おうとすると混乱する。二つあるから混乱するわけで、どちらか一つだけになれば解決する。

文章作成はWordで、Wordを制御するのはVisual Basicで、というように分けてしまった方が単純になっていい。

ビデオもそう。タイマー録画もできないような人に、CMカット機能を付けても意味がない。

何事も集中管理しよう、というのではなくて得意な人に分散して協調してできないものか。

なんでもかんでもみんな、一つにまとめてしまうことの弊害というのは他にもある。

たとえばテレビデオ。テレビとビデオをくっつけたのでこれ一台でテレビも見れるしビデオも見れる。録画だってできちゃう。日本人が好きそうな「これ一台でなんでもできる万能マシン」ですね。

ここでもっと大画面のテレビが欲しくなったら?

使いもしない、小さなテレビ付きのビデオと大画面テレビという組み合わせになってしまいます。

もっと画質のいいビデオが欲しくなったら?

使いもしないビデオと付きのテレビと高性能ビデオという組み合わせになってしまいます。

一通りなんでもこなせる汎用機ではなく、得意な分野や機能に絞った専用機を組み合わせる方が結果的には高機能です。要らないところは削れるので安くなります。しかも交換が利くので拡張性も高く後々まで使えるものになります。

和食も中華もイタフラなんでもそろってるレストランに行くよりも、それぞれの専門店に行く方がおいしくて満足できるものです。

敢えて言いたい。適材適所という言葉をご存じですか。

ふとこのファイルのバイト数を見ると40KBを超えている。仮に2万文字だとすると原稿用紙50枚。一日2枚程度のエッセイなら書ける、ということか? 波があるからダメだろうけど。

2000年09月28日

昨日書き忘れたので今日書く。って日記としてはアレな気がするけど。

高機能と名高いFolder Listerの消費メモリを確かめるためにFIVAにインストールしてHeapWatch32で確保しているメモリ量を調べると不思議なことに480KB程度しか確保していない。それにしてはスワップファイルが大きくなるのでシステムモニタでアロケート済みメモリの量を見ると11MBほど増えている。なんで? っていうかHeapWatch32で調べるだけではダメなのかもしれない。

という訳で手元にある物についてはシステムモニタで起動前と起動後のアロケート済みメモリを調べて増加分をメモした。

なんと、DFは堂々消費メモリ量さいてーなヤツになった。

ちょっと驚いたのがWinFD。7MBくらい取ってる。何に使っているんだろう。

DFのウィンドウ位置保存と復元について。座標がマイナスになることについては考慮していたつもりだったのだけど、INIファイルから座標を読む時に-を見つけても符号だと解釈せずに座標の区切りだと解釈していた。単に数字以外の文字はすべて区切りとして扱おうと思っていたんだけど、-はうっかりしすぎというか何というか。

で、ミスドでアップルパイとカフェラテをいただきながら作業する。

とかいう訳で、登録コマンドにも名前が付いた。

あまつさえショートカットキー対応。

あとはキーカスタマイザに追加したコマンドを追加しないと…。キーテーブルを修正しないと外部コマンドに対してショートカットキーを付加できないので。自力で書けば使えるけど…。

ヘルプも修正しないといけないし。あ、昨日メールで指摘された部分については修正しました。

帰宅後、キーカスタマイザにコマンドを追加。

ああっ日付が変わる〜。

2000年09月27日

@ガッテンさんからDFを掲載したとのメールをいただく。

4月中ごろにも掲載依頼のお話があったんだけど、その時にはなぜかDFのページが表示されない、ということでダウンロードできなかったとのこと。一応、ページを確認してまだダメですか? というメールを送ったところ返事をいただけなかったのでダメだったのだろうとあきらめていたところ。

それが今回は、既に掲載済みとのことでちょっち驚き。

ちなみに、メールでは事後承諾となり恐縮されてしまったが、4月に既に承諾済みなのでまったく問題なかったりする。

5月頃、再確認のために送ったメールが今ごろ届いたのかもしれない。

紹介文はかなり好意的に書いていただけたみたい。ヘルプの逆引きマニュアルについても触れていただいているのはちょっちうれしい。アレ、結構書くのに手間がかかっている物で。

ドトールでコーヒーとミルクレープをいただきながらDFを改造する。ウィンドウ位置の記憶と復元をできるようにした。理論上うまくいくハズ。ついでにWindows NTで空フロッピーディスクドライブにアクセスした時に謎のメッセージボックスが表示される現象に対応してみる。

帰宅後、ウィンドウ位置の記憶と復元部分についてデバッガにかけてテスト。試した限りはOk。

2000年09月26日

自分のページの33001踏む。危ない危ない(何が?)。

2chに書いていた人と名乗る人からメールをいただく。内容はおもしろいし、この方のページもなかなかおもしろい。昼休みにPHSでダイアルアップしていたのにも関らず結構読みふけってしまった。

リンクしたいところだけどリンクすると個人が特定されてしまってアレだとか言うことになりかねないのでリンクしない。

ヒント。yahooにリンクしている。

そういえば、DFって更新したら何も考えず最新版に差し変えているんだけど、β版と称して別ファイルとして公開しておいたほうがいい?

やっぱり更新したらトップページでも告知したほうがいいのだろうか。手を入れている時って毎日更新するから面倒だし、更新しない時って1年くらい放置プレイするのでそれはそれで面倒だったりしてどっちにしろ面倒なんだよね。

キーカスタマイズに関して

当然ながら、作者の方は自分の手に馴染んだキーを選択しているのだから問題ないかもしれないが

と2chに書き込みがあった。

実はDFはそうではなく、FDのキー操作を優先している。私の場合、ディレクトリを作ることよりもファイルを作ることのほうが多いので

K
ファイル作成
Ctrl+K
ディレクトリ作成

だったのが、FDではファイル作成という機能がなく、Kでディレクトリを作成してしまうということに気付いてから逆にしたということがある。

まあ、要望なんて物は私まで伝われば経路についてはこだわらないのでよろしく。掲示板に書くとかメーれば私まで届く確率はかなり高くなる。伝わらないかもしれないような経路だったりすると、それは重要ではない要望だと解釈するのでよろしく。重要ならまずは相手に伝わるようにするハズだから。

DFのヘルプファイルの誤記についてご指摘いただく。

INIファイルの書き方のところについて、書き方の例を追加したところそこで間違えてしまった。余計なことはしないほうがいいのかもしれない。

帰宅時に雨が降っていたので香音のところに避難しに行く。小振りだったのでもう少し待てば止むんじゃないかと。途中コンビニに寄ってカップラーメンを二つ購入。

で、外に出たらなんかバスタブをぷちまけたように水が落ちてくる。ちょっと待ってくれよー。弾幕厚いよー、避ける隙間くらい残しておいてくれよー。グラディウスとかサイヴァリアとか首領蜂なんか目じゃないぜっ!って勢いで水が落ちてくるんですけど。

で、香音のところに付いたところでどちらのカップラーメンがいいか運命の選択を迫る。この時、ネタを思いついたので思わずこのように問いかけてしまった。

おぬしが落としたのは金のカップラーメンか、それとも銀のカップラーメンか

エースコックのスーパーカップ(トンコツ)が金と銀のパッケージだったのだ。元々とんこつラーメンが好物なので思わず買ってしまった次第。

するとどうだ、「昨日もそれ言われた」とか言ってくるではないか。こんなハイブロゥなギャグを飛ばせるヤツが私の外にもいたとは…っ!

2000年09月25日

おぅ、しっと。

DFアップロードしなおし。

以前、匿名熱望さんに熱望されていた、更新通知が受け取れない時の表示更新を実装しておいたらそれと、ファイル検索の部分と旨い具合に絡み合って絶妙なバグを作り出していた。

バグの内容は更新通知が無い時に整列しなくなる、というもの。

2chのWindows最強のファイラー!DF作者さんにも大感謝ですとか書かれてビビる。

いやあ、よかった。DFという名前のプログラムはたくさんあるので

実は私のDFではなかったらどうしよう

とか思っていたのだが。

ってことは意外とユーザーがいるのか?

実はFWINALにアップロードしたところ、

番号登録日付バイト参照ファイル名データ名
273200/09/2447999010PYX3250G.LZHPyxis◆キーボードファイル管理 5.0g
273100/09/2418019910DF002A .LZH2画面ファイル管理ソフト DF

とまあ、あの専用会議室まで設置されているPyxisとダウンロード数が変わらないので驚いたりした物だが。多分、すぐに引き離されるので問題なし。いや、問題か。

ちなみにこの180199バイトの内訳は

とまあ、ヘルプファイルが大半だったりする。

!Kubotarというソフトは普通にアンインストールできないらしいってそういう罠でしたか。道理で評判が悪いワケです。おそらく別人だと思いますが、以前に久保田という人にプログラムを盗まれたことがあるので久保田という人が作ったプログラムを見ると思わず疑ってしまうクセがあります。まあ、盗まれたといっても仕事で作ったウィンドウの位置を記憶するだけのDelphiコンポーネントで、ものすごく単純な物ですが。Webで公開されているのを当時の上司が発見して、おいおい誰だよとか思ったらちょっと前に退職した久保田氏だったという。

そういえばまぐまぐのマガジンID:0000023063「実戦・C/C++言語」の#31で指定した範囲で乱数を生成するプログラムがあった。

アルゴリズムは

  1. 乱数生成
  2. 指定した範囲内か
    範囲内
    終了
    範囲外
    やり直し

というものだったのでネタかと思ったがメールする。

この部分、

int nRange;	/*  範囲  */
int nRand;	/*  乱数  */

/*  範囲を求める 1から5の時には5、10から 15のときには6 */
nRange = nMaxVal - nMinVal + 1;

/*  乱数を生成  */
nRand=(rand() % nRange) + nMinVal;

これでループは要らなくなります。

個人的にはこのままだとちょっち…という感じもするが、まあサンプルならOk。

2000年09月24日

DFをあちこちにアップロード。って4箇所だけ。

SONYのVAIO PCG-C1、Crusoe搭載でバッテリー駆動時間が2倍に。って書くとすごそうだけど、実は1時間から2時間に伸びただけ。確かに倍だけど。2時間程度ならFIVAでも持つんだよねえ。Librettoなら3時間。とはいってもCrusoeの使い方、っていうのが今までのCPUとは違って独特のものがあるから次の次あたりの製品に期待、というところかも。

実際にノートパソコンでプログラミングしている人なら解るか知れないけど、この手の省電力機能をいかすためのプログラミングというのは、いかにCPUを休ませるか、というところにある。DOSのAPMとかだと、プログラムから明示的にAPMに指示を出さないと省電力機能が働かなかったりするワケだけど、Windowsだとそれはヤバい。私の書いたプログラム的には処理が一段落して暇になったからCPUをアイドルさせようとしても、他のプログラムはまだ作業中かもしれないのだから。

Windowsは3.1の頃には既に対策済みで、各アプリケーションがアイドル状態になった時にAPMに指示を出すようになっている。DOSアプリなんかも、キー入力待ちになったりしたらアイドルさせる。BIOSを使わないで動作するようなプログラムを実行している時にはうまくいかないけど、これは仕方がないところだ。

要は、いかにシステムをアイドル状態にするか、ということ。少ないパワーでだらだらと処理を続けるよりは一時的にパワーを消費して一気に敵を殲滅、それからまったりすごす、というのがポイント。敵?

DFやBKEYなんかはほとんどアイドル状態で過ごすようにプログラミングしてある。何しろ私の環境自体があまり恵まれているものではないので、できるだけアイドルさせるようなコーディングをしないと使い物にならないから。

特訓はそんな暇が無いのでプレイ中はアイドルしないけど、ポーズ中とかゲーム開始前はアイドル状態になる。マルチスレッドで組んでおけばメインスレッドだけはアイドル状態にできるけど、それはそれで意味がないので。

ちょっち古いけど、WATCOM C/C++がオープンソース化。今後はOpen Watcom Projectにてメンテナンスするとのこと。Sybaseが販売終了をアナウンスした時にはどうしようかと思ったけど、これで一安心かも。ただ、マルチバイト対応なんかは継続してくれるだろうか。WATCOM C/C++はSymantec C++と違ってライブラリのソースは提供されていないのでいまいち不安。多分、今後は提供されるんだろうけど。っていうか提供されないとメンテナンスできない。

Symantec C++は発売が停止されたあとには何も残らなかったのでこれは助かる。

WATCOM C/C++は最適化に関してはBorland C++よりも強力でまともなので、WATCOM C/C++を引き続き使えるというのは非常に安心。

Borland C++には変数をレジスタに割り当てておきながらレジスタを保存してくれなかったとか言う痛い目に会わされたからなあ。

主観に基づく最適化の過激度

  1. Visual C++ 5.0
  2. Visual C++ 1.5
  3. WATCOM C/C++ 11.0
  4. Visual C++ 6.0
  5. Borland C++5.02
  6. Symantec C++ 7.21J

でも最強はMicrosoft C Version5かも。何しろまともなコードを吐かないとか。Visual C++5.0もいろいろおもしろい事をしてくれたけど。

ちなみにVisual C++の2.0とか4.2はそれほどおもしろい芸を見せてくれなかった。

1.5はFARポインタを引数にするとNEARポインタにして高速化しようとしやがりなさるのでひどい目にあった。

Visual C++はなぜかintをcharにキャストすると0xFFでANDするようなコードを吐くので気に入らない。

2000年09月23日

6500踏む。

どーでもいいけど。FinePix40iのコマーシャル。「ふぁいんぴくす よんじゅう あい」ってなんかみっともなさ過ぎ。

勝った。

Razor乗りはハンドルに頼りすぎるとキックボード乗りが言っていたそうなので片手でハンドルを保持してみる。

結論。Razorはハンドルに頼らないと乗れない。

キックボード(プロキック含む)は前輪が二輪あり自立できるのに対し、Razorは自立すらできないのだ。ハンドルも、バネが付いていて常にセンタリングされるキックボードに比べて、不安定であまつさえ一回転してしまうようなRazorでは比べ物にならない。Razorだとハンドルを両手で押さえていないと向きが一定しないのだ。キックボードだとそんなコトはない。

結論その二。キックボード乗りは前輪に頼りすぎ。

2000年09月22日

Cマガジン10月号のp.38に禁則処理の話題がある。この禁則処理、手抜きもいいところというか何というかいやー素晴らしい。

行末の二文字を判別して禁則処理を行っているのだけど、「)。」のように禁則文字が重なった場合を想定して二文字を処理している。そこまで想定するのならばなぜ「!)。」のような三文字、もっと多くの文字が重なった場合を想定しないのか。謎に包まれたままである。

その代わり、「。。。。。。。。。。。。。。。。」というような禁則不能爆弾に対しては抜群の耐性を誇る、非常にセイフティなプログラムに仕上がっている。

「)(」のような行頭に行頭禁止文字、行末に行末禁止文字がある時にはどうなるのか。

この謎を解くべくソースを読んでみたもののまったく解らない。禁則処理を行って文字列を表示する関数、kinsokuview()のプロトタイプはvoid kinsokuview(void)。引数も何も無い。一体ドコから表示する文字列を取得するのだとか、解らないことが多すぎる。とりあえずその辺の入力はグローバル変数にあるらしいのだが、グローバル変数の定義も宣言も無いので解読不可能。呼び出している関数に付いてもまったく解説が無いのでさっぱり解らない。

こちらの作業が終わってしまったので、プログラムのテストを頼まれる。暇だし。さあ、動かしてみるか…ってコンパイルできないやん。テスト結果、コンパイルできず。ってコレでいいのか?

なんか、目の前で行き当りばったりでコーディングしなおしやがる物でいつまでたっても終わらない。ついに最終バスが出てしまう。とりあえずバスは回り道しながら進んでいるので、Razorで先回り。間に合う。

2000年09月21日

端末のメールボックスに限界までメールを蓄積してからさらにメールを受信すると「センターが一杯です」というエラーメッセージが表示される。うむ、iモードセンター分散化工事とかいう感じでセンターを増設したのだから、一杯あるというのは正しいのかも。

ちなみに、別の機種で同じことをすると「メモリが一杯です」と表示された。はて。メモリが一杯あるなら一杯メールを蓄積できるような気がするのだが…。

で、メモリが一杯なのとセンターが一杯なのが、メールを受信できないのとどういう関係があるのだ?

ちょっちイタズラ心からhttp://192.168.0.1/を呼び出してみたら不思議なメッセージが表示された。

現在、iモードセンター分散化工事のため、以下のサービスのご利用ができません。ご迷惑をおかけ致しますが、サービス再開後(9月6日午前9時以降)ご利用願います。

○ご利用いただけないサービス

・マイメニュー登録/削除
・メールアドレス変更
・シークレットコード登録
・アドレスセット
アドレス確認
・メール機能停止/再開
・iモードパスワード変更
・マイデータ登録
・メッセージ(F)設定

尚、サービスの再開が予定より遅れる場合があります。詳細につきましては、「今週のお知らせ」にてお知らせ致します。

※本メッセージのパケット通信料は無料です。

…えーっと、今日って何日だっけ?

2000年09月20日

Cマガゲット。

「他己」(p.172)って何?

Razorのブレーキの必要性をしみじみと実感する。

某社の携帯電話、ってまあ、209なんですけども、マニュアルの表記がおもしろすぎる。マニュアルには「呼出音の設定」と書いてあって、その通りに操作すると表示されるのは「着信音設定」で、規定外の値を入力すると「鳴動音は〜です」というエラーメッセージが表示される。見事にバラバラ。いやあ素晴らしい。

2000年09月19日

某社の携帯電話、やっぱりバグってたらしい。うふふ。

まあ、あんな作り方してたらどうやってもバグるよね。

社員も解っているのか、自社製品のパソコン使っていない辺りが素晴らしい。

2000年09月18日

勢いあまって二体目のリリアンを保護する。

「イグナクロス零号駅」というマンガ、すごすぎ。何がすごいって本が立派過ぎる。紙は上質コート紙で少なく見ても20kg/m2はありそうな感じ。最近上質紙は触っていないので自信無いけど。内容は正直大したことがないというか、ありがちな設定だし「にう子」なんて名前はちょっち浮いてて違和感あったり、まあ。説明不足な感じがして読者を置いてけぼりにして話が進んでいくのもいただけない。

この内容の本がこんなに立派な仕上げで出版されるのなら、アップルシードもこの仕上げで出版して欲しい。

月が妙にデカかったので撮影してみる。街路樹のかげにかくれてしまうのでちょっち場所を探していたらみるみるうちに小さくなってしまってがっかり。

月

COOLPIX 800で露出8秒。こんなになるとは思わなかった。露出絞ったほうがよかった。

2000年09月17日

ファイルの転送に失敗していた。なんで?

IE5.5をインストール。ダウンロードする気力は無かったのでCD-ROMを入手してから、と思っていたところに都合よくBKEYがまぎれ込んだウィンドウズ・パワー誌が送られてきたのでありがたく利用させていただいた。

CSSのbackgroundの扱いが少しまともになったような気がする。

DDRで回る。3曲回ったところで筐体から下りてコーラを一口飲んだところで、小学生に筐体を乗っとられる。まだ終了していない状態だったのにコインを入れてしまい事態が把握できなくなっていたらしい。そりゃ、スタートボタン押す前に曲が始まってしまったりしたらあわてるかもしれない。見てておもしろかった。

ドトールでコーヒー。

どうもyahooってURLがころころ変更されてしまうようなサイトは登録されないらしい。

2000年09月16日

日記のアンカーがダブっていたので改竄する。

だらだらする。

DFのヘルプを修正したり追記したり推敲したり。

一応、そろそろバージョンアップというかそんな感じでリリースしたいところ。

フレッシュネスバーガーでコーヒーのんでくつろぐ。しっかし、サラダがうますぎ。

2000年09月15日

ウィンドウズ・パワー2000上半期スペシャルにBKEYが収録された。

とりあえずリリアンを撮影中、イキナリレンズが曇ってビビった。すわ、これは東芝の内視鏡か?とか思ってしまったのは秘密。

曇快晴

抱えているのはSTAEDTLERの0.3mm。

ついでに先日ゲットした委員長。

服の縫製がイマイチなのか、

なんかものすごく盛り上がってしまう。下から覗き込むとすごいことになるので注意(なにがだ)。

キーボードを掃除した。こういう時使い古しの0号筆は役に立つ。

2000年09月14日

雨降る。遅刻ぎりぎりだったのでちょっちあせる。そんなことはまったく気にも止めずオヤジどもはちんたらちんたら歩いているので踏み越えていきたくなる衝動に駆られる。傘が邪魔だし、路面が濡れているので滑ったらイヤだというところでなんとか踏みとどまる。

問題はそれがキットとして市販されていることなのだ。

何をおっしゃいますか。

眼鏡は顔の一部です。

そもそも人形の体部分、頭部、髪、手(開いたものや握ったものなど各種パターン)が販売されているのと同じように眼鏡も販売されているのです。

先日はプラスチックモデル用のアクセサリとして「リベット」を見つけてちょっとのけぞったりしましたが。どう見てもただのプラスチックのカケラにしか見えないという。

眼鏡を自作するのは大変だが、プラスチックのかけらなんて適当に集めれば集まるので、これで商売が成り立つというか、買うヤツが居るというところに衝撃を受けた。なんというか、こう、「無いものは作る」という末期88ユーザとして。

そういえば、今って末期を通り過ぎて幾星霜という感じだけど、ぶっちぎったあとって何期?

0と1とNULLって無効な値を示すために特定の値を無効値と定めておくだけではなにが不満だったのだろう。ポインタがナニかを指している時にそれが有効なポインタか無効なポインタか判断できないってそのためのNULLとかNaNだし。何もビットごとに有効無効とかの意味を持たせる必要なんて無いんじゃないかという気が。そのデータに対して有効無効の判別が付けられれば、intなら16ビットなり32ビットの単位をまとめて有効無効という意味づけができていればそれで充分。intの変数iを読み取った時に「iの3ビット目は無効だよーん」なんて言われても困ってしまう。結局、3ビット目だけを捨てるのではなくてi全体を捨てるハメになるから。

どうしてもビット単位でやりたかったら有効、無効という状態を示すマスクパターンでも作ってやればよい。

もちろん、こんな簡単な結論しか出てこないのであれば2chなら叩かれまくって終了という感じになるのだが実際には叩かれもせず元のネタとはまったく関係ない3ステートマシンの話(電流の高低の1ビットではなくてその中間の値を持つもの)なんかに遷移してしまい、ネタを提供した人の立場は影も形もない。

平和である。

2000年09月13日

おせっかい用語解説、ロットリングで、カステルのロットリングが¥200円で売っていた。なんて書いてあるけど、

何ソレ。

ロットリングといえば、製図用万年筆のメーカー。私はステッドラーの製図用万年筆を使っていたりするけど、0.1mmのだけはロットリングのを使っている。ファーバーカステルの製図ペンも2,000円くらいするハズなんで、たぶん200円のは使い捨てのヤツだと思う。コレならステッドラーのもロットリングのも200円くらいで売ってるし。

ちなみにボールペンの高級なやつ(?)かななんて書いてますが、ボールなんてどこにも入ってません。

本気ですか。

2000年09月12日

なんかVisual Basicで作った実行ファイルのバージョン情報って壊れているような感じがする。

GetFileVersionInfoSize()でバッファのサイズを取得してmalloc()でバッファを確保してGetFileVersionInfo()でバージョン情報を取得してVerQueryValue()を呼び出すと(長いな)、バージョン情報のためにmalloc()したバッファから1バイトはみ出た部分を壊してしまうのだ。

この現象、Windows NTでしか発現しないらしい。Windows 95では起きない。とりあえず1バイト余計に確保しておけば回避できるものの、1バイトでいいのかといわれるとかなり不安。どれくらいマージンみておけばいいのだろう。

っていうか、APIがメモリ壊すなよ。

2000年09月11日

うーん、眠い。それでもヒラメキと直感とインスピレーションとカン(なにか違うのか?)がおおむね戻ってきた感じ。思考力も8割方…ってこの間も8割方戻ってきたような気がしたけど今日のほうが頭がすっきりしている。この間のはなんだったんだろう。錯覚?

頭が冴えているうちにDFを改造。登録ディレクトリに名前を付けられるようにした。2chでも指摘されていたし。登録コマンドは…拡張子別のがあるせいでうまくいかないので保留。

Safe modeで起動してデバイスマネージャをみたらPCMCIAがなかったって、その他のデバイスのところにありませんか?

目立つところにフィードバック用のとかの重要なものはあるだろうって、見出しにしていたら目立ちませんか。むぅ。フィードバックといえば一番メジャーなのはe-mail(PostPet含む)だと思っていますが、なぜかアドレスは一番下に書いてあることが多いようです。UIとしては下手にまん中あたりに配置するよりは一番下のほうがいいのでしょうか。

みる側に関係する問題点はテキストブラウザだと意味がないのと高さがアイコンより低くできないとかだけかなぁ。そのための<IMG ALIGN="left">ではないかと。え、4.01Strict? floatしませう。まあ、読む側の問題はともかくとして、書かれてしまうソフトウェアの作者側の問題としてはどうか。

両方同時に持ち歩くシチュエーションはちと考え難いと思うと言いましても、FIVAってPT110みたいにさくっと復帰して操作可能になるわけではないので、電車の中のメモ書きとしてはPT110を使い続けることになるのではないかなと。だってほら、FIVAって片手で持つには重いし。PT110のストレージも容量の問題は、CF増設でカバーできても価格が新たな問題になるのでCFで2GB(ってあるのか?)用意してWindows 98をインストールするのは遠慮したいところです。HDDも動作時でも150Gくらいの衝撃に耐えたりするので電車の振動くらいならまったく問題ないと思います。壊れても交換すればいいので。安いし。

眼鏡は(略)キャラクターを表現する一手段であると思われる。左様。眼鏡を掛けていないキャラクタに眼鏡をかけさせる、という場合だけではなくて、眼鏡を掛けているキャラクタを作りたくてもそれが市販されていない場合のことを考えていただきたい。そう、作るしかないのだ。ましてやリリアンは設定が設定というか、マンガを読むのも書くのも好きという設定である。ならば眼鏡を着用するのは必然であろう。

2000年09月10日

寝坊する。

10時起床、再度寝る。14時起床、シャワーを浴びてコーヒー飲みつつだらだらする。

マクドナルドに行ってクラブサンドマックを食す。マスタードとかがはみ出てきて手が汚れてしまう。

上遠野さんの「僕らは虚空に夜を視る」をマクドナルド店内で読了。期待は裏切られなかったのでよし。もう一つ別の作品があったハズなのでソレも買ってこよう。

雨降る。がっくし。

あ、鏡買うの忘れた。ってこれ書いているのはドトールの店内なんですが。後で買いに行こう。

と思い出したところで100円ショップに寄って鏡ゲット。何に使うかって撮影の時にレフ板代わりに使うのである。

DDR4thで回る。

いいんちょをゲット。

2000年09月09日

うふふっ。

フォトジェニックジェニーを購入。…ってこれってリリアンに最初から付いていたボディと同じじゃないか。新素材ってフォトジェニックだったのね。

ちなみに、新素材のリリアン制服付きが1840円、フォトジェニックジェニーは2300円。リリアン買う方がお買い得です。フォトジェニックジェニーには服は付いてきませんし。スタンドが付いてきますが、それほど価値があるものとは思えません。

上遠野さんの本を買う。「僕らは虚空に夜を視る」だったっけ。上遠野さんのブギーポップシリーズが好きなので、他の作品に手を出すのはちょっち躊躇っていたんだけどついに手を出してしまう。

DDR4thで回る。

2000年09月08日

DFのコピー処理とかをマルチスレッド化することを考えていたけど、別スレッドから問い合わせのためのウィンドウを表示したりするとうまく制御できないことに気がついた。よって没。まだどこか抜けているらしい。

ショートファイル名でアクセスした時になんとか長いファイル名に変換するルーチンを追加する。

かちょーを教育する。こんなことで3日も徹夜してたワケ? あなた、この仕事向いてないよ。っていうか迷惑だし。

2000年09月07日

やっと思考能力が8割方戻ってきた感じ。

DFで行っているのコピー処理なんかをバックグラウンドスレッドで行うようにしたいけど、いまいちいい手が思いつかない。処理の終了をどうやって検知しよう。ウィンドウメッセージを飛ばす、というのは最初に思い付いたけど、Windows 3.1のレコーダーみたいなアプリケーション操作ツールで誤動作するのが恐いので躊躇中。

人形用の眼鏡キットが存在するということに文化的衝撃を受ける。って何をおっしゃいすか、あなたは。眼鏡付きの人形というのならわかる、キャラクターとして眼鏡が必須なのだろうから。ってことがご理解いただけるならば衝撃を受けるはずがないのです。

本来眼鏡をかけていないものにかけさせるということでありって無いものは作るというぺけろく魂は一体どこにいってしまったのですか。

人形から自作するということになると眼鏡が必要になった場合、やはりそれも自作することになります。 ただし今は人形から自作ということはまずしなくてすみます。ボディとヘッドは販売されていますから、それらを購入して、自分で顔を書き込み、髪を植えつけてやればOkです。そしてキャラクターとして眼鏡が必要ならば眼鏡も自作することになりますがこれも販売されているというだけの話。

そもそも昔はプログラムだって自作するのが基本で販売されていなかったのに、汎用的なプログラムをパッケージ化して販売するようになったのと同じで汎用的なパーツを販売するようになっただけの話でしょう。

ゆえに、まったく問題ありません。悔い改めよ。

2000年09月06日

DFのソースが読める程度には体調回復。まだ修正を入れるのには不安を感じる。

マジメにLibretto 60のメモリ搭載量とハイバネーション速度が改善されたら今でも使っている気がする。HDDは増設できるし。SSと60のいいとこ取り〜♪みたいな。あれ、8GB以上はダメでしたっけ?

Nikon、COOLPIX 880を発表。いいなあ。色がちょっと気に入らないけど。絞りもCOOLPIX 800より明るいみたいだし、ズームも2.5倍と性能アップ。レンズは沈胴式になったらしいけど、出し入れする時にうっとうしくないだろうか。結構レンズが出てくるまでのうぃーんとか、しまう時のうぃーんってわずらわしいんだけど。

客先で打ち合わせ。うーん。このかちょー、問題が何か認識できていないのではないだろうか。後で教育してやる必要があるけど今は体調が悪いのでやめ。まあ、体調が悪いので私は早めに帰るし、その分かちょーが作業しているハズなので独習してくれることを期待する。別に教育しなくても私は早く帰る(つもりだ)し。

1度では見つけられなかったのですなるほど。しかし、なぜあの時は先頭(Link!)より上に見つからず。ってリンクまでしか探さなかったのでしょうか。その辺が不思議でなりません。

「(空)」という表示がなくて「- ソケット1」とかだけになっていたのでなんか変というのはカードの認識に失敗しています。なぜ失敗しているのかは解りませんが、こちらではLANカードが壊れた時に同じ現象が発生していました。あとは某様のThinkPad(故障中)ではPCカードスロットのドライバが間違っていた時にも発生してました。PnPで認識されるドライバが間違っていたのかもしれません。その場合にはSafe modeで起動してからデバイスマネージャでドライバを入れ換えると吉。もしかするとリソースの競合が発生しているかもしれませんのでそのあたりも確認。DOSからPCカードを使おうとした時にこれでハマりました。Windows 95とWindows 98とでは使用するメモリウィンドウの位置が違うのでもしかするとこのあたりで微妙に互換性が無いものがあるかも。

2000年09月05日

眠い。寝不足なのか、体に力が入らない。頭も働かない。えーと、かちょー何するんでしっけ? ってかちょーはまだ出社してきていない。

FIVA買っちゃいましたか。でもPT110と同じように使おうとすると破綻するので、結局両方持ち歩くことになりそうです。PT110のCrusoe版なんてあったらいいかも。PT110の不満はディスプレイとキーボードとストレージなのでこれさえ改善されれば…とか思うのですが改善すると大きくなりそうです。ディスプレイは解像度とか大きさの問題ではなくて発色と応答速度が気に入らないだけなので、TFTか今時のDSTNなら妥協できるかもしれません。キーは電卓みたいな押しボタン式ではなくて軽く押すだけでも反応してくれるようなヤツ希望。FIVAみたいに押しても傾くだけで反応しないのは論外。Libretto 60の13.5mmのような感じで、サイズは小さくても構いません。まあ8mm程度は欲しいところですけど。できれば10mm。HDDは2.5インチ9.5mmのものが使えれば文句なし。えーとこうなるとLibretto 60ですか?

2000年09月04日

昨日行った作業内容ページに若干の追加。

このページ、画像だけで540KBあるので分割したほうがいいかもしれない。

っていうか、そもそも@niftyのページ容量っていくらだっけ。今、4.5MBくらい消費している。そのうち画像が2.7MB、リリアンの画像が520KB。

土曜日にただ働きしていたため、個人的なスケジュールが押しまくり。

今日も今日とてただ働き。3時に帰宅。

2000年09月03日

DFがTECH Winに載るらしい。

最近、野菜が不足気味なので二人で野菜食べまくり大会を開催する。ビクトリアに行ってドリンクバーとサラダバーを注文し、もりもり野菜を食べまくる。

10周年記念とかいうことで500円ごとに押印されるスタンプを10個集めると何か商品があるらしい。このスタンプを押すための応募用紙に最初から3つほどスタンプが押印されているのだけど、これってズルくありませんか? 店ごとで初期値が違ったりするのでしょうか。それとも地方ごと?

先週はイエローサブマリンまで買い物に出かけたので今日は別の店に行くことにする。といってもその手の店って知らないのでとりあえず模型屋か?ということでセントラルホビー一号店に向かう。二号店には入り浸っていたりしたんだけどねぇ。

中に入ると戦車、ラジコン、ガンダム、テムジン…あ、このテムジンはちょっち欲しいかも。いやいや、ソレはともかく。

エッチングも楽々っ!というハサミがあったので衝動買いする。あと、タミヤの高級そうなラジオペンチ。

そんなこんなで人形系の物はまったく見当たらなかった。がっくし。

というわけでイエローサブマリンに寄る。

あれ、レイアウト変わってる…。眼鏡はどこに行ったのだろう。失敗した時に備えて予備が欲しかったのだけど。

あ、靴下発見。先週、香音にリリアンを見せた時に「なんで三つ折りじゃないんだ」とか言っていたのでとりあえず購入。400円。って100円ショップで人間用の靴下が買えてしまうのにこの価格は一体…。

帰宅後、リリアンの眼鏡を制作する。といってもエッチングを切り離して折り曲げるだけ。

だけ…なのだが。

切れないのだ。ペンチでは。ランナーのところはさくさくとぷちちぎれたりするのだけど、狭い部分には刃が入らなくて切れない。写真撮らないで切っちゃったので解説は無し。

仕方がないのでフレームごと切りはずして…と思ったら挟んで切るニッパーでは切れない。挟んでも跡が残るだけ。

セントラルホビーで衝動買いしたハサミ、こいつの出番だ。さくさく切れる。スゲー。

で、折り曲げる。タミヤの高級なラジオペンチを使う。というか使おうとしたもののすき間があってうまくいかない。曲げたエッジが甘く感じる。

今度は100円ショップで買ったラジオペンチ。くいっ。

コレで完璧。

資料をまとめて作業内容をまとめたページを公開。

手ブレな写真も、PaintShopProでいじるとブレが消えるのが感激。

2000年09月02日

寝てないので日付の感覚が麻痺している。

雨が降る中ただ働きする。このプロジェクト、特に目新しいスキルが身に付くものでもないしつまらないからお金が出ないならやめさせてくれとか伝えておく。

帰宅はプレ終電。

リリアンの眼鏡作りたかったのにぃ。

2000年09月01日

と言うワケで、朝5時に帰宅。

残業するのはいいけど、ただ働きはいやぁん。

帰ってきても寝る暇無し。シャワー浴びていつも通り出勤。

NECって2000年のことを'2000って書くんだ。1999年を省略する時に'99と書くことはあっても'1999とは書かなかったような気がするけど。

眠くて何も手につかない。

ISO-2202-JPとShift_JISの変換方法を訊かれたので適当に答えておいたら思いっきり間違えた。寝てない時にこういうパズルを解くのは間違いの元だねぇ。


トップを狙う

Copyrigiht © 2000 びい