2001年9月の日記。

counter

一覧。


2001年09月30日

IEっていうかCSS

HTML 4.01 Transitionalだとtext-align: centerが有効になる模様。

コレってStrictでは削除だったっけ。うーむ調べられん。Air H"買うか。

自由

契約先に言われた仕事をして契約先に言われた金額を受け取って、どこがフリーなんだろう。

なんてことを風呂に入りつつぐーたらと考える。のんびりしていたら待ち合わせ時間に遅れそうになってて急いで上がる。

自由って一体…。

給与明細を見てしみじみ。以前の職場に比べて10万増えてる。

GM

PLABOでGM。

単独プレイしていたら、後ろに立ってた兄ちゃんが見るに見かねたのかガンダムで参戦。

かなりうまくて助かる。

2001年09月29日

IEっていうかCSS

IE5.0だと意図したとおりだけど、IE5.5、IE6だとH1要素がはみ出ているような。IE6だとtext-align: centerも効かないし謎。

HDD、飛ぶ

…ダンバイン?

某様からデンパ。

HDDが飛んでいるらしい。fdiskでパーティション情報を表示させてデンパ経由で教えてもらうと

primary master
HDD C: E: 未定義
secondary master
HDD D: F:

という状態らしい。

ボリュームラベルから推測すると、本来D:だったところがE:になっているとのこと。

で起動時にD:のデータ(ドライバか何か? 何か。という事はないだろう)にアクセスしてその時点で死ぬらしい。何しろこのsecondary masterのD:は4MBしかないというアヤシイHDDだし。

バックアップしたいデータはもともとのD:にあったらしいので、とりあえずsecondary masterのHDDを外して起動してバックアップするように指示する。

DOSのドライブレター割り当ての法則ってどんなんだっけ。

HDD、逝きますっ!

…アムロ?

またも某様からデンパ。

バックアップしたいデータはD:ではなくてもともとのE:だったらしい。ややこしい。

ドライブレター無いとアクセスできないしなあ。

頑張れば dd とかでダンプして展開、という手もあるけどダンプする領域なんてないし。っていうか頑張れないし。

手作業でFATつなぐ手もあるけどFAT32対応のツールってあったっけ。NECOでそのまま使えるのかな。

もっともデンパ経由で教えられるものではないのでコレも却下。

というか、最初からそっちだと解っていれば起動させたりしなかったのだけど。

MBMが使えればとりあえずパーティション情報をFAT32ということにして祈ってみるとか。

いろいろ考えているうちにアルファオメガのファイルナルデータを思い出すけど時すでに遅くフォーマットされてしまいましたとさ。

おじさん

おじさん扱いされてへこむ。

2001年09月28日

脳内PBox

makeしようとしてwを押した途端、指が勝手に次の単語を予測してしまい

% what

と入力してしまう。whatってwhat? 入力したかったのはwmakeだったのだけど。

DFの改造

かなり人柱的バージョンが出来上がる。

というわけで入れ換えて使ってみることにする。

速い〜。LISTBOXって結構オーバーヘッドあったのね。

いつ落ちるか判らないスリルとサスペンス機能も何ともいえない。

ぺけぽん

Windowsxpですが、めちゃくちゃ高いですね。

HomeEditionだけで最低13800円。まあ、今までのは手抜きアップグレードだったせいもありますがそれでも高いです。

そんなに高いかなあ。

どうせ、数年以内にLinuxに移行する気です。

Linuxの問題点はフォントがめちゃ汚いのと、GUIがスマートじゃないので醜いってとこです。

フォントは市販されているのを買えばOk。

と、大体1万円くらいで買えるみたいです。

Windows XP買うのと大差ありませんね。

日本語フォントがついてくるようないわゆる「商用Linuxディストリビューション」も1万円くらいするような気がしますが。逆に、フォントが無いディストリビューションだと雑誌の付録CD-ROMについてくるくらいですから、ディストリビューションのパッケージ価格のほとんどはフォント代なんでしょうかね。

ちなみにTurboLinux 7 Workstationだと定価15,800円。リコーのTrueTypeフォント付き。RedHatだと14,800円。ダイナ・ラブの日本語フォント付き。

以前、ダイナ・ラブのフォントを使ったときには印刷したときには問題ないけど画面上では汚いのでイヤだった。今はどう?

DFのバグ修正

エラーのログを送っていただく。

エラーが出ている場所はほぼ特定しているのでいいのだけど、理由がなんなのか突き止めないと同じ過ちを繰り返しそうで。

*----> スタック バック トレース <----*

FramePtrReturnAdParam#1 Param#2 Param#3 Param#4ファンクション名
0012FDD877E53126000000B4FFFFFFFF000000000040337Entdll!NtWaitForSingleObject
0012FE5C00403FBC00145B48000000000000000200145B48kernel32!WaitForSingleObject
0012FE8000403AB400145B480000000A00403D0C00000111!<nosymbols>
0012FEA4000000090012FF7C0040391700145B480012FEDC!<nosymbols>

えっなんでここで? メインスレッドに死ぬ要素なんて無いじゃん。何か見落とした?

ってあせったけど、こっちはwait中で動いていない。死んだのは予想通りサブウィンドウ側のスレッド。

*----> スタック バック トレース <----*

FramePtrReturnAdParam#1Param#2Param#3Param#4ファンクション名
00F3FF780040343D0013000000000000000000000012FE24ntdll!RtlSizeHeap
00F3FF980008015000000000FFFFFFFF000101010012FE24!
00F3FFB477E537CD0012FE2400080150000000000012FE24
00F3FFEC0000000000000000000000000000000000000000kernel32!TlsSetValue

あー、HeapSize()にNULL渡しちゃったらダメかあ。確かにダメなような気もする。

このAPI、失敗したら0を返すという仕様になっているのだから、ちゃんと正しく失敗してくれ〜って使い方間違えてる私の言うことではないのかもしれない。

2001年09月27日

仕事も大したことなくおおむねまったりと過ごす。

デンパ

昼休みに某様からデンパ。食事中で気づかなかったので掛けなおしたがシカトされる。

休みが終わったところで再度某様からデンパ。「就業時間中だ、掛けなおせ」と言おうと思った矢先に「DOSエクステンダが無いとか言われるんだけど、ナニよ」とか言われてしまって敗北。

なんでもマイコンピュータのアイコンをクリックしたら出たりするらしい。謎。

DOSエクステンダっていうとDOS4/GWがメジャーだけど。こんなものDOSのゲームでもないと使わないし。

Word

表の中にレイアウト枠があるとなんかの拍子にレイアウト枠がテレポートする。

表が複数のページにまたがるのを直せない。セルを小さくしても謎の空白が。

スタイルを設定してもフォントが変わらない。

殺す。

DFの改造。

我慢しきれなくなったので一覧ウィンドウを自前で描画するようにする。

影響が大きすぎて一筋縄では行かない。

近鉄優勝

ダイエーの安売りを期待していたのでがっくり。

近くに近鉄無いし。

しかし、なんで道頓堀に飛びこむのだろう。単に飛び込みたいだけなんじゃないだろうか。

2001年09月26日

AirH"

AirH"の速度が気になったので札幌ヨドバシに見物に行く。ポイントも5,000円分くらいあるし、使えそうなら買ってしまってもいいやというノリ。来月出張だから、接続環境を整えておきたいし。

そしたら、デモってるマシンスクリーンセーバが起動してて、しかもそのスクリーンセーバにパスワードが設定されているという。

スクリーンセーバのデモかよ。

ヨドバシ殺す。

FIVAPM

アイコンをでっち上げて公開する。

PCカードのプロパティとかが表示されるというQ&Aすら読んでもらえなくて残念な思いをする。

2001年09月25日

Windows 98

また壊した。

どうやらsafeモードでwalign.exeを実行するとレジストリが飛ぶらしい。ドコがどうsafeなのかよくわからない。

とりあえずレジストリのファイルをコピーしておいて、後で上書きすると復活することが判明。これでもう恐くないぜっ!

ってsafeモードでwalign.exeを使わなければよいのだが。

malloc()

Cの話。malloc()に0を渡すとどうなるか。つまり、サイズ0のメモリブロックを要求するとどうなるか。

これは処理系依存で、サイズ0のメモリブロックを確保できる処理系もあるし、NULLを返す(確保できずに失敗する)処理系もある。

確保できたって結局はサイズは0で書き込むことはできないのでたいした違いは無く、開放する必要があるか無いかという程度の違いしかない。

これがWin32APIのHeapAlloc()だとWindows 98とWindows 2000とで動作が違うようだ。

DFでファイルが無い状態からダブルウィンドウモードにすると死ぬらしいのだが、Windows 98@FIVAでは平気で動いている。このときDFは、malloc(0)してmemcpy(dst, src, 0)してmemset(dst, 0, 0)ととにかくサイズ0でメモリブロックを操作しているのだが、多分このあたりがマズいのだろう。

2001年09月24日

CZ75のホルスター

ポストホビーから電話。もう届いたらしい。

今日って問屋とかは休みじゃないのか。早くても連休明けになると思っていた。問屋にあればすぐ入ると店員の方に言われていたけどここまで早いとは。

早速身につけてみる。割としっかりした作り。これで3,300円とは思えない。試しに641Ssを突っ込んでみたら割とちょうどいい。

フタとかがあるわけじゃないので油断すると落ちるかもしれない。実戦テストとしてパロでDDR。とりあえず保持はしっかりしているようでこの程度じゃ落ちないようだ。PHSホルダーとしても使おう。

Windows 98の再インストール

先日の起動しない騒ぎが気になったので再度formatしてインストールし直し。

うっかりしてレジストリを破壊してまたやり直すハメに。

2001年09月23日

P90ホップアップチャンバー

ポストホビーにホップアップ調整用の部品を買いに行く。

KMから単品で600円で販売されているものだけど、無い。マルイ純正のチャンバーセットならあるのでそれでしのぐことに…って2,500円とかしますか。んがー。予算は600円だったのに。

無理を言って一番安いのを探してもらうとFA-MAS用のが1,200円だ。

とりあえずソレにする。

ついでにCZ75用のヒップホルスターも注文する。

へきへきのシングル

「嵐のち晴れ」購入。

今日のケーキ

DFバグ修正

ITEMIDLISTを取得するところを書き換えていたせいでコンテキストメニューがうまく動作しなくなっていた。

帰宅

帰宅したらWindowsが起動しない。いや、起動はするものの液晶が信じられないほど乱れている。すわ、Libretto SSに続いてFIVAもかっと思ったらsefe modeでなら起動する。うーむ。

ログとりながらブートさせてみるとconfig.sysを処理した後で無反応。正常時のログと比較すると、この後はvmm32.vxdを読みに行くはずだが…。

訳がわからないのでWindows 98のsetup.exeを起動して上書きインストール。

2001年09月22日

日本語化

2Explorerの日本語化を行っている人がいるらしい。

日本語化パッチは公開しない考えのようだけど、日本語じゃないから使わない、という人も多いと思うのでぜひ公開してほしい。

CDの自動起動

むしろ、CD-ROMのautorunは自称ハカー御用達のツールで切っている人(ダウト)が多いような。.exeをダブルクリックさせるとはイルカさん(誰)に言わせると最低ということになりそうだし、そもそもそ自動起動は重大なホールと言って欲しい。ちなみに、Shiftを押しながらCDを挿入すると自動系が発動しないんでしたっけ? > 識者(誰)。

自称ハカー御用達のツールってこれ?

自称ハカー御用達

挿入の自動通知をオフにすると自動起動しない。

拳銃型マウス

拳銃型マウスってどこをどう握ってどう転がすのだろう。

拳銃を握るように片手で持って,親指で操作できるのが特徴

想像を絶する。

2001年09月21日

力道三

テレビから力道三という言葉が聞こえてきたので、なんで今ごろ力道三?とか思って画面を見てみると三木道三だった。

誰よコレ、とか思ったところで詩の朗読が流れてきたので解決。

コレで無事に一人の名前を記憶することができたような気がする。私はなぜか人の名前を覚えるのが苦手なので、あれ位インパクトが無いと覚えられないようだ。

ちなみに朗読していた人の名前が三木道三だということは記憶できたが顔は忘れた。インパクトのある顔じゃないと…。

ちなみに道を覚えるのも苦手。学校に向かっている途中でなぜか大通り公園に出てしまい仕方がないので昼寝して帰ったということも。

引っ越した直後、最寄りの地下鉄駅から何度チャレンジしても家にたどり着くことができなくて5時間くらいさまよったとか。

P.90

疲れたからバラすのをやめよう…と思ったけどすることもないしバラす。

ホップアップ調整用のあれを紛失していた。んがー。

カスタムパーツを買うと600円だっけ。痛いなあ。

報復支援

アメリカと直接戦争したのって1975年頃のベトナムが最後だっけ? 後はイスラエルの支援だったり多国籍軍の一部だったりするわけで。

仮に旅客機特攻がパキスタンの手によるものだったとして、パキスタンが戦争していたのはアメリカじゃなくてイスラエルだし。

そのパキスタンがイスラエルじゃなくてアメリカを攻撃したというのであれば、今度は日本も狙われるぞ。

パキスタンを攻撃するイスラエルを支援したアメリカが攻撃されるのなら、同じようにパキスタンを攻撃するアメリカを支援する日本も狙われる。

今回のアメリカ支援をきっかけに都庁とか原子力発電所に旅客機が突っ込んだりしても政府は責任を取れるのか?

デンパフィルタ

といってもOAエプロンみたいなアレじゃなくて。

烏賊様からhttp://www02.so-net.ne.jp/~saitou/denpa.htmというURLを教えてもらう。適当なHTML文書にそれっぽい単語を突っ込むことでデンパっぽい文章に仕立て上げてしまうものらしい。

せっかくだからこの日記を食わせてみる。

2001年09月20日

LOOX

今度のLOOXはかっこいいぞコンチクショウ。

いくらだ?

あふ

カレントディレクトリ直接入力(ExplorerでいうところのCtrl+G…ってIE4統合後は使えないけど)はShift+Jでした。

ということでちょいと書き換え。失礼しました>AKTさん。

ちなみに、謎の時間はファイルが8000個以上ある謎のディレクトリを閲覧したときの所要時間です。Psyco Filerというファイラーだと3秒ちょいなので打倒PFを目標にまったり過ごしています。

GM

左足組み立て。隙間があるのでパテを盛るかどうするか思案中。

バレル交換

FN P90のバレルとチャンバーを交換。

あれ、ホップが効かなくなった…?

明日もう一度バラしてみよう。

2001年09月19日

再インストール

せっかくだからWindows 98を再インストール。

またキー配置をナニしなきゃいけない。

Visual C++とかPaintShop Proをインストールしたりしてたら4時までかかった。

Windows 98のサービスパックが入ったCD-ROMってどこに置いたっけなあ。

忘れ物

Microsoft Officeインストールするの忘れた。仕様書書くのに使えないじゃん。んがー。

Tシャツ

TricksterからTシャツ風に彩色されたズゴックが届く。腹がよじれる。

なんとなく殺意すら感じる。

しかし作業が早い。こっちはまだ何も着手していないのに。

大流行

勤務先がW32.Nimdaに感染したらしい。

先日はSirC32.EXEに感染してるし、注意が足りないような気がする。

面倒なので再インストールしておけと我ながらひどいことを言っておいた。

対ゴキブリ用決戦兵器

ポストホビーによって、STI タイタン…と思ったら品切れ。らっきー♪。

とりあえず抜きやすくてトリガーが軽いものという注文を出してみると出てきたのがルガーP08(タナカ製)。あはははっ。尺取虫だよ。しかしトリガーは軽いし抜きやすそうだし、グリップも細身で握りやすい。条件はかなり兼ね備えている。難点は専用ホルスターが無いので汎用品になってしまい抜きにくくなるかもしれないところと命中精度か。

マグナブローバック…いや、マグナトグルアクションだから多少冷えても作動するはず。連射するとダメかもしれないけど、タナカの方は燃費がいいからWAのヤツよりはマシだろう。

…そーか、ルガーか…。これは盲点だった。

2001年09月18日

忘れ物

シャーペン忘れる。近所に事務用品店があったのでこれ幸いと物色。

ちょうど、ダブルノックのシャープが欲しかったところで。…って無いし。

いつも使ってたステッドラーのシャープがあったのでソレにする。

プロパティ表示

ShellExecuteEx()だと一つのファイルのプロパティしか表示できそうにない。複数まとめたヤツってどうやって出すんだろう。

なんか知らないインターフェイスでもあるんだろうか。

千葉

ってゴキブリいるよなあ。

以前使ってた対ゴキブリ用決戦兵器SIG 226はガス漏れ起こしているので使えないし。

CZ75持っていくか、STIタイタンを新規購入するか。

日記

を書いている最中にフリーズ。ちょっとシステムをいじりすぎたかもしれない。再インストールしよう。

緊急出動

帰宅したら、職場の眼鏡っ娘からデンパ。

なんでも前の仕事で急な仕様変更があったらしい。かなり急ぐというわけで書いた私にやれ、と。

眼鏡っ娘の頼みなので断れない。

行ってみたら、ソースが古い。2日に直したバグを12日に直したというコメントが入っている。これは一体いつのソースだ…ってタイムスタンプを見たら2015年。未来から来たソース。んがー。

2001年09月17日

焼き物

CD-Rってどうして焼くのにこんなに時間がかかりますかっ!

ってCPUパワーが足りませんか。イメージファイル作るのに時間かかり過ぎ。

イメージファイルを作ってさあ焼くぞ、てな感じで焼いたらイメージファイル自体を焼いてしまって憂鬱。

著作権料

ZDNN:速報:@nifty「MIDIフォーラム」で無料楽曲利用が可能に JASRACが正式許諾これで@nifty生き残れるか?

ベーマガという作品発表の場で鍛えられた私としてはこういう作品発表の場があるのはいいことだと思うし期待したい。

ただ、今の音源って音が充分に良いのでただ打ち込むだけでもいい音鳴るんだよねえ。

そもそも、なんでJASRACが著作権料を管理しているわけ? 作者に直接ペイバックしたいぞ。つくったのは作曲者だし。インターネットで振り込みとかクレジットカードで振り込んだりとかできませんかね。

出張

来月半ば、千葉/茨城のほうに出張します。予定では。

matbaaさんにラーメンおごれるかも。まだ解らんが。

暴走

http://www.asahi.com/international/update/0917/003.htmlとうとう起きましたか。

翻訳

コリャ英和!で訳したデータシートが日本語になっていないので自分で訳していったら日本語が不自由になってしまった。

私の英語力は張紙付きなのでまるでなっちゃいない。

Windows 98のCD-ROM

やっと発掘。最近見る見るうちに不安定になってきたのでそろそろ再インストールしたかったのだ。せめて出張前に再インストールと思っていたのでラッキー。

2001年09月16日

CodeRed

せっかくだから、オレはこの赤いカレーを食べるぜっ!

という勢いで今週もマジックスパイスに。

今回のターゲットは今世紀限定のアクエリアスだ。

出かける前にCD-Rを焼こうと思っていたのだけど、なかなか焼くところまで行かない。あきらめてデフラグを起動して出かける。

先週、涅槃を食べた時には割と平気だったからかなり油断したけどアクエリアスは食べちゃいけない。アレは食の最終兵器。

店員からは大丈夫か何度も念を押されるし。

とりあえずスプーンですくう。これ、ほんとにスープカレーですかっという勢いのとろみ。ルーとは違って粘りはないもののスープではなくてあからさまに固形物が混じっている。

涅槃に比べて圧倒的なとろみ。このとろみの正体は香辛料の塊だ。涅槃を食べていた時にはさらさらとした粉状のものがあるなあという程度の認識で済んだが、ここまで存在感をあらわにされると逃げ場がない。

口に入れる。入れた瞬間、体中をかきむしりたくなるほどの衝撃。しゃっくりが止まらない大坂さんの気分を味わった。

さすがにアクエリアスには追加オプションの赤い粉とか黄色い粉を追加インストールする余裕は無かった。何も足さない、何も引かない。

食べ終わってから気づいたのだけどトッピングに生卵がある。もしアクエリアスに挑戦するのなら生卵は必須オプションといえる。まあ、無くても食えないことはないというのは図らずも私自身が立証してしまったが、追加すべきオプション。

ちなみにアクエリアスは1,500円。普通のチキンカリーが900円。600円上乗せされるわけだ。前世紀最高の辛さ、虚空ですら上乗せ280円。つまりアクエリアスは虚空の倍以上の破壊力をもっている。このことに気付いたのは完食したあとだった。それまで値段なんか気にも留めてなかったというか。

虚空の倍以上、という事実を知っていればとりあえず虚空で様子を見たのになあ。

大王

帰り、アニメイトに寄ってあずまんが大王3巻ゲット。

2001年09月15日

疲れてダウン。

バックアップを取るためにHDDの整理を始める。

2001年09月14日

忙しいと日記を書く隙が無い。

暇だと書く内容がない。

もうちょっちパランスよくなりませんか。

2001年09月13日

報復

やられたらやり返す。よくある話。ハムブラビ法典的にも目には目をって勢いだし。

イラクを爆撃したアメリカが報復措置とし爆弾の代わりにジェット機落とされてもなあ。自業自得としか。

敵の味方は敵。これが成立するならイスラエルを支援するアメリカはパレスチナの敵。

VSO

Virus Scan Online。

もう、ちょー使えねえ。

定期的にダウンロードを開始してソフトウェアの更新を実行する機能がある。今日初めて更新するところを見たがこのウィンドウ、TOPMOSTフラグが立っているため他のウィンドウで隠れない。日記を書いている最中のエディタのウィンドウを覆い隠してくれやがりまして作業の邪魔。

しかもその後Windowsを殺しやがった。捨てるぞ。

パッケージには作業を妨げないスキャンコンセプトなんて書いてあったりするのだけど、もう妨げまくり。強制電源断の後のスキャンディスクの長いこと長いこと。

しかも、設定画面などが中途半端にHTML化されていてActiveXとJavaScriptを有効にしておかないと使えない。何かするたびにIEのオプションを設定しなおさなきゃいけないのがうっとうしい。捨てるか。

ウィルスバスターはSirC32.EXEに無力だったし、残るのはSymantecのAntiVirusくらいか。

2001年09月12日

戦争

テロではなく戦争だ、という宣言がなされたようだけど、戦争ってことになったら保険金が入らないということでOk?

アメリカも不景気だね。保険金も支払えないとは。

日本でも保険を解約して自分でなんとかする時代か?

DF

ちまちまと改良。というかバグ修正。

自動更新時に二回ディレクトリを検索する原因が解った。

ちょっち試行錯誤中。

2001年09月11日

01:00

帰宅。

眠いから寝かせれ。

お腹が空いているものの炊いた米が少ない。コンビニいくのもうっとうしいし、眠いし。

腹減ったまま寝る。

台風情報

台風情報今の台風って爆発するんだねぇ。

もう少し誤解しないような見出しを付けていただきたい。

VIA

VIAがローエンドのx86互換チップを発表。

ローエンドでも866MHz。いまだに100MHzPentiumを使っている私って一体…。

チップ面積自体はかなり小さいらしいので、ノートに採用されたりしないかな。

お仕事

お腹空き過ぎ、寝不足のダブルパンチ。具合悪い。

22時撤収。

2001年09月10日

出勤。

なんだか天気がいいんだか悪いんだかよくわからない状態だったので641sで天気予報を確認。なんだか雨っぽいので傘をもって出勤。

雨。

もう降りまくり。ビバ 641s。

おしごと。

今度の任務は某ネットワークプロセッサのドライバ。また変なDSPとかだったりしないだろうなとか思ってびびったけど、x86でFreeBSDだというから安心。ネットワークプロセッサ自体も汎用品みたいだし。早くデータシートくれっ。

DFの改造。

Shift+Enterでのディレクトリ変更を..とか.でも使えるようにする。

何も考えずに判定ルーチンをスキップさせてみたらc:\windows\system\..とかいうディレクトリに移動してしまって何ともいえない状態になる。相対パスの正規化ルーチンを通していないらしい。

運悪く、OLE2 D&Dの実装準備としてコンテキストメニューのルーチンからITEMIDLISTを取得する部分を抜き出していたので手間取る。

サービス

お仕事が終わったあと、以前の仕事の件で電話。なんでもNTのサービスがうまく動かないらしい。

仕方がないので雨の中以前の勤務先に向かいVisual C++6.0をインストールして作業環境をでっち上げてデバッグ。

運の悪いことにFDDを持ち歩いていなかったのでFIVAにソースをコピーすることすらできなかった。もっともFIVAに入っているのはVisual C++4.2とWatco C/C++11.0Jなのでマズいかもしれないけど。

どこかで安く売ってないか、Visual C++6.0。8万円出すならもうちょっと頑張ってVisual Stdioにしたいし。

っていうかそれより先にPC買い替えるほうが先だ。Pentium 100MHzじゃキビシイ。

2001年09月09日

ゲーセン

すすきのスガイからモスバーガーを経てクノイサスにはしご。

ゲーセンは2階にあるのでエスカレーターで移動。このとき事件は起こった。

何を考えたのかいつものごとく訳がわからないが、某様がイキナリエスカレーターの手すりをつかみ出したのだ。どうやらエスカレーターを止めるつもりらしい。

また訳のわからないことを…と思った我々は次の瞬間、信じられないものを目にする。

停止したのだ。

流石にエスカレーター自体は止まらなかったものの、手すりは停止。

マジでシンナーで目がやられてて幻覚を見ているのだろうかとか考えてしまった。「止まってたよなあ…」と烏賊様と確認する。幻覚ではないらしい。

その後、DDRで回ってたらギャラリーがついたりしてビビリながら延々と遊ぶ。

サイヴァリアを見て、特訓でパクらせてもらおうとかいろいろ考える。

帰宅

5:00ゲーセンから撤収。某様はえんちゃんに用事があるらしい。今から向かうとか言い出す。今から電話しても起きないだろう、普通。

帰宅。せっかくだから寝る。まだ家の周りはシンナーくさい。作業が終わってから12時間経過してもコレか。

起床

10時頃、某様からモーニングコール。

埋もれていたPHSを取ると「飯食いに行こうぜぇ」の一言。しかもマジックスパイスらしい。寝起きで食うか。

とりあえず地図を印刷…プリンタドライバをインストールしてないッ!

キヤノンのBJ F200をつかっていたのだけど、今まではLibretto SS 1000から印刷していたのだ。しかしそのLibrettoは先日、液晶がおかしくなって緑が1ラインおきにしか投影されなくなってしまい修理に出したところ。プリンタドライバが入っているマシンが無いッ!

仕方がないのでダウンロード…13MBもありやがる。挫折。

とりあえずえんちゃんにメールで送って印刷を依頼する。

ってなわけでえんちゃんに電話して合流。

COOLPIX 800を持っていこうか悩む。カメラだけ持ち歩くのもアレなのでやめる。後で後悔するハメになる。

MS到着

車から降りた途端、ものすごくすぱいしぃな香りが。イヤでも食欲が。

店はモロ混みで待たされるハメになったが、あのすぱいしぃな香りによってすでに洗脳されている我々は何時間でも待ってやるぜと言わんばかりの状態。問題ない。

で、待ち行列に名前を追加して待つこと一瞬(まったく苦痛じゃない)呼ばれた。

ちなみに、待ち行列には某様の名前を記入しておいた。やはり代表者の名前を記述するべきだと思ったのだ。

店員に案内されてテーブルに。イスに座ったところで、もっと広い屋外の席が空いているというのでそちらに移動。なんかもう、かなり日本じゃない感じ。

店内には唐辛子型のランプ(クリスマスツリーに飾れそうな感じ)があったりしてネタ満載。

さて、からさには

というランクがあったのだが、今世紀限定で虚空を上まわるアクエリアスというランクがあった。

流石にそれを注文する度胸は無かった。

初めていって虚空を注文したという漢もいらっしゃるようだけど、まあ、次もあることだし(?)。

というわけで涅槃を注文する我々。

香りといいBGMといい、すでに心は日本ではなくあっちの世界だ。カレーが届く。汗をかきながら食べに食べまくる私とえんちゃんと某様。

このからさがたまらなく心地いい。まさに至福の世界。

食べおわったあと、なぜかえもいわれぬ満足感にひたっていた我々であった。

2001年09月08日

部屋の外装工事

シンナーくさくてたまらん。死ぬ。

シャワー浴びてたら死にそうになった。ほら、浴室って密室だし、カビが生えるくらい換気悪いし。

シャワーからでて30分くらい寝込む。


価値観

気にいってる作家でも、紀行文はなぜか全然いただけないことがあります。わたしと価値観が違って視点がずれているとだめなんですね。

Macintoshユーザにはこういう人が多いような気がする。

大多数の人の価値観がDOSとかWindowsとかAMIGAを選択している中で、Macintoshを選択する価値観。

AMIGA?

周りがPC-98な時にX68kを選択する価値観と似たようなものがあるのかもしれない。

他人の書いた文章なのだから、価値観や着眼点が違うのは当たり前。どうして他人の価値観が自分と同じであることを求めるのだろう。

DFのネットワークパス

DFで\\machine\hoge\に移動しようとしたら「非コンテナは数えられません。」という謎のエラーメッセージが。

これはDFのバグであってsambaの問題ではありません。

8月2日まではただしく動作していましたが、コードを折り畳んでいた時に折り畳み過ぎたのが敗因で8月6日に取ったバックアップではその部分が改悪されていました。

\\machine\hoge\の後ろに文字があるかどうかでサーバなのかディレクトリなのかを判断していたところが最後の\の後ろに文字があるかなしやという判定になってしまったため判定負け。

へきへき

風が吹く丘とGraduatorが最近のお気に入り。

この時期ってなんかあったっけ。

某様襲来

23:30、呼び出されたので出撃。

下っ端のツラいところよのう。

2001年09月07日

お腹が空いて2時ころ目が覚める。

でも眠いので寝る。

途中、チャイムがなったような気がしたので目を覚ます。がなかなか起きられず。

こんな時間に来るヤツなんてまずいないのだけど、心当たりはあるので一応出る。

なんとか起きだしてドアをあけたものの誰もいない。時間がかかったので当然といえば当然。

っていうか空耳だったのかも。

室蘭

チーム室蘭(勝手に命名)はまだ作業中らしい。マジですか。

SirC32.EXE

勤務先の事務作業マシンが感染したらしい。

訳のわからないメールは開くな、と言ってはみるものの、このPCはメール受信端末状態でこいつで受信して各担当に振り分けたりする代表番号的な使い方をしているらしくそういうわけにも行かないらしい。

なかなか面白いな、と思ったのは.EXEの関連付けを変えてしまい、CurC32.EXEを起動するようにしてあるところ。何か実行しようとしてもまずはこいつが起動されるようになっているので万全(なにが)というものらしい。実行中のプログラムファイルは削除できないしねぇ。

ファイル自体もごみ箱に入っているようで、ここをスキャンしないウィルススキャナがあるのを狙った設計なのかもしれない。私が使っているVirusScanも標準ではごみ箱はスキャンしない。設定は変えておこう。

このPCにはウィルスバスターがインストールされていて常駐していたのだけど役に立たなかったらしい。パターンファイルは933。古い?

とりあえずウィルスバスターで検索した結果、CirC32.EXEとMTXを補足。削除する。

regedit.exeで関連付けを直そうと思ったけどExplorerも「ファイル名を指定して実行」もShellExecute系で起動しているらしく起動させられない。

コマンドプロンプトからregeditを起動してレジストリを修正。とりあえず使えるようになった。

ついでにautoexec.batも確認。とくに問題になりそうなところは見つからない。まあ、今時のウィルスならautoexec.batではなくてRunとかRunServiceに登録するだろうけど。

気になったのでウィルス情報を見てみるとレジストリのRunとかRunServiceだけではなくてautoexec.batにも登録するらしい。やることが憎い。

CD-R

やっと箱から取り出してFIVAに取りつける。

せっかくだから540MBほど記録してみる。ってその前に書き込みテスト。

調子に乗って16倍速を試してみる。CRRW-SX1610Bの最高速度だ。HDDがPIOなFIVAだから記録できるとは思っちゃいない。

65回記録エラーが出たらしい。しかし流石そこはBURN Proof対応ドライブ、すべてリカバリしたらしい。ホントか?

次は弱気に8倍速。エラー無し。やるじゃん。使っているSCSIがRATOCのCB31というのもあるかもしれない。

以前、PC-9821Xa/16で焼いた時だとそれはもうひどいものだった。CバスのHAだったし。

試しに12倍速。エラー無し。頑張るねぇ。

ってことで本番。度胸が足りないので8倍速。はははっ。

当然、トラブらずに終了。

なんだか物足りないのはどういうことだろうか。

2001年09月06日

なんだか室蘭にいるんですけど。

眠い。

ただいま午前3:00。元気…でもないけどお仕事中。

とか言っているうちに4:00。PHSのバッテリー持つかなあ。

今 7:00。朝の9時から打ち合わせなんで待ち合わせは8:45なんですけど。ココから札幌までどんぐらいかかるんでしたっけ。

打ち合わせ

なんとか5分遅刻で済んだ。

打ち合わせをすませて昼から休む。

家に帰る気力も無いので香音のところで休憩。

奈良でコンテストしたり猫を食い殺されたりして大笑いする。

緊張がほぐれてきたところでお腹が空いてきて眠くなってきたので帰る。

帰宅

寝る寝る。もうくんずほぐれつ。

2001年09月05日

帰宅。

DFがZDNetに載らないのはまだβ版だからじゃないのかな。そう思えばあきらめもつくというか何というか。

ヘルプファイルをなんとかしたらβの文字を取りたいのだけど、それより先に機能を追加してしまうわたくし。

マニュアルを後回しにできれば正式リリースということにしてしまえるのだけどなあ。

本体はフリーソフトでマニュアルはシェアウェアといういわゆるオープンソースっぽいビジネスモデルはどうだろう。

ってことで誰か有料のマニュアル作りませんか。作りませんか、そうですか。

>>74いや、ふつーmore<readme.txtでしょ。

出社。

この日の朝は「室蘭いってくれ」の一言から始まった。しくしく。

明日打ち合わせがあるんですが…なんとかしてくれるんでしょう、きっと。

2001年09月04日

カウンタ。

日付得票数順位
2001-08-28 731304
2001-08-29 641429
2001-08-30 911080
2001-08-31 901065
2001-09-01 661240
2001-09-02 591388
2001-09-03 651396

これはReadMe!私の登録情報に表示されている表。

見れば解るとおり、8月30日、31日にイキナリ1.5倍という謎の上昇を見せている。

この日、何があったかというとK.INABAさんのページTalkからリンクされていたのだ。

せっかく見に来てくれたものの、たいして面白いことが書いていなかったから9月1日には元に戻るという。

難しいねっ。

って言うか、安定して60人ほど閲覧しているというのが不思議かも。うち一つは真・もののけ日記ブラウザーだとしても。

FIVAPM

誰かアイコン作ってください。

とりあえず欲しいアイコンは

16ドット16色(システムカラー)。

状態に応じてタスクトレイのアイコンを置き換えています。現在手元で動かしているアイコンはかなりへっぽこなので。

ってMLに流すべきかも。

DFのリネーム

ちょっちお仕事でファイル名を頻繁に変更する事例が多発した。

DFの方でファイル名変更をもっと楽にするような仕組みを作り込む必要がある。

ファイル名の頭に文字を追加するとか、後ろに追加するのなら

頭にAAAを追加
AAA*
後ろにAAAを追加
*AAA

でできるのだけど

という芸ができない。たとえばfilename.extをfile.extとかfileXXXname.extに変えることができないわけ。さて、どうやって指定できるようにしようか。

  1. 使用前 20018.html
    引数 d*.*l
    使用後 d20018.html
  2. 使用前 20018.html
    引数 ????A.*
    使用後 2001A.html
  3. 使用前 20018.html
    引数 ????-?.*
    使用後 2001-8.html

この辺りならなんとかなる。元の文字を削除する場合、どうしたらいいのだ。

使用前 20018.html
引数 どのように指定するのが自然?
使用後 日記8.html

なんとなく?で削除というのも自然な感じがするのだけど、やっぱりこれはそのまま透過させるのがスジってもんだろう。

それを考えると、特に指定無く記述された文字は既存の文字を上書きするべきという気もする。そうなると3.のヤツは2001-.htmlになってしまう。

この機能が欲しいのは確かだが、私はどのようにしてこの機能を使いたいのだろう。

不具合対応

チームの某メンバーが書いたプログラムが動かないのだそうで、対応することになった。

想定している仕様では起こり得ない事象なのだが実際に起きているのだから仕方がない。んで、先方から新しい仕様が上がってきたが、一瞥しただけで動かないことが明白。現象を調べて仕様の代案を作成して提出する。

するとどうだ、実はすでに仕様を変えていてその結果発生しているのだ。道理で起こり得ないハズの事象が発生しているわけだ。

つーか、そっちで勝手に変えたんだから最後まで面倒見てくれ。

とにかく、現在の仕様を教えてもらい代案を作成、提出。

他にも仕様が変わっている部分があるらしいのだが、なかなか教えてくれない。これじゃこちらの作業も進まない。

2001年09月03日

いつの間にか

闇黒日記が見えるようになっている。何が原因だったんだろう。

と言ふか、偉い偉くないの話をしてゐるのではなく、Bの立場のホランドが偉さうな態度を取る理由を問うてゐるのだ、と云ふ事に氣附いていただけなくて、殘念な思ひをいたしました。

残念な思いをさせてしまったようで、誠に残念な思いを致しました。

理由を問うてゐるのはどうしてBはとんでもなく居丈高な態度を取れるのでせうか。とまで書かれていますから、普通に読んでいれば気付かないわけがありません。偉そうな態度を取る理由を問う以前の、対比している項目が不可解だったので気になったわけです。

偉そうな態度をとる理由は野嵜さんご自身が書かれている通り、異常だからではないかと思っているのですがいかが。


「闇黒日記」以外のうちのサイトの文書でブラウザが落つこちるのかどうか、御報告御待ちしてをります。

申し訳ありません、ブラウザが固まるので読んでませんでした。他の文書も試してみましたが、今は固まることはないようです。

明日はどっちだ。


最近、反応鈍くてアレですが>>374-375の援護がちょっちうれしかったりする。でも微妙に喜びにくい援護(^^;)。


VWMはあったほうが便利かと思ってsysvwmを追加。左上にVWM、右上にFIVAPM、右下にsystray。FIVAPMもホットキーで表示/非表示を切り替えられるようにしようかな。

2001年09月02日

お仕事。

レビュー、コーディング、テスト、仕様書修正。

帰宅。

06:30で、11時に出勤しようと思うと10時には起きてないとマズいね。

睡眠時間がもったいないのでとにかく寝る。

起床。

予定通り10時に目を覚ましたが、予定外の事態が発生して13時に出勤。

晩御飯も朝御飯も昼御飯も食べるタイミングを逃してしまった。まだ、生きてる…。

なんか疲れてて寝付けなかったのだが、目がさめてからだんだん眠くなってきた。今なら気持ちよく安眠できそうだ。眠い〜。って寝るわけにもいかないのだが。

お仕事。

レビュー、コーディング、テスト、仕様書修正。

2001年09月01日

寝かせて、ください、もう、少し。

ZeroMemory

なんで Call ZeroMemory(si, LenB(si))で死ぬねん。

その後、よくわからないままに動いていたので気にも止めていなかったのだが再発。

例外ダイアログ

0x00000044にアクセスして例外を出しているようだ。

0x44というとSTARTUP_INFOのサイズと同じ値だ。パラメータがByValではなくてByRefにでもなっているのか?

Public Declare Sub ZeroMemory Lib "KERNEL32" Alias "RtlMoveMemory" (dest As Any, ByVal numBytes As Long)

ByValだ。問題ない。しかし死ぬ。

しかしVisual BasicのIDEから動かすと平然と動く。うーん。

今度はいつまでたっても解決(?)する見込みが無いのでVisual C++でデバッグ。なんでVisual BasicのアプリケーションをVisual C++でデバッグせなあかんねん。

77F877F6 rep movs byte ptr [edi], byte ptr [esi]

でESIが0x44か。そりゃ死ぬなあ。…なんでmovsやねん。stosちゃんうかい。

解決。APIビューアが吐き出したZeroMemory用のDeclare文が

Public Declare Sub ZeroMemory Lib "KERNEL32" Alias "RtlMoveMemory" (dest As Any, ByVal numBytes As Long)

などとMoveMemoryにリンクしているというたわけたものだったからだ。コピーした時点で気付け>私

コピーした時点で見落としてしまったというのがかなりショック。やっぱり疲れているのだろうか。

MoveMemory()の実装ってこうなってたのか。これをmovsdにしたら速くなったりしないだろうか。

blockquote

なんでblockquoteの左にborder付けるとどんどん左にズレてくの? borderの幅分だけズレていくようだ。

Pに同じCSSを指定してもズレていかないので、元々からblockquoteに指定されている何かが悪さをしているのだろうか。

まめFile2

せっかくだからまめFile2スレッドの97に反応してみる。

待ち時間を0にできると、カーソルキーでツリーのカーソルを移動させた時にかなり待たされることになりませんか。C:\WINDOWS\COMMANDからC:\WINDOWS\CONFIGに移動した時点でCONFIGを検索し、次にCOOKIES、CURSORSとキーを押しっぱなしにしている時にすごいことになるからだと。

対策としては

という感じか。

キーボードユーザとしてはこういう待ち時間があるほうがうれしいです。

客先。

言われて気付いたのだけど、客先の対応が面白い。

他のメンバーに対する指示
このようにしてください
私に対する指示
このようにしたほうがよいと思いますがどうでしょうか

ソースコードレビューの時の対応がマズかったらしい。

他のメンバーは突っ込まれた時にあっさり受け入れていたのに対し、私はうっかり反論しまくっていたのだな。一応、考えてコードを書いたわけだし、それを否定されてしまっては自分の考え自体が否定されてしまうような気がするのだが。

まあ、中には解らないまま他のソースからコピーしたものもあるけど。

年齢詐称

っつーか、年上に見られてショック。+2修正。おにょれ。

「アルファベットのアスキーコード知りたいんですけど…」という問いかけに対し「大文字のAが0x41で小文字だと0x61」と即答したら「あなたいくつですか」とか言われてしまう。

こんなの常識だと思うけどどうよ。非常識ですか。

アーカイバってなんで萌え系のアイコンが多いのだろう。

オラクル

Oracle Object for OLEでデータベースに接続しにいくと接続がオープンされていないという感じのエラー(ORA-06413)が発生する。オープンされてないからオーブンしているのであって何がなんだかわからない。

エラーはOraSession::OpenDataBase()を呼び出したところで発生するのだが理由が不明。何が不明って実行ファイルを実行すると発生するがVisual Basicの統合開発環境からだと発生しないところだ。

OLEサーバと接続できていないのかとおもったけどOIP23.DLLは一つしかないし、エラーメッセージが表示されていることからもOLEサーバとは接続はできているようだ。

いったい何が不満なのだろう。

別のマシンでは動作したりして。

Visual Basic

気持ち悪い。

何が気持ち悪いってDim s as String * 5で確保した変数のサイズを調べるためにLen(s)とかLenB(s)とかやると

Len(s)
5(単位:文字数)
LenB(s)
10(単位:バイト)

が返ってきて s = "あいうえお" とかできちゃうのは気にならないのだけど、このsをPutステートメントでファイルに書きだすと

アドレス+0+1+2+3+4
内容82A082A282

の5バイトしか書かれないというのがものすごく気持ち悪い。sって10バイトちゃうん?


トップを狙う

Copyrigiht © 2001 びい