2001年10月の日記。

counter

一覧。


2001年10月31日

かわって、ものみの塔ことエホバの証人の新世界訳聖書ですが、これは電子化されていないんでしょうか。そもそもどうやって書籍版を手に入れたのでしょうか、教えて下さい。

一冊めは証人が来訪した時に「聖書くれ」「はいどうぞ」。

二冊めは、証人が来訪した時に「聖書くれ」。なに、持ってないだと? 次来る時は持ってこい。というやり取りがあったかどうかは解りませんが、こんな手順で頂きました。

IE5.5とフォント指定

CSSでQ要素にはfont-family: monospace;と指定しているのだけど、IE5.5で不思議なフォントが選択されている。何でだろうと思ったらDynaLabsのフォントが入っていた。コレが選択されているようだ。多分、DF特太ゴシック体。適用しているフォントに一番近いmonospaceなフォントを探す、というようなアルゴリズムではないのだろうか。

バグ

見つかったバグのすべてがケアレスミスだったのでげんなりする。

CD

CD聴くのにKXL-808ANを使っているのだけど、高音が足りない。イヤホンが安物だからだろうか。高いものは買えないけど。でもスペック的には22KHzまでは再生できるハズなんだけどなあ。下は12Hzまでしか出ない。もう1,000円出せば6Hzから出るイヤホンがあったのだけどこっちは高音が20KHzまでだったので止めたり。失敗したかなあ。

高音が出ないとノイズが出てこないのでドラムが面白くない。昔ドラム叩いていたおかげで、何を聴くにしてもドラムに注目というか注耳してしまうので、ドラムがちゃんと聞こえてこないと不満。

DF

ソートフラグが変更されたらメッセージを出すバージョンを作ってテスト。

どのタイミングで変更されたか解るハズ。

2001年10月30日

LOOX S

マジで足りないのはメモリだけなんだけど。

VRAMが4MBなのが…という人も居るようだけど、あの液晶サイズでフルカラー表示するなら4MBあればお釣りが。それ以上VRAMがあったところでDirectXのテクスチャバッファに使うくらいで、普段は使い道無いし。

テクスチャバッファに32MBくらい使った3Dゲームを動かそうとすると、ビデオチップの消費電力と発熱が増える。バッテリーが持たなくなって排熱ファンがついてしまうようなら本末転倒。喫茶店でやかましいPC使うのは煙草の煙なみに迷惑だろう。そういうのはVAIO C1に任せておけばOk。

アプローチとしてはLynx EMとぱわふるなビデオ(ノートだと Sarvage? RADEON?)の二本立てで、切り替えて使えると面白いかも。これならスペック重視の人もバッテリー持続時間重視の人もとりあえず納得。私のような価格重視の人は買わないけど。

でも、Libretto L1みてると、Sarvage程度でもファンは必要になるだろうな。

1280*768*4で3932160、つまり3.75MBあれば32ビットカラーで使えるのでOk。

逆にWord、Excelを起動して快適に文書作成できて、Webもふつーに見えて、MIDIを聴きながらコーディングしてコンパイルできるようならメモリは128MBでもいいけど。どの雑誌も256MBあれば大丈夫とは書いてあるけど、112MBでも大丈夫と書いている雑誌は見たことがないぞ。メモリなんて安いから増設しろというようなコトは書いてあるけど。

方向性

私はデスクトップ機で開発する事が殆どなので、この時点で既に微妙に方向性が異なる事を再認識。

最初はLibrettoで作っていたので640x480という解像度で納まる、ファイル名が見えればソレでよし、という勢いでした。

狭い画面を占有しないように余計なウィンドウは出さない。

あとは、コードとUIを分離してみるテスト。Windowsアプリは、メニューの選択を基本的にWM_COMMANDで処理するようになっている。ショートカットキーもTranslateAccelarator()を使うことでWM_COMMANDに変換される。ということは、コマンド入力をWM_KEYDOWNとかWM_CHARではなくてWM_COMMANDで受け取るようにしてしまうと、コードからコマンド入力の部分を分離できるのではないかと。

キーを押されたから、何かする、というのではなくてWM_COMMANDが来たら何かするという作りにしておくことで、あとはWM_COMMANDを生成する手段をいくつか用意しても同じコードが使いまわせる。こういう作りならキーカスタマイズも簡単に実装できる。

実際、DFのユーザ定義キー操作の処理はキー定義ファイルを読み込んでTranslateAccelarator()で終わり。

欠点は、コードとキー入力の処理が分離しているので、キー操作に対してちょっかいを出すことができない。Maniac FilerやFG3がやっているような自前のキーリピート処理はこの方法を使うかぎりできない。

ただねぇ、キーボードに対してはTranslateAccelarator()があるのにマウスには無いんだよなあ。結局マウスを使うUIはコードで書かないといけないっぽい。無念。

メモリ

Norton System Informationってのは見たことないので何ともいえないのだけど、COM経由(IMallocとか)でメモリを分捕ってもカウントしてくれるんでしょうか。

Win32 SDKに付いてくるHeapWatchなんかで見ていると、全然メモリをアロケートしていないのにアロケートメモリが増えるプログラムがあったりしてなかなか。

p = malloc(1024); が割り当てで、 memset(p, 0, 1024);が使用なのかな?

FIVAのWindows 98、Libretto SSのWindows 95だとchar *p = malloc(1024 * 4096);ではスワップしないけど、for(i=0; i<1024; i++)p[i*4096]=0; でスワップする。

テーブル

とりあえずドトールのテーブルに収まる、というのが必要条件。

ドトールのテーブルを広げさせるというアプローチもありますぜ(笑)

引っ張っても伸びないし〜。

ReadMe!

日付 得票数 順位
2001-10-23 81 1291
2001-10-24 80 1286
2001-10-25 65 1514
2001-10-26 70 1390
2001-10-27 57 1563
2001-10-28 74 1277
2001-10-29 174 677

27日が土曜日。土日は大体こんな感じの参照数。日曜日に平日並の参照数になったのはびっくり。AKTさん効果恐るべし。

そして、今日見てみたらさらにびっくり。通常の三倍だッ!いや、三倍までは行かないけど、少なくとも休日の三倍。

あっさり1000位超えてるし。AKTさんがReadMe!カウンタ付けたらどのくらいになるんだろう。

rotingのエスプリ

これ、ダブルノックというか、最初のノックでガイドが出て、次から芯が出てくるという作りで、使い終わったらサイドのボタンを押すとガイドが引っ込む。最近よく見かける作り。

ロック図解このサイドロックの仕掛けがシンプル。緑の軸を押し下げるとボタンに連動した赤のパーツが軸をロック。この状態でボタンを押すとロックが解除されて軸が上に戻る。

よく考えられているなあ、とやたらと感心していたのだけど、途中まで押した時に中途半端な位置で停止するという欠点が。んがー。かっこいいのは見た目だけかよ。

しばらくはPILOTのシャープを手放せない。

お仕事

なんでこんな切羽詰まっているところでハードウェア構成変えるねん。明日ドライバリリースなんだけどッ!

っていうかさ、ハードウェアとドライバを同時に作るのって何か間違っていると思うのだけどどうよ。

2001年10月29日

某様に首四の字を掛けられるという恐ろしい夢を見た。夢の中ではあるが、当然反撃。鼻でもなぐってやろうとしたが当たらない。

で、この時にそもそも何故に首を締められなければならないのか、というのが疑問になり抵抗をあきらめる。が、いつまでたっても解く気配が無いので再度鼻狙い。鼻には当たらなかったものの顎にヒットして首四の字が解けた、というところで目が覚める。

なんと枕が首にハマっていて頚動脈を圧迫していやがった。寝るのも死と隣り合わせだ。

で、解ったことが一つ。私の深層心理の中では某様と死は密接に結びついているようだ。

歌舞伎町の火事

朝からデンパ。新宿で火事があったため巻き込まれていないか確認のデンパらしい。昨日新宿にいたとはいえ、もうとっくに帰ってるし。

ところで日曜に見たあの謎の煙(写真撮っとけばよかったかも)、アレは火事では無かったんでしょうか。報道も無かったし。

rotringのエスプリ

ロックが甘い。芯を出す時にガイドが動くのが気に入らない。見た目はかっこいいのになあ。惜しい。

とは言ってもロックが甘くてがたつくのは普通なら問題にならない程度だと思う。慣れ。多分。

プリインストールされている芯って何処のメーカーのものなんだろう。やっぱりロットリングの芯なのかな。ものすごく品質が悪い。割れまくり。折れるならともかく。三菱の芯より酷い。

LOOX SというよりWindows XPとメモリ

お笑いパソコン日誌の2001/10/28 AM 0:08にて

様々なところで 256MB ではメモリが足りないという記述が見られる。私もそういう予想をしていた。

なんて記述が。LOOX Sの128MBでは問題外ですか。続けて

256 から 512 では、劇的なパフォーマンスの向上を体感することはできなかったということです。いぢょ。

ということなので、持ち歩きにしろ何にしろ、256以上はパフォーマンス的に大差無いと。しかし256MB未満だとどうなるのやら。

早く店頭に並んでくれ。

Xeon

8日に書いたネタが…。やはり誰でも思いつくか。

Borland C++5.02

私がBorland C++を捨てたのは、CloseWindow()を呼び出した後にレジスタ変数が破壊されてクラッシュするというコンパイラのバグを見つけた時だ。これがなければWatcom C/C++に乗り換えることはなかったかもしれない。

Windows 2000 互換性ガイド- 関数呼び出し時のレジスタの保護によると

一部のアプリケーションで、特定の関数を呼び出したときにレジスタの保護機能が働かないために、一部のレジスタが捨てられるという事実が確認されています。幸い、Windows 9x と NT 4 では、捨てられた EDI が後から必要になることはありませんでした。Windows 2000 で使用される新しい C コンパイラは、ソース ファイルに多少の変更が加えられたこともあって、EDI はC の呼び出し規則に準拠して当然保護されることを想定しているため、Windows 2000はクラッシュしてしまいます。

そりゃVisual C++だけだッ!

確かに当時はSymantec C++7.2、Visual C++4.2、Visual C++5.0(6.0も試したんだっけな?)で問題が発生しないのでBorland C++の問題だと思っていたのだけど。API呼んで破壊されるレジスタならちゃんと待避しておけよなあ…とげんなりしたくらいだ。それが実はOSのバグだったとはッ!

疑って悪かった、Borland。

ところで、Windows 2000 で使用される新しい C コンパイラでコンパイルしたアプリケーションは、EDIが保存されているという前提で動くので、Windows 9x と NT 4ではクラッシュするということ?

Visual C++ 6.0 SPいくつからがWindows 2000 で使用される新しい C コンパイラに該当するのか解らないけど、かなり不安。

2001年10月28日

0:40、撤退。

よく考えたら食事してない。せっかくだからローソンへ。

弁当が無いッ!今まさに搬送中というか、トラック止まったところだし。んがー。

今日の食事。肉まん。終了。

出撃

シャワー浴びて外出準備。

うわ、もうこんな時間だッ!遅刻だッ!

とりあえずおわびのデンパを飛ばして出撃。

新宿は遠いなあ。

という訳で(?)せっかくの休日のヒマを強奪。

今日の被害者はあふ作者のAKT氏だっ!

待ち合わせは某店だったのだけど、その店のWebサイトにある地図が判りにくい。で、新宿駅におったっていた看板と見比べると、どうも上下反対にみえる。目印になっている新宿西口と京王百貨店、新宿郵便局の位置関係が違うのだ。

よくわからないまま歩いていくと、南口に出てしまう。待ち合わせは西口。んがー。私、これでも5年前新宿区に住んでいたハズだが。まあ、新宿区っていっても広いし。

とにかくどこかに向かって歩いているうちに雨が。日ごろの行いか。

しばらくは我慢して地図をFIVAに表示して歩いていたものの、雨が強くなってきたのでそれも断念。ナビ無し。たどり着けるのか?

とか迷っているうちに無事に到着。目印がパチンコ屋っていうのもちょっちなあ。パチンコ屋とスロット屋の見分けが難しいのでかなり遠まわりしたと思う。着いたから結果よし。1時間遅れだけどな。しかもこちらから呼び出しておいてな!

で、店巡りするにもあいにくの雨。手近な喫茶店にもぐりこんで雨宿りをする。

噂は真実であるとか実は…だとか…で…だったりとか、ああっそんな。雨のおかげで、面白い話を聞かせていただいた。

もう、雨最高ッ!ビバ 雨ッ!

やはり日ごろの行いだ。清くまっとうに生きていくことをお薦めする。

コンパイル時間

あふのコンパイル時間は、フルビルドで0.8秒だそうだ。こちら150秒かかるので187倍?

道案内

で、他人の迷惑省みず、さくやらホビー館までの道案内をさせてしまう。どこだよここっていうくらい訳がわからない。完全に自分を自分の居場所を見失う私。

で、見つけたさくやらに入る。キュービックに大笑いする私とAKT氏。デビルマンないすッ! 1,500円分の価値があるかどうかは微妙なところかもしれない。300円分は笑ったので、300円なら買ったかもしれない。デビルウィングは取り外し可能。

ちなみにキュービックと聞いてルービックキューブを連想していた我々。私なんか思わすルービックキューブを探していたくらいだ。

でドール系のモノを物色。ボークスのヘッドを見てAKT氏、「ストラップにいいかも」。発想が違う。私なんか「骨抜くと小さくなるんですよね」とか「髪を電話に通して結ぶとか」などと訳のわからない反応をするので精一杯。もういっぱいいっぱい。

黒ブルマ発見。黒っていうのは珍しいなあ、と思って手に獲る。黒の裏には赤のブルマが。赤のは持っているからいいや。緑ってどうして人気がないんだろうなあ…と思っているとさらにその後ろに黄色の体操服が。もう、アホかと。馬鹿かと。イヤな予感。的中。さらにその後ろは水色、ピンクとあるではないか。5色ですよ5色。そこでまたぶち切れですよ。5色の体操服を用意する学校が何処に有るんだよ。5人揃って戦隊モノかよ、めでてーな。

5着買ったけどなッ!

侍パワーアップコスチュームというものを発見。しかも2。1もあるらしい。

内容は戦鎧が2種類、飾り鎧1つ、火縄銃、弓、矢、矢筒。そして斧。コレ最強。

これだけそろって9,500円。

ダンシング純ちゃん(小泉総理型電動人形)3つ分。

しかし、なぜ斧? 割られる薪も付いてくるし。

というわけでセカンドインパクトは無事(?)終了。

サードインパクトはどうするのとか訊かれたけど、全く予定たたず。

Double Windowの作者、親分さんはいろいろなところで趣味が合いそうな気がするけど、今までまったく交流が無いのでちょっと気が引けてしまう。初めて送るメールが「道案内しろ」とかいうのではいくらなんでもあんまりだ。

っていうか、休みの予定が立たない、というのも困り者。ほんとは昨日の予定だったのに。

DDR

AKTさんと別れてからゲームしにスポーツセンターに。DDRがない。スポーツセンターのくせにッ! DDRはスポーツですよッ!?

日頃の運動不足解消ゲームとしては最適のモノなので重宝していたのに。

で、ぶらぶらしていたら発見。

プレイすると靴が滑らないのでちょっちやりにくい。3曲回ったら足が痛くなった。

食事

ドトールがあったハズなんだけど見失ってしまった。

せっかくだからウェンディーズでセット。札幌に無いし。

そういえば \xFF がなんで-1になるのか理解不能なのでK&Rを買ってこようと思ったのに紀伊国屋を通り過ぎたぞ。またいけるだろうか。

画材屋の前を通った時に買わなきゃいけないものがあったような気がして立ち止まる。そうだ、0.3mmのシャープ芯が後6本しか無いんだった。家に帰ればあまりにあまっているのだけど、こういう時に限って持ってきていない。

で、店に入るとロットリングのエスプリが。せっかくだから購入。

二種類あるというので違いを聞いてみると、新型と旧型らしい。ミーハーなので新型を購入。

FIVA

FIVAは見せたというよりは、電源切るの忘れていたのを突然思い出したのでシャットダウンしただけ。

せっかく立ち上がっていたのだから、動いているところもお見せすればよかったかも。

とりあえずドトールのテーブルに収まる、というのが必要条件。

何処でもデバッグできるのはなんとも心強い。いや、逃げ場が無くなっているだけかもしれない。

ほら、バグが見つかっても「今出張中だから直せません」とか言い訳できないし。

メモリ

200MBもメモリを使うのか、と訊かれたけど使っちゃうものは仕方がない。

メモリ170MB使用中

さらにデバッガを起動させたりするともう少し使うハズ。

2001年10月27日

お仕事中。

OFF

FIVAなオフがあるらしい。というか今まさに実行中?

あーん(ミッキーの声で)。

Becky!

Becky!の再描画って遅いなあ。

DFのウィンドウを動かした時にかなりもたつく。

そういえば、Alt+カーソルキーでDFのウィンドウを動かす機能、Shift+カーソルキーでサイズを変更する機能、をいんどらさんが見た時妙に受けてた。ツボに入ったらしい。

FIVA OFF

せっかくだから参加できない旨、デンパを飛ばす。「びいですけど…」と名乗ったものの聞こえなかったらしい。

名乗り直そうとしたところで、他の社員がッ! こっちにッ! 歩いてくるではないかッ!

この状態でハンドルを名乗る訳にはいかない。しかし、本名を告げても先方には理解不能だッ!

ぴーんちっ。

「ああ、びいさん。」あ、伝わっていたらしい。ほっ。

夜まで遊んでいるからおいでとか言われてしまう。

LANカード

強奪したBIBLO NCにはメルコのLANカード LPC-TXを使っているのだけど、動作がおかしい。

ケーブルを差し直した時にネゴシエーションしないのかリンクしてくれなかったり、100baseなのに50kbps程度の速度しかでなかったり。

FIVAに使っているコレガのCB-TXDはそんなことがない。

FIVA OFF

あの…今22:30なんですけど。さすがに今からじゃダメですよね (^^;)?

まだ仕事終わってないし。ここから秋葉原まで1時間以上かかるしなあ。

2001年10月26日

21日の忘れ物

秋葉名物ITカレーを忘れていた。

メモリ使用量

今見たら180MB超えてた。

まあ、多少スワップするのは構わない。

朝からこんなもの見せつけないでいただきたいっ。

見てしまって笑ったのは昨日なんだけど撮影できなかったので。帰り際に撮影しようと思ったら祭りのほうは輝いていたのにもう一つのほうが輝いていなかったので断念。輝くものがないのか。

液晶

課長のFMV-BIBLO NC VI20(SVGA, RAM 32MB, Pentium 200MHz, HDD 2GB, Windows 95)を強奪する。

液晶が明るくてびっくり。そうか、FIVA 101が使いにくいのは画面の解像度ではなくて液晶が暗いからだ。

俄然、新機種購入意欲が沸いてくる。LOOX SはWindows 98突っ込めばさくさく動くだろう。…LongRunはどうしたらいいんだ?

くそう、メモリさえ、メモリさえ充分に載っていればなあ。Pentium 166MHzという古いPC、Libretto SS 1000ですら96MB載っているのに。それからたった16MBしか増えないなんて。

富士通のキーボードは割と好みだし、バッテリーも公称4時間でFIVAの倍だし、Ctrlキーも左右にあるし(Altキーも左右にあればもっと良かったのに)、あー、もうっ!

FIVAの液晶が逝くのが先か、私の視力が下がるのが先か、うっかりLOOX Sを買ってしまうのが先か。

LOOX S、11月17日発売予定。

セキュリティホール

なぜLOOX Sを買わないのか。

下らない質問だ。メモリが128MBなのがいけない。自分のサイフに対しては責任があるが、メーカーに対して責任はない。使えるものなら買うが、使えないものなら買わない。作れといって要求する。消費者とはそういうものだ。

とか言うわりには買う気出てきたんだよなあ…。FIVAの液晶がものすごく暗いということに気付いた瞬間に。

出勤確定

明日出勤。

先週がファーストインパクトなら、明日はセカンドインパクトの予定だったのに。

セカンドインパクトは日曜日に延期。

2001年10月25日

LOOX S

かなり悩み中。

PC CPU クロック メモリ 実質メモリ OS
FIVA 101 MediaGX 200MHz 96MB 93MB Windows 98
LOOX S TM5500 700MHz 128MB 112MB Windowx XP Home Edition

これでどのくらい変わるか、なんだよなあ。

今のところ、私の使い方で140MB以上のメモリを使うので(現在 145MB確保、ディスクキャッシュ36MB、スワップファイル0MB)、増設不可能でも256MBもあれば悩まなかったのだけど。

なんかこう、借金してでも買うぜッ!というマシンじゃないなあ。

Kz Web Diaryによると、XPをインストールするとWindows 2000のハイバネーション、レジュームが高速になったらしい。これがPCに依らず効果があるのであれば、XPでハイバネーションを高速化したWindows 2000という新たな選択肢が。

誰か追試…。

コーラ

コーラって体に悪いんだなあ、と実感。

明日は燃えないゴミの回収日。朝からペットボトルをすすいで明日に備える。。

なんと、カルシウムパーラーのペットボトルにカビがッ!

ならば、それより前に飲んだコーラのビンは…無事だッ!

コーラってカビも逃げるのか…。

カビが生きていけないくらいなら人間の体にも良くないような気がするよ。

遠近法

  ⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し′

私が紙に描くものよりもナイスに遠近法が表現されているような気がしてショック。

悔しいなあ。

中指の関節とか人差し指のつけ根の辺りとかどうよ。

おおげさにやるくらいでちょうどいいのかも。

そういえばukyoさんもテキストアートマスターだったような。無事なんだろうか。

ウィンドウ

ウィンドウを作ったスレッドが終了するとウィンドウも消えてしまうのか。

それだけならばまだいいが、このときにWM_DESTROYが来ない。SPY++で見てると来ているのだけど、ウィンドウプロシージャにはこない。

なんで?

ログ表示ウィンドウを別スレッドにする?

スレッド分けると同期が面倒だなあ。

Mac館は其処に行った

ゲーム館の隣ですか。

K.INABAさん、りゅうさん、ども。

表通りに移動ということは栄転ということなのだろうか。

立地は良くなったと言ってよいのではないかと。

で、ゲーム館って何処?

2001年10月24日

掲示板

登録数がいっぱいになってて発言できなかった。

とりあえず昔の発言をダウンロードしてから削除。

Mac館は何処へ行った

K.INABAさんのtalk 20:42 01/10/23

いつの間にやらMac館がBook館になっててびっくり。

あ、やっぱり。

で、Mac館は何処に行ったんでしょうか。まだある?

フォント

今、勤務先でもFIVAでお仕事しているのだけど、さすがに画面が小さくてTeraTermが使いにくい。

と言う訳でシステムフォントを13ドット版を入れて表示できる文字数を多くする。

テストプログラム

私が担当するドライバ用のテストプログラムは、オリジナルを捨ててあっさり作りなおしてしまったので油断していたら、別のドライバ用のテストプログラムを作るハメに。

こちらは、例のおっちゃんが作ったものをそのままつぎ足して作り込まてれてしまったので、このままやるしかない。

しかも、あのプログラムgets()なんて使ってるし。そこでまたぶち切れ(以下略)

コーヒー

勤務先にあるカップベンダのroots。一度マズかったからといって切り捨てるのはどうかと思い直して再チャレンジ。

そんなにマズイ訳でもないか。飲めないほどじゃない。

…と思ったら最後の2口、3口辺りからが激しくマズい。酸っぱい。やっぱり外れだ。三度目のチャレンジはあるだろうか。

LOOX S

メモリ128MB固定かぁ。増設できない。むぅ。OSがXPでなければなあ。でも、あの価格でOffice XPも添付と思えば…いやしかし。

消してOffice 97突っ込もうか。Windows 2000で動かすのとどっちが快適だろう。

Windows XPだとハイバネーション、レジュームが速いらしい。電源入れてからすぐに使える、というのはメリットかも。OSをどうするか悩む。

CPUもTM5800じゃないし(←キャッシュの容量だけの違いなので大したことではない)。256bit Crusoeまで待とうか。こうなってしまうと欲しいというマシンじゃなくなってしまった。後は売価しだいだなあ。

DF

ログ表示ウィンドウを付けてみるテスト。

メッセージボックスではうっとうしいエラー表示などはこちらに表示すると快適になるのではないかとか。

ビューアを起動してもファイルをオープンできなかったときとか、メッセージボックスでエラー表示させるととてもうっとうしいので今は何も表示していないのだけど、こういうのをログ表示ウィンドウに出してしまおうと。

2001年10月23日

勤務先のカップベンダコーヒー。AGFのアイスコーヒーを買ってみたらなんだかものすごく薄い。砂糖少なめにしたのが敗因か?

ホットでも薄いんだけど。

DFのヘルプ

  1. DF起動。
  2. F1でヘルプを開く。
  3. FAQをみる。改行コードについて書いてないので戻る。
  4. 逆引きをみる。改行コード(以下同文)。
  5. 基本機能、機能一覧、ファイルの表示。表示内容に関する操作はカーソルキーとPageUp/PageDownだけかと思う。
  6. 調査終了。

そこまで絞りこんでいるのなら、ヘルプのキーワード検索に改行と入力していれば見つかったハズ。

ヘルプのキーワードってあまり使われないのだろうか。検索しやすいようにキーワード振りまくってるのだけど、使われないのなら面倒だし止めてしまいたい。

Air H"

なんだかデンパが届かない。うーん。

おとなしく仕事しろというコトか。

ヘルプ

日曜日にいんどらさんと話したときにヘルプ(マニュアル)の話が出てきて、

ということを言われた。

いんどらさんがDFのヘルプを見ていないのは全く問題ない。使ってないんだし。


私はオンラインソフトのモノであれば割とヘルプというかreadmeは読む。面白いから。何が面白いかって、作者がどういう勢いでソフトウェアを作ったかがにじみ出ているものがあるから。

ヘルプが面白いと使ってみようかという気にもなる。使い続けるかどうかはソフトウェア自身の出来にもよるけど、最初に起動するきっかけにはなる。

ヘルプを読むか、という判断はオンラインソフトに限らない。WZ EDITORのヘルプもかなり読んだと思う。メーカー製ソフトって他に何か買ったっけ。コンパイラ? コンパイラのヘルプも読んだなあ。

Microsoft Officeのヘルプのような細切れになっててつながりが解らないようなヘルプは読む気がしない。完全にあれは困ったときにちょっと参照してすぐ閉じる、というような読まれ方を想定している。続けて読もうという文章じゃない。

ただ、全体を覚えるほどではないとしても、通して読んでいないと困ったときに検索できない。キーワードが思いつかないから。アレをこうしたい、と思ってもアレとは何という名前なのかが解らないと検索できない。このソフトウェアではなんという名前で呼ばれているかを知るには、全体に目を通していないと難しい。

マニュアルが無くても使えるというのを実現するには、類似のソフトウェアと同じように操作できるようにするかよほど直感的に操作できるインターフェイスを備える必要がある。

ある程度の機能であれば直感的に操作できるインターフェイスを備えることは可能だと思う。ドローソフトでドラッグしたら線が引かれるとか。しかし、ある程度の高度な機能(フィルタとか)になると機能が高度、かつ複雑なため該当するような直感的な操作がない。

複雑な機能には複雑な操作が必要、という仮定が成り立つなら、ある程度以上の複雑なソフトウェアにはマニュアルが必要だと言える。逆に、マニュアルレスで使えるのは、ある程度までの機能でしかないと言える。

マニュアルって、使い方を知っている人が書く訳で、使い方が解らない人がどう読むかというところは解っている人には解らない。このあたりがマニュアル作りの難しいところだと思う。

Air H"

なんだかアパートに戻ってもデンパが届かない。うーん。

おとなしく風呂入って寝ろと。

2001年10月22日

CSS

class識別子って数字から始めたらダメだったのか…。

過去の日記をgrepしてがんがん置換。

ftpでputしていたらデンパが切れまくる。DDI Pocket様、私の一ヶ月のために電波塔立ててください。

あきらめて寝る。

朝、目を覚ましてからput retry。

天気

暑いという訳でもないけど蒸して汗が出る。さすが関東、北国とは違うなあ。

って雨降ってるし。単に湿度が高かっただけか。

テストプログラム

お仕事でFreeBSDで動くルータを作っている。こんなもの、ソフトウェアでルーティング出来そうな気がするのだけど、ソレ用のハードウェアを組んで処理はほとんどそっち任せ。

で、私の担当はそのハードウェアのドライバ作り。機能はいくつかあるので、それぞれの機能をioctrl()を使ってアクセスできるようにする。

先日からきた中途採用のおっちゃんが、研修も兼ねてこのドライバのテストプログラムを書いてくれることになった。

ioctrl()を呼んでドライバがちゃんと反応するか、ハードウェアを正しく叩くか、というところを確認できるものを作るらしい。

できない。

時間が足りないらしい。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前な、出来もしないことやるなんて言うんじゃねーよ、ボケが。

テストプログラムだよ、テストプログラム。

他のドライバのテストプログラムも作っていたため、私の分までは間に合わなかったらしい。仕方がないのでソレを元ネタとして作ることになる。

非常に素直な作りをしている。

一つのioctl()を呼び出すのに関数を一つ作ってる。この関数は、別ドライバのioctl()を呼び出すためだけの機能を提供している。使いまわせるところが全くない。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、コマンドの分岐にswitchなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、テストプログラム、だ。対応コマンド増やすたびにswitchのcaseを追加して、呼び出す関数をも追加しなきゃ行けないじゃないか。

テストプログラムなら拡張性を捨ててもいいのか問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

お前、勤務時間の間、時間つぶしたかっただけちゃうんかと。

使い捨てプログラム通の私から言わせてもらえば今、コマンドの分岐といえばやっぱりフラグもってテーブル検索。コレだね。

共通の情報はテーブルに入れてしまって後はそっからぶっこぬく。コマンドを追加するときはテーブルを書き換えるだけ。コレ最強。

しかし、テーブルの範囲を間違えるとコアを吐く諸刃の剣。

もう少し抽象化して、再利用できるような作りにしてくれないと使いまわせない。捨てるしかない。

このおっちゃんがテストプログラムを組んでくれる、という前提でスケジュール組んでたのに。

検索ボタン

ひまつぶし日記の検索ボタン文字が判りにくい。ブラウザの初期状態のままのほうがマシだと思うのだけど、どうだろうか。

2001年10月21日

休み

秋葉に出かけよう。

秋葉原

電気街入り口

秋葉原よッ! 私は帰ってきたッ!

5年ぶりか。

電気街入り口でFIVA 101 with Air H"でなにかしている人を見かける。思わず声をかけようかと思ったけど、いんどらさんと待ち合わせていたので止める。

しかし、5年経っても変わらないというか変わりすぎというか。電気街よりはデンパ街だ。あちこちで携帯電話売ってるし。他の意味でもデンパ。

昼ご飯

「何食べる?」「やっぱりITカレー?」「一人で食べてろッ! 絶対食わないっ」「何ッ! あげないからなッ!」「ああっ一口貰おうと思っていたのにッ!」

これがそのITカレー。最近はなんでもITだねッ!

ITカレーセット

特に食べたいという希望のものも無いので牛丼。安い店はモロ混みだったので高い店に。

休み。第一、第三日曜は定休日。儲ける気無いな。

結局食べたのはラーメン。じゃんがらじゃないよ。

いんどらさんが本を買う、ということでLAOXのザ・コンへ。一階に本があったハズ

無い。何処に行った。本! 誰か書籍売り場知らないか!!!!!!!

店員に訊くと、別館に移ったそうだ。

でそちらに向かう私達。

「あれ、ここなんだっけ。Mac館?」といんどらさん。「そのはずだけど。じゃあMac館はどこ?」結局Mac館は見つからなかった。何処に行ったのだろう。

もしかしたらMacintoshよりも書籍のほうが売れる?

で、J Builderの本を捜し回って立ち読みするものの、読んでいた本がC++ Builderだったり。

私、C++ Builderは3までしか使ったことがないので、「へー、今のC++ Builderはtomcatついてくるんだー」と妙に感心していた。J Builderにtomcatがついてくるなら納得。

いんどらさん、「Builderの本!」っていいながらC++ Builderの本を読んでいたので、ずっとC++ Builderの本を探しているのだと思っていたよ。

だらだらしてからいんどらさんに連れられて水道橋へ。菊花賞の馬券を買うそうだ。

馬券売場すごい人だかり。なんだか入った時はたまたまレース中だったらしく、異様に殺気立った集団がいた。

喉が渇いたのでジュースでも…。

自販機

くそっ150円かよっ。足元見やがって…。買うよ、買えばいいんだろっ!? チクショウ。

私もだまされて馬券購入。8-13。500円。

で、菊花賞、アレに荒れて2-10。400倍だっけ。周りの人達があんぐりしていたのが面白かった。

しかし、産まれて初めて購入した馬券が菊花賞とは…。コレって運命?

ドトール

コーヒーとケーキを頼む。570円。

ってケーキセットは500円じゃないのか? なんで570円なんだ? んがー。

続けていんどらさんがケーキセットを注文。500円。

うわー、単品で頼んだのが敗因かッ!

コンパイル時間

いんどらさんから、コンパイルにどれくらい時間がかかるか訊かれる。

最適化を掛けなければ30秒くらいで終わっていたような気がする。と答えると、いんどらさんの環境ではMFはあっという間らしい。がーん。

っていうか、最適化かけようがかけまいがコンパイル時間に大差は無いらしい。

ACアダプタ

FIVAに使えるACアダプタが何処で売られていたか調べるたにFIVA-MLのメールを検索。

ラジオデパートの地下らしい。

が、見つからない。せっかくだから上に登ったりすると4階で富士通のアダプタ発見。16V/2.8A。FIVAには16V 40Wと記述されているのでとりあえず40W以上出せるこのアダプタならOkか。

(帰宅してからアダプタを見たら16V/2.5Aなのな。0.3A多いけど多い分には問題なさそう。)

LED

ライトグリーン系のLEDを見つけた途端、いんどらさんの目の色が変わる。HDDのアクセスランプ用に欲しいらしい。

1個270円、ばら売り可、とのことだけど店のおっちゃんは10個まとめてじゃないと売ってくれない。秋葉原ってコワイ街だ。

食事

てんや

札幌に無いのよ。懐かしくなったので天ぷら定食。

コンパイル時間

気になったので時間を計ってみる。

最適化無し
2分8秒97
最適化あり
2分13秒58

30秒どころじゃねーよ。

2001年10月20日

休み

暇なんですけどッ!

あまりに暇なのでCマガを読んでみたり。

デッドロック

お腹が空いてくる。風呂にも入りたい。

風呂に入るなら、腹ごしらえをしたい。お腹が空いている時に風呂に入ると貧血になりそうだ。

食事をするにも食料はない。買い物に行かないといけない。

外出する前に風呂に入りたい。

…困った。

ここまでお腹が空く前に先に風呂に入っておけと。

耳かき

ちょっちでかいので削る。

手元にあった刃物が両刃のナイフだったのでちょっと削りにくい。片刃のナイフかもう少し薄いヤツがあれば楽なのに。

洗濯

全自動洗濯機がある。

衣類を入れる。スイッチON。注水開始。

この隙に入浴する。

入浴中、警報がッ!

何事かと思ったら洗濯機がピーピー鳴ってる。何が原因?

入れすぎ? って量は少ないし。注水量にはまだ余裕がある。悩んでいるうちに湯冷めしそうなので電源を切って入浴再開。

お風呂から上がって再度悩む。とはいっても操作ボタンをぽちぽち押してみたりフタを開けたり閉めたりするくらいしか試すものが無い。うーん。

あ、このフタ。ロックできるぞ。押し込んでロックしてから電源投入。

おー、回ったッ! 洗濯できたよ。

2001年10月19日

極悪人2級

びいさんの犯罪者になる確率は31%です。

項目
悪人素質800ポイント
強盗願望0ポイント
殺人願望1280ポイント
3200ポイント
破壊願望8000ポイント
知的犯罪210ポイント
あなたに懸けらた賞金1億3490万円

ネタ元:過ぎ行く今は星の輝き2001年10月18日分より

Watcom C

パラメータにESI、EDIレジスタを使わせると呼び出し元のコード効率が落ちる。どうやらこのレジスタをレジスタ変数として積極的に使っているようだ。

DF

readme.txtに記述していたキー操作が古かったので修正する。

ついでにmemmovをアセンブラで書き直したものにする。コレでルーチンのサイズが半分に。とはいっても120バイトのルーチンが60バイトになっただけ。後でベンチマークしてみよう。

珈琲

まともな珈琲飲みたいー。

ドトールでいいけど。

勤務先にあるrootsのカップベンダコーヒー、なんか煮詰まって酸っぱくなったコーヒーって感じ。二度と買わない。

ベンチマーク

4KBのコピーを行ったところ、3倍速くなってた。Cバージョンだと3ms、アセンブラバージョンが1ms以下。

誤差かもしれないので1000回ループさせたところ、Cバージョンだと2,800ms程度でアセンブラバージョンは3ms。

ほんとにコピーしているのか怪しい。

MediaGXだと rep mov が異様に速いようだ。

2001年10月18日

うっかり二度寝してしまい大変な目に会う。

あれ、歯ブラシ昨日磨いてからどこに置いたっけ。まあ、歯を磨かなくても死ぬわけじゃないから帰ってきてから探そう。

今日の天気

雨。

デンパの入りもだんだんと悪くなってきたし。誰かデンパ飛ばしてないか? それとも呪われている?

朝っぱらからこんなものを見てしまうとやはり呪われているような気がしてきた。

Cマガ

うおー、ちゃんと発売日に発売されてるよ。

感動して思わず購入。

DF

DFのテキストビューアでLを押すと改行コードの解釈が切り替わるとは。ヘルプに書いてなかったような。

どーせ解りにくいよ(/_;)。

キーワードで「テキストビューアのキー操作」というのを引けばでてます。操作方法のコマンド一覧の次のページ。

どのように探して見つからなかったのか教えていただければ、ヘルプを修正するかもしれません。少なくとも何らかの形で対策します。

開業コードの切り替えって何だよ…。

memcpyのアセンブルコードを見てげんなり。書き直そう。今時のCPUってREP MOVって速いんだっけ。自分でloopした方が速いのか? μコードのスケジューリングはてきとーにやるからREP MOVの方が速そうだけど。P54Cとかだと遅いのかね。

CD

椎名へきる嬢のCDを3枚持ってきたけど、林原めぐみ様の曲が聴きたくなってくる。

それはあきらめるとしてもTRYを聴きたくなっても手持ちのディスクには入っていなかったり。

KXL-808ANって操作ボタン無いじゃん。結局FIVAにつながないとダメか。

2001年10月17日

今日の天気

雨。

CSSのpaddingとmargin、text

ばけらさんの解説を読んでもさっぱり解らない。

図1 paddingとmargin

ブロック要素には、テキストを表示する領域(白)の外側にmargin(黄色)とpadding(黒)がある。

そして、特に指定がない限りはmarginとpaddingは0になる。

図2 paddingとmarginが無い状態

テキストは左詰めなら図の青色の部分にレンダリングされる。

図3 textの位置

ここでtext-align:centerを指定すると、

図4 text-align:center

中央部にレンダリングされる。と思っていたのだけど何かが間違っているらしい。

margin: 0 auto;だと

図5 margin:auto

とテキストの両端にmarginがつく。こちらでないとセンタリングされないらしい。

H1要素の上がはみ出たりするのはbodyに指定しているline-height: 1.3em;が原因らしい。

おおっと。色が違う。

retrun

もちろん

#define retrun return

なんてしてません。

ちなみに、テキストビューアでLを押すと改行コードの解釈が切り替わって

が切り替わります。

HDD

富士通製のHDDが飛ぶという話を良く聞くのだけど、某様のところて飛んだHDDも富士通製なのではないだろうか。

RIAA

あんたバカぁ?

経済活動には緊急避難は適用されないだろうし。どうして「今までのやり方」とやらにこだわるのかねえ。

ネタ元:某日記

Air H"

システムモニタ 受信バイト数にげんなり

32kbps接続のはずなんだけど…。

2001年10月16日

CDを再生できる環境を持っていきたくてDiskman…ではなくてKXL-808ANを持っていく。

再インストールする時の準備だ。後はWindows 98とかリカバリCD、WXG3、Office 97BPEなど。Cドライブをぶっ潰してもアプリはDドライブに入っているのでそこはなんとか。

まとめた物をCD-Rに焼いたほうが便利なのかも。今度からそうしよう。

で、イヤホンとACアダプタが見つからない。んがー。KXL-808ANをFIVAにつないだらAirH"がつなげられないじゃないか。

今度からHDDに入れよう。

蒼天

結構曇ってるなあ。

蒼天を思え、とか蒼天に願え、とか頭を過る。なんとかしてください。

雲突入。もう2,3m上昇すれば雲の上。

蒼天だッ!

目で見ていると脳が補正してしまうから判らないけど、F値 4.8のCOOLPIX 800でも結構まぶしい。-1.3くらい絞った。まん中のは絞りすぎ。-1.7。

着陸するとき、エンジンがぷるんぷるんと震えていたのが怖かった。ポロって落ちたらどうするんだろう。

ガス

CZ75のパワーソース、ガスの缶詰を持ち込むことができなかったので(以前は持ち込めたのだが)こちらで購入しようと思ったが、おもちゃ屋が見つからず。

ガス屋! 誰かガス屋知らないか!!!!!!!!!

駅前のミスドでまったりしてから帰る。

部屋

暑い。

食欲減退。

2001年10月15日

暴力行使

何か違いがあるのだろうか。

ちゅうか、どんどんとアメリカ側の要求が増えているような気がするのだけど、これは日本で報道されていなかった要求なんだろうか。日本での報道を見ているかぎりだとビン・ラディン氏の身柄の要求だったのが即時要求に変化しておまけに組織幹部、訓練施設壊滅オプション、人質解放オプションが追加されているような。

しかもこれらが満たされても、再検討するというだけで報復攻撃を止めるとは確約していない。

ナイフ

8年前に購入したバックロックのフォールディングナイフが行方不明になったのと、ちょっと大きくて(10cmくらい?)使いにくかったので(だから使わない→使わないので行方不明に)この間から5cm程度の刃を持つフォールディングナイフが欲しかったのだけども、CRKTのMirage Titaniumがモロ好み。これでベルトクリップがついていれば文句なし。

小さいので充分なんだけど、セレーション入っているほうがかっこいいのでセレーション入っていれば多少大きくても許可。

国内でどこか取り扱ってませんかね。

しゃちょー

ああっ新・闘わないプログラマ No.199 不治?にもネタにされちゃったよ。

闘わないプログラマって読む人多いから一気に話題が広まりそう。わくわく。

出張

明日から千葉。

2001年10月14日

起床

まさか午前中に目を覚ますとは思わなかった。

神経ガス

烏賊様
研究家だしな
えんちゃん
…とか…とか味わっているしな

味があるのかよって突っ込もうかと思ったけど以前に「苦い」とかのたまっていたので味があるらしい。

某様
栓するぞ、栓
烏賊様
やべぇ

そーか、そーくるか。

記憶

昨日のことは忘れました。忘れさせてください。なんとか。

ガンダム

せっかくだからプレイしまくり。

某様乱入。援軍で入ってくれるのはいいんだけどアッザムを見つけたらアッザムめがけて一目散なので役に立たない。

ガンダムが戦わなくてどうするんだ。GM1機でグフ2機を相手するのはかなり困難。

某様は遊びすぎて弾切れ。

吉野家

つゆだくを頼んでいる人がいたのでついうっかり笑ってしまった。

某様は牛丼を買うお金もなかったハズだが…。

壁に「品質管理が徹底した米国産、一部豪州産の牛肉を使っているので安心」(うろ覚え)みたいことを書いた紙が貼ってあった。

要は国産の牛肉は品質管理が徹底していないと。

ガンダム

狸小路のPLABOでプレイしたら最大作戦数が1に設定されて残念な思いをした。

一人プレイ可能の表示につられてクレジットを入れたのだけど、向かい側でも同じことをしたらしく共同プレイに。

横からさらに乱入されて対戦プレイに。ゆっくり練習させてくれー。

木曜から日曜は4台で一つの作戦しかプレイできない(強制的に多人数プレイ)ように設定されているらしい。休みの日は対戦しかできないような勢い。来週からどこでプレイしたらいいのだ。

今日からガンダム難民。

LANカード

代替機を買おうと思ってヨドバシに行ったらCB-TXDは見つからず。断念。

鎮痛剤

帰宅したら鎮痛剤をえんちゃんの部屋に忘れてきたことに気付く。

えんちゃんに電話して部屋にあるかどうか確認してもらったらやっぱりあった。届けてくれると言うことなので、その隙に修理に出すLANカードを捜し回る。

テーブルの下に落ちていた。えんちゃんが来るまでちょっと寝る。

LANカード

えんちゃんに送られてヨドバシへ。LANカードを引き渡して終了。

ついでにもう一度CB-TXDを探してみる。CardBusではないPCC-TXDしか見つからない。むぅ。

というところでえんちゃんが見事にCB-TXDを発見。PCC-TXDの箱が並んだ後ろに紛れ込んでる。

見たら、10日前より1,000円安くなってるし。3,280円。

CD-R/RWドライブ

8月に買ったばかりなのに5,000円くらい値下がりしてる…。

見なきゃよかったよ。

いつもの

怪腸とか壊腸って聞くと「腸腐ってんじゃないのか」という名言を思い出す。

2001年10月13日

某様からモーニングコール。だから今日はとても悲しい。

いや、起きてたんだけどさ。LANカードの保証書とか準備してたし。

「今から行く。でここ何処よ。

そんなことを私に訊くな。つーか、お前こそ何処よ。

本当にこっちに向かっているのか問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

単に道に迷っているだけじゃないのか。

MS

修理のためにヨドバシにLANカードを持ってきたいので保証書とかをかばんに突っ込む。

歯が痛いので鎮痛剤を飲むために軽く食事して薬を飲む。

コンビニによって蒼天の拳を探してみるものの発見できず。

例によって例の如くマジックスパイス。

歯が痛いのでアクエリアスはやめて虚空にする。某様は当然のごとくアクエリアス。途中でちょっとびびったようで一行を不安にさせたが、やはり漢期待は裏切らなかった。

やはり店員には何度も確認される。

さっそく届いたアクエリアス。某様はもりもり食べる。食べに食べまくる。

赤いからか、3倍速い勢いで食いつづける。

なんで平然と食えるわけ?

ヤツの味覚は化け物か。

私は虚空を頼んだけど、あまりおいしく感じなかった。歯が痛いときに食べるものじゃない。

蒼天の拳

本屋に寄る。駐車場に車を止め、入り口に向かった私。角を曲がった途端に錯乱して足を止めてしまった。

目の前にあるのは扉。アルミか何かの金属製。これはバックヤードにつながっている扉で、コレを空けると倉庫か何かに出てしまうのではないか。これはそういう扉だ。

この飾り気の無い扉はきっと従業員専用の入り口か、荷物の搬入口だ。ただの客である私はここをくぐる資格があるのだろうか。

そういうことを考えた結果、私は進むことをためらってしまった。

次の瞬間、扉が開いて何処から見ても従業員っぽくないおっさんが出てきたところで金縛りが解けた。そうか、ここは通ってもいいんだ。

LANカード

保証書は持ってきたけど肝心のLANカードを忘れてきた。

意味無し。

Windows XP

XP買う? とか訊かれたけど、その前にWindows 2000が動くマシンくれっ。

面倒

某様が突然「帰るの面倒くせえ」とか言い出した。

今日は泊まりですかッ!

烏賊様もえんちゃんも、やっぱり、という感じであきらめ…っちゅうか悟り入った表情だし。

もしかして今日帰れると思っていたのは私だけですか? まだ出張準備何もしてないんですけど…。

某様

某様近影

某様近影

2001年10月12日

Athlon XP

ZDNN:AMD,Quantispeed完全装備でクロック信仰の打破を目指すによると

1533MHz(1.53GHz)にオーバークロックしたThunderbird Athlon/1.4MHzと1.53GHzのAthlon XP 1800+で同一のテストユニットの処理を行った。

ここではクロックが同じでも,Thunderbird Athlonが有利な条件を備えることになる。(1533MHzのクロックを得るために)フロントサイドバスを標準の133MHzから146MHzにオーバークロックすると,メモリなどほかのシステムコンポーネントの性能も向上するからだ。だがそれにもかかわらず,同じテストユニットを処理するのにかかった時間は,Thunderbirdが4時間17分,Athlon XP 1800+が3時間41分だった。

というコトは、低いクロックで高速に動かすことが可能になるわけだ。消費電力を下げることが可能になるかもしれない。でもAthlonはもともとアレなのでどうなることか。

これ、オーバークロックしたせいでメモリ転送にリトライが発生して余計遅くなってる、というようなオチは無いんだよな。

まあ、実際に速いかどうかとは関係なくクロック数だけでPentium 4を選ぶのも悪くはないと思う。

レジストリ

なんだか最近レジストリがふっ飛びやすい。

またふっ飛んだのでいろいろ試していたらvdd.vxdがマズイらしい。前は何ともなかったような気がしたけどなあ。再インストールしてからおかしいらしい。

掲示板

Return-Path: pavilion50@livedoor.com
Date: Fri, 12 Oct 2001 09:25:21 +0900
From: pavilion50 <pavilion50@livedoor.com>
To: RXA01732@nifty.ne.jp
Subject: 掲示板書き込みについて
Received: from smtp.livedoor.com (prx11.livedoor.com [203.104.128.70])
 by ums501.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W991006)
 with SMTP id JAA21120 for <RXA01732@nifty.ne.jp>;
 Fri, 12 Oct 2001 09:28:38 +0900 (JST)
Received: (qmail 25037 invoked from network);
 12 Oct 2001 09:28:37 +0900
Received: from unknown (HELO oemcomputer) (203.104.172.169)
 by prx11.livedoor.com
 with SMTP;
 12 Oct 2001 09:28:37 +0900
X-Mailer: IM2001 Version 2.01
MIME-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Message-Id: <1012101092521.5833@oemcomputer>

弊社運営の宣伝掲示板をご利用頂きまして、ありがとうございます。 一日一回までなら何度でも投稿が可能なので、どんどん投稿して下さい。 また弊社では、下記の正規代理店も行っておりますので宜しければご利用下さい。 皆様のビジネスの更なるご盛栄を心よりお祈り申し上げます。

■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■

アクセス数が少なくて悩んでいませんか?

現在、インターネット上に5000万以上もの日本語サイトがある中、 どのようにしたら貴方のサイトを多くの人に見てもらえるのでしょうか?

実際、どのような広告が本当に効果的なのかについては 試行錯誤を繰り返している方がほとんどではないでしょうか?

プラチナム・インターナショナル社では、インターネット広告専門の プロスタッフによる、ウェブサイトの宣伝代行サービスを行っております。

■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■

サーチエンジン・リンク集登録    :  最大500件 \ 19,800〜
広告募集サイト(掲示板)投稿   : 最大500件×10日間 \ 19,800〜
広告募集メールマガジン投稿    :  最大500,000件 \ 19,800〜
出展無料ショッピングモール登録  :  最大500件 \ 19,800〜
iMODE版サーチエンジン登録   : 最大500件 \ 19,800〜

■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■

非会員制  http://www.platinumjapan.net/ 会員制   http://www.platinumworld.net/ [割引コード 54320]

■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■

私、何か使ったっけ。

ISDN

AirH"使ったあとだと、ものすごく速く感じる。もー快適。

某様

いつ来るのか確認のためえんちゃんにデンパを飛ばす。

明日らしい。マジ? なんでもアクエリアスを食べる気満々らしい。

蒼天の拳をまだ買っていないことを伝えると、買って読みながらカレーを食うという案が急浮上。

2001年10月11日

リバーシブル

リバーシブルの靴下ってどうよ。女性用。

ネタ元 TV番組:ワンダフル

謎の覆面ピッチャー

タイガースマスクか…。

VIRTUAL-ON FORCE

2on2がウリって言われてもガンダムやったあとだとガンダムのパクりに思える。

ガンダムとかカプコン VS SNKはキャラクタの商品価値で遊ばせるゲーム(いわゆるキャラゲー)だからバランスが乱れててもあまり文句は出ないけど、VIRTUAL-ONはそういうゲームじゃないし。バランス調整はものすごく難しくなるはずで、1vs1ですらまとめられなかったものをどう捌くつもりなんだろう。

キャラゲーでもバランスが取れているほうが面白いのは確かだけど、GMが弱くても「GMだからね」で片付いてしまうのだ。

ISDN

うちはまだ20世紀の遺物 ISDN 回線……

私もISDN(/_;)。so-netぉ〜。

LANカード

また死んだ。なんだかゆがんでいるような。もしかして踏まれた?

リソースの割り当てがうまくいっていないようだ。0

2001年10月10日

狂牛病

Massie Ikeda:BSE。面白い。面白いというと誤解を招くなら興味深い。読んどけ。

ネタ元楽しい(散歩)日記の10月9日分。

IEとCSS

text-align: center を指定すると要素の中のテキストはセンタリングされますが、要素自体はセンタリングされません

なるほど。というか、直したのは先月だったりしますが。

勘違いしていた理由の一つに、要素は横幅一杯の幅が有るものだと思っていたのがあります。border付けたりすると割と広い範囲で枠がつくし。

要素の幅が含んでいるテキストの大きさによって変動するのであればナビゲータ4.xのborderの挙動が正しいということになりそうですが、何がどう違うのやら。

要素の大きさはどこで決まるのだ。

ちなみにH1要素のテキストがはみ出たりクリッピングされる理由が未だに判らないのですが、要素の高さってドコで決まるのだ? なんでパディング領域を突破したりするのだろう。謎。

お笑いパソコン日誌10月9日 今日のとほほ。

コンビニの店員も間違えた、という説はどうだろう。

叩きつけろ

病弱な如月さんを叩きつけろとでも言うのか、鬼コナミはッ!

"衝撃"や"風圧"をパワーアップさせ、より迫力的な如月さんっていうのもどうかと。結奈さんなら許可。

つーかさ、迫力的って何だよ。日本語変。迫力っぽい?

なんでこのプレスリリースはことごとく画像なんだよ。解像度低いじゃないか。印刷できん。

AirH”対応CFカードで最軽量 NECインフロンティア CFE-02

うわ、カッコいいし。しくじったか。でも11月上旬発売じゃ間に合わないしなあ。

平面アンテナって感度はどうなんだろ。

消費電力は265mW(32k通信時)。64k通信時だと430mW。

RH2000Pだと最大で230mAだからずいぶん多いな…って単位違うし。統一してくれ。

コンパクトフラッシュって3.3Vだっけ? だったら760mWだからCFE-02の圧勝。

MC-P300だと32kの時に480mWでフレックスチェンジで850mWもくらう。買い替える価値はあるかもしれない。感度が心配だけどなあ。

親知らず

虫歯になっていたのを処置しておいたのだけど、被せ物が取れて悪化したので抜く。

出張前でよかった。

つーかさ(多いな)、前から抜きたかったんだけどなかなか保険証が来なくて病院行けなかったんだよな。

DF

IContextMenuでプロパティを表示させるのはとりあえず保留。

さて、ソースをバックアップから戻そう…と思ったらバックアップが今のソースで置き換えられてるッ!

いつの間にか上書きしてしまったらしい。

何故か1ページ上に行ったり下に行ったり出来ないのが難点

登録ディレクトリ移動やファイル操作の際にいちいちEnterしなきゃいけないことだ。

これは好みの問題なので設定で変えられるようにすることは可能。でもEnter押すくらいそんなに面倒じゃないと思ったんだけどなあ。

登録ディレクトリでEnterってどうしてもいると思うんだけど。Ctrl+Lで一覧出して選んでEnter。

縦スクロールは欲しい。

カーソルキーの左右を使えなくするとか。ダメ? ウィンドウの幅を狭くしておけばいいと思うんだけどなあ。

2001年10月09日

プロパティ

いんどらさんから頂いたソースを読んで、複数ファイルのプロパティを表示する部分を盗む。

あー、なるほど。IContextMenuでInvokeするのか。コンテキストメニューのインターフェイスだからメニューにこだわってました。CMINVOKECOMMANDINFOのVerbに"open"とか指定できるのね。

早速取り込んで実装。

するとどうよ。d:\bin\df.exeとd:\bin\release\df.exeの両方があるとき、d:\bin\df.exeのプロパティしか出てこない。

ShellExecute()なら区別して出てくるんだけど。

Air H"@@nifty

つながらない。朝、一度つながったのだけどその時には割とデータが流れていたような気がする。一度切れるともうダメ。キレる。

Air H"@PRIN

つながるけどデータが流れてこない。

昼頃からデータが結構流れるようになった。んー、これくらいなら使えるかも。

@niftyは全然ダメ。回線工事予定が17:00までだっけ。19時過ぎてもまだつながらない。

報復攻撃

先日、烏賊様からトンでもない爆弾を食らって勤務中に顔が変形するという甚大な被害をこうむったので報復措置として爆弾を送りつける。

戦果はどうだろうか。

戦果確認

トンでもなくヒットしたらしい。ざまあみやがれコンチクショウ。

サインアップ

烏賊様からデンパ。プロバイダのアクセスポイント電話番号とDNSサーバの設定を教えてくれという内容。

プロバイダのWebに書いてあるんだけど、ダイアルアップできないから読めないらしい。

DTIのサインアップは無手順接続でできたからダイアルアップPPPしなくても(できなくても)全く問題なかったのだが。

2001年10月08日

空爆開始

今までタリバンに対して(ラディン氏の)身柄引渡を要求してきた。

しかし、納得行く答えを得られなかった。

そのため、彼らはその代償を支払うこととなった。

ってことはアレですか。

クレクレ言ってくれなかったら殴るぞと。暴力に訴えるぞと。

お前は本当にビン・ラディンを引き渡してほしかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

お前、単に空爆したいだけちゃうんかと。

大統領@asahi.com

だ、大統領…! ものすごく顔色が悪いようだ。

3:00AM頃顔色は回復した模様。

電磁波

空が青いのも君の顔が見えるのも全部電磁波のおかげだッ!

ビバ電磁波。

電話

さっきから変な電話がかかってくる。

留守番電話が受けると「…!」っという感じ。ゴルゴかお前は。

おばさんとちっちゃい女の子の組み合わせっぽい。

電話2

何度かけてくるのだ。

一度、「もしも…」まで発音したようだが…。

電話3

今度はFAXかよッ!

新手の嫌がらせか?

DF

削除しようとしたら、確認のダイアログ(ゴミ箱使ってるから)が出る前に落ちる

うわー。直しました。アップルパイうまー。

AirH"だとアップロードしにくいのでPaldio641Sでアップロードする。

っていうか、ここのミスドはドコモのデンパはビンビン来てるのにDDI Pocketのデンパはちょっち弱いみたいだ。

2001年10月07日

休み

だらだらする。

18時頃、お腹が空いてきた。シャワー浴びて外出の準備。

シャワーから出てみたら割と寒いので布団に潜ってWeb巡回。

DFの動作確認

そのまま布団の中でDFの動作を確認していたら複数選択時のリネームがバグってた。

で、リトライの時に連番を指定できない仕様は、番号を入力できるようにしていたので解決できるはずなのでついでに手を入れる。

動作確認中に誤操作でFDとかVZとかを入れていた/binディレクトリを消してしまう。

かなりあせったけど、デスクトップに旧FIVAのHDDを入れておいたのを思い出したのでデスクトップを起動してそこからコピー。

TClockのようなものって何だろう。

まあ、DFとかということだからこだわらない。

確かに拡張子ソートでディレクトリまでソートするのは変かも。っていうか、ソートしていないときの大にソートキーがディレクトリエントリ順というのはなんとかしたほうがいいかもしれない。

ソートを速くしたいのに、後から後から処理が増えていく…。

Intel

ジーク・Xeon!

とかいうCMやったら受けないかな。受けるターゲットはXeon買うとは思えないけど。

2001年10月06日

出勤

とりあえず午前中の予定で休みキャンセル仕事。

作業が終わらないので、食事キャンセル仕事。

課長が病院に行くということで仕事キャンセルドトール。

AirH"

せっかくだから@nifty経由でつないでみるテスト。

…って全然つながらない。もっとも2時間も試してみたわけではないのであまり大きなことは言えないのだけどつながる気配が無い。

何が問題なのかわからないのでTeraTermでダイアルしてみる。

atd0570-570-620##61
NO CARRIER
atd0570-570-620##61
NO CARRIER
atd0570-570-620##61
NO CARRIER

何が起こっているのだ? 回線が飽和している?

何か間違っているのかと思ってPRINにダイアル。

atd0570-570-611##61
CONNECT 9600

CONNECT 9600ってあーた。PDCとか見なし音声じゃないんだから。

そーか、遅い遅いと思っていたのはコレが原因だったか。

幌馬車

札幌観光名物(?)幌馬車に乗る。

移動しはじめてすぐに、馬の銀太が排尿するなど見所たっぷりである。

今回のコースは大通りから時計台→赤レンガと南北方向に回るコース。もう一つのコースは大通りを一周する勢いで東西に回るコース。どうやって選択するのかわからないが、コースは運なのかも。

2階建の馬車なのでどちらの席がいいか選択できるのだが、2階のほうが少しお高めのようだ。見晴らしが良さそうなのとネタが拾えそうなので2階にする。

馬車乗り場には先頭に並んでいたのだが、幼女(ヒトケタ?)に割り込まれる。あきらめる。

馬車に乗って遊覧していると、車がじゃまでじゃまで仕方がない。

記念写真を取ってもらえるようだったので、COOLPIX 800を渡してみたが使い方がよくわからなかったようだ。シャッター押すだけ、のはずなんだが…。

2001年10月05日

AirH"

昼間も遅いなあ。

行数

ソースコードを何行書いたか訊かれたのでカウントする。

今日だけで2,000行ちょい書いたようだ。

ただ、このペースで一週間仕事して1万行書いたからといってなんかすごいものができるというものでもないんだよな。行数でカウントするのは何とかならないのだろうか。

まあ、単なる進捗管理だからこの程度でもいいのかもしれない。あまり凝りすぎて進捗管理のコストが高くなってもしかたがないし。

2001年10月04日

AirH"

昼休みにヨドバシに買いに行ったら印鑑が無くてもいいことが判明。がーん。

とりあえず契約だけすませる。後はヨドバシがあいている時間に帰れるかどうかだ。

DF

ディレクトリ削除時にエラーが発生するとリソースリークするような流れになっている。んがー。

リソースといってもGDIオブジェクトとかじゃなくて、カーネルオブジェクトのハンドルリーク。closeしないでreturnしちゃってるよ。

ヨトバシ

勤務先を20時くらいに撤退してAirH"ゲット。

ついでに死んでしまったLANカードの代わりを買う。アライドテレシスのが無かったので結構迷う。3com…のは高めのヤツが1つしか無い。あ、もう一つMegahertzのがあったか。ただ、古いのでどうしたものか。

まあ予算も無いのであきらめて発熱が少なそうなので選ぶことにする。

PLANEX:PRODUCT:FNW-3601-T
5V 70mA(100Base-TX/10Base-T)
PLANEX:PRODUCT:FNW-3602-TX
3.3V 186mA(100Base-TX/10Base-T)
TDK:LAK-CD021BX
5V 60mA(10Base-T)
LANAllied-Telesis:CentreCOM LA100-CardBus-T
3.3V 460mA(100Base-TX/10Base-T)
MELCO:LPC4-TX-CB
電圧不明 330W
corega:FEther CB-TXD
3.3V 70mA(100Base-TX/10Base-T)

で買ったのはcoregaのFEther CB-TXD。3.3V駆動で70mA(10base-Tの時)。コレなら発熱も少ないような気がするぞ。

AirH"

23:30、5kbps程度。こんなものか?

FEther CB-TXD

今まで使っていたLA-PCMに比べればはるかに発熱が少ないようだ。

2001年10月03日

忘れ物

またシャープペンシル忘れた。今回はかばんにペンケース入れてなかった。がーん。

誰だよかばんから抜いたのは。

仕方がないのでまたステッドラーのシャープを購入。ついでに久しぶりにPentelのも購入。使うのって十年ぶり? 家の引き出しに入っているのは多分0.5mm。

0.3mmに慣れちゃうと0.5mmが書きにくいので今回は0.3mmのを購入。

DFでShift+Enter

勤務先で動かしているβ5だと、なぜかWZ EditorをインストールしてからWZ Editorがエディタを開きやがる。xyzcli.exeを開かれてもなあ。

FIVAで動かしているβ6(メモリリーク調査版)だと普通。

あー、解った。ような気がする。正体不明の関連付けに対してWZが起動するように設定されていて、editor.exe text.txt というのが正体不明になってWZがeditor.exeを開いているのか。

で、FIVAには正体不明の関連付けについて設定していないから普通に動くと。

なんで正体不明になるのだ。

昔のようにShellExecute()だと普通に開く。ShellExecuteEx()だと不可解な動作だ。ShellExecuteEx()だと関連付けていないものはUnknownのキーで開いてくれるので便利だったのだけどこういう罠があるとは。

SHELLEXECUTEINFO.lpFile
エディタの実行ファイル名
SHELLEXECUTEINFO.lpParameters
引数(エディタで開きたいファイル名)

でShellExecuteEx()を実行した時、いったいナニが起こっているのだろうか。

爆弾

9/30に爆弾を拾ったので烏賊様に送りつけておいたら、激しい反撃が帰ってきて腹を痛める。

ヤツは本気で私を笑い殺すつもりだ。

Watcom C/C++ 11.0c finalβ

リンカの出力メッセージが日本語だ。どーしで? 別ディレクトリにインストールしたはずなのに。

メッセージファイルのようなものは見つからないのでwlink.dllをダンプしてみる。うわ、日本語メッセージが埋まってる。日本人は英語が読めないと思ってなめられてるな。いや、私は読めないので助かるのだけどなんかクヤシイぞ。

wcc386は -zkオプションでShift_JISだけではなくて韓国語、中国語にも対応しているのだけど、中国語とかも埋まってるのだろうか。埋まってなかったら日本人なめられてるぞコンチクショウ。

こうなったら英語くらい読めるようになってやるぜ。まずはAirH"でいつでも翻訳サイトにアクセスできる環境づくりだ(ダメすぎ)。

AirH"

ヨドバシに買いに行ったら印鑑忘れて終了。

FIVAのディスプレイドライバ

バージョン1314を突っ込むとファンタジーゾーンが大変なことになった。

どうやら1310でVGAのページフリップ機能をなくしたらしい。んがー。

バージョン1307に戻す。

FF

7億円の黒字から100億円の赤字に転落だそうで。

Final Fightの映画版とかって割と面白そうだけどなあ。ガイ役はケイン・コスギでアヤシイ忍術使いまくりで。

2001年10月02日

Watcom C/C++ 11.0c finalβ

試しに突っ込む。

やっぱり日本語版の11.0Jにはうまく当たらないようだ。もっともエラーチェックが抜けてるだけのような気がする。

日本語版のメッセージファイルまでは作成しなかったのだろう。

別のディレクトリにインストールするとメッセージが日本語にならないだけでうまく動くようだ。

Updateというわりにはそのままでも使えそうな雰囲気。IDEにデバッガ、アセンブラまでついてくるんだからお手軽だ。Borland Free C Compilierと勝負できるぞ。いやあ素晴らしい。

11.0Cの変更点
Microsoft, IBM, Novell, Tenberry, Pharlap, Blue Sky Softwareからのライセンス提供を受けていたファイルはすべて削除。
Windows SDK、MFCは11.0cには含まれない。必要なら11.0から持ってくること。特にMFCサポートが必要なら10.6が動くはず。でもテストしてないよ。
DOS/4GWも11.0cには含まれない。必要なら以前の製品に付属していたものを用いるか、自分で使っていたものを持ってくること。CauseWay DOS extenderでDOS/4GWを置き換えることもできる。(ちょっとしか違わないはず)
Watcom C/C++ 11.0c の サポートは www.openwatcom.org
11.0Bの変更点
SOM toolkit for OS/2はもうサポートしないよ。だから削除。

Cの学習用にはこれで充分。デバッガまでついてくるというのがありがたい。

MicrosoftからPlatform SDKをダウンロードしてくればそのままWin32アプリまで書けてしまう。DOSもサポートしているのでDOSアプリも書けるし、Win16 SDKを持っていれば16ビット WindowsアプリだってOk。

あとアレだな。Visual C++1.xとかBorland C++4.xにあったEasyWinとかQuickWinみたいなものが使えるのも利点。-bwオプション付けるだけで勝手にウィンドウ作ってくれて標準入出力がウィンドウ経由になるという。

しかし、readme.txtを見るかぎりだとあくまでもパッチ。私はWatcom C/C++11.0Jのユーザだから問題ないハズだけど、他人に勧めてもいいのかコレ。

とりあえずlisence.txt読む。

  1. Sybaseがパッチとそのすべてのコピーの所有権と知的財産権を保持する。

    エンドユーザはバックアップ目的以外ではパッチをコピーしてはならない。また、すべてコピーに著作権表示、政府の限定権利、その他の占有の表示、あるいは凡例が含まれなければならない。

  2. エンドユーザは合衆国が規定する制約事項と輸出規制に同意しなければならない。

    もしパッチのライセンスが合衆国の使用、複製、あるいは政府によるソフトウェアとドキュメント公開に提供されるのなら最低限の適用可能な契約条項と一貫させること。(たとえば52.227-19)

  3. エンドユーザはパッチ、あるいはその一部を修正したり、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルするべきではない。

  4. Sybase、その子会社、ライセンス提供者はSybaseが損害賠償金の可能性について助言されていたかどうかに関らず、直接的であれ間接的であれ、また付随するものであれ重大な損失、データの不正確、利益の損失のいずれに対しても損害賠償責任を一切負わない。

  5. このパッチはあるがまま(AS IS)で提供される。Sybaseとその子会社は明示的であれ暗黙であれ特定の目的や市場に適合することを保証しない。

  6. Sybaseとサードパーティが作成したこのパッチとそれに伴うドキュメントについて一切の法律上の責任を負わない。

  7. このパッチとプログラムはすでに製品としては販売終了している。したがってSybaseによってサポートや保守、保証は行われない。

  8. すべてのクレーム、あるいはサードパーティによって提供されるサービスに関する紛争は当事者間の問題とする。

    このような問題が発生してもSybaseは一切の法的責任を負わない。

  9. 再配布権利

    エンドユーザはWatcom製品のライセンスによって許諾された権利と同等の再配布権を持つ。

    SciTechはEULAを改定し次の条項を追加した。

    これらのSciTechによる追加条項は上記のライセンス用語に影響を与えない。Sybaseはここに関する責任を負わない。

    1. SciTech、その子会社、ライセンス提供者はSciTechが損害賠償金の可能性について助言されていたかどうかに関らず、直接的であれ間接的であれ、また付随するものであれ重大な損失、データの不正確、利益の損失のいずれに対しても損害賠償責任を一切負わない。

    2. このパッチはあるがまま(AS IS)で提供される。SciTechとその子会社は明示的であれ暗黙であれ特定の目的や市場に適合することを保証しない。

使うぶんには勝手に使ってOk、ということか?

ただ、コピーが制限されているのが気になる。パッチをインストールするためにftpでコピーするのはマズイということなんだろうか。うーむ。

LANカード

Libretto SS 1000に使っていたLANカードが死んだ。

2001年10月01日

ナイスSPAM

Return-Path: soromonnn@livedoor.com
Date: Sun, 30 Sep 2001 21:24:14 +0900 (JST)
From: tamon <soromonnn@livedoor.com>
To: RXA01732@nifty.ne.jp <RXA01732@nifty.ne.jp>
Subject: 競馬のメルマガ
Received: from smtp.livedoor.com (prx8.livedoor.com [203.104.128.26])
 by ums513.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W000811)
 with SMTP id VAA02728 for <RXA01732@nifty.ne.jp>;
 Sun, 30 Sep 2001 21:24:14 +0900 (JST)
Message-Id: <200109301224.VAA02728@ums513.nifty.ne.jp>
Received: (qmail 22387 invoked from network);
 30 Sep 2001 21:24:13 +0900
Received: from unknown (HELO pop3.livedoor.com) (203.104.181.38)
 by prx8.livedoor.com
 with SMTP;
 30 Sep 2001 21:24:13 +0900
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset= "ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

失礼致します。今回限りのメールです。

競馬のメールマガジンです。予想はそれ程宛てになりませんが今週はシリウスSとスプリンターズSを的中しました。

◆発行…週2回

興味のある方は秋競馬の参考にどうぞ。

http://anbiru.hoops.ne.jp/

Open Watcom

11.0cβ公開。

意外と早かった。権利関係はすべてクリアになったと考えていいのかな。

さっそくダウンロード。50MBくらいあったけど、これは一体なんなのだろう(^^;)。11.0に対するパッチ? 単体で動かせるのかな。

September 27, 2001 - The final version of the Watcom11.0c binary patch beta is now available for download.

β版の最終版ってことか。しかもパッチだし。んがー、日本語版にパッチ当たるんだろうか…。

IEっていうかCSS

単にCSSの理解が足りないだけだということが判明。解決。

特訓

撃てたらダメだよなあ、やっぱり。

撃てるからいいやって感じでバランス調整がいいかげんになってしまう。というか、ぎりぎりで調整しても撃てるとすべてぷちこわしというか。

DFβ6

やっと落ちる場所を突き止めた。


トップを狙う

Copyrigiht © 2001 びい