2002年7月の日記。

counter

一覧。


2002年07月01日

コスモス無罪

狂言だったとか。どうするどうなる。

昨日行ったトイザらスではまだコスモスのおもちゃが陳列されていました。

電池切れ

CLIEのバッテリーがそこでまたぶち切れですよ。

DFのバグ

仕方がないのでCLIEではなくてこっちにメモ。

フォントサイズの指定
INFOSIZEの省略値、ファイル表示用のサイズと同じと書いてあるけどウソ。全部16。これはこれでどうかと思うので、変更する。他のフォントサイズも全部SIZEの値でいいような気もする。楽だから。
日付表示用フォント
省略時はMS 明朝を使用なんて書いてあるけどウソ。FILEの値、ファイル名表示用のフォントを使っている。これはどうしようか。固定ピッチにしたいんだけどココだけ省略値を入れ換えるのも気に入らない。処理結果の妥当性から考えるとヘルプのとおりにしたいんだけども、ソースコードの妥当性(?)というか、他の処理との整合性というか統一感からすると現状動作にしたい。

これを調べるためにCONFIG.Cを見ていたのだけとも、呼び出している関数がCONFIG.Cに見つからなくてgrepした。すると、DF.Cにstatic関数として存在しやがる。異常。

1月頃、INIファイルを読み込んで初期設定する部分をDF.Cから抜き出してCONFIG.Cに分けたつもりでいたのだけども、実はこのソースはコンパイル対象になっていなかったという。で、今まで通りDF.Cにある初期化ルーチンが使われていた。

そもそもなんで分けようと思ったんだっけな。コンパイルが遅いから?

シュークリーム

封印再度を読んでいたらシュークリームが食べたくなったので、パイ生地のやつを2つ、割と普通のカスタードシュークリームを2つ買って帰る。

カスタマイザ他

とかいうわけでカスタマイザとバージョンアップ支援ツールを作って同梱してアップロード。

ヘルプまで書き直す根性はなかったのでこれは後日。

2002年07月02日

DFのカスタマイザ

久々にDFのカスタマイザ開いてみた。すげー。何か、使いやすくなってるぞ。

ファイラーを語ろう >>342より

そう言って頂けるとちんたら作り直した甲斐があるってもんだいコンチクショウ。

あのカスタマイザはDFっぽくないな。

ファイラーを語ろう >>343より

どんなんだよっ!

スケルトンPlayStation2

トランスルーセントとスケルトンを混同しないでいただきたい。

スケルトンというからには、骨だけにしろ。皮なんぞ被るな、この皮被り野郎め。

それはともかくとして、PlayStation2ってシールドで覆われていたような気がするのだけど、カバーを透明にしたところで何か意味があるものが見えるのだろうか。シールドしか見えないと思うのだけど。もしかして最近のモデルはシールドしてないとか?

9割がフリーソフトに満足、フリーソフトを使い続ける理由

ネタ元ardryさんのの日記 2002年07月02日から。

フリーソフトに満足しているユーザーは40%、やや満足しているユーザーを合わせると、86%が満足に感じていることがわかった。

素晴らしい。

と思ったけど、満足している理由が

フリーソフトに満足している理由としては、「無料だから」が最も多く

…これじゃあなあ。機能とか使い勝手で満足しているわけではないわけだ。逆に考えると、フリーソフトで得られるような機能には金銭的な価値は見出せていないのかもしれない。金銭的な対価を要求せずに提供している側の問題かもしれない。

使って満足、というのではなくてタダだから満足というのは実は使っていないとかいうオチもあるかもしれない。集めるだけ集めて満足。で、使わない。

作っている側にも甘えがあるのかもしれない。タダなんだからこのくらいでいいだろ、とか。タダだから満足、ということは機能的に不満があってもユーザーの「…まあ、タダだしなあ」とかいうノリで満足されているわけで。

作っている側の、「これくらいならタダでもいいや」という感覚と使っている側の「これくらいならタダだろふつー」というのは根本的に違うような気もするけど。手塚治虫がアニメを放映するために超格安でアニメ制作を行ってしまったために、それ以来ずっとアニメ制作は低賃金になってしまった、という話と通ずるものがあるのかもしれない。報酬を払いやすいような仕組み・習慣が作られなかったし、周りが要求していないから要求しにくい、というのもあるかもしれない。

かもしれない、ばかりで意図するところが伝わらないかもしれない。というか、私自身何を考えているのかいまいち文章にまとめられないかもしれない。

DFっぽいカスタマイザ

DFっぽいカスタマイザというのはどういうものか考えてみた。

notepad.exe df.ini

という内容のバッチファイルを作っておくというのはどうだろう。

DFっぽい = ダサい、軽い、微妙な使い勝手。

かと思われ。

ファイラーを語ろう >>344より

むー。

まあ、プロパティシートはリソース食いやすいといえば食いやすいしなあ。

フリーソフトのサポート

フリーソフトの場合、マニュアルやサポート体制の不足などが気になる

9割がフリーソフトに満足、フリーソフトを使い続ける理由より

これは仕方がない。仕方がないで片づけていいかどうかは別として。そこに不安があるのは間違い無い。フリーソフトだから、個人が作っているものだから、といくら言い訳したところで不安は消えてなくなるものではない。

ただ、不安があるからといってこの不安を解消することを要求されているか、というとそれはまた別の問題だと思う。

そういうサービスを受けたいのであれば、サービスに対する代価を支払うのがスジだろう。

不安を解消することを希望する自由もあるだろうし、その希望を無視するのも実現するために努力するのも自由。

ビバ自由。

rtf-mode

見よう見まねでxyzzyのrtf-modeを書こうとする。

…挫折。

といった具合で頓挫。

rtf-mode #2

pascal.lをパクって書き換えるという方法で作って見たらうまく動きだした。

set-syntax-symbol で \ を追加できた。昼間試した時にはうまくいかなかったのだけどなあ。カッコが足りなかったのかもしれない。

シュークリーム

昨日のシュークリームはイマイチだったので別の店でリトライ。

2002年07月03日

めもりんく

キーワードファイルとシンタックステーブル
xyzzyのキーワードファイルとシンタックステーブルについて。
xyzzyの紹介
vhdl-mode
xyzzyのvhdl-mode
認知情報処理 資料
xyzzyをサンプルにしたLispのレジュメ(?)

昨日、rtf-modeを作ろうとして四苦八苦したときのメモ。

最初にGoogleって見つけたのがキーワードファイルとシンタックステーブルで、ここで例題として使われているtest-modeを元にちまちま書き始めた。

すると、とりあえずキーワード(RTFのタグ)に色がついた。しかし、\parの\に色がつかない。なぜだ。

先のページではset-syntax-junkなどで文字種を登録しているようだけれども、ジャンクに設定とか言われてもそもそもジャンクとは何のことかさっぱり判らない。ごみ? ワードとシンボルの違いも判らない。

そんなこんなで試行錯誤しているとマウスを動かすとエラーが出てくるようになってしまってxyzzyを再インストール。

挫折。

xyzzyの紹介は、The xyzzy faq pageからLispでプログラミングというアンカーでリンクされていたので参照。

Lispを知らない私には何のことだかさっぱり理解できない。

ハッシュテーブルを作成するには次のようにします。

(setq a (make-hash-table))

と書いてあっても、私の知識ではまず「setqって何?」とかいう状態。

挫折。

そんなこんなでGoogleってヒットしたのがこちら、vhdl-modeのページ。

xyzzyに付属のpascal.lを下記のように小改造してvhdl-mode.lを作成。

これならできそうだっ! っていうか、その手があったかっ!

ってな感じ。

最後のやつは今日見つけた。後でゆっくり読むためにメモ。

つーわけで現状のもの

こっちに手間暇かけてるとヘルプ書く暇がなくなるのでこの辺であきらめておく。

仕組みがさっぱり解らないので、入れ子になってるカッコでジャンプできない謎が解らない。括弧の数を数えていないのだろう。

シュークリーム

さすがに今日はもう食べないだろうと思っていたらサンクスで50円引きということでまた買う。半額ですよっ!?

DFのヘルプ

書き直しの作業に入ろうと思って読み返していたら、カスタマイザで対応していない設定が見つかる。

2002年07月04日

流出

アビバがユーザー情報を大公開。

ZDNetの記事によると

「弊社の調査により、データの保存場所がハッキングされ、そのアドレスが某掲示板に投稿されていることが判明」。

ユーザー情報流出のアビバ、「保存場所がハッキングされた」より

URLを調べることハッキングなのか。そもそも、GET要求だしたくらいでダウンロードできてしまうようなところにデータを置くな。基本基本。

ちなみに、DFのソースはGET要求だせばダウンロードできる場所にあったりしますが、これをダウンロードされてもハッキングとは言わない。見られて困るものならふつー暗号化くらいするものでは。自動的に暗号化して格納するようなデータベースとか。

四つ折り

すげー。バカというかなんというか。思いついた時点ですでに勝負が決まっている気がする。それが実現しちゃったんだからもう手がつけられない。

12ポンドというから、だいたい5.4kg。重い。

Ctrl+A

最近、カーソルを行頭に戻そうとしてCtrl+Aを押してハマる。Becky!でメールを書いている時にもやってしまって、何でコレでカーソルが移動しないのか、全選択してしまうのか5秒くらい悩んでいた。

2002年07月05日

公知。

ZDNetの記事、「脆弱性の公表」がいつなら、Apacheワームを防げたか?。いつなら良かったんだろうね。

私は、対策があろうと無かろうととっとと公開しろ、というスタンス。製品に問題があるからといって直接製品を修正しなくても回避できる場合もある。たとえば、おかしなリクエストをを受けると死ぬ、という問題があるならリクエストを受ける前にフィルターかけておかしなリクエストを排除する、という手段で問題を防ぐこともできる。使っている製品に問題がある、という認識さえあれば別に問題のある製品でも安全に使うことは可能。

これが、問題があるという認識さえ得られないと、問題があるものを対策もしないまま使いつづけてしまうわけで、こちらのほうがよっぽど問題だと思う。

MediaGXだと浮動小数点数の演算が遅い、という問題があるけどこの問題が解決するのを待つよりは浮動小数点数を使わないようにする方がよっぽど現実的だと思う。

幻惑の死と使途

54ページ、シンクロナイズド・スイミングの笑顔という文を見て、ボディビルダーの笑顔との互換性を考えてしまった。

アビバ流出

アビバから無題ドキュメントが発表。ってなんで無題ドキュメント?

平成14年7月2日 16:00より18:00頃までの間、弊社のホームページより、非公開情報であるアクセスデータ(弊社へのお問い合わせ)の一部がインターネット上からアクセス可能となる事態が発生し、

どこが非公開情報なのだ?ばんばん公開していたような気もするのだけど。あと、16:00より18:00頃までの間と期間を区切っているけど、たった2時間だけなのか?

長野県知事

県民が選んだ知事を辞めさせる権利が県民以外の人達にある、というのは面白い。

ココ最近

4月あたりから仕事でも趣味でもコードを書く気が起きなくて起きなくててんでさっぱりだったのだけど、ようやく社会復帰できそう。

思わず昔のプログラムを動かしてみたのだけども、どうやらここ数年間で頭が悪くなったようだ。

2002年07月06日

ゴミ拾い。

人の嫌がることはすすんでやりましょう。

あふ

あふの公式サイト復活。

なんだかファンサイトができている。いいなあ、とかちょっとうらやましく思ったけど、バグ報告とかがあちこちに分散するのもイヤなのでちょっとやせ我慢して見る。

私の場合、今ならメールと掲示板をチェックしていればいいけど、チェックする場所が増えると大変な気もする。

ソフトバンクのページ

SOFTBANK CORP.、これ最低。

ソフトバンクハブリッシングのページを探していたんだけど、グループ会社一覧のページでメディア・マーケティング事業をクリック。すると右にテキストで一覧が表示される。ここで目的のソフトバンクパブリッシングをクリック。すると左上に説明とリンクが表示される。ではソコをクリックしようと思ってマウスカーソルを動かすと、途中にある他の会社のアイコンの上にマウスカーソルが重なった途端に目的のソフトバンクパブリッシングへのリンクが消えうせてしまう。

タブレットでも使わないと無理か。

Hotspot Editor

shed.exeなんてキライだッ!

ホットスポットの座標、タブオーダー、コンテキスト文字列をExcelみたいに編集できるエディタってないかね。

ヘルプ用のグラフィック作るのが大変。

2002年07月07日

ヘルプ

キーワードって二重までしかぶら下げられないのか…。

ヘルプ #2

圧縮オプション、Hall compressionを有効にしたらヘルプコンパイラが死ぬ。なんでやねん。

27時間テレビ

フジテレビ系(北海道なんでUHB)を、自宅のテレビではどのチャンネルに割り当ててあるのかさっぱり解らず見逃してしまう。

ゴミ拾いはどうなったんでしょうか。

シェアウェアには必ずしも金は払わない。

納得できないし賛同できない。

秀丸エディタや電子メールソフトのBecky!、キーボード配列を親指シフトに変換するQ's Nicolatterには金を払いました。他にもいくつかのシェアウェアはちゃんとレジストしています。それらは、私にとっては、他に置き換えの利かないソフトウェアだからです。無くなっては困るソフトウェアだからです。しかしそれ以外のソフトは、金を支払わなくて済ませる方法を探します。

たいていのシェアウェアが、いわゆる試用期間を設けて、それを過ぎると使えないようにしています。それを使えるようにする方法を探すということです。具体的には書きませんが、あなたの想像している通りの事です。

ところが、このSmartDrawと「卓ちゃん」というソフトはバージョンアップの際、レジストユーザーを切り捨てたのです。私は激怒しました。そして、それ以来上記のような考えを持つようになったのです。

シェアウェアには必ずしも金は払わない。より

テレビを17インチから20インチにアップグレードする時、費用がかからないでしょうか。

MMX PentiumからPentium4にアップグレードする時、費用がかからないでしょうか。

一度お金を払ったらいつまでも使える、というのは勝手な妄想。費用が発生するリスクを避けるなら、バージョンアップなどしなければいい。バージョンアップする義務などユーザーには無い。

…義務があったら面白いな。「ユーザーは、新バージョン公開後、別途定める一定期間内にバージョンアップしなければ使用する権利を失うものとします」とか。

今まで使っていたものが使えなくなったわけでもないのに、なぜ激怒するのか、私にはさっぱり解らない。

ましてや、そんな理由で使えるようにする方法を探すことを正当化しようなんて考えるなんてさっぱり理解できない。

DFのバージョンアップツール

処理が終了したらDFを起動したほうがいいね。

2002年07月08日

代金の支払い

このケーキ100円だって。こんな見た目が悪いやつ100円も出して買わないよ。まー、食べられないことも無いから食べちゃおう。食べるなら金払えって? いいじゃん、みんな金払わないで食べてるし。

DFのバグ(?)

DFのバージョンアップ支援ツールを使ってみるテスト。

おー、動いた動いた。昔のバージョンが。

なんでやねん、とか思いつつ調べて見たらXのファイル名を指定して実行、で実行ファイルを検索する順序がおかしい。

カレントディレクトリではなくて、実行ファイルが有るところのが優先されてしまう。回避策は有るのか。

CreateProcess()自体が実行ファイルのあるディレクトリを優先して検索してしまうから、CreateProcess()を使わずに処理するしかないのか。自分で検索するとか。コマンドプロンプトはどうやっているのだろう。

というか、ココまで書いた時点ですでに諦めの境地。

玄人志向のウィルス後始末

これがまともなリスク管理。

まとも?

ただ、謝罪文章とか謝罪広告打つだけならどこでもやるけど、そこからさらにアピールしていく所って少ない。

2002年07月09日

昼飯

最近、昼飯の値段が安すぎない?を読んで、昼ご飯をネギトロ丼(480円)にする予定を変更し、780円のとんかつ定食にする。

つーか、昼休みに牛丼屋に並んでいるスーツ姿のサラリーマンってなんだかみっともないというか、私個人としては恥ずかしくて並びたくないのだけども、普通の人達はあまり抵抗無く並べるのだろうか。

なぜ恥ずかしいと感じるのかはよくわかっていないのだけども。安物を選ぶことで自分自身が安物に見られることを嫌悪しているのかもしれない。

でも、ここしばらく牛丼食べてないので久しぶりに食べたいような気もしてきた。

DF

長年の懸念事項だったカスタマイザも一段落したので、正式版リリースに向けてヘルプを書こう。

SHED.EXE使いにくいんだよコンチクショウ。

帰宅

気が向いたので早めに帰宅。

髪でも切ってもらうか、と思ったら今日は休みだったので断念。隣は開いてたけどご遠慮。

2002年07月10日

ダイブ

で、昨日疲れたーということで布団にダイブしたらそのまま寝てしまう。

起きたら7時。12時間ほど寝ていたらしい。

安売り

昨日読んだ記事に対抗するかのごとく、マック、ハンバーガーを59円に再値下げ 8月5日から

同社は今年2月、「安いだけで売れる時代は終わった」(藤田田(でん)会長)として、ハンバーガーを常時80円に「値上げ」した。それが売上高の回復につながらなかったため、再び戦略転換することにした。

マック、ハンバーガーを59円に再値下げ 8月5日からより

結局、安いだけで売れる時代らしい。

一ヶ月20日仕事するとして、昼ご飯に200円使うと4,000円。500円だと10,000円。780円だと15,600円。

10,000円ケチるのなら、さらにケチって昼ご飯抜きっていうのはどうだ。

いや、昨日晩御飯食べずに寝たので、一日一膳でもよさげ。

ゲームは一日一時間

毎日2時間以上は大脳活動に影響 日大教授が発表。この記事、昨日読んだんだけど帰宅後すぐに寝てしまったのでネタにできなかった。

テレビゲームというものをどのように定義しているのかが気になる。今時の経験値稼ぎして数値を上げてフラグ立てして攻略本のシナリオ通りに操作するタイプのゲームは確かに頭が悪くなりそうだ。だからといってテレビゲームが頭に悪いと決め付けるのは、こう、いかがなものか。

もっと考えることが必要なゲームがあればいいのだろうけど。フラッピーとか。

SDカードで無線LAN

SDカードでPDAに無線LAN機能。これでInterLink XPでも気軽に無線LANが…。

って買う気かよっ!

コスト

「速く,安く」が奪う技術者の“考える力”。思い当たる節はたくさん有るけども。でもこのページに上げられている「対策」というのが有効とは思えない。

そもそも「考える」ということ自体が時間もコストもかかる。システム構築にかかる費用というのはほとんどが人件費。人件費を削ろうとすると、考える時間を減らすしかない。考える時間が減ればその分早くできるので一石二鳥だ :-)。

対策の第1は個別技術にとらわれない技術者像を定義することだ。これまで育成を急いできたのはデータベースやネットワークなど個別技術に強い専門家。しかも,製品ベンダーのマーケティング戦略に引きずられ特定製品にのめり込みがちだった。

特定製品にだけ強い専門家、というのを作り上げるのがいけない。

第2は,仮想体験ができる環境を作ること。ジェット機のパイロットや電車の運転手など,多くの人命を預かる人材の育成ではシミュレータが活用されている。

これは逆効果。シミュレータで行えるのは、事前に定義したシナリオの流れでの反復練習でしかない。毎回毎回同じシステムを同じように作っていく、というのであれば反復練習も効果が有るだろ浮けども、そんな馬鹿なことはしない。

逆に、反復練習することで、対応をパターン化し考える力を奪うことにつながらないだろうか。もっともこの程度で考える力が失われるのなら元から考えることには向いていない気がする。

真に特定製品に強い専門家であれば、同じ分野の製品にもある程度の学習期間で対応できるハズ。x86に強い人ならSPARCだって3日あれば読み書きできる。Cが書ければPascalだってすぐ慣れる。SQL Serverが使いこなせるなら、Oracleだってなんとかこなせる。それぞれの差分だけを習得するだけなのだから、一から学習するよりははるかに楽だ。そうでなければ、もともとしっかりと習得していなかった、というだけの話。

そういう、中途半端な技術者を個別技術に強い専門家などと勘違いするからいけない。強くない。

あと、個別技術に強い専門家を個別技術以外の分野で使おうとしたなら、当然個別技術分野で担当させた時ほどの効率は得られない。そのことを考えずに他の分野を担当させても効果は薄い。

記事に有るような全体を見渡せる技術者も必要だけど、「この分野なら安心して任せられる」というような得意分野を持った技術者の方が管理するコストが減る分楽だと思う。

そういう得意分野を持った人たちを複数引っ張ってきて作業を分担するのが本来あるべきやり方で、そのために人が集まって会社という組織を作っている。にも関らず、不得意な人に担当させるからいけない(なぜ担当させるのかは謎。上層部が経験年数とか実力とは関係の薄い数値で判断するのだろう :-))

客も客で、安く作れと要求したら安物が出来上がる、ということを認識しないといけない。客にその認識がないのなら、ちゃんと説明するべき。本来なら費用はこのくらいかかる。この部分を省略することで価格は下げられるが、品質はこのようになる、どういたしますか? という程度で。

2002年07月11日

フリーソフトイニシアティブ

何するところなんだろう。

素晴らしいファイラー

作者がかなりの変態であることを除けば、DFが最も素晴らしいファイラーだと思う…。

ファイラーを語ろう >>376より

( ゚Д゚)/ ダー ©K.INABAと脱力してみる図。

…コレって肯定ですか? 私は何を肯定していますか?

タダ乗り

Time Warner Cableはニューヨーク市の10人の加入者に書簡を送った。自分のサービスアカウントと無線LANを使って、近隣の人たちに無差別に同社のサービスを使わせる行為を、1週間以内にやめるよう通達している。

ZDNN:無線LAN経由の「タダ乗りは許さない」より

この手の主張ってどういう根拠があるのか良く解らない。

グリッドコンピュータのように、余剰計算力を貸し出すというのと同じように、余剰帯域を貸し出すのがどのようにイケナイことなのか。

たとえば Flet's ADSLで1.5Mbpsなり8Mbpsなりの通信用の帯域を借りる。これに対する対価は契約者が支払っている。自分ひとりで使い切れない部分を他人に使わせて何がいけないのか。8Mbpsで契約した回線が、他人に使わせることで12Mbpsの帯域を消費する、というのなら話は別だが(この場合、12Mbpsに見合った対価を支払うべき)合計値は結局8Mbpsでしかないわけで誰も損しないはず。

コーラを1ケース買ってきて、飲みきれないであろう2,3本を隣の人に分ける、というのと何が違うのか。おそらくコカコーラやペプシコーラは、他人にコーラを分けたところで文句をいわないと思う。

通常の三倍

ZDNNの記事見出し

[海外記事] 既に24万人以上が米陸軍謹製ゲームの「基本訓練」を終えていることから、軍はサーバを通常の3倍に増強した。

細かいところにこだわりを感じる。

リンクをたどった記事本文中には

陸軍 は急きょ同ゲーム用にサーバの台数を3倍に増やした。

と、普通の書き方をしている。

きっとあの人の仕業に違いないと信じている私。

ファイラースレの変態

どっちが作者?

ちゃうねん。

つーか、

作者がかなりの変態であることを除けば、DFが最も素晴らしいファイラーだと思う…。

ファイラーを語ろう >>376より

>>376

作者が激しく変態には禿同。

ファイラーを語ろう >>378より

いつの間にやらかなりの変態激しく変態に進化しています。

気になって作者のHPを見に行ったら、ピンク一色で頭がクラクラした

ファイラーを語ろう >>379より

これは元ネタがおい!あふを語ろうぜ! ver.2の319で、

やるなら派手にやって欲しいな。

作者のサイトもピンクを基調に萌えキャラの画像を満遍なく配置して。

ヘルプはもちろん登場人物の対話形式。「〜だよ☆」連発。

とかいう。最近うっかりしてて語尾を「だよ☆」にするのを忘れたりするけど。

萌えキャラ描かなきゃなあ、とか思っていたんだけど自分で描いてもイマイチなので放置中。萌キャラ希望。ってリリアン使う手があるか。

液晶(特にSRX3の色温度・輝度低めのヤツ)で見ていると、かなり薄いピンクに見えているのでそれほど気にならないのだけども、CRTで見ると結構びびる。

っていうか、ピンク一色じゃ無いぞッ! ピンクだけでも

も使ってるんだからなッ!

とかやっているうちに

じゃあ俺の作ってるファイラーも優秀ってことでいいのかな。

(正確には改造だけど…)

ファイラーを語ろう >>386より

>>386

ヘンタイナノ?

ファイラーを語ろう >>387より

>>387

( ´_ゝ`)タブンネ…

ファイラーを語ろう >>388より

一人衝撃の告白を。

でもあっさり流されます。

激しく変態だとしても、DFの作者のファイラーにかける情熱は認められるべきだと思われ。

ファイラーを語ろう >>389より

でも変態だよな

ファイラーを語ろう >>390より

すごいオチだ。不覚にも笑ってしまった。

2002年07月12日

DFのテキストビューア

せっかくだからUTF-16対応の作業を開始。

改行コードの取り扱いでハマる。

現状のテキストビューアは、改行コードがCRLFと設定されている時、CRLFを2バイト文字として取り扱っている。CRを発見した時には続くLFが有るかもしれないのでファイルからバッファに先読みを行う。

UTF-16の場合は、1バイト目だけをみても仕方がないのでとにかく後続バイトがあることを確認するために先読みし、それがCRだった場合にはさらに先読みを行うというまわりくどいコードになってしまった。

さらに、内部バッファでは行頭をポイントするインデックスを用意しているのだけども、これも改行コードの取り扱いが変わるのでインデックスを張り直さなくてはならない。ちょほいと厄介。

まあ、今日のところは変更点が判ったということでこの辺にしといてやる。覚えてやがれ。

DFのページ

TninkPad R31で表示した結果が、SRX3の液晶で見えている色に近くなるようにCSSを修正してみる。

SRX3ではほとんど白っぽくなってしまった。

#FFFFFFと#FFF8F8がかなり違う色にみえたりして、ThinkPad R31の液晶も当てにならない。

もうちょっと薄くしたいのだけど、白と区別がつかなくなる。帰宅してからCRTで確認しよう。

DFのテキストビューア #2

読み込みバッファには、4,096バイト単位で読み込んでいるので、少なくともCRLFの最初のCRはバッファサイズの確認をしなくてもアクセスできることに気付く。

というわけで、バックアップからソースをロールバックしてコーディング。

あれ、改行が化ける…。

TextOutW(draw->dc, x, draw->y, (LPCWSTR)p, len);

len(描画するバイト数)ぢゃねーよ、1だよ1!

もしかして、寝る前にうまくいかなかったのはここだけだったとか?

DFのテキストビューア #3

晩ご飯は焼肉。食べ放題。

で、食べながら脳内でコードの検証を行う。

ファイルが奇数バイト長の時にマズイ。有るものだ、という前提の元(そういう仮定の元でコードを書いたから)16ビット読もうとする。

x86のページが奇数バイト長だったりして、運悪くその長さのファイルをビューアで開こうとすると一般保護例外が出るハズだ。

実際にはx86のページは4,096バイトなので一般保護例外を出す余地は無いのだけど修正が必要だろう。

こんな感じで脳内デバッグ(別に脳をデバッグしているわけではない)していると、同伴者から何か機嫌が悪いのかとか言われてしまう。

2002年07月13日

DFのページ

昨日処理するつもりが、寝てしまったので今日。

…ThinkPad R31の液晶で表示するのとも違うんですけど…。

やっぱりFlexScan 52Fの表示を信用するべきだろうか。

ギレン

今度は演説ですか、総統閣下。

私の神! 諸君らが愛してくれたびいは死んだ!! なぜだ!?

ファイラーを語ろう>>425より

殺さないでホスィ…。

っていうか、札幌駅北口のドトール店内でコレを読んだんですが、鼻からアイスコーヒーが飛び出るかと思いました。

あなた、私を殺す気ですかッ!?…ってもう死んでいるのか。

ちなみに連続リネームの時のゼロサプレスは $5n と、桁数を指定することで出来ます。FAQに入れておこう。

DVDプレイヤー

CDプレイヤーが死に掛けているので、買い替えるついでに調子に乗ってDVDプレイヤーにすることを検討する。

ヨドバシカメラで物色してみると29,800のものと32,800円のものが目に止まる。何が違うのかよくわからないけど、3,000円程度でワンランク上がるのなら32,800円の物にしたいが、何が違うのかよくわからない。ので、カタログを持ち帰って検討することにする。

カタログを見ていると、どうやら29,800円のが現行機種のDVP-NS715Pのようだ。3,000円高い方はDVP-NS500Pというカタログ落ち寸前のものらしい。

早まらなくて良かった。

5.1ch対応のだと一気に値段が上がるうえにスピーカーとアンプの予算も計上しなきゃいけないし、そもそも普段今に座っている時は壁際に座っているのでリアスピーカーを設置する場所がない。という感じで理由を付けて買わないことにする。

COOLPIX

そういえばCOOLPIX 995とCOOLPIX 4500がどちらも79,800円だった。同じ値段なら好き好んでCOOLPIX 995を買うような酔狂な人はいないと思うのだが、どうか。

月華の剣士

2,380円だったのでうっかり購入。香音が割と楽しそうに遊んでいたので。

2002年07月14日

月華の剣士をプレイ

つまらねー。

テンポも悪いし。

コマンド技が出たのかどうかも判らない。スト2の素晴らしさを再認識する。スト2は技名を叫んでくれる(もしくは「ふんっ」とか「がおー」とか)ので、コマンド入力が成功したというフィードバックを受けることができる。こちらは叫ばないキャラも多いのでコマンドが成功したのかなんなのか判らない。

天気

激しく雨。外出する気分がなくなる。

DFでCtrl+Lで指定フォルダにジャンプする際頭文字をキーボードで打つと選択された文字に縦棒みたいなのが入る。

ファイラーを語ろう>>395より

Windows XPのリストボックスの正常な動作です。

インクリメンタルサーチを行う際、カーソルが表示されるようになりました。

おい!あふを語ろうぜ!

使用前

AKTさんのホームページを表示させてください。

第一印象はありゃ!文字化けしてるぞと思われるかもしれませんが大丈夫です。

作者の趣味が悪いだけです。(^_^;)

使用後

AKTさんのホームページを表示させてください。

そこにはあなたを新しい世界に誘う「あふ」ワールドの扉があります。(*^_^*)

激しいギャップがナイス。

台風

なんでまた台風? と思ったら今度は7号。この間6号行ったばかりなのに。

2002年07月15日

出勤時、鍵を差し込んだ辺りからぽつぽつと雨が。傘を持っていくか考えた結果、この程度ならすぐ止むと判断。そのまま鍵をかけて歩きだす。

駅に向かう途中で激しく振り出してきて激しく後悔。

駅から出たら止んでた。確かにすぐ止んだというかなんというか。

ゲーム脳

この間の記事がリンク切れしていたのでリンクしなおす。

DVDプレイヤー

やっぱり、3,000円高い32,800円の方がDVP-NS500Pで、29,800円が新製品のDVP-NS715Pだった。

でも715は品切れ。今日買う気はなかったけど、品切れだとクヤシイ。

負け組

いずれにしても話題になるだけのソフトではある<DF

ファイラーを語ろう>>431より

話題になるだけかよッ!

しかし、最も数多くのユーザーを抱えているのは、あふでもDFでもだいなでもなく、まめかもしれないという罠。

ファイラーを語ろう>>433より

ユーザー数の決定的差が、ファイラーの性能の差ではない事を教えてやる!!

ファイラーを語ろう>>434より

うおー、カッコイイッ! やられはせんよッ!

>434

負け組(W

ファイラーを語ろう>>435より

やる前から負けてるよ…。

2002年07月16日

範囲選択

反転にしてみるテスト。

    1. a
    2. b
    3. c

    とあって、aを選択する。

    1. a(選択状態)
    2. b
    3. c

    とあって、cにカーソルを合わせて+を押す。

  1. aの位置から選択状態を反転すると

    1. a
    2. b(選択状態)
    3. c(選択状態)

    となる。なんか違う。

  2. aの次から選択状態を反転すると

    1. a(選択状態)
    2. b(選択状態)
    3. c(選択状態)

    となる。よさげ。

  3. 次に解除してみる。

    1. a(選択状態)
    2. b(選択状態)
    3. c(選択状態)

    この状態からaの位置にカーソルをあわせて+を押す。

  4. 最後に選択したcの次、つまりbから選択状態を解除する。

    1. a
    2. b
    3. c(選択状態)

    なんか違う。

湿度

朝、暑いので自販機で缶コーヒーを購入。で、机の上に置いたら見る見るうちに机の上が水だらけに。

ものすごく湿度が高いような。雨でも降るか。今朝シャワー浴びたしな。

なぜか昼間に私がシャワーを浴びたり入浴すると雨が降るという謎の法則が有る。

紀伊国屋にて

Mind Stormsマスターへの道」という本を見かけた。あの超能力ゲームをマスターできるのか、と思った。

私の頭を過ったのはマインドシーカーです。

範囲選択 #2

範囲選択する際の、開始位置をどうやって求めるか。

最後に選択した位置を覚える、というのは覚えるためのメモリがもったいない。ので、次のようなコードを書く。

no = selects;/*  選択している数  */
    for(i = 0; i < files; i++){
        if(file_list[i].sel_no == no){
            /*  コレだッ!  */
            goto FOUND;
        }
    }
    i=0;
FOUND:

こんなにだらだら書くなら、最後に選択した場所を覚えた方がコードが短い。

このコードを削除することで30バイト短くなった。選択した場所を覚えるために6バイト消費。選択した場所を記憶するために8バイト使う。差し引き16バイト短くなった。

2002年07月17日

ぷらぷらなコード

読みにくい。

なぜ読みにくいかというと、そこで使われているクラスに対する知識がないからだ。

C++だと、自分でクラス群を作ってそれを相互に呼び出したりして組み合わせて処理を組み立てていく。そこで、呼び出しているメソッドがどういう動作をするのか解らないと、全体の処理は理解できない。

Cでも同様の事が起こるのだが、C++ほど読みにくいとは感じない。なぜか。

クラスのメソッドの振る舞いが一定していないからだ。クラスの内部では当然のようにクラスのメンバ変数を参照する。ここで参照している変数がどのようにして値を設定されているのかがすぐに理解できない。privateメンバなら間違いなくクラスメソッドから値を設定しているはずだが、そのクラスメソッドを呼び出しているのはどこか、ということをまた探さなくちゃならない。

まともに書かれたCのコードなら、関数内で参照するデータは引数として渡されているので改めて探す必要がない。関数の中だけを読むことに集中できる。まともに書かれていないCのコードならグローバル変数を多用しているかもしれないが、グローバル変数を多用することは良くないことである、という一定の同意が得られているためにまともな人ならそういうコードを書かない。

C++の場合は、クラスの中に押し込めてしまえば安心という感じの人が多いのか、Cよりもスコープが広いインスタンス変数を多用する事が多いように感じる。

これも、ちゃんと処理が完結していて使い方を知っているクラスならいいのだけど、何を行うクラスなのか良く解らない(マニュアルが無い、とか)とか、動作が不定だったりすると読む必要の無いはずのクラスに押し込められたコードを読み解くハメに陥ってしまう。そこでインスタンス変数で処理の内容が変わってくるような感じだと、そのインスタンス変数はCのグローバル変数と同等の混乱を生み出してくれる。

クラスを使っているだけなら、「中はどうなっているか知らないけどまあ動くからいいや」と片付けられるのだけど中を調べるハメになるとかなりキビシイ。

だからといってクラスにデータメンバを持たせるなというわけにもいかず、どうしたものやら。

プログラミング入門用言語

uema2さんが情報処理の講義でどんな言語を教えるのが良いか、という内容の問いかけをされていた。

プログラミングの経験が無い人も想定するのなら、とにかくとっつきやすい言語のほうがいいのではないかと思う。私ならBASICを推薦。

プログラミング言語の種類なんてあまり関係ない。一つまともに使えるようになれば、似たようなパラダイムの言語ならすぐに読み書きできるようになる。Cが読み書きできればPascalもBASICもすぐに読み書きできる。最初がBASICでも、変数のスコープという概念を習得できればすぐにCが読み書きできるようになるだろう。分岐とか繰り返しといった制御構造を習得できれば良いのではないか。

CやC++には文字列型が無いので、文字列の入出力といった簡単そうに見えることでも結構大変。人間にとって割とプリミティブなイメージがある文字列を扱うためには配列という別の概念を習得しなければならない。

基本的な入出力についても言語側ではなくてライブラリにあるので、言語とライブラリの両方を学習することになる。同時に学習すると何が言語の機能で何がライブラリの機能なのか判断がつかなくなる虞が。実際、トリプル・アイというDOSでGUIっぽい画面を表示するFEPを使っている人達がいたのだけども、この人達はこのFEPの機能とCの機能の区別がついていなかった。キーボード入力を受けるために、何も考えずにこのFEPのライブラリを使おうとしたのだ。

まともに教育していないのが原因なんだろうけども、こういうノリで本人たちは「Cを使っている」と2年から10年間思い込んで仕事をしていたので、このFEPが存在しない環境に放り込んだらまったく使い物にならなかった。

こういう思い出があるので素人にお勧めできる言語には、

という条件を付けたい。

これらの条件を満たしていない言語は素人にはお勧めできない。

BASICがどのくらいとっつきやすいかというと、小学生でも独学で読み書きできるくらいとっつきやすい。

好きで自分からすすんで習得しよう、というのでなければ難しいお約束は少ない方がいい。Cには知っていなくちゃいけないお約束が多すぎると感じる。

UNC

Windows NT3.5は良かった。何が良かったってコマンドプロンプトからcd \\server\shareなんて入力するとカレントディレクトリをUNCに出来るのだ。

これに馴染んでいたのでWindows 95でもやろうとしてできなくて激しく不便な思いをしたり。まあ、Windows 95だしなあ、とか思っていたら次に出たWindows NT4.0もWindows 95と同じような改悪がなされていてげんなり。何もこんなところで互換性とらなくてもいいのに。あなたそれでもNTですかっ!?

数学I・II

昼ご飯を食べていると、向かいの席に学生っぽいのが座る。で、取り出したのが高校の教科書か参考書みたいなもの。見た感じ高校生というには老け過ぎているので、多分家庭教師のアルバイトか何かだろう。

って数学I・IIの範囲くらい何も食事しながら予習しなくてもいいんじゃないのか? とか思ったりもしたのだけど、よく考えると私もさっぱり覚えていない。

数学Iってどこからどこまでの範囲だっけ。っていうか、IもIIも幾何学も微積も混ざっちゃって何がなんだか。

2002年07月18日

DFの改造

頭文字検索をShiftキーとかを幼くても押さなくても出来るようにしてみるテスト。

割とあっさり出来た。というか、このキーをある程度変更できるようにコードを組み立てていた。偉いぞ昔の私。

で、困ったのがINIファイルの書式。CTRLSEARCHってCtrlキー以外のことを考えていない名前だ。なんかいい名前無いかな。

物語り

@niftyからSPAM。subjectが「◆@nifty◆買いどきマガジン☆Sexy物語り」という。

連用形?

DFの改造 その後

そこで逆転ホームランですよッ!?

CTRLSEARCHというのは、CtrlキーでSearch、という意味ではなく、SearchをControlするオプションなのだ。

と解釈すると現状のままでまったく問題が無いことになる。どうよ。

Heart rate monitor

カタカナでハートレートモニターと書いてあると、なぜかハートビートモーターと誤読してあの曲とキメ台詞が脳内再生されてしまう。これで三度目だ。

Tropicana®ソフトキャンデー

ハイチュウを食べたくなったのでコンビニに寄って買おうと試みると、その隣に良く似たものが陳列されていた。

ハイチュウのパクリっぽかったのでこっちにしてみる。

ハイチュウとよく似ているのでこちらの要求はおおむね満たされたのだが

2002年07月19日

開発中止

TM6000開発中止。(ZDNetの記事)

残念だけど、できないことをやろうとして全部潰れるよりは一部でも生き残る方がマシ。

そもそもTM6000はVGAも含めた統合型プロセッサで、私は大好きだけども(3D系ゲームさえしなければ処理性能に不満が無い)ゲームもしたいふつーのお客には売れないだろうし。

内蔵VGAで思い出したけど、Let's Note R1ってVGAがLynx3DM+なんだよな。Pentium!!!積んでCrusoe機との性能差をアピールしたかったのかもしれないけど、CrusoeにMobile RADEON積んでるC1の方がゲームには都合が良かったりして。どうせ描画性能を重視しないのなら815Eとか830Mの内蔵VGA使えば良かったのに。440MXだとメモリも積めないし。中途半端だよなあ。

Let's Note R1と比べればメモリが2G積める(もしあれば。内蔵メモリ引っ剥がせば3Gイケる?)InterLInk XPの方が使い勝手は良さそうだが。

Cyber Shot U(DSC-U10)

ちょほいと気が向いて販売店に。

で、店員にサイバーショットUがあるか訊いてみる。明日発売だ、とのこと。予約で売り切れてしまうのかどうかが気になったので、店頭でも売るのかが訊きたかったので、「店頭で売ります?」と訊いてみるとなぜだかよくわからないけども「今お買い上げになられるのであればお出しできますが…」とかおっしゃってくださる。

よし買った。

COOLPIXで証拠写真撮ったけど、CFアダプタがなくて取り込めない。

しかしこれ、マジで小さい。箱も小さいけど、まあそれなりのサイズ。開けてびっくり本体はどれだって感じ。もしかしてこの充電器みたいなやつが本体か? という感じ。いいぞコレ。何がいいのかわからないけど。

付属の8MBメモリースティックとSRX3のタッチパッドのボタンから大きさを妄想。

ついでにヨドバシで電池を買ってさっそく使おうと思ったのだけどうっかりして単三電池買っちゃったのでお預けだ。ところでこの二種類、何がどう違うんだろう。

SRX3の上に載せてみる。小さいねえ。

SRX3のSONYロゴが映り込む表面処理。

電池を買い忘れたのでダメもとで付属の充電池を突っ込んでみたら動いた。

せっかくだからU10で飲み掛けのドトールのコーヒーカップを撮影。遠くはキレイにボケてる。

電池カバー部。OPENと書いてあるところとメモリスティックのロゴの間に有る三角、これが押しボタンになってて押さないと開かないようになっている。

電池カバー部を開けると、片方の電極にプラスチックの板がある。逆差しできないようにしているのかと思ったけど、電池を逆に突っ込んでもカバーを閉じることができてしまった。逆に突っ込んでも接触しないようにするためらしい。電池には特にロックする機構は無いのでメモリスティックを交換しようとすると電池が落ちてきそうだ。

せっかくだから、リリアンを撮影してみるテスト。

蛍光燈の下だとホワイトバランスが乱れるみたいだ。しかも手動で調整できない。仕方がない。

ってSRX3で見てたんだけど、CRTで見たら結構青くなってるんじゃないだろうか。

2002年07月20日

結果と手段

デザインをないがしろにしているくせに、他人のサイトのデザインにケチを付けるなんて、出過ぎたマネをしないで欲しい。

普及しないCSSより

違う。他人のデザインにケチを付けているのでは無い。

デザインの実現方法にケチを付けているのだ。

最近、認可されていない食品添加物の話が有った。あれは食品にケチを付けている訳では無く、食品を作るために用いた手段が問題だった。

朝。

8:00起動。

掲示板にDFのテキストビューアの不具合についての報告。調べる前に、読んだことを示すために簡単な返答を付けてから調査。

なんか予想外の事態なんですけど。

とりあえず、寝る。

昼。

14:00 再起動。

病院に行っておこうと思って出撃。午後からの受け付けは15:00からなのでてきとーにシャワーを浴びてからにする。

…なんかシャッター降りてるんですけど。潰れた?

歩道の脇の花壇ついでに歩道の脇の花壇を撮って見たりして。

塩ジェラート

塩ジェラートなる珍妙なものがあるというので食べに行く。

塩塩。No1と有るのは、人気度らしい。

塩ジェラート(カップいり)色はミント系? 280円。結構デカい。こんなにいらない。

塩ジェラートの記事らしきもの新聞記事風の宣伝。物珍しさから挑戦して、リピーターになる方が多いとか。食べるには挑戦するほど気合いを必要とするらしい。しかもリピーターになるほど中毒性が高い。

ほんとはドトールのフローズンベリーが食べたかったんだけど、札幌駅付近のドトールに無くて。昨日はエスタの地下にあるドトールにポスター貼ってあったので、やっと食べられると思ったのだけど今日はやってなかった。平日限定?

メモリスティック

付属の8MBのものでは心もとないし、CLIEに使っている64MBだと遅いような気がして32MBのものを買うことにする。

ヨドバシカメラ、ベスト電器、ビックカメラと見てみたけどベスト電器はかなり割高。ヨドバシカメラで購入。SONY製のが無かったのでSanDisk製。

ついでにケースも物色。赤は思ったより黒ずんだ感じだったのでご遠慮してオレンジにする。SanDiskのPCカードアダプタのような赤(どんなだ)を期待していたのだけど。

ビックカメラ 1,780円、ヨドバシカメラ 1,800円、ベスト電器 1,780円。最後に見たベスト電器で購入。

Cyber-shot U10

ベスト電器の売り場ではCyber-shotの売り出しをしていた。ヨドバシとビックカメラでは特に目立った動きは見られなかった。

白青赤と三色有ったので、青を手にとってじろじろ見てみる。

すると、声を掛けられて「今日新発売なんですよ」「小さいでしょう?」とかかなり売り込みモード。素晴らしい。

コイツは買う! とでも思ったのがスゴイ勢いで売り込んでくるので、ポケットからDSC-U10を取り出して「もう持ってるんです」とか言うとものすごい勢いでポカーンとしていた。

むしろこの店員をビジュアルブックマークしたい気分。

来た

で、ドトールによって一息つきながらファイラースレを眺めてみる。

変態キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ファイラーを語ろう >>489より

フローズンベリー(飲みかけ)また殺されるかと思った。フローズンベリーはかなり冷たいので、これが鼻から逆流すると大変なことに。

RED ZONE

RED ZONE compact買い?

2002年07月21日

DFのテキストビューア

UTF-16だと2バイト単位のハズなのに、なぜか1行のバイト数が奇数になっているなあ。

改行コードをCRLF以外にすると化ける。何故だ。

朝。

目が覚めたら

おそらく、作者はそろそろ変態と呼ばれることに快感を覚えている頃だと思われ

ファイラーを語ろう >>490より

それじゃ変態ではありませんかかかかッ!

ところで、

水道をひねるとお湯が出ますよ?

沸駆(2002.07.21)より

水道をひねると破裂しませんか?

う…、あまのさん大変だ…。

勝手に非表示ウィンドウを表示しているのは仮想画面アプリじゃありませんか。対応するにもやりようが…。

コンテキストメニュー拡張ライブラリが出しているエラーまで、まめファイルの方に相談されてもなあ。

外出

テキストビューアのCRLF問題も直したところで外出。

じおらまあずまんがじおらまあずまんが発見。神楽、神楽、大阪。ヨミが出てこない、くそー。

DSC-U10に群がる人たちDSC-U10大人気。でも品切れだ。

父の姿マクドナルドの紙。「母さん、父さんもモギコウギ聞いていいかな」そのくらい自分で決められないのか、今の父親はッ! なんか情けない父親像だなあ。だからといって「よーしパパ、モギコウギ聞いちゃうぞー」とか言われると見てらんない。

あじさいその後、大通り公園に。このCyber-shot U、青系統はキレイに出るようだ。遠くからテレビ塔写してみたけど、広角過ぎてイマイチ。

ひつじひつじ。いつものように、ガーデニング大会っぽいのをやっているらしい。

二人組フォルクローレ系。今までよく見ていたグループではないようだ。せっかくだからギターケースに500円突っ込んでしばらく聴いていた。目を付けられたらしく、CDを売りに来た。「いくら?」「what?」日本語通じないよ。「はうまっち?」「??????」聞き取れないよッ!「あいうぉんとぅーばい、しーでぃー」「いぇー」ケースの裏側に書いてある値段を見せてくれた。3,000円だったので買う。これ、コピーコントロールじゃないだろうな。

ぶーふーうーぶーふーうーぶーふーうーぶーふーうー三匹の子豚。

狼ちゃんと遠く(?)に小さく狼もいる。芸が細かい。って見えないけど。ちょっとズームが欲しくなった一時。

I Love TAMIYA

パルコでタミヤのイベントがあったので見物に。

戦車木製モデルマグネットモーターで素晴らしくよく走るらしい。走っているところを見てみたい。

戦車なんだか平和をイメージしたものらしいけど、違和感が。

ドリフターズものすごく小さいです。5cmくらい。高木ブーがよく似てて面白い。仲本工事と荒井注もスゴイ。

セーラー服と機関銃映画ではM16じゃなかったっけ?

2002年07月22日

NOWSMART OS-386

すげー。/.Jで紹介されていたから何事かと思ったらここまで進んでいたとは。

ただ、外野がうるさいみたい。オープンソースという思想は構わないけど、それを他人に事実上強制するというか、オープンソースではないからダメだ、という論調はイマイチ好みじゃない。

ドライバにはハードウェアアクセスの制限をかけない、というのもある意味現実的で簡単な解。WDWとかVxDとかってお約束がうっとうしいし、PCIバス経由でちょっちデータ流したいだけなのにものすごく面倒だったりするし。それが *ptr = val;で済むなら楽だ。FreeBSDとかITRONでドライバ書いた時は面倒なお約束が少なくて楽だった。特にFreeBSDならPCIの初期化手順さえ終わってしまえば好き勝手できるし。

NOWSMART OS-386の、今の完成度を、他のOSと比較して「劣っている」というのは簡単だけど明日はどうなってるか解らない。

あの程度なら簡単に作れる(ちょー訳)という意見もあるけど、納得できない。マラソンみたいなもので、40km、50km走るだけなら誰でもできる。でも2時間というペースで走るというのは技術が必要。このOSの開発も、誰でもいずれは作ることはできるだろうけど、このペースで開発を続けていくというのは技術的な下地がないと難しいのではないか。

DFがらみ

DFって安定イタのヘルプとかにはテキストビュアや書庫仮想フォルダをあえて搭載しないのが売りみたいに書いてあるけど、最近はビュア作ってたり、日記に仮想フォルダに対応するのも簡単よん、なんて自慢めいた事を書いてて矛盾を感じる…

ファイラーを語ろう >>494より

俺は494に同意だな。

あれ書き直したほうがいいと思われ。

ファイラーを語ろう >>496より

今のβ板につけているヘルプからは削除したはずですが、まだ残っていたらお知らせください。

まあ、二年も経つと考え方も変わるわけで(変わらない方が異常)二年前の私の技量ではそれなりの速度とメモリ消費のテキストビューアがうまく作れなかったのに対し、今なら速度はともかくメモリ消費はそれなりでプログラムサイズも許せる範囲で収まるものが作れるようになったのです。

スクロールが遅いのは、折り返し位置を覚えない仕様が原因で、スクロールするたびに折り返し位置を試し書きして検出しているという頭の悪い処理を行っているためです。解っちゃいるんだけどねー。

まぁ作者殿が自分でファンページ作った時にそのセリフ言ってくださいw

ファイラーを語ろう >>498より

それだッ!

あと、あのツールをDFと同じファイルに入れておくのはおかしいよな。

ファイラーを語ろう >>501より

御意。

私はアレでDF.EXE(と他)を更新してから改めてアーカイブを上書き展開。DF.EXEは既に更新してあるから無問題。というわけで日付を確認せなあかんとは感じていません。

そもそも、更新用のツールは頻繁に更新するものではないだろうから気にしないという解もあり。

ちなみにファイラーを比較しているページは、まともな比較とは思えん。

DFに有利な条件(起動速度、動作速度、メモリ使用量等)での比較をメインにして、他のファイラーの優れているところはほとんど掲載しないといった感じがする。

ファイラーを語ろう >>501より

これは順序が逆です。

私は

を重要視してDFのコードを書いてます。

待たせるのは気になりませんが待つのは嫌なので、使いたい時にすぐ起動してほしい。するべき。しなければならない。だから起動速度重要。

メモリ使用量についても、24MBしかないLibretto 30で使うには、少なければ少ないほどいいわけです。常時立ち上げておくようなファイラーで10MBも占有されたら14MBしか残らない。それは困る。そのためには多少機能が足りなくても構わない。テキストビューアが無くてもWZ Editorを立ち上げればOK。だからテキストビューアは要らない。画像を見るためだけにSusieやPaint Shop Proを立ち上げるのはうっとうしい。画像ビューアは内蔵しよう。

こういう経緯で作ったので、私が重要視する条件で比較して、そういう条件を比較すると解がDFになるようにDFを作ったのです。

なかなかPsycho Filerを超えるのは難しかったのですが。次はDisk Walker。

ちなみに、日記のネタにしようとして時間が取れなくて放置していますが、

が気になっています。

使っている方、レビュー希望。

昼食

辛味噌ラーメンせっかくだからこの赤いのを選ぶぜッ

ってあまり赤くないけど辛味噌ラーメン。猫舌にはツラい。

チョコもらい物のチョコレート。でかすぎ。

デザイン

この間引用した時より、もう少し前の文から引用。

理念はもういいから、そのしょぼい見た目をなんとかせえ!と言いたい。

デザインをないがしろにしているくせに、他人のサイトのデザインにケチを付けるなんて、出過ぎたマネをしないで欲しい。

見栄えと構文の洗練さの両立を目指しているkurokiにとって、実に目障りな存在です(学術的な面では評価していますが)。

普及しないCSSより

と、こういう文脈ではデザインとは見た目もしくは見栄えのことを指し示していると思います。少なくとも私はそう解釈しました。

この解釈が妥当かどうかはどうでもいいので本題に。デザインというのは

といった様々な属性を持ったものです。

そういったものを実現するために不思議マークアップを行うのはどうか。

外観をCSSで整えればそれだけで操作性が良くなるかといえばそういうものではないし、操作性と見た目は相反するものでもないし。

見た目のために表でないものを表であるとマークアップする、という行為は間違いだ、という主張はまともなものに思えます。

「アクセス性を高く」設計することもまたデザインなのです。「CSS を使うことによってアクセス性を向上させる」という選択も、「table でレイアウトすることによって Netscape4 などでも擬似的にレイアウトを再現する」という選択も、それ自体が既に Web デザインの一環なのです。

「HTML鳩丸倶楽部」更新履歴 2002-07-22分より

なので、私は「デザインにケチをつけているわけではない」と書きました。アクセス性を重視するのもレイアウトを重視するのもデザインの方針としてはおかしくないからです。多分、tableレイアウトを非難する方々は、そのデザインを実現するための手段ケチを付けているのです。

デザインにケチを付けているのであれば、tableレイアウトを廃止してflashや画像とクリッカブルマップに変更したとしてもケチを付けてくると思います。

ちなみに、Cyber-shot Uのデザインはよく考えられていると思います。特に操作しやすいレンズカバー兼電源スイッチ。取り出しながら電源を投入して構えるまでにはメモリスティックの認識が終わっています(32MBの場合)。電源を入れるところから観察しているとメモリスティックの認識に時間がかかりすぎるような気がしますが、通常持ち運んでいる分には気にならない。速度とコストのバランスを取った絶妙なデザインだと思います。

ReadMe!

日付 得票数 順位
2002-07-16 145 1045
2002-07-17 149 1000
2002-07-18 129 1099
2002-07-19 143 1006
2002-07-20 123 1055
2002-07-21 126 1058
2002-07-22 236 682

一体何がありましたかかかかっ!?

2002年07月23日

DFのテキストビューア

20バイトで作るのは無理だなあ。

今のテキストビューアはマップファイルを見る限り4974バイト。

ちょこちょことテキストビューアだけ抜き出した実行バイナリを作ってみたら9KBになった。

マップファイルでは

セグメントクラスグループアドレスサイズ
_TEXTCODEAUTO0040100000001222
TRANSFER CODECODEAUTO0040222400000150
.idata.idata.idata00403000000005e9
CONSTDATADGROUP0040400000000076
CONST2DATADGROUP0040407800000000
_DATADATADGROUP0040407800000024
_BSSBSSDGROUP0040501000000108

ということになっているので0x1222バイト。Watcom C/C++でコンパイルできるようになっているので、他のコンパイラで試すにはソースとmakefileを書き換えること。

面倒なのでこれ以上時間はかけたくない。よろしく。

このままだとスクロールもできないのだけど、DFで使っているコードを通るようにすると動くと思う。OnCommand()関数から#ifdef TEST…#endifでくくっているところをいじって処理するように変更するといいハズ。コマンドラインからファイル名を拾ってくるように変更すると使い物に…ならないか。

新EQテスト

ardryさんの日記、2002年07月23日分から。

生活年齢(実際の年齢)ひみつ(?)
精神年齢49歳
知能年齢67歳
変化対応年齢59歳
コミュニケーション年齢11歳
自我年齢59歳
元気・やる気年齢30歳

…いったいこれは…。

最近、ぜんぜんやる気が無いんですけど、おっちゃん的やる気しか残っていないということなんでしょうか。他がかなり高齢化しているにも関わらず、コミュニケーション年齢は若々しい。

ネタにはなるけどコメントに困る。

一番小さなCLIE

ついにCLIEにも小さいのが。PEG-SL10 B/Wと型番はUじゃないけど、104.8mm×73.0mm×16.7mmと割と小さ目。

PEG-T400が118mm×71.8mm×9.9mmだから…こっちのほうが小さいのか。

でもバッテリーが単四電池なのはポイント高い。いつも通り320×320pxのハイレゾ液晶。150USDだというから日本では17,800円くらいで売らないかな。カラーじゃないと売れないかな。私は今N600使っているからモノクロには戻りたくない感じ。

昼ご飯

丼なんでねぎとろ丼にはネギとトロが入っているのにさけとろ丼には鮭とトロが入ってないのん?

昼ご飯

ケースちょっと欲しかったりして。名前で。

ところでLexarのメモリスティックって速かったりしなくて、ただ光るだけ? 速いの欲しいなあ。

2002年07月24日

F

FFでした。

嫌ならサボれ

正直な気持ち、今日は会社に行かずに家でぬぼーっと無為な一日をすごしたいのだが、業務が多いのでそうも言ってられないんだね。仕事に集中できなくて成果上がらなくてもデスクに座っているのと、思いっきり休んでしまうのとどちらがいいのか、と葛藤が始まっている。どっちに転んでも、今日も葛藤雪だるまと戦う日になってしまうことだろう。

ardryの日記 脳内輻輳増大でダウン気味より

ぬぼーっとしたい気持ちはよく解ります。というわけで、休みたいと思ったら休むべきです。

あちらにコメント付けたかったのですが、付け方がわからなかったのでこちらに書きますが、結果が変わらないのならどんな手段を採用しても関係ないはずです。成果が上がらないという結果を得る(?)ための手段として

と2つの手段を候補に挙げていますが、得られる結果は変わらない。どちらでも構わないのです。会社に行きたくないと思っているのならそちらを採用するのが自然でしょう。結果は変わりません。

もちろん、無為に机に向かっていれば成果をあげなくても評価してくれる、という組織であれば、組織からの評価を得るためだけに出社して机に向かうというのも手です。そういう外部からの評価を重視するのならば迷うことなく出社して8時間座禅を組むべきです。

とりあえず出社さえしておけば、周りの役に立てるかもしれない、だから出社するべきだ、と思うかもしれませんが、それは幻想かもしれません。自分がそのように思い込んでいる、思いたいだけなのかもしれません。

一人欠けたくらいで揺らぐようなら会社という組織を作る意味がありません。集団で群れを作っているのは、一部が欠けても全体を維持できるようにするための冗長構成です。組織の運命が一人に左右されるのであれば、集団でつるんで会社のような無駄の多い組織を作る理由がありません。

同僚や上司は一人休んだくらいで会社をつぶすほど無能ではないでしょう。もう少し同僚や上司を信用してゆっくり休んではどうか。

破裂

(;´д⊂)

妥異様良(2002.07.21)より

おーけー。水道をひねったら破裂してお湯が出てきて温泉になってウハウハということですね? 汗をかくほどいい湯だと。

電池

DSC-U10に使う電池を物色。

メーカー平均容量最少容量
maxell HR-4SA750mAh700mAh
Panasonic HHR-4GPSN/A700mAh
SONY NH-AAAN/A700mAh
SONY NH-AAA-DIN/A700mAh
maxell HR-4S700mAh650mAh
富士フィルム HR-AAA700mAh650mAh
東芝 TH-4G680mAh650mAh
富士通 HR-4UZ680mAh650mAh
三洋 HR-4USN/A650mAh

TP220を使っていた頃、電池といえば三洋が最強だったのだけども、ニッケル水素では勝手が違うようだ。

2002年07月25日

給料日

…。

昼ご飯

鳥蕎麦セット鳥蕎麦と鰹のたたき丼のセット。横にタバコを吸いまくる4人組がいたために途中で食べるのを止める。900円もするのにっ!

糖分が不足するのが目に見えているのでハイチュウを購入。

睡魔

糖分を摂取しすぎたのか激しく眠くなってきた。つーか、暑い。のぼせてきた。

耐えられそうにないので、ちょっと未来へ旅立つことにする。

10分先の未来に到達するつもりが1時間くらい未来についてしまった。

DFのキーカスタマイザ

FPROGのRTCで、キー定義一覧のリストボックスをダブルクリックしたら上のほうに反映して欲しい、という要望があったので眠気覚まし兼気分転換に処理。

家庭教師

北大の○○さんから電話。

いきなり「奥さんいらっしゃいますか?」とか訊いてくる。失礼な。

用件を訊ねると家庭教師がうんぬん。何年生向けのヤツか訊いてみると、中学三年生だそうだ。ほほう。

せっかくだから16年後に掛けなおしてもらうように伝えておく。

そういえば、なぜに私に話をせずに奥さんを出すように要求してくるのだろう。子供の教育に関しては奥さんが取り仕切っているというのが定説なのだろうか。

私の声が中学生の子供を持つような親とは思えなかったのだろうか。変声期は過ぎたはずだが。

次はどういう受け答えをするべきか検討中。

2002年07月26日

週末占い

今日は木曜日だと思い込んでいたのでびっくりする。

ファイラースレ

[Windows板] ファイラーを語ろう
548 [02/07/26 16:01] 名無し~3.EXE

winはまともな国内ファイラーがないな。ほとんど糞シェアばっかり。

549 [02/07/26 16:05] 名無し~3.EXE

DF http://homepage1.nifty.com/bee/df/index.html

ファイラーを語ろう>>548-549より

作者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

って書いていいですか?

PCセットアップ

烏賊様がやってくる。何事かと思ったら「ディスプレイ貸してくれ」。

PCをハメて差して締めつけて組み立てたはいいもののディスプレイが無くてセットアップができないらしい。ディスプレイの予算はどうしたのだ。

「重いから現地で買う」かなり意味不明。って仙台人のPCを札幌で組み立てたらしい。よくわからん。

蟹とケーキと寿司先に食事。

つーわけでよくわからないけどディスプレイとキーボードとマウスを貸してセットアップ。

えんちゃんもチャットしたいということでFIVAを貸してみる。意外と好評。チャットしたりWebにアクセスするくらいならこの程度の処理能力で全然困らない。動画を見るとかそういう用途には向かないけど。

2002年07月27日

PCセットアップ

WACOMのFAVOのドライバがインストールできなくてハマる。保護例外だしまくっているので、先にディスプレイドライバを突っ込むことにする。16色モードで死ぬインストーラをよく見たので、ビットマップの描画周りでエラーチェックをしていないのではないかと思う。まあ、エラーが出ないようにしてしまえばいいわけだ。

で、ビデオは…オンボードか。Celeronだからi815かi830かな。Intelのチップセットでない可能性も捨て切れない。チップにヒートシンクが載ってて型番が解らない。

仕方がないからマザーボードの型番を…どこに書いてあるのだろう。

型番らしきものこれかな?

Googleで検索して正しいようだと判断。i815EならSRX3と同じじゃん。ドライバは…どこにいれたっけ。あー、デスクトップか。ディスプレイ外されているから今使えないし。

Intelのサイトからてきとーにダウンロード。烏賊様のノートPCにコピーして、そっちでCD-Rに焼く。でセットアップ中のPCにインストール。LANカードくらい付けとけっ! 2,000円くらいなんだしっ!

Smap!キリンの新製品。チェリーコーラ味とか、読んだ時点で飲む気が失せるという、素晴らしい宣伝文句が。ためらわずに購入を決定する烏賊様。ガラナっぽい味。口に残る後味は養命酒。さすがはポストウォーターを産み出したキリンビバレッジ。

就寝

疲れたので寝る。烏賊様はあずまんが大王を読みふけっていた。明日はそのまま仙台に向かう模様。

目覚め

目が覚めたらすでに奴らはいなかった。さすがだ。

残されたのは、中身が残りっぱなしのSmap!

ごめんなさい、勘弁してください。廃棄処分としてよろしいでしょうか…。

AX4BS Proまいえんじぇる

Q2
起動時の画像を表示させないようにできませんか。
A
誠に申し訳ございませんが、仕様上できません。

MB AX4BS Proまいえんじぇる FAQより

そーゆーやつは、このマザーボード買わないッ! 音声は消すことができてしまうらしいのが納得できないけど。

外出

ケーキバイキングに出撃ッ!

16:30目標に到着。さっそく注文。看板には17:00まで、とかいてあるのに16:30までとなっておりますとか言われて失敗。

88,000円のトトロぬいぐるみで、LOFTに行ってトトロを見る。88,000円。高っ。

ダースベーダー様カッコイイ。

芋大通り公園で芋。体力回復。

後はハンズに寄って扇子を購入して見る。たばこの煙を扇ぐのが目的。

SPAMかなり前にそうご電器の跡にドン・キホーテができていたのだけども、今まで入ったことがなかった。気が向いたので入ってみる。店員も客も柄が悪い。男はほとんどヤンキー風かホスト風。面白い。で、SPAM発見。これが実物か。

サバうわ、サバカレーっ。実在したとは。

山頭火でラーメンを食べる。700円。久しぶりに食べたら肉の味つけが濃い気がした。気のせいだろうか。食べていたら5人の団体が入店。5人とも塩を注文。やはり山頭火は塩。これ最強。

でもたまには醤油もいいと思う。味噌はどうか。

帰宅まぎわミスドに寄る。ラーメンを食べたら喉が渇いたので飲み物を補給。

すると、イキナリ店長が顔を寄せてきて小声で「やきとりたべる?」

イキナリ大混乱。焼き鳥? ドーナツ屋で? なにかの間違い? 食べるってココ? え?

そんな感じで混乱していると横で「はい」とか言ってるし。もう見てらんない。

焼き鳥そしたらほんとに焼き鳥がでてきたんですよ。もうね、アホかと。バカかと。

なんで焼き鳥が出てくるのか訊いてみたら祭りだとのこと。おい店長、お祭りくらいで焼き鳥仕入れるんじゃねーよ。ドーナツ屋で焼き鳥か。おめでてーな。「まだ有るよ?」とか言ってるし。もう食べられません。「ラーメン食べたばかりなんで…」とかいうと「じゃラーメン持ってくる?」とか言われてしまう。客の話を聞いていない。勘弁してください。

2002年07月28日

Smap!

回収しに来ない。

2002年07月29日

RPGのイベント

どうやらブラックオニキス(違)を作ろうという話があるらしい。

ずいぶん前に作りかけたものの、イベントをどのように定義してプログラムするかで悩んで放置してしまった。プログラムとデータ構造という入れ物を作る前に、どういうイベントを作るかという中身を決めないと話にならない。面白いしすぐ形になってくるので油断しているとプログラミングばかりしてしまってダメだ。もう少し中身を考えてからデータ構造を決めることにする。

ちなみにこの時の3DゲームもどきはLibretto SS 1000のHDDがクラッシュした時にlost。囁いて祈って詠唱して念じても無駄。

特訓作ったときにDIBSectionの使い方がなんとなく解った気になったので、他のゲームにも手を出そうとしたのがきっかけ。

最大の難関が、自分でトラップ作っても引っかかれないから面白くないところ。

位の情報は要るのかな。

88版のWizardryでもリバースエンジニアリングしてみるとか…。

ISDNルータ

あっ、RTA52iなら余ってますが…。

仮面

あなた、私を殺す気ですかかかかかッ!? ものすごいところDFとか書いてあるし。ふつー、そーゆーのは頭に書くものじゃないのかよ。いや、ソコも頭だとか言われたら反論できませんが。

マジで笑い死ぬかと。これで死んだら殺人罪に問えるのでしょうか。って誰が問うのか疑問ですが。

書こうと思ったら>>571に先越されているし。くそー。

2002年07月30日

一本

昼ご飯食べてたら、正面の人がヤンマガを読んでいた。表2がアスパラドリンクの広告だったので気になって仕方が無い。

記念に買っておこうか。

眼鏡

なんで眼鏡外してるんだよ、安達祐実ッ!

2002年07月31日

じおらまあずまんが

また大阪や…。

ガンダム THE ORIGIN

アムロがノーマルスーツを着るシーン、目がいっちゃってませんか?

鉄腕アトム

asahi.comの記事によると鉄腕アトムのテレビアニメ化を行うらしい。

で、SMEが声優募集中。せっかくだから椎名へきる希望。ロックマンも演ってたし。

アトムとロックマンって似てない?

DFのカスタマイザ

想定している初期値と同じ値が指定されたら、設定ファイルからも削除するような仕組みを作っていたのだけども、本体とカスタマイザで初期値を間違えていた。

おかげでキー定義のUSEDEF=0が記録できないバグ。この辺りの処理って本体と共通化できるといいんだけど、作り方が悪いのでうまくいかない。


トップを狙う

Copyrigiht © 2002 びい