ファイルを選択して外部コマンドを実行すると、$Fが使われているときには$Fを選択したファイルに置き換えて、繰り返して実行する。5つのファイルを選択しているときには、ファイル名を入れ替えながら5回繰り返す。
こういう仕様で作っていたのだけども、$Pに関しては繰り返す理由が無い。にも関わらず繰り返していたし、それで正しいと思っていた。繰り返すつもりで作ってテストしたので見逃してしまう。
めちゃくちゃ暑いねん。なんで夏は暑いのん?
「フリーウェア作者は自分で使いたいからソフトを作ってるのではないのですか?」と残念がられちゃったりするのですが、私の場合はどちらかと言えば、「使いたいから」ではなくて「作りたいから作ってる」のだよなぁ。あるいはせいぜい、「使いたいと思えるような面白げなソフトの選択肢を増やす」ために。
k.i.h.p - talk 23:08 02/07/31より
大部分の人は、「使いたいから作っている」のではないかと。そういう人が多いと、他の人についてもそういうパターンが通じるのではないかと仮定してしまう。仮定することが悪いわけではないし、他人の仮定に従う理由も無いしそれはそれでまったく問題ない。
「作りたいから作る」というのが唯一の理由だと仮定すると、作ったらそれっきりで公開する必要も無くなってしまう。私の場合、作りたいから作ってそのままHDDを占有していたりPDに追いやられたりしているプログラムはいくつかあるけど、そうならずにベクターとか@niftyのデータライブラリで公開してみたものもいくつかある。なぜ公開するのだろう。
この問いの答えになりそうなものが「選択肢を増やすため」。とは言うものの、別に私は他人のためにプログラムを書いているつもりは無い。他人の選択肢を増やすために公開しているつもりも無い。結局は自己満足。
BKEYなんかは、「あんなの3日くらいで作れるんじゃないか」とか指が滑ったのが発端で、「じゃあ作れ」とか言われて後に引けなくなって次の日にCコンパイラ買って作り始めたとか言う。つーか、アレもVisual Basicなら3日で作れる、という話がVB禁止とか訳の解らない制約がついたりしたのだけども。アレは一体誰のために作ったのやら。
今考えると指が滑った勢いで23,000円の出費というのは痛いなあ。今のほうが収入は多いハズなんだが。これが若さゆえの過ちというものか。
特訓とか瞑想修行(DDR訓練プログラム)は完全に自分が作りたくて作ったヤツだね。弾を避けるために作ったというよりは、避けられないくらい弾を出してみるために作ってみたというか。
と、私一人の場合ですら、個々のプログラムごとで作った動機が違うので一概に「作りたいから作る」とも「使いたいから作る」とも言えない気が。
さらに「作っただけで公開されていないプログラム」の存在も考えるとプログラムを作り出す動機を推測することは難しくなる。外部からは存在が公開されているプログラムについてしか考えられないから。
私が作って非常に便利で愛用しつつも公開していないプログラムの中に
があるけど、完全に使う必要があって作ったプログラム。でも公開したいとは思っていない。
「ユーザーの選択肢を増やす」以外にも公開する理由があるわけだ。
講談社側の立場としては当然の主張だし、とやかく言うものではないのだけども
サーバーにアップロードした段階で著作権法上の「送信可能化権」の侵害に、サーバーにデジタルデータを蓄積した段階で著作権法上の「複製権」の侵害に当たります。
の違いがよく解らない。
「複製」というのは、複写機で複写しようが手書きで書き写そうが、他人が見て同じキャラだと判断できるなら複製に該当してしまうから
2次的創作ならば著作権が保証する複製権の侵害にはあたらないのではないでしょうか。
ということには当てはまらないんだよな。原著作者がダメだと言ったら、二次著作はできないわけで。そういう意味ではパロディ権は策定して欲しい。
原著作者でもない講談社が二次著作について文句を言うのは変だという話もあるけど、同人誌が「複製物」であるならば、複製物の出版権を持っている講談社が同人誌という「複製物」の出版を禁止する権利は充分に有る。
久しぶりにログインしてゲフェン地下。
感動する。オートパイロットで動いているらしいキャラクタが5つほどいて、殺戮マシーンとして辺りのモンスターをなぎ倒していく。その内2体ほどがまったく同じ動きをして同じモンスターを攻撃し、同じタイミングでテレポートしていったのがものすごく面白い。
パフォーマンスに決定的影響を及ぼすHTTP(Hypertext Transfer Protocol)処理コードをWindowsカーネルに移し、
Windows .NET Serverを支えるIIS6.0(1)より
え? HTTPをカーネルモードで処理するの? とか思って次のページにあるダイアグラムを見たらHTTP.SYS
とあるのでマジでカーネルドライバとして実装してあるらしい。
カーネルモードにするだけでパフォーマンスが上がるわけでもないのだけど。カーネルモードでソケット作ったりリスナー用のカーネルスレッドを立ち上げまくるほうが怖い。DoSアタックされたらカーネルごと止まるわけだし。
Windows NTってカーネルスレッドとかカーネルオブジェクトの最大数が決まっていて簡単には増やせなかったと思うのだけど、FFXI並みのトラフィックがあるようなサイトで使い物になるのだろうか。クラスタ組めばいいのか。商売うまいなあ。
そんなにリンクたどるのが面倒くさいか?
もしかすると、リンクをリンクであると認識できなかったのかもしれません。
という時代が長く続いたために、下線がないとリンクだと認識できないのかもしれません。
逆に、私は「下線が引いてあるとリンクだと認識する」という認識アルゴリズムが刷り込まれてしまったので強調する意味合いなどで下線が引いてあると混乱しますし、他の人も同じように混乱しているようなので、強調の目的には下線を使わないようにしています。
Q要素には下線を付けているのですが、IEではbefore/after擬似要素が無視されることがあってQ要素が区別できないことがあったのでこれだけ例外。
そんなこんなで私は自分でtext-decoration: none; とか書いたユーザースタイルシートを使っている人に対しては、下線を表示させない方が判りやすいのではないかと思ってA要素には text-decoration を指定しないようにしています。
でもEM要素とSTRONG要素の区別で下線を使いたい時もあったりするので下線の種類が増えるといいな、とか思いつつ。
何を間違えたのか6時起床。せっかくだから空いてる時間にRAGNAROK Online。
だらだら狩ってると、知り合いに会ってしまい思わず長話。
ゲフェン地下にいる、BOTと横取りアーチャーの話で盛り上がりまくる。
シャワーを浴びようと思って外を見て雨が降りそうか確認。すでに降って止んでいたので安心してシャワーを浴びる。すでに降った後ならシャワーを浴びると雨が降るという法則も発動しないだろう。
で、外出して17時頃、帰宅しようとして外に出ると大雨。
ジンクス発動。
この後トラックボールを買いに出掛けたかったんだけど、取り止めて家に閉じこもる。
1時起床。早すぎ。
そのまま@niftyのFPROGでチャットしてRAGNAROKして寝る。
11時起床。
だらだらとRAGNAROK再開。
素早いターゲティングの為にもトラックボールが欲しい今日この頃。
堪え切れずトラックボールを探しに行く。
無線は電池がうっとうしいのが目に見えているので有線で探す。
ボールを親指でまわすのは好みではないのでできればボールをつまんで回せるといい。
Logitechのだとスクロールホイールがないので、RAGNAROKプレイ中に不便だと推測。というわけでMicrosoftのTrackball Explorerしか選択肢が無い感じ。というか、トラックボール自体があまりない。困り中。
LogitechのCT-74UPiが有線でホイールついていたらこれを買いたいのだけども、なんでトラックボールを無線にする必要があるねだろう。マウスと違って本体を移動させるわけではないからケーブルが移動の妨げになるとは思えないのだけども。
ヨドバシカメラとビックカメラにはMicrosoftとLogitech、後はサンワサプライのMA-TB30UPSしか見当たらなかった。
肩こりがすごいのでタイムマッサージに行ってみる。かなりひどいらしい。
低周波治療器の購入を検討する。
OMRONのHV-128を購入する。
ベスト電器のMacintosh系売り場でKENSINGTONのトラックボール発見。コレにしようか。でも大きすぎるような。
シャワー浴びてる時に、仕事の方のプログラムでやばそうなところに気が付く。
別にこんな時まで仕事しなくてもいいような気がしないでもない。
DFCUSTでACTIVEの値を書き込むのを忘れていた。
感染して色々送ってくれるのはありがたいというか面白いんだけど、死体画像とかすげー○○な○○の画像みたいな精神攻撃は勘弁していただきたい。マジで。
そういえばこの間送りつけた精神攻撃はどうなっているのだろう。
暑さでやられたか、食欲が無いのでざるうどん。
蕎麦が細く長く、うどんが太く短くというイメージがあったのだけど、1m近くあったりして太く長くというものすごいうどんだった。
炭水化物はお釣りがくるほど摂取できるような気がするけど、他の栄養素は摂取できるんだろうか。
つまり、マズいってことだよ!
なんか、喜んでませんか?
っていうか、私はマズイ
というような直接的な表現は避けたつもりだったのですが…。まあ、いいや。各地では概ね評価が定まっている模様です。
この手のヤバイ飲み物って、マズイと予測して、飲んでみて、やっぱりマズかったりすると妙な喜びを感じてしまうのですが、なぜでしょうか。なんというか、単に予想が当たったから嬉しいというようなレベルではなくて、「HAHAHA! やっぱりマズイよ HAHAHA!」というどっかイカレた気分になります。
あ、マズイって書いちゃった。
同じ製品の別バリエーションで既に搭載している機能を、今回の製品にも載せてくれという要求。
簡単に言うけど、簡単にはできない。少なくとも時間はかかる。仕様書はあっちのをそのまま採用してソースはあっちとの差分ででっち上げるとしても、テストする時間が無い。テスト期間をもっとくれれば可能かもしれないけど…。2か月くらいは必要なんじゃないかな、前回のスケジュールから推定すると。
こっちが忙しくなったらまたDFのリリースが遅れる…。
β版だけで100を目指すソフト、というのもどうか。
そういえばヘルプに誤字を見つけたんだけど、何処で見つけたのか忘れた。
申し訳ありません、あそこのアンケートに「あくぴぃ」という項目を追加したのは私です。
洒落のつもりで突っ込んでみたら「阿部福助」を追い抜いてトップになっていやがられてあらせられます(動揺している日本語)。
ひぃぃぃガクガクブルブル。
キター?っていうか、ガンホーって何? ガンホーキしか思いつかない私。
ガンホーは日本での運用を担当、システム整備や顧客サポートなどを統括する。日本向けにキャラクターやゲーム内容を改良する。
ってあるけど、重力語が無くなるのなら悲しい。っていうか、何か日本向けにカスタマイズするような部分はあるのだろうか。
なぜかディスプレイがちらつくなあ、と思っていたらだんだんと明滅の頻度が激しくなってきた。呪われたかと思って調べてみたら、ACアダプタを抜いていた。残りバッテリー7%。2時間30分ほど使っていた模様。
で、せっかくだからACアダプタを接続して充電開始。
と、ここまではいいのだけど、その後に異様に発熱。
右側パームレスト辺りが特にすごいので、バッテリーを外してみる。っていうかバッテリーものすごく熱いんですけど。
こんなに熱くて壊れないのかなあ。
ついに告知が。
って5日発表で7日にサーバ停止か。早っ。
ってことで各地では取り付け騒ぎが発生中。
取り付け騒ぎ続行中。
アイテムをタダでくれ、という人もいたけど、そういう人ではなくて妥当な価格を提示している人にアイテムを譲る。すでに金銭は上限まで持っているので無料。
4時頃、どうにも接続できなくなったので寝る。
取り付け騒ぎ続行中。
金銭は余っている状態なので、青ジェム120個、黄ジェム70個をポリンに食わせる。
11時30分頃、いきなり切断される。
こんなものか、と思っていたらLokiとかIrisサーバではアナウンスが流れてからの切断だったらしい。なぜにChaosは無言でぶち切れたのだろうか。
眠くて仕事にならない。
ところで、来月辺り実機テストのために九州に行くのですが九州で暇な人っていらっしゃいますか?
ひぃぃぃガクガクブルブル。
大地じゃないってば。
大漁。
つーか、リリアン嬢を拘束したのはタカラであって私ではない。私は解放者だッ!
っていうか、頭が痛くなってきたので寝る。あずまんが大王があるハズなので、目覚ましを仕掛けておくけど多分目覚めない。
やっぱり目覚ましを無事レジストした模様。6時30分ころ目が覚めたけどもう一度寝る。
ひぃぃぃガクガクブルブル。
Wordで、
馬鹿がいて萎える。センタリングも空白入れて頑張る。文章を修正するたびに空白と改行位置の調整を手作業で行う。無駄なことこの上ない。
コイツ、改ページのやり方を覚えられない上に「はがのをに」の使い方すらも理解していないのでイライラする。Ctrl+Enterくらい一度で覚えろとまでは言わないけど、今日で三度め。次にWordで文章作る時にも訊いてくるんだろうなと思うとヘコむ。
キター。
ペプシじゃなくてコカを選んだ甲斐があったというもの。
勤務先の側に新しくコーヒー屋が出来たので寄ってみる。
スターバックス系のフレーバー系なのかもしれない。あまり美味しくない。コーヒーは日替わりらしいが、今日のはマンデリンとかブラジル系のキツめのヤツ。
キツイコーヒーを飲んで気分が良くなったところで物欲を満たしに。
Trackball Explorerを購入するためにヨドバシに。
帰宅早々、食事もせずにまずはインストール。ボールが軽い割にはころころと転がるし、勢いよく回すとしばらく回り続けるので使いやすい。エンコーダが機械式ではなくて光学式なのが効いているのだろう。
慣性で動かすことを重視してポインタの速度を遅くするか、指先の動きだけでカバーできるようにポインタの動きを速くするか悩み中。
ボタンは
でとりあえず。
何より驚いたのが、「まだ存命だったのか」というところ。
「構造化プログラミング」とか、既に古典の分類。そういう古典の著者というイメージがあったので、ニュートンとか、いや、ソコまで古くは無いけど、私が生まれる前に既にお亡くなりになっているくらいの年齢だとばかり思い込んでいた。
おっちゃんの年とか誕生日に興味ないし。
というわけで、調べてみたら1930年生まれらしい。私が生まれる前には既にテキサスのオーステン大学で教鞭を振るっていたとか。で、1999年退官。なんだ、最近の人じゃないか。
コンピュータ上で考えることは既に考え尽くされているような気がしていたけど、まだまだ面白いことはあるような気がしてきた。
勉強しなおしたいなあ。
今デスクトップではNVIDIAのGeForce2MXを使っているのだけど、イマイチ画質が良くない。モニタが古い(ナナオの52FというシャドウマスクCRT)というのもあるけどTrio64やNumberNineのカードを使っていたときには文字が滲むようなことは無かった。
というわけで、一向にデスクトップで作業する気分になれずデスクトップはRAGRANOK専用マシンだったのだけどもRAGNAROKが一時停止しているのでプログラミングにも使いたくなってきた。
GeForce4 Ti4600は高すぎるし、ATiからはRADEONの新シリーズも出るしDirectX9対応のゲームが出てからしばらくしたらそれなりにこなれた物が発売されるのだろうから、当座をしのげる程度の性能で安いカードが欲しい。
と思ってPC watchとかZDNNとかを見てみると3D性能についての評価はたっぷりと出ているのだけども2D性能やTextOut()の性能については触れられていない。まるでビデオカードの性能はゲームで計測するかのようだ。
BitBltとFillRect、そしてTextOutが速くて信号出力が綺麗、という観点で評価した記事が見当たらない。
コーディングに適したビデオカード希望。
つーか、別のXDRを思い出してしまって苦しい思いを堪能中。ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃーん♪ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃーん♪ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃーん♪ちゃん♪…ぽんぽんぽんぽんぽんぽん…
目覚ましが鳴る。激しく睡魔が襲ってくるので戦っていたら、突然「ムーンプリズムパワーメイクアップッ!」とか聞こえてくる。土曜日だ。休みだ。休みだと思うと急に目が覚める。
昼寝。
インストール。
途中でファイルが無いとか言われてエラーが出たが、CD-ROMを入れ換えると先に進めた。だったらDISK2を入れてくれとかいうメッセージを出して欲しい。
レジストリのRestrictRunがあるとコンパイルできないという罠にハマる。
さっそくDFをコンパイルしてみる…がコンパイルオプションの設定方法を探すのに手間取る。
出来上がったバイナリは88KB。Windows 95OSR2でも動作した。
無印のWindows 95が動いているマシンが手元に無いので(Libretto 30は譲ってしまった)試せない。
この間、狸小路でウクレレが1,500円くらいで売られていたので買いに行く。
が、なぜかハーモニカを買ってしまう。耳が慣れているのでB♭を買うつもりで見間違えたのかBmを買ってしまう。
初めて吹いてみたけど、単音鳴らすことすら難しい。スケール吹いているだけで楽しい。
そういえばカレンダーガールの7月8月のが1,000円で売られていたので確保。
うっかりしてマイナーなのを買ってしまったので吹ける曲がない。というか、そもそも曲が吹けないわけだが。ダライアスとかハーモニカで吹ける速度では無いし。
という訳で、思いつかないので「嗚呼人生に涙あり」とか吹いてみる。
取扱説明書に2穴の吸音が出にくく感じられます。
なんて書いてあるのだが、マジで出ない。面白い。
夕方食べたフレンチトースト。
家で食べていたフレンチトーストはイマイチくどくて好きではなかったのだけども、ここのはおいしい。
気が付いたら固まっていたのでリブートしたらIDEのチェックから先に進まない。HDDがクラッシュしたのかと思ってびくびくする。
再度ブートしたら、FDDがカタカタ音を立て続けて起動しない。試しにFDを突っ込んでもう一度ブートさせてみるとFDを読んだ後にHDDからブート。FDDが壊れたのか?
Alt+Enterでディレクトリのサイズを計測すると、F2を使ってサイズを表示している時に表示が乱れるバグを修正する。
空腹。というわけで、ススキノの吉野家の隣にあるカレー屋に行ってみる。
無くなってる。安くカレーを食べるつもりだったのに…。
仕方が無いので機会があったら食べようと思っていたモスのナンタコスに変更。これが機会だ。
ソニースタイルからチャンネルサーバーCSV-S55の宣伝メールが届いていて、そのデモを今日行うらしい。場所は狸小路のauショップ。案内メールを印刷して持っていくと、携帯ストラップなどが頂けるとかいうので、DSC-U10に付けるつもりで頂きに。
搭載しているHDDは特殊なもので、PC用とは耐久性がぜんぜん違うものだそうだが、データセンター用のHDDだったりするのだろうか。80GBのものが89,800円で、160GBのものが134,800円。80GBが45,000円というのは高いのか安いのか。
デスクトップにキャプチャカードとチューナー突っ込むのとどちらが安いだろうか。
で、頂いたストラップ。MemoryStickのタグがついた謎のワイヤー、MemoryStick Walkmanのロゴがついたネックストラップ、SonyStyleのロゴがついたハンドストラップ。
この、MemoryStickのロゴがついたワイヤー、使い道がさっぱりわからない。MemroyStickになんか関係するのだろうか。
帰宅間際、のどが渇いたので喫茶店に寄ってケーキセットを頼む。
くろはたさんの日記から。RTCでもネタになってたみたい。
アルファベットを逆から数えていると頭が痛くなる。55番の問題が面白かった。結構悩んだ。ただ、答えがあっているのかどうかは知らない。
30分で解くのだけど、時間的にギリギリだったと思う。こういうパズル、面白くて好み。でも正解がわからないのでちょっち不満。
つーか、安達祐実萌え。
RODのコミックと小説が売られていたので購入。
雪印といいムネヲといい日本ハムといい、なぜ北海道ばかりがっ。
っていうか、日本ハムはわざわざ球団を北海道に移転してまで北海道に絡んできやがる。
175点(?)満点だそうだ。1問4点として6問か7問くらい間違えたらしい。82%程度の正答率?
技術的なこともわかんない、マネジメントもできない、営業的コネがあるわけでもない、で、ExcelとかWordとかを使いこなしているわけでもない。なんでこんな人がいるの?
いますねー(/_;)。私とチーム組んでいる人もこんな感じで、本人は頑張ってるのだろうけれども空回りしているというか見当違いのことを始めてしまうので見張っていないと作業が進まないという。
昨日、今日と風邪引いたらしくて休んでいるのですが、おかげさまで予定している作業が午前中に終わってしまってする事がなくなりました。来月まで休んでてくれ。
というわけで(なにが)、Tのウィンドウ切り替えで一覧に出すウィンドウの選別方法を変えてみる。WS_EX_TOOLWINDOWなウィンドウは一覧に出さないようにして、親ウィンドウがあるかないかの判断を簡略化する。
文字入力中はマウスポインタを隠す
というオプションが効かなくなっている。なぜだ。LogitechのMouseWare入れたからだろうか。
114バイトしか縮まなくてぐんにょり。
高いよー。
RADEON 8500が載ったヤツが30,000円オーバーとか。高くて買えないよっ。
っていうか、ヨドバシ行ってみたらGeForceばかりで話にならん。Matroxのは全然置いてない。
ベクターがミラーしている。
DFでファイル検索をサブディレクトリごと出来ますよね。
で、それで*.htmlとしてサブディレクトリの中の全部のhtmlファイルが表示されました。
次にそれらのファイルを全部index.htmlにしようとして、ファイル全部選択してr押して 「連続名前変更」ダイアログを出したまでは良かったんですが、そこからどうやれば全部をindex.htmlに変えられるのか分かりません
もちろんファイルの場所は変更しません。変えたいのはファイル名だけ。
どうしましょう。
*.txtとかhoge.*とかそういう使い方は想定して作りましたが、こういう使い方は想定してませんでした。考えてみよう。
というシンタックスだと違和感無く使えますかね。今の判定ルーチンがいいかげんで、.の有無だけで判断しているのですぐには変更できませんけど。
っていうか、他にも1文字単位の置換とか文字の削除とかもサポートしたいのだけど。
この程度で正規表現使うのも面倒。というか、書き間違えた時の被害がちょっち。
単に、ディレクトリ部分はそのまま保存したほうがいいのか?
123.TXTをA*.TXTに置換したときにA23.TXTにするのとA123.TXTにするのは、どっちが好ましいのだろう。好みの問題でどちらでもいいのだろうか。
今日から復帰。(/_;)。
まー、アレな人にもメリットはあって、この人と作業していると午後から暇なんだよね。拘束はされつつも、まあある程度自由な時間が取れる。
いてもいなくても私の作業時間は少なくなって楽だ。
サービス開始の予感。
1.2を??????.*でリネームすると1.2.2になってしまった。
誤ってアレな信号を流してしまったケーブルテレビ会社。
操作に誤操作があるのは避けられない訳だけども、誤操作対策というのはしていなかったのだろうか。20時という比較的早い時間帯にアレな信号を流すように選択されたとしても、機械のほうで「これはアレな信号だ」ということが判断できていれば何らかのエラーメッセージくらいは出せそうだ。
同社は「襟を正したい」として、成人向けチャンネルの放送を今月末で打ち切ることを決めた。
各地の日記などを見たところ、アレな信号を楽しみにしていた契約者の立場を心配する向きが多いようだけども、心配するほど契約者が多いのであれば、会社存亡の危機かもしれない。襟を正して首を絞める結果にならなければいいけど。
みたいな感じで。
別に八王子に住んでるわけではないから、首が絞まっても関係ないけど。
SRX3にはNorton AntiVirusがプリインストールされている。
で、めでたく期限が切れたので(なんで今頃?)更新申し込みを試みる。
で、まずはSymantecのページへ。
どこにアクセスしたらいいんだろう。更新サービスという位だからサービス&サポートにアクセス。
なんて書いてあるのでNorton AntiVirusを選択。どうでもいいけど、頭に空白入れるのはやめていただきたい。Nキー押しても項目が変わらないんだもん。ムカツク。
でバージョンを選択して…これQ&Aコーナーですよ? ぜんぜん更新サービスを受けられそうにありませんよ? っていうかサービスしてくださいっ!
つながらない。
?については、.が現れるまでは.までをコピーする仕様とした。現状の*と同じ動作。
これでまた100バイトほどサイズが増えてしまった。この間114バイト削ったので差し引き0って感じ。
ちょっちパイプライン乱せば縮まるところがあるので縮めにかかる。Pentium !!!ならあまり影響の無いパイプラインの乱れかただし、Pentium 4ならパイプラインがストールしてもトレースキャッシュに収まっていればデコードしなくてもいい分速くなるかも。持ってないので試せない。
そもそも、差が小さすぎて計測できないので概ね問題なし。
っていうか、本来はPentium(Libretto 60)とかMediaGX(FIVA 101)で速くなるように書かなきゃいけないのだが。
特にどうということもなく。
オンラインショップまたはシマンテックストアにアクセスするのが正解らしい。
さて、Symantecからオンラインショップ、そして更新サービスの延長へ。
で、Norton AntiVirus 2002 延長キー
を選択してカートに入れて会計処理…先にメンバー登録しなきゃいけないのか。ふむ。
でメンバー登録ページへ。
なんで電話番号とか住所とか入力せなあかんねん。めんどくさっ。ふつーに買い物する時って別に名前とか住所とか店員に教えないし。Symantec C++7.21JとWinCafe 1.8Jでユーザ登録しているので住所とかは筒抜けなのだが。
さくっとインストールして終わりそうな店頭販売分でも買ってこよう。
つながった。レベルが下がってた。今までのレベルのつもりでパラメータ振ったら足りなくてがっかり。
今までいけなかったマップに行ったらあっさり死んだ。
死んだと思ったらサーバも死んだらしく、つながらない。
核爆弾ってなんの暗喩だろう。
8,000人以上いた接続人数があっという間に4,000人に。
面白いので、↑ に追加しときます。は。
なんて言われたので調子に乗ってみる。
↑って何だろう、と思っていたらソコだったとはっ。そんなところに載せていただいていいものやら。
WinなノートPCを使っていると、マウスを使うよりキーボードショートカットを多用する。
デスクトップでもキーボードショートカット多用しまくり。っていうか、使っている時間の大部分がTeraTermとxyzzy(とOpera)だったりして。
勤務先でもノート使っていてキーボードショートカット多用しまくり。私にはマウスはあまり向いていないのだろう、とてきとーに解釈している今日この頃。
WordのAlt+Ctrl+[1 | 2 | 3]は便利ですよー。
ちなみにオレのノートPCは、Fn-F4 に Save To Disk が割り当てられている。うっかり叩いてしまうと、ユーウツになる。
(^^;)。FIVAでよくやりました。Librettoみたいにハイバネキャンセル通常作業ができると嬉しいのだけど。
F5は「最新の情報に更新」のつもりで叩くと、「ログアウト」してしまうアプリがある(そいつで最新の情報に更新したいときは、F9を叩く必要があるのだ)。
F9は「ブレークポイント」のつもり叩くと「実行」してしまう開発環境がある(そいつでブレークポイントを設定するときにはF5を叩く必要があるのだ)。
つーか、F5は"RUN"で実行だっていうのはMSX-BASICからの伝統であり、勝手に伝統文化を破壊しるのは、こう、いかがなものかと。
Visual C++とDelphiと行ったりきたりしていると、ここで混乱しまくる。
プロンテラ中央の噴水前で端末側のトラフィック負荷を見ていたら、10Base-T接続で概ね0.2%。定期的に1%程度まで跳ね上がる。100kbps程度の速度が必要ということか。
AirH"の32kbps接続ではキビシイかも。
っていうか、ROってなくても0.1%程度の負荷がかかっている。謎。定期的な負荷はLAN側の問題のようだ。
ガンホー管理になってからもサーバが良く死ぬ。っていうか死んでから復旧するまでが長い。監視していないのではないか。もっとも、運用体制を調べるためのβテストでもあるから、徐々に改善されていくのかもしれないけど。
ふと思ったのだけど、CrusoeとかPentium 4とかだと、小さな関数をインライン関数として定義して展開してしまうより、ふつーの関数として呼び出す方が(callした方が)速いのではないだろうか。
CrusoeならCMSが展開したキャッシュに収まるし、Pentium 4もデコード済みのマイクロコードがトレースキャッシュに入っているので直接実行できる。
実行するアドレスが変わっていたらキャッシュにヒットしなくなるので、再度デコードするハメになるような気がする。
キャッシュにアクセスするのはMMUでアドレス変換された後だろうから、ページング状態が変化したらキャッシュにヒットしなくなるのかもしれないけど。MMUの前なのかな。いやまさか。
ヨドバシ行ってみたら4,000円以上しやがる。ちっ。っていうか、継続サービスっていうのは店頭では販売していないようだ。さすがに倍額というのは堪えるのでWebから申し込むことにする。
というわけで、Symantecからオンラインショップ、そして更新サービスの延長、Norton AntiVirus 2002 延長キー
を選択してカートに入れて会計処理、そしてメンバー登録画面へ。
で、ぽちぽちっと入力。登録ボタンをぽちっとな。
んが、すでにメンバー名が使用されているらしい。ちっ。
で、メンバー名を変えてリトライ。通った。よしよし。
それではログイン…
メンバー名又は、パスワードが誤っております。
なにーっ!
今登録したばかりじゃん。脳内バッファが足りない私とはいえ、さすがにこの短期間で忘れることは困難だ。
リトライ。失敗。リトライ、リトライリトライリトライ…諦めよう。
もう一度登録からやり直す。
それではログイン…
メンバー名又は、パスワードが誤っております。
なにーっ!
もういいや。
ヨドバシに行ったついでに見てみた。この間見た時には空冷ファンが付いた-8℃もあったのだけど、なくなっていた。売れたのだろうか。
で、さっそくSRX3を取り出して大きさチェック。-4℃の方が若干長い。New iBook用で265mm。SRX3は259mm。まあ気にしなければ気にならないレベルかも。
で、気がついたのだけどSRX3の裏にはこれを貼り付けるスペースが無い。PCカードスロットの辺りとか結構段差が有るので、真っ平らなこのヒートシンクは貼り付けても意味がない。iBookの裏は見事に平らなので効果が有るのだろうけども。
さすがにアルミを削る根性は無いので諦める。
昼食時のマクドナルド前。値下げ効果か、行列になっている。
たらこスパゲティ + コーヒー。
気を取り直してメンバー登録からリトライ。
登録できたらしい…登録内容をメールで通知? 前回チャレンジした時にはこんなメッセージは出てこなかったのだが。何かの間違いか?
で、Norton AntiVirus 2002 延長キー
を選択してカートに入れて会計処理…先にログインしろと。ふむ。
それではログイン…
ログインできたーッ!
ってこれが普通か。で、シマンテックストアにきてしまった。ここからどうしたらいいのだろう。
…先に朝ご飯でも食べよう。
さて、いつものようにSymantecからオンラインショップ、そして更新サービスの延長、Norton AntiVirus 2002 延長キー
を選択してカートに入れて会計処理、そしてログイン。
で、シマンテックストアにきてしまった。ここからどうしたらいいのか解らないのでとりあえず戻る。戻ってきたところでNorton AntiVirus 2002 延長キー
を選択してカートに入れて会計処理。
ダウンロード製品、更新サービス延長キーは一度に一製品しか購入出来ません。
カート表示でカートの中の製品を削除してもう一度お手続きをして下さい。
もう、カートには入っていたか。ではカートの中を見る、と。
カート空じゃんっ! 売ってくれよッ!
プロバイダからJPIXのネットワークに入ったところで400msの遅延。AirH"並。
ルータの設定がおかしいのか、想定した負荷を大幅に越えたのか。2万人オーバーで400msなら、1万人程度のユーザなら快適に遊べる性能なのではないか。
メンテナンス。メンテナンス中にping撃ってみたら190ms程度の遅延。接続ユーザがいなくてもこの程度とは。
接続ユーザが減れば快適になるのかと思っていたら、全然違う問題らしい。
朝になってみたらJPIXのネットワークに入ったところでも50msの遅延で済んでいる。素晴らしい。
バスに乗り遅れたので散歩。
以前、AKTさんとさくらやに行った時に見かけたデジQ、買おうと思ったんだけどあの時にはプロポのセットが無くて残念な思いをしたわけだけど、せっかくだから購入する。
単三電池を4本使用するのでついでに購入する。maxellの4本セットが360円、maxellの2本セットが100円。価格体系がよく解らないけど2本セットを2つ購入。
多分、北海道限定の広告ではないかと想像しているのだけど、ものすごください。テレビのCMはさらにグレードアップしてださい。送信するとオネエサマが3人ハモって「ナイスショット」とか言う。
帝宅に向かって移動。
バスで移動しているのだけど、靴を脱いで前の座席のヒジ置きに足を載せるのはこう、いかがなものか。
先日捕獲したTerminator人形を帝に進呈する。
するとさっそく加工されてしまった。
少しでも触れると「ぎしぎし」というか「ぷちぷち」というか軋む音がする。大変危険。
こいつを捕獲するために何本のコカコーラを飲んだと思っているのだっ!
GTAというゲームのプレイを見物。見てて面白い。ものすごい勢いの車社会。
なぜかこんなところにいます。
ちょっち気になる催しも。
ただいまマクドナルドで朝食摂りながら、編集中。AirH"のデンパが届かなくて残念な思いを堪能中。
安心してデンパを使える環境と電源を借りられる環境が欲しくて、インターネットカフェのアクセスポイントさん(作成予定地)に飛び込んでみる。
ってなんだか開店時間前だったらしいのだけど(^^;)、快く電源を貸して頂いてしまった。
で、ドリンクを頼むと一時間サービス、というのでうっかりしてコーラを注文。
デンパも安定しているので、写真をまとめてアップロード。とりあえず更新完了。
というところでマスターがいらっしゃって、MZ80Kの話とかその当時のパソコンについてとか、訳のわからない話で盛り上がってみる。
あと、ラーメンの話が激しく詳しくて、面白い。ラーメンのルーツはアイヌ料理という説は初めて聞いた。
ラーメンは、中華料理屋で出てくるし、ラーメンマンには「中」って書いてあるので中国の料理だというイメージが有るのだけど、そういうものではないらしい。
その方の説では北海道の料理だ、というのだけど麺とスープでそれぞれのルーツを考えないといけないのではないだろうか。それとも麺とスープを組み合わせたところがラーメンの発生地なのだろうか。
バイトの方がお休みだとかで、余ってしまったケーキまでご馳走になってしまいました。ふふふっ。
…ディーゼルだよな?
バスだと揺れるので、JRで帰ろうかと思って値段のチェック。
5,00円で揺れが減るなら喜んでJRに乗るぜッ!
という訳でバスを見送って駅に向かう。と、特急しかない。気になる特急料金は…1,750円? あわせてバスの倍額。結局バスで帰る。
8月13日に購入したmistio COLA。最初は買うのを躊躇して、そのまま見なかったことにしようと思ったのだけど、思い直して購入。
で、今になってやっと飲んだ。
微妙な味わい。味、薄くない?
なんだかよく解らないけど、激しく笑う。身をよじりながら笑い、思わず「くるしー」とか口走ったところで目が覚めた。
はたから見ているとのたうちながら「くるしー」とか言っていたわけで、物凄い勢いで喘息の薬とか持って来られてしまう。
つーか、こういうことを他人に言われないと気付かないデザイナーもどうかという気がしないでもない。
フォントサイズのピクセル単位指定は、あのFHPEXP系統ですら指摘されているのだが、なかなか普及しない。
もちろん、中には、ユーザが自分自身のスタイルシートを設定できるというオタクっぽい機能を備えたブラウザがあることも承知している。
Operaなら、もっと積極的かつマニアックな設定が可能。
このダイアログにある「最小フォントサイズ」というのがナイスな設定項目で、ここで指定したサイズより小さな文字は出てこなくなる。
また、ユーザースタイルシートを使うかどうか、というのをキー操作(Ctrl+G)で随時切り替えられるため、いつでも日記。風スタイルで読むことができる。これがまた便利極まりない。IEだとインターネットオプションからユーザー補助のダイアログを表示させないと設定を切り替えることができないので、面倒で仕方がない。
しかも、0キーとか9キーで画像も含めて拡大縮小表示が出来るというスーパーファミコンのような機能が有るため、画像に埋めこまれた読みにくい文字も楽勝。
ファイルのダウンロードを行うスレッドの優先順位が高すぎることを除けばオススメなブラウザ。
っていうか、読めないようなサイズを指定してくるタコなデザイナーがいなくなれば、こんな機能は不要。
ダメ人間失格状態の現状から脱却すべく、DVDプレイヤーを購入。これで、見逃していたアニメを補完することで立派なダメ人間を目指す。
ついでに目に止まった雑誌を購入。
あまり役に立たないかも。
で、ちょっち思い当たったけど、DFのコードから。
if(!hChange || WaitForSingleObject(hChange, 0)==WAIT_OBJECT_0))
if(hChange == NULL){
/* 処理 */
}else{
if(WaitForSingleObject(hChange, 0)==WAIT_OBJECT_0){
/* 処理 */
}
}
if((hChange == NULL) || (hChange !=NULL && WaitForSingleObject(hChange, 0)==WAIT_OBJECT_0)){
/* 処理 */
}
if(!hChange || WaitForSingleObject(hChange, 0)==WAIT_OBJECT_0)){
/* 処理 */
}
という進化(?)。
if(A || B)で、Bの条件をテストする時にAの条件が成立していないことを前提とするところがミソ。
if(A || B)というのは
って文章にすると極めて当たり前のようにみえるけど、if(n == 1 || n == 2)という感じでAとBに関連がありそうな条件を普通は書くし、||の条件は並列で、どちらが先でも問題ないような書き方をするのが定石。
今では無意識のうちにこういう || を書く。
ってこうして書くと全然トリッキーでも何でもないような気がしてきた。
とりあえずひどい || の例。
if(!(fd->dwFileAttributes&FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) || dir)
ディレクトリでなければマーク、ディレクトリでも「ディレクトリも選択」を選択されている時にはマーク。
if(fExt /* 拡張子処理済なら */
|| (!*pszExt) /* 拡張子未処理でも拡張子が無いなら */
|| (pszSrc<pszExt-1)){ /* 拡張子があっても、まだ文字数に余裕があるなら */
?を置き換えるかどうかを決定する判定。すでに . を通過していれば fExt が1になっている。すでに.を通過しているのなら無条件に1文字追加してOK。fExtが0でも、変更元のファイル名(pszSrc)に拡張子が存在しないなら(pszExtがNUL文字を指している)そもそもfExtが1になることは無いので1文字コピー。拡張子があってもまだ拡張子まで到達していないならコピー。
*pszSrcがNULを指していないことはもっと前にテストしてある(今、この文章書いてて不安になったので確認した)。
FILE *fp;
fp = fopen(filename, mode);
if(fp == NULL){
perror("fopen");
exit(1);
}
FILE *fp;
if((fp = fopen(filename, mode)) == NULL){
perror("fopen");
exit(1);
}
私は前者。理由はこちらのほうが味がいいから。
fopen()ならNULLか!NULLか、の違いしか見ないからいいけど、返却値に意味がある場合、代入値をデバッガで確認して、分岐する前に変更できるので便利。
また、後で代入と分岐の間に処理を追加するハメになるかもしれないので代入と分岐は分けたい。
住基ネットのコードは何度でも変更することができるのだが、縁起の悪い数字だからという理由で変更する人が結構いるらしい。このコードは無作為に生成しているらしいのだが、そういう縁起の悪い系の並びを避けるような仕組みは無いらしい。
そもそも、「縁起が悪い」ということを判定できるのだろうか。
Tetzchner氏は、世界最速のブラウザというOperaのかねてからのキャッチフレーズをめぐる質問に、あいまいな言葉でかわした。その質問は「Operaがそれほど速 いなら、作り直してさらに速くするのはなぜか」というものだ。
そこにコードが有るから。
っていうか、今のこの瞬間では速いからといって修行を怠る理由にはならない。
プログラムが暴走するのは困りモノだけど、暴走するプログラムをしっかりと保護して暴走させるOSは素晴らしい。
OSが巻き込まれなければ。
土曜日にパブロンゴールド飲んで、月曜日にはエスタック飲んでかなり良くなったと思ったのだけど再度盛り上がり中。
エスタック飲んだ時にはかなり劇的に症状が改善したので驚いたのだが、2度目は効果が無いか。
寝るか、どうするか。頭も痛いし寝るか。
というところでうっかりWWWDのウィンドウを見ると掲示板に何やら書き込みが。で、うっかり掲示板を見てしまう。見てしまったからには読んでしまう。読んだ上に放置というのも気に入らないのでコメントを書く。けど何だか自分でも何を書いているのか解らない。
あと30分であずまんが大王の時間だし、あずまんが大王を見てから寝ることにしよう。
始まりませんよ?
30分遅れですか。いきなり気力が失われたので寝ることにする。さすがにこの頭痛を維持したまま後1時間意識を保っていられるとは思えない。
マジでパス一回使おうかと。
連休明けだし、アレな人の作業状況も気になるので早退オプションを考慮しつつ出勤。
作業の質はともかく、量は概ね問題ないレベルで処理してあるようなのでチェックして修正して追加。
もったいないから使用を保留。色々こなしていたら後一時間で退社時間だし。
その代わり明日、一回パスするかもしれないと伝えておく。
一回休み。
喘息の発作を起こしたので薬物投与を行ったら、頭ががんがんする。
あまりの状態に眠れない。
もっとも、タイピングできる程度の状態なので問題ないとは思うのだが。この薬、ちょっち効き過ぎなのではないかと。
オプションを増設する。
でも、二画面になるだけで意味がない。
どうせなら、二画面目のディレクトリも指定できるようにしたいのだが、今用意してある関数はディレクトリを指定する仕組みが無い。主画面を複製する関数として作ってある。この関数を作り替えるか、別バージョンを作るかしないと。
伊達に業界最強を謳っていない。でも単四は750mAhで現行の他社商品と大差無い。無念。
SONYの単四って三洋のOEMだと思っていたけど違ったのか。
単三を使う機械…今何かあったっけ。
Windows 2000およびWindows 98以降のOSに限定されるが,Win32 APIにはGetLongPathNameという関数があり,与えたパス名をすべてロングネームを使ったパス名に変換して返してくれる。
中略
Winodws NT(4.0およびそれ以前)やWindows 95ではこの関数は利用できない。ロングネームのファイル名およびディレクトリ名には文字「~」を使わない,という運用ルールを設定し,ユーザ入力のパス名に「~」が含まれていたらショートネームが混入されていると見なす,といった工夫が必要である。
んがー。「ファイル名に~を使うな」というのがユーザーに受け入れられるのだろうか。
その前の節で
パッケージソフトウェアを供給するといった立場ではユーザのシステム設定にまで関与できないことが多いからである。
と書いているくらいなのだから、パッケージソフトウェアを作成する場合についても考慮した助言なのだろうけど、パッケージソフトウェアでファイル名に~を使えないというのは、こう、いかがなものか。
この程度なら、FindFirstFile()でなんとでもなるレベル。DFのコードからちょっち抜きだすと
int GetLFN(char *buf, char *src){
WIN32_FIND_DATA fd;
HANDLE hFind;
char *find;
char *lfn;
lfn=buf;
find=lfn;
for(;;){
if(*src=='\0' || *src=='\\' || *src=='/'){
*lfn='\0';
hFind=FindFirstFile(buf, &fd);
if(hFind!=INVALID_HANDLE_VALUE){
FindClose(hFind);
lstrcpy(find, fd.cFileName);
lfn=find+lstrlen(fd.cFileName);
}else{
return 0;
}
if(*src=='\0'){
*lfn='\0';
break;
}
src++;
*lfn++='\\';
find=lfn;
}
if(IsDBCSLeadByte(*src){
*lfn++=*src++;
}
*lfn++=*src++;
}
return 1;
}
だいたいこの程度の記述で済む(UNC判定とかその辺りは本質じゃないと思ったので削除。このコードはテストしていないのでそのつもりで)この程度の労力(?)を惜しんでファイル名に~を使うことを禁止するというのはおかしい。
記事中に掲載するにはコードが長すぎる、というのであれば「FindFirstFile()を使う」という程度のヒントを示しておけばいいと思う。少なくとも、「ファイル名に~を使うことを禁止する」というものよりはずっといいと思う。
いや、別に~を使うことを禁止する、というアイデアが思いつかなかったのをひがんでいるわけではなくってよ?
このコードを見ていると、コーディングスタイルもずいぶん変わったなあとか思う。Librettoで書いていた時には画面が狭いので空白は悪という感じで二項演算子にも空白は入れない主義だったのだけど、今は割と空白を入れる。
ゆとりある生活がゆとりあるコードを産み出すのかもしれない。
冷却パイプ採用のノートPC冷却台。ファンが無いので電源不要で静か。
傾斜デザインのため、キーボードタイピングがしやすくなる利点もある。
とあるけど、最近は手前が低くて奥のほうが高くなるという傾斜が打ちやすいキーボードかどうか疑問に思っている。
手首が曲がらないので、ヒジからてのひらまで直線。
手首を上向きに曲げることになる。
で、手首を曲げ続けるというのは結構負担になるのではないかと。
パームレストがあると楽になる、というのも手首を曲げないためにあるようなものだし、
という気がする。傾斜を付けても手首が曲がらないように手首が当たる位置が高くなっていればいいと思うけど、そんなことをすると厚くなる。
むしろ、手前を高く、奥を低くする傾斜が付いている方が打ちやすいのではないかという気がする。
PPAってなんだろうと思ってGoogleったらProject-PPAというのがヒット。
DLLで使う分にはDelphiで組まなくてもいいらしい。
これで実行ファイル側のメモリ空間を操作できるならいろいろ出来そうだ。
とにかく食事。食べないと死ぬ。
なんだか濃い顔の一族。ソレはともかくとしても、ペットという名前のペットとは、こう、いかがなものか。
美味しいのでしょうか。なんだか苦そうですが。
DFのコードをいじった後で、気晴らしにカラオケに行く。
一人で一時間延々と椎名へきると林原めぐみだけで攻める。
一時間ではちょっち足りなかった気もする。来週は二時間で攻めようか。
多少物足りないものを感じつつも、トイザラスへ。
さくらの猫耳カチューシャが行方不明なので、探さなくてはならないのだけども、ついでだから予備としてもう一つ押さえておこうかと。
と思ったら無かった。さくらカードの時のヤツが500円で売られていたけど、特に需要は無いので放置。
まだバレリーが在庫されていたのには驚いた。せっかくだからトイザラスオリジナルのメイドさんとファッションジェニーの制服を購入。
小雨が降ってきたので、雨宿りをかねてドトールで昼ご飯。
SLVで@niftyの会議室のログを切り分けていたらあっという間にバッテリーが切れた。
DOSアプリケーションを使っているとパワーマネージメントが効かないのらしい。SLVの代替品を考えなくては。
自分で作るという手もあるというか作り掛けたけど、Webに移行するとかいう話もあるので今は作る気が起きない。
人形を求めてさらに。
この間、改装中の丸井今井でカレンダーガールが1,000円と投げ売りされていたので、チェックしにいく。
…ジェニーがありませんよ?
ダメもとでドンキホーテ。
まだバレリーが在庫されていたのには驚いた。
でも他にジェニー系はいない模様。っていうかリカ系も少ない。ハズレらしい。
最近、ドールの素体とか置いていないので困る。
ショーケースに貼り紙発見。
読んでみたらドール系のイベントがあるらしい。3月にあったイベントではちょうど千葉にいたのでいけなかったけど、今回はどうだろうか。
なんて書いてあるので、リリアンを連れていきたいところ。服はどうしよう。
まだ行くか。
リカ系ばかり。ちぇっ。
ついでにテレビ台を物色。今の台だと、DVDプレイヤーが収まらないという罠が発動しているのであと5cm幅が広いものを買いたい。
ちょうどいいのが無いようなので、いくつか写真に撮って持ち帰って検討することにする。今の置き場所の計測もしたいし。
何かよく解らないけど、激しく何かをアピールしまくるマネキン。
職場の自販機でDAKARA(410g 140円)を購入。
この自販機、壊れかけているのか100円硬貨を受け付けないという特殊能力がある。
幸い、100円硬貨を切らしていたので1,000円紙幣を投入。お釣り削減のために端数の40円も追加投入。で、お釣りを頂く。
あれ、100円釣り切れランプが点灯してますよ?
お釣り無しですか?
あー、出てきた出てきた。良かった良かった。…って残額の表示が10円単位で減ってるんですけど。
うわー、そうくるか。
思わず並べてみたりして。
しかし、こんな大量の硬貨、財布にはいりま…入った。
いつの間にやらDHCPサーバが死んでるらしく話にならない。
/.Jの集合住宅のネットワークはどうしてる?のタレコミ文に出てきた情報コンセント
。これが一体なんのことか解らない。
コンセントというからには何かを接続するコネクタの穴の方だろう。で、情報とは? つーか、何を差すのだろう。
遺伝子?
DFの改造。
WM_ACTIVATEのハンドラで、アクティブになったらカーソルを表示するように仕組んでみたら他のアプリのウィンドウをアクティブにした時には非アクティブが先に来るらしくカーソルを非表示にできなかったりした。
仕方がないので、個別に1ビットずつ使ってアクティブか非アクティブかフラグを持つようにした。
宮の森方面で自爆テロがあったらしい。
今日の特ダネでも取り上げられていたけど、そんなものよりもタマちゃんのダイエット大作戦のほうが気になる。朝の貴重な時間は有効利用していただきたい。
非アクティブの時にカーソル消したらインクリメンタルサーチが使い物にならない。困った。
以前、マクロ展開ルーチンを作り直した時、この部分を別ファイルにして独立させたのだけども、makefileに、このファイルの依存関係を追加するのを忘れていたのでmakeに失敗しておかしな実行ファイルが出来上がっていた。
それというのもWatcom C/C++11.0Cが
lea ecx,0x21c[esi] lea eax,0x234[esi] sub eax,ecx lea ebx,0x4[eax] mov eax,_buf lea edx,0x21c[eax] mov eax,ecx call _memcpy
なんてつまらんコードを吐くからだコンチクショウ。
_memcpy(p->foo, buf[0]->foo, (&p->bar - &p->foo + sizeof(p->foo));みたいな感じのコードを書いて、構造体の一部分(28バイト)だけをコピーしたかったのに、(&p->bar - &p->foo + sizeof(p->foo))
が定数に展開されなくてげんなりしてみたり。
仕方がないので構造体定義を変えたりしていたら、構造体定義が変わったにもかかわらずマクロ展開モジュールがコンパイルされなくて今回の事故。
つーか、
lea ecx,0x21c[esi] lea eax,0x234[esi] sub eax,ecx lea ebx,0x4[eax]
この時点で 0x234-0x21c+0x04を計算して欲しかった。まさか素直に(&p->bar - &p->foo + sizeof(p->foo))を毎回計算するコードを生成するとは思わなかった。
コンテキストから貼り付けするとDF落ちるよね。
マジ?
と思って試してみたら、うまくいく。んがー。
で、もう一度やると死ぬ。んがー。
DFの中じゃなくてシェルの中で死ぬのでどうしようもない。っていうか、勝手に落ちないで頂きたいっ。
いろいろ考えてみるけど理由がさっぱり思いつかない。他にCOM使っているショートカットの作成は何度やっても動く。訳がわからない。
、ふと思いついて、毎回CoUninitialize()しているのをやめてみる。
動いたッ!
ってなんで動くのだ。COMを解放すると死ぬということはReleaseした後に何かやっていそうだ。不気味な動作。
ついでに動かしてテストしていたら、コピーが動いていない感じ。っていうか、動いていない。
IContextMenu::InvokeCommand()が無視されている。何も起こらない。何故だ。
色々試してみて、CoInitialize()で初期化するのではなくてOleInitialize()で初期化すると動くことが判った。
何が違うねん。
CLIEユーザー発見。
FPROGのRTCでむらまささんから教えていただいたのだけども、LAOX BOOK館でちょっと古めなASCIIの本キャンペーンをやっているらしい。
早速一冊お願いしてみる。
こまめにLAOXのページをチェックしているのだろうか。
なんかは面白いかもしれない。
そういえば Writing solid code とか CODE COMPLETE は何処の出版だっけ。
つーか、DFのCoInitialize()とOleInitialize()とかCoUninitialize()すると死ぬとかいろいろな部分の調査でくたびれ果てたので寝る。
目覚ましテレビをみていたら、タマちゃん、コイにビックリ
とかいう(うろ覚え)見出しが気になる。
ニュースが進行していって、さあ次だッ! というところで「今日のわんこ」。んがー。何があったのだ。
続く特ダネで紹介されたので満足。目の前でコイが飛び跳ねただけらしい。
水が汚いから保護するかどうか議論しているらしいけど、だったら綺麗にしたらどうだろうか。魚が死んで浮かんでいる川、というのもこう、いかがなものか。
アレだけ人が集まっているのだからゴミ拾いするとそれなりに片付きそうな気がする。
と、見物に行けない札幌在住者の僻み。
この記事でも取り上げられているけど、
誤動作したペース・メーカーは124機種のうち8機種だった。実験時のペース・メーカーと携帯電話の距離は5cmである。この距離を10cmまで広げるとその数は2機種に減り,さらに15cmまで離すと1機種だけになった。
この、誤動作した特定機種は何なのか。なぜ機種を公開しないのか。
これにより、本来誤動作しない機種の利用者が余計な不安を与えてしまう。
記事中にある厚生労働省医薬局安全対策課の発言に拠ると
公開することによって調査に参加しなくなるメーカーが出てくる可能性がある。また,利用者に余計な不安を与えたり,逆に安心して近づけすぎて問題が起こらないとも限らない。22cmの指針を守ってほしい
と、124機種中8機種という1%を保護するために全利用者に余計な不安を与えていることになる。近づけすぎて問題が起こらないとも限らない
という部分には同意するけど、それは機種名を公表しない理由にならない。調査に参加しないメーカーが出てきて何が問題なのか。調査済みなら調査済みということでメーカーにもメリットがあるし、利用者も調査した結果安心して利用できる。調査しないメーカーの製品は売れなくなるかもしれないけど、それはそれ。メーカーの利益と利用者の安全のどちらを重視するのか。なぜ、そこまでしてメーカーの利益を図るのか理解に苦しむ。
また、電磁波の影響を受けるのは電車内に限らない。人ごみというのは何処にでも発生する。その中に誤動作するペースメーカーの利用者がいる可能性は否定できない。
人ごみでなくても、たまたま隣の人が誤動作するペースメーカーの利用者かもしれない。可能性は否定できない。
禁止したって効果が無いのは電車の中を見ていればわかる。私が使っているのはPHSだけど、電源のON/OFFの操作が煩雑で面倒。Palm並に電源のON/OFFが早くないとこまめに電源を操作する気になれない。それに、いくら簡単に操作できるようにしたところでその手間を惜しむ人は何処にでもいる。車にカギを掛ける手間を惜しんだりするくらいだし。
いまさら携帯電話禁止、といっても反発を買うだけだろうから却下。
次。結局のところ調査して調査結果を公表する、ということになる。
これも偽装されることを考えると難しい。違反したときのペナルティとかメーカーから独立した調査機関の設立とか面倒そうだ。
それに、即効性が無い。利用者は既に危険にさらされているのだから、調査機関の設立だとか時間のかかることをしていられない。
視覚的にチャレンジしている方はあの白くて赤い線の入った杖を持ち歩いている。その周りの視覚的にチャレンジする必要の無い人達は、杖を見てチャレンジャーであることを認識しチャレンジャーのチャレンジを妨げないように進行方向に空間を作り出したりする。
これと同じように、外部からペースメーカー利用者であることが解れば少なくとも携帯電話を22cm以内に近づけるようなことはしないのではないだろうか。
要は、他人が守ってくれないのだから自分で自分の安全を守るしかないだろう、と。
昨日、コンテキストメニュー周りのコードを読んでいて、余りの汚さに書き直す。
COMってなんでこんなに面倒なんだろう。
一通り書き直してみても、検索モードからのコンテキストメニューはまともに動作しなくてへこむ。何がどうなってるのかさっぱり解らない。
この辺りを間違っているような気がするのだけど、見当ハズレかもしれない。
13時頃にも雨が降り出していたけど、また雨が。蒸し暑くてたまらない。
掲示板で指摘された、コピー先が空白だとDFが死ぬ問題が気になるけど先に風呂。もう我慢できない。助けてトニー。
放送時間が変わっていたため、20分ほど見逃した。ちっ。立派なホネホネやなー。
そのまま「天使な小生意気」が始まったけど眠いから寝る。
むらまささんからの伝言によると、ゲットできたらしい。いやー素晴らしい。
昨日の時点で書名を書かなかったのは、先に買われて無くなるのが恐怖かったから。割とケチな私。
usrってuserの略ではないのですか?
「CLIE Paint」は、ツール数がT650Cのものに比べて少なく、CLIE Mailとの連携やキャンバスサイズの変更、メモリースティック内の画像を取り扱う機能は持っていない。
ZDNN:ソニー、カジュアルなCLIE「SJ30」を発表〜9月14日発売より
んがー。
ここだけ別売りとかしてませんか。
いや、PalmはParm OS5が出てARM対応になるまで待ちますよ? N600Cでそれほど困ってないし。
スケジューラとToDoがイマイチなのがアレだけど。ここはPocket CALEIDの方が便利でたまらない。
以前使っていた、「リリアンのHP(ハイパワー)」はどうだろうか。
むしろタイトル未定
むしろタイトル不定
撲滅というか、Netscape Navigator 4.xはどうでもいいというか。
これ、回答群が
- 1日1回クリックしてね
- ワザと紛らわしくしてミスクリックさせているよ(オレって頭イイ!)
- むしろ不正クリックしています、組織投票もやってるよ
- そんなことはしていない
なんだけども最後の「そんなことはしていない」の「そんなこと」が何を指しているのか曖昧。ランキングを指しているのならReadMe!に登録しているのでこの選択肢は使えない。しかし、クリックしてもらうものでもないので他の選択肢も選べない。
晒されたことはあるけど
- 私怨で晒されました
- 宣伝のため自分で晒しました
- 痛いサイトとして叩かれました
- ないことを願っています
叩かれずにそのまま何も無かったかのように沈んでいったのは一体…。
- 2ちゃん用語や顔文字使いまくり
- なんちゃって2ちゃんねらーだと思われ
- 恥ずかしいので隠してます
- 違います!勘違いしないでください!
私はどれ?
大崎。なんかやけーにじみーな感じがする。あの辺りって食事するところがあまり無かった記憶が。
少し前まで工場だけのイメージだったが、昨年できた「ゲートシティ大崎」とともにオシャレ度数急上昇中。
ほほう。ゲートシティ大崎というのがどんなものかは知らないけど、建物が一つできたくらいでイメージ変わるかな。
貸したら紛失されたので再購入。購入というか、届いたというか。
アルミフレームの内装三段切り替え、27インチ。シティサイクルとか伝票に書いてあるけど、要はママチャリ。
ここしばらく自転車には乗っていなかった。というか、Razor乗った頃から自転車持ってない。自転車が無いから代用品としてRazor買ってみたというのもあるかもしれない。
最近、またキックボード系に乗っている人を見かけるようになったけど、あれ電車にのって街中ぶらつくときには便利でたまらない。
駅で見た面白シャツ。
早速今朝の出勤に使用。駅まで乗ってみる。
んがー、この変速機使いにくいっ。今まで使っていたのと操作体系が逆だ。水平軸のレバーを押すとシフトダウン。垂直軸でシフトアップ。しかも一気に3→1へのシフトダウンができず、一段階ずつしか切り替わらない。んがー。
Bunny's Workshopのsuperpiを見ていると4GHzオーバーのPentium 4と2.5GHzのAthlonが対等に戦っているのが面白い。
あとはIntelがBaniasで性能=クロック周波数という定説を否定してくれればCrusoeとかBanias搭載ノートが売れるかもしれない。
CPUの性能評価用の指標として、何を使用することになるのだろう。
タカラから出ている食玩、World Tank Museum。中に戦車の模型が入っている。
で、ヘッツァー取得。見ているとこれだけ稼動部分が無く、サイズも小さいのでなんだかハズレを引いた気分。
職場の机に放置してある二台のKV-1Aなんかは砲塔が回転するというのに。
11時起床。
自転車に鍵を取り付ける。前輪のロック用。後輪には最初から付属していた。
「異国から」というタイトルで「北の国から」の話というのがなんとなく笑える。北海道は異国かよッ!
さらに昼寝。
久々にプレイ。話しかけられた人と共闘。おもしー。
合言葉は「時が止まる」。「時が止まりすぎ」という表現は面白すぎ。