2002年10月の日記。

counter

一覧。


2002年10月01日

unsigned

頭の中で「あんしぐねっど」とつぶやかないと綴りを間違える。

復帰

ardryさんの日記が再開されている。いつも通り、几帳面な時刻だ。

復帰まで予想より早かった。

カレーうどん

今日の昼御飯も杵屋のカレーうどん。

この間食べた時と比べると、イマイチ。ちぇっ。

DSC-U20

フォトキナ2002にでCyber-shot U20が発表された模様。

かっこいいなあ、くそう。

買わないけど。

楽しみ

ここの記事を楽しみにしている人(居るのか?)すみません。

ここにいますっ!

実は、公開されたAPIってなんなのか調べてすらいなかったりして。

当時のZDNNの記事で示されたURLを見てもOperaだと謎の文書しか出てこなかったもので。

改めてIEで見て検索し直すと次のhttp://msdn.microsoft.com/library/en-us/dnapiover/html/api-overview.aspというURLが得られました。これだとOperaでも読めるのでOK。

あと、FindWindow()、FindWindowEx()、ZeroMemory()など、の頻出APIって今まで隠しだったの?(驚愕)

存在を隠していたのではなくて、一部の非公開機能を公開した、ということなのではないかなあ。FindWindow()にはIntelliTypeについての記述が追加されていて、WM_APPCOMMANDが届くとか書いてあります。これはNT4.0SDKには書いてないし(当たり前)、この部分について今まで非公開だったのではないかと。

でも、これはIntelliTypeの項目を用意するべきで、ここに書くべきことなのかなあ。

についても、NT3.5SDKとかNT4.0SDK時点ではAPIとして記載されていたのが、今回はちゃんと「実態はRtlZeroMemory()だ」とか書いてあって微妙に訂正されている。

でもこれ、winbase.h見れば解ることなのでどうかなあ。

つまらないことばかり公開して目をそらそうとしているような気がしないでもない。

実際作り手側からの問題として、SHFormatDrive()のようにOSによって引数の解釈が異なるようなAPI

え?

解釈が変わるなんてさっぱり知りませんでした。んがー。DFでも使ってますけど。今までメモリスティックとかCFとかばりばりフォーマットしてますけど。ドキドキ。

SHFormatDrive()については、私はMSJで知ったような気がします。アレもMicrosoftの出版物だから、厳密には非公開とはいえないのではないかなあとか思いつつ。既知のAPIを文書化して「公開しました」と言われてもなあ。

Browning High Power

Gun 11月号にHP(MkIII & 1935)とCZ75の生地が出ていたので思わず購入しておいたのだけど、どうもこの記事に出ているHP M1935のスライドがMkIIIに見えて仕方がない。セフティは間違いなくM1935なんだけど。

というのが気になっていたので今日ちょっち資料をかき回してみたらやっぱりこれはMkIIIのスライドのようだ。

M1935とMkIIIの違いは

なんだけど全部MkIIIと同じ形してるんだよなあ。

この記事を見ていたらベレッタM92FSのトリガープルが載っていた。ダブルアクションで4.8kg。シリンダーを回さなきゃいけないリボルバーならもう少し重くなっているのかも。どっちにしろ、うっかり力めるような重さじゃない。

ハンマーを起こしたあとのシングルアクションで2.8kg。これでもどうかな。CZ75Bは4.0kg/1.8kg。軽い。HPはダブルアクションはなくてシングルアクションのみ。3.0kg。重い。重いっていうか固いっていうか、つっかえ棒をハズす仕組みがシーソーになっているので仕方がないというか。

2002年10月02日

台風

朝起きたらもうすでに上陸済みとか。

上陸は夜になると思っていたのだけど。

…この21って台風21号の21ですか? てっきり21時の予想位置だと。

昼御飯

いくら丼いくら丼。680円。100円割引券が手元にあったので580円。

/.J

どっちの方向に舵を切りたいのだろう。

無記名のコメントを積極的に拾い上げるのか、くだらない書き込みを沈めてしまうのか。前者ならしきい値を1にしてプレスモデレートされた無記名のコメントを読むことになるのだろうけど、後者だとしきい値は0にしてマイナスモデレートされていない無記名のコメントを読むことになる。

今回、ログイン前の初期設定ではしきい値を1にしたようだ。つまり、管理者は前者を意図しているのだと思う。

ただ、前者だとプレスモデレートされる前のコメントは読み落としてしまう。これではお話にならない。プラスモデレートを多めにするには、もっとモデレータを増やさないと効果がないと思う。

今のところ、モデレータは、自分が投稿しているディスカッションはモデレートできません。という制限がある。このため、アクティブに参加している人は結局モデレートできない。モデレートできる人が少なくなると、結局のところプラスモデレートを多めにする、ということができなくなるため、ハイパスフィルタによってメッセージを濾過することは現実的ではなくなる。しきい値を0、または-1にして一通り目を通すことになる。

また、スナック感覚でマイナスモデレートが発行されている。マイナスモデレートされた方は不快だろう。気分よく利用できるようにするには、気軽にマイナスモデレートされないようにした方がよいと思う。

そもそも、マイナスモデレート自体気軽に行えるのもどうかと思う。むしろスナック感覚でプラスモデレートできるようにして、フィルタが機能するようにしたほうがよいのではないだろうか。

フィルタが機能していない
モデレータを増やしてスコアをどんどんつける
不快なマイナスモデレートが多発する
マイナスモデレートが気軽になされないようにする

あと、フィルタが機能していないと思うのがスコアが低いメッセージにリプライするとスコアが1になる。せっかくマイナスモデレートされても、それにリプライするとフィルタされたメッセージが気になってしまって結局見てしまう。フィルタが役に立たない。

スコアが0以下のメッセージにリプライした場合にはスコアの初期値を0にした方がよいかもしれない。

Mr.Do!

そっか、あれってアレテストだったのか。

画像を見た時には電動歯ブラシかと思っていた。

何はともあれ、おめでとうございます。…なのか?

2002年10月03日

あずまんが大王

あれー、あずまんが大王やってませんよ? シスプリRepureとかでてきましたよ?

ソートの高速化

ふと思いついて実験中。

っていうか、一度思いついて意味がないと思い込んで却下していたアイデア。限定された条件下なら有効なうえ、ほとんどのケースでそのケースに当てはまるので実は効果があるのではないかと。

詳細は後日。

ソートの高速化

というわけで後日。

使用前使用後
関数名クロック回数単価クロック回数単価改善率
SortTest1,690,214,01711,690,214,0171,443,250,07811,443,250,078117.112%
NameSort935,014,0393031,167,135698,609,6713023,286,989133.839%
DoSort1,690,176,4766127,707,8111,443,210,7466123,659,193117.112%
GetSortHash18,244,565157,1501160.000%
bsort1,487,084,3406024,784,7391,209,928,4376020,165,474122.907%
shortsort171,663,39220,9088,210154,611,33820,9087,395111.029%
swap60,854,978356,39817161,910,385356,39817498.295%
xcomp1,205,566,5322,388,246505926,248,2432,388,246388130.156%
NameComp346,844,7151,168,718297101,062,4131,168,71886343.199%
DateComp18,936,905256,0807418,499,761256,08072102.363%
SizeComp29,554,158403,6207329,616,449403,6207399.790%
ExtComp118,610,343406,48029295,679,444406,480235123.966%
AttrComp7,370,542132,284567,146,896132,28454103.129%
DotDirComp168,068,6182,388,24670154,917,9362,388,24665108.489%
x_strcmpi255,413,9811,597,51416066,769,151373,094179382.533%
GetExt11,777,85922,45252511,532,75022,452514102.125%

どうですか奥さん。

つーか、今まで手作業でちまちまソートを実行していたのだけど前回の50回ソート実験で懲りたので60回ほどソートコマンドを呼びまくるループを書いた。すでにソートされていると速いので拡張子→名前、とかサイズ→名前というようになんかソートしてから名前でソートし直すというループ。名前でソートしている時間を抜き出したかったので、名前でソートするところだけはNameSort()という別の関数を用意してプロファイルした。

全体の1.2%の時間を使ってハッシュを作成してそちらで比較してみた。ハッシュで比較してケリがつくケースなら時間がかかる文字列比較しなくてもよい。

今まではハッシュでケリがつくケースは少ないと思っていたのだけど、よく考えたら大部分がケリがつくような気がしたので実験してみたわけだ。結果として17%ほど速くなった。元は取れた。

特に名前でのソートについては33%速くなった。今までかなり時間を取られていたx_strcmpi()が呼び出さなくてもなんとかなるケースが3/4ほどを占めているので、比較の手間が省ける。これによりソート処理(bsort)の17%の時間を占めていたのが5.5%に減った。

ハッシュのビット長を長くするともう少し効率がよくなるかもしれない。びみょー。

DF

今、他のところでバグを出して悩み中。

DF #2

さまよえるポインタのバグだった。

malloc()で確保した領域の途中をポイントしていたところでrealloc()したもんだからポイントしているところが消滅していた。

たまに動かない、というあたりが悩ましい。

これがうまく動けば、表示を更新した時のカーソル位置を好きな場所に設定できる。今のところ、新規に作ったファイルとかディレクトリにカーソルを合わせる動作のテスト中。

嫌煙者から喫煙者へのFAQ

メモ。

2002年10月04日

手乗りルータ

こんなに小さくなるとは。BAR SW-4P買ったの割と最近だけど、これより速いし安いし。くそう。

LAN側のポートはスイッチ入れているから1個でいいんだけどでかいと蹴飛ばすから小さいのが欲しいんだよねえ。とはいえ買い換えるほどのものでも無く。

ツインスティック

欲しいと思ったらすでに売り切れ。

新CLIE PEG-NX70V

CFスロットもついて、電車の中から2ちゃんねる、という芸が現実的に。でも220グラムってこの手のものにしては重いような。

スロットは背面にあるみたいだけど折り畳んだり開いたりした時にはどうなるんだろう。キーボードの裏側に着いているのかな。

30mm

SFFOという直径30mmの光ディスクで1GBの容量。

使い道は思いつかないけど面白そう。ドライブがCFと同じサイズらしい。幅34mmで厚さ7mm。

PDAとは相性が悪い

で?

結局、自分のカネで買う気が無いような程度なので使う気も起きないのだろう。

やはり自分にはこのチマチマした感覚はあまり向かないだろう

チマチマした感覚ってなんだ。っていうか、そんなチマチマしたことは気にするな。

つーか、内蔵スタイラスではなくてPentopiaを使うとチマチマ感が軽減されるというのも謎。チマチマ小さい領域に何かを書き込むのがイヤなのかと思ったけどそうでもないらしい。

マウスジェスチャー

Sensiva(日本代理店?)の立場がない。

これ、FIVA MPC-101にもプレインストールされていて、割と昔からある。しかもこれ、特定アプリケーションの中だけで反応するものではないし、自分でモーションを定義できる。

使ってないけど。

ヒカルの碁

コンビニで19巻を立ち読み。途中を読んでなかったので話がつながらないけどうっかりしてたら半分くらい読んでしまったので購入。

90ページの北島さんの笑顔が異様にカッコイイ。

WinCVS

DFの管理のため、WinCVSと格闘中。

2002年10月05日

読めない

間明正男

なんて読むんでしょうか。かんめいまさお? 日本人の名前じゃないのかな。

ちなみに西友を恐喝した誠友会の組長。会長じゃなくて組長というのも気になる。

WinCVS

とりあえず2000年からのソースはつっこんでみた。

おもしれー。

これで気軽にソースを書き換えられるようになる。

後はブランチのさせ方を覚えないと。

の各種パターンも管理しておきたい。

SSTP対応版とかログウィンドウとか分岐バージョンは結構あるし。

VSSとは大分感覚が違うのでなんだか訳がわからん。VSSも使い込んでないけど。まず、名詞の意味を調べないと。モジュールとディレクトリの意味がわからん。CVSの用語集希望。

WinCVSの文書

Googleってみて、

これが判りやすいと思った。とりあえず読んでみる。

萌える法律読本

買ってきた。

パックマン事件を引き合いに出して、ゲームは映画の著作物みたいなことが書いてあるけど(P.14)、この事件があった1984年当時はゲームの著作権というか、プログラムの著作権が明文化されていなかったため、すでに明文化されていた「映画の著作物」こじつけて争ったもの。

多分、これが契機となったのか翌年の1985年に著作権法が改正されてプログラムの著作物が明文化されている(施行は1986年)。さらにその翌年に施行されたバージョンではデータベースの著作物についても定義がなされている。

だってねー、パックマンはゲームだからよかったものの、画面表示を伴わないプログラムだったら映画としてこじつけられないじゃん。

過去の自分は他人

親ディレクトリに移動するルーチン。

更新後にカーソルを合わせる部分に無駄があるように見えたので書き直す。

すると、ルートディレクトリに移る時に限り誤動作することが発覚。普段はa:\foo\barからa:\fooに変更する感じで末尾の\をつぶしてその次の文字をカーソル位置として設定する。しかしルートディレクトリに移動する時にはa:\fooからa:\と、をつぶしてはいけない。

仕方がないので、この部分を考慮して書き直すと、書き直す前の元のコードに戻ってしまった。

昔の私はここまで考慮して書いていたのか。

2002年10月06日

特になし。

昼御飯

なんとなくマクドナルドのフライドポテトが食べたい気分。

でも丼飯。

オープンソースの定義

オープンソースというのは単にソースを公開している、というものではないと思う。

そのソースに対するアクセスもオープンでなければならない。つまり誰でもソースを書き換えられる状態にしないといけない。

プログラムを書くのは楽しい。その楽しみを他人に奪われてたまるか。

以前、CマガかSoftwareDesignかその手の雑誌にカルデラの人のインタビューがあって、それにもオープンソースの定義がでていたハズなんだけど諸事情により雑誌がどこにあるのかわからなくなっている。

堅苦しいことも書けば、

Donutみたいに各種バージョンの存在を認めるような方法もあるかもしれないけど、あれは単にソースを公開しているというだけでオープンソースとは違うわけだし。

InterLink XP

店頭展示品に3DMarkがインストールされていたので笑ってしまった。

せっかくだから動かしてみた。動かしても急に発熱がすごくなる、ということもなくAC電源で使っていると定常的に暑いのかもしれない。モードをAdaptiveにできればACで使っていても熱くならないのかもしれないけど。

で、結構ぐりぐり動いていたので驚き。思わず買いそうになる。おおむね25fps程度で動いてて、でかいテクスチャとかオブジェクトが出てくると12fpsくらいまで下がる。ゲームするにはつらそうだけど、そういう用途では今のところRAGNAROKしか使い道がないから困らない。私が使う用途には充分な性能があるようだ。

いいなあ、と思ったところで3DMarkが異常終了して買う気が失せた。

そもそも、処理能力ならSRX3があるし小さいのが要るならFIVAがあるしで私には20万円分の価値がない。

実行コマンドの選択ファイル一覧

気付いていたのに直すの忘れてた。

DFのバイナリビューア

16バイトを一行として表示している。で、掲示板に最後の16バイトに満たない部分が表示されないという指摘があった。

きっとループの終了条件を誤って、最後の一回を実行していないありがちなミスだと思った。

実際は全然違ってて、読み込んだバッファの内容をすべて表示した後、続きを読もうとして失敗した時(すでに全部読み込んでいた時)に表示するバッファの位置をバッファの末尾に設定していたという謎の処理。

WinCVS

ブランチのさせ方は大体わかった。単に一度チェックアウトすればOKっと。

VSSでいうファイルの共有というのはできないのだろうか。まあ、あれはあれでよろしくないところもあるので微妙だけど。

quicksortとmargesort、comb sortくらいは#ifdef で分けた方がいいのかね。

2002年10月07日

空へ

あまりにもナイスポーズ。

つーか、転落、死亡したってあるけど、この写真は今まさに転落している真っ最中というヤツなのだろうか。

次のターゲット

京都で自転車を盗まれた人の自転車を探すお祭りが勃発。(記事)

これだけなら「いい話や…」で終わるんだけど、

次回のターゲット

(略)

がツボに入る。

ライバルは紙切れ

本文を読むまで、プリンターの用紙切れのことかと思った。

紙片がライバルとはPalmも強気に出てきた。

個人的にはPalmは日本語環境では使い物にならないというか、ローカライズするならグラフィティでひらがなくらいは直接かけるようにしてほしい。

アルファベットだけで記入している分にはものすごく快適なメモ帳なんだけど。あとはToDoとかスケジューラがもう少しなんとかなってほしい。ToDoとスケジューラはPocket CALEIDの方が使い勝手がいい。

つーか、CLIE N600Cは厚すぎる。Pocket CALEID並に薄くしてほしい。Pocket CALEIDにバックライトが着いていて、Windows XPの上で赤外線で同期が取れれば迷うことなくPocket CALEIDを使うのだけど。

キーボードカバー

今まで使っていたキーボードカバーがぺこぺこになってきたので買い換える。

これはタッチパッドまでカバーしてくれるので気に入っていたのだけど、イマイチ耐久性に欠ける気がする。というわけで今回はサンワサプライのものに変更。

タッチパッドはパワーサポートのPowerBook G4用のものが売られていたのでソレを購入して切り抜いてみた。

しかし、どちらのサイトも製品写真が写っていない。右下に型番などのモールドが成形されているのに写っていないのはおかしい。

分岐予測

ソートの比較。

すでにソートされている時には並び順を考慮、そうでない時には並び順を無視という処理。

判定結果=順位の判定();
if(判定結果!=同順){/*  名前が違うとかサイズが違うとかで決着がついたら  */
    return 判定結果;
}
if(ソート済み){
    if(順位が違う){
        return 順位に応じた判定結果;
    }
}
判定結果=名前での判定()
return 判定結果;

これを比較する時に毎回行うのは無駄ではないか。

ソートされていない時には、順位を同じ値にしておけば

判定結果=順位の判定();
if(判定結果!=同順){/*  名前が違うとかサイズが違うとかで決着がついたら  */
    return 判定結果;
}
if(順位が違う){
    return 順位に応じた判定結果;
}
判定結果=名前での判定()
return 判定結果;

とifを1つ減らせる。今どきのCPUは条件分岐が敵だ。速くなるハズだ。それに、ソート済みかどうかを示すフラグも不要になる。関数のパラメータを1つ減らせる。これはもう、確実に速くなる。

関数名変更前変更後
DoSort1,371,955,0871,432,817,609
xcomp893,947,459943,707,339

あれ? 遅くなった。Pentium !!!は不思議だなっ!

FIVA 101で計測してみよう。

関数名変更前変更後
DoSort2,643,383,0102,641,691,528
xcomp1,420,252,3431,435,241,757

あれ?

xcomp()で順位比較の部分にあるifを削ったのにxcomp()が遅くなった。オモシロオカシイ。

同じプログラムでも、MediaGXだと余計にクロックを食うというのもおもしろい。

2002年10月08日

異臭騒ぎ

地下鉄内で異臭。

突然、周りで咳き込みだした人がいたので何事かと思っていたら、扉が開いた途端に私の方にもものすごい異臭が。異臭というか刺激臭というか、目、鼻、喉にエスタック、いやエスタックじゃなくて、まあなんだ。すごかった。

涙は出てくるは鼻水は出てくるは咳は止まらないは。化学兵器は国際条約で禁止されませんか。

地下鉄を降りても口の中が苦い。

そんなに強烈にオーデコロンをつけるな。つーか、そこまでしないと消せない体臭なら風呂に入れ。

あくあフォント

おもしろい。思わず、xyzzyのフォントに設定してみた。

0とOの区別が付きにくいのでコーディングには不向きかも。

InterLink XP

USB2.0にCPUが866MHzになった新型。

PCWEBの記事によれば

CPUクロックの向上に伴って消費電力が増加したが、あわせてバッテリーの容量を増加させた

ということなのでバッテリーも変更された模様。

不達メール

最近Returned mailが多い。送ってないのに。

丸ごと戻ってきて…戻っているわけではないな、転送(?)されてきて見てみるとFrom:が私のアドレスでKlezが送られてくる。

のどちらなんだろう。Recievedを見る限りではSMTPサーバがFrom:に送り返してきたものみたいだけど。

つーか、私のメールアドレス名義でアダルト系サービスにメール送るのはやめれ。

あと、韓国語でスパマれても読めません。

ウィルスメールに対する自動返信システム。From:に送るのやめれ。Error-To:とかReturn-Pat:とかReply-To:とか先にそっち送れ。

特にKlez対策にはReturn-Pathに送るのが効果的だと思うが。

つーか、Japanist 2002。不達くらい変換してくれてもいいんじゃないのか。

の2つ(←その亜種)しか候補に出さないというのはどういうことだ。

朝、雨が降っていた。

そのおかげか、いつも煙草臭い駅前が普通だった。

毎日6時から7時まで雨が降るといいのだが。

2002年10月09日

昨日に引き続き今朝も雨が降っていたらしい。

でも、今日は早めに雨がやんでいたためか、機能と違って駅前は煙草臭い。

コーヒー

ここしばらく缶コーヒーの新製品ラッシュだったらしい。

で、今日は缶ではなくてMr.RAINIERのホワイトモカを買った。

極細LANケーブル

無線LAN入れてなかったら買ってたかも。

ニコチン中毒

参考になる + おもしろおかしい。

おもしろおかしいと感じたところを紹介しておく。

嫌煙運動は、タバコを吸うのは自由意志である、ということが前提になっている。しかしそれは違う。喫煙習慣は自由意志ではない。

趣向を変えて、こんなたとえ話を作ってみた。

ある駅に列車が止まっていた。試しにみんなで車両の中に入ってみた。行き先はどこにも書いていない。何か面白いものがあるわけでもない。

一部の人は、すぐその場で降りた。残りの人は、どこに行くのか興味を持ち、そのまま降りなかった。気がつくと列車は動き始めていた。ゆっくりだが少しずつ加速している。いったいどこまで行くのだろう。列車はゆっくりと走り続け、いつまでたっても止まらない。扉は開いているから、いつでも飛び降りられる。でももう少しだけ、乗り続けてみよう。

そうしているうちに、列車の速度は加速し、今となっては、もうかなり速い。この速度で飛び降りたら怪我をしそうだ。もう飛び降りられない。こんなことなら、もっと速度が遅いときに飛び降りておくんだった...

この状態のとき、列車に「自由意志で乗っている」とは言わない。最初は自由意志が関与したかも知れないが、今はただ降りられないだけである。このたとえ話は、喫煙習慣を完全には説明していないが、あてはまる所もある。

意図するところは解るけど、やめる(降りる)チャンスがあった(他の人が降りることに成功している)のに継続することを選択したのだから、その選択に対する責任はあるんじゃないか。

背景に無知があったとはいえ、後には引けないところまで行ってしまったというのはやはり本人の責任だろうし。無知無知無知無知無知無知無知無知無知とは罪ッ!(懐古主義)

参考になったところは、「喫煙行為が快感であるということではなく不快な状態からの回復である」ということが判りやすく説明されていた。てっきり、私には想像もつかないえも言われぬような快楽が押し寄せてくるのかと思っていた。

好き好んで不快な状態に陥っているのならますます理解に苦しむ。

この人のサイトにある他の文章もおもしろくて読みやすい。

吸殻

吸殻の山この吸殻は豪快だと思った。

横断歩道にて。

地下鉄とSRX3

座ってタイピングしていたらどんどん液晶が倒れていくので困る。

タイプライタでヘッドを戻しているんじゃないんだからさー。

いくらおろし丼

いくらおろし丼この間食べたものに比べるといくらが少ない。値段は変わらず680円。

悪魔の辞典

悪魔の辞典と神々の声、聖書のすべて 他本屋にて。悪魔の辞典はオカルト本ではありません。

銀行のタッチパネル

タッチパネルなんでこの配列なのか理解に苦しむ。

2002年10月10日

Let's Note R1&T1

松下がLet's Note LIGHTの新型機発表。

100万台といえど馬鹿にはできない。一般のノートPCと同じ土俵で数を争って勝ち残れるとは思っていないが、モバイル市場ではシェアNo.1を 目指したいと考えている

やっぱりカネを出すのはマニアな訳で、市場が少なくてもマニア向けのものを出さないと。斑鳩しかり。

つーか、誰にでも受け入れられるマシン、というのは無い。無いというのは言い過ぎか。この程度なら妥協してもいいかな、というマシンならごろごろしているけど、カネを出すからには妥協する部分は少なくしたい。あまりこだわっても仕方がない(or 高くつく)ので金銭的に妥協したり他に選択肢がないから妥協したりするけど。

あまりに妥協する部分が多いマシンだとさらに妥協してカネを出す気が失せる。結局妥協して買わない。

しかし

ユーザーから要望の多かった「大画面化」「キーピッチの大型化」「高速インタフェース」「メイン/ビデオメモリの増強」といった条件を盛り込んだ。

という感じでT1では12.1インチ液晶を搭載。でかくなった。10.4インチでもでかくて邪魔だというのに。R1のキーが打ちにくいのはキーピッチが狭いから打ちにくいのではない。あのキーボードはキーピッチ13.5mmのLibretto 60よりも打ちにくい。ただ広くすれば打ちやすくなるというものではない。

R1のキーは

ためだと思う。Libretto 60のキーボードはこのあたりがR1に比べてまともなのでタイピングしやすい。

もちろん、ある程度のキーピッチはあった方がいいけど、カタログに数値で表せるキーピッチだけソレっぽい数値にしても打ちにくいものは打ちにくい。

T1/R1のどちらもチップセットが今どき(?)のi830MG。今までのi440MXから格段の進歩。というか440MXが古かったというか。おかげでやっとメインメモリ256MBの制約が緩和された。こういう小さいマシンを持ち歩いて使おうという個人は基本的にはオタクなのでメモリは積めるだけ積めた方がいい。

でも、R1はオンボード128MB+増設256MB。PCG-SRXと大差なし。つーかSRX7Sはオンボード256MB積んだので512MBいけてしまう。対抗しようとするとちょっと大きくなったT1にしないといけない。微妙。

B5サイズはB5ファイルサイズのカバンに納まるけどB5ファイルサイズはB5ファイルサイズのカバンに納まらない。

つーか、勝ちに行くなら妥協したらダメだろ。なんでT1には256MB載せられてR1には128MBしか載せられないんだ。どうせなら増設スロット無くしてでも512MB積め。大部分のユーザは増設する。i830MGは1GBまで行けるんだっけ。だったら1GB行こう。

1GB積めたらPCG-SRXと差別化できてよかったのに。絵描き御用達マシン。

12.1インチ液晶になってしまうと、さらにThinkPad X系ともかぶってくるから潰しあいになる。なんでわざわざ敵が多い方に行こうとするのか。12.1インチだったらThinkPad X30あたりが欲しいけどなあ。あれよりもイイマシンでないと売れないと思う。さすがに半分X30買って、残りはT1買うとかいう芸当はできないし。

超低電圧Pentium !!!

先のLet's note LIGHTとかInterLink XPで、後継CPUが出てこない(予定もない)超低電圧Pentium !!! 866MHzを載せたことが話題になっている。

おおむね、「次の春(夏)モデルはどうするのか」「後継機が出ないのではないか」という意見に集約されるようだ。

出なくたっていいじゃないか。出たら買うのか。週刊Let's noteとか。買わないし。買わないなら出なくたって同じ。私のSRX3は初代のSRX3で買い換える予定はない。Baniasかその次待ち。

つーか、マグロじゃないんだから次がでなけりゃ死ぬというものでもない。次が出なくてもイイマシンはイイマシンだしダメマシンはどんどん出てもダメマシン。SG-1000はイイマシンだったか。マークIII、マスターシステムと後継機は出たけど。いや、イイマシンだったけどさ。後継機が出ないと確定したけど、ドリームキャストはダメマシンか。っていうか、なんでどっちもセガなんだ。

とにかく、後継機が出ようが出まいが、そのマシンの評価は後継機とは関係ない。後継機は後継機で評価したほうがいいだろう。64ビット級のサターンが発表されたからといって君のメガドライブが64ビット級になるわけではない。

そんなことよりも、次のモデルのために出し惜しみするようなマネをしなかったところを評価したい。次を出すか出さないかは知らないけど、CPU以外で差別化を図ることもできる。866MHzより速いCPUが出ないのなら後継機はCPU以外で特徴を出してくるハズだ。角度とか。

今日も朝から雨。空気がキレイだ。

つーか、これがふつー。

ClearType

画面のプロパティ、効果どうやってOFFにするんだっけ。あくあフォントはなぜかClearTypeが有効になって表示されているのだけど。

あくあフォント

ワガママ言ってちょっち細めで0とOとかの区別がつきやすいバージョンを作っていただいた。萌え。

日記系のページはこれで読むのが楽しいのでOperaのフォントにも設定してしまったけどMSDN系統は激しく読みにくいので元に戻してしまった。

MURAMASA PC-MM1-H1W

うわ、すげー、欲しいッ!

と思ったところで

メモリは256Mバイト DDR SDRAM、HDDは約15Gバイト

というのを目にして醒めた。

2002年10月11日

定期

切れてたけど入れてしまった。

期限切れでも、定期券を出口側に排出してしまうのはちょっちマズイのではないかな。入口側に排出していれば気付くというか戻れるのだけど、出てきた定期券を受け取ってスタスタ歩いた後で扉が閉まったらしい。

とりあえず、電車が出発しそうだったので放置。

降りる時に駅員を呼ぶことにする。

修学旅行

座り込み座り込まれていたのでびっくりした。

シャア専用

CPUクロック周波数が384MHzへと、ERS-210の2倍になりました。

通常の三倍速くしろ。

NEC版VAIO W

NECの液晶一体型デスクトップというとSimplemだよな。当時はIntel Innovate PC Awardを受賞したくらいなんだけど。

ちなみに、simplem.comというドメインまであったけど、こんな状態ということは売れなかったのかなあ。

SimplemとVAIO Wが意識されている記事がある。このなかでも

最近のNECのパソコンは、ロードマップが読めると、片山執行役員常務は反省する。つまり、NECには、新しい分野の製品がない、ということを言っているのだ。

「NECには魅力的な製品がない、といわれるのは、市場を創造するようなパソコンがないからだ」と、片山執行役員常務が繰り返す言葉に、その意味が込めれている。

こういった矢先に

続けて「今年秋の発売に向けて、現在、3〜4種類の新たな市場創造型の製品を計画中」だと話す。

そのひとつが、ソニーのバイオWを意識したものだという。

市場を創造するのではなくてVAIO Wが作った市場を狙うだけというのが情けない。

で、この時の話に出てきたVAOI Wを意識した製品がこれなんだろう。

二番煎じはどうでるか。

田舎っぽい区名はいや 埼玉・見沼区で変更の署名活動

笑ってしまった。

名前が田舎風なら現実に田舎かというと名は体を表すというかなんというか。

そこが田舎かどうかというのは、結局のところ住んでいる人によって決まるので名前とは関係ない。

嫌われた区名は「見沼区」。「田舎だと思われる」「沼と付くと地価が下がる」 などといった不満が噴出し、「東区」にするよう求める運動に発展している。

東区は都会的ですか。札幌市東区。結構田舎っぽいイメージがあります。そもそも札幌だから田舎という話も。

つーかね、区の名前ごときで田舎っぽいとか言うこと自体が田舎っぽい。都会的な名前にしたら都会的になるかというとそうじゃない。

ファイラースレ

それよりDF板作ってもらおうぜ

ファイラーを語ろう >>890より

板かよっ!

教授

再就職?

ケーキ

ケーキを作ってもらった。

今時機は栗が美味しいのでモンブラン。

モンブラン

せっかくだから写真に納めていたらあわてて作り直してきた。

モンブラン・改

2002年10月12日

無事に起床。

東京ミュウミュウには間に合いました。ぎりぎりで。

立派なダメ人間になるにはシスプリも見ないとダメかなあ。

あくあフォント

ちょほいと書き直してみる。ベジエの制御点を減らしたら軽くなるかと思ってちまちま削ってみたけどあまり効果はない模様。

プロポーショナルフォントの方を字幅を調整してOperaのフォントに設定し直す。

これでasahi.comとか見ると緊張感そがれてナイス。

NEC

利用するユーザーが、それぞれに割り振られた個人別のボタンを押すだけで、壁紙やメールソフト、WEBブラウザの「お気に入り」など設定が変わる。

素晴らしい。

こうした今までにない「使い方」を提示した商品がなかったのがSONYとの勝負に負けた敗因だと思う。

私は要らないけど。自宅で自分用に3台PCあるし。

ただOSがWindows XP Home editionなのは減点というかなんというか。共有するのであればファイルのアクセス権を簡単に設定できるProffesional Editionのほうがいいと思うのだけど。

ユーザ権限といえば、CraftLaunchとか、その辺のランチャーでCreateProcessAsUser()でプロセス生成するランチャーはないものか。ブラウザとかメーラのような外部と通信するプログラムは別ユーザで起動したい。

これマジ!?

笑った。

取材陣が背景の山が同じなのに着陸船が写っていないという疑問を呈して、

という二種類の回答が得られた、というのが「食い違っている」ということらしい。頭大丈夫か?

1+1はなんですか?という問いに

という二種類の回答が得られた場合、それは食い違っていない。

2002年10月13日

P2P

昨年からP2Pソフトに関する動きが数多く見られた。表1が,そのおもな内容だ。この表からも分かるようにP2Pソフトを使う場合,問題になってくるのが「著作権」の問題である。P2Pソフトは,パソコンで扱えるファイルなら,どのようなファイルでも自由に交換することが可能である。そのためにP2Pソフトが違法なファイル交換の場として機能してしまうのだ。たとえばWinMXなどのP2Pソフトでは,おもに国内外の人気アーティストの新曲や,商用アプリケーション,ハリウッド映画など「著作権」が存在しているファイルの交換の場となっている。この部分だけを見ると,P2Pソフトの利用は非常に違法性の高いものと言われても仕方がないだろう。

ZDNet:Top PCJapanの紹介文より

朝起きたら、ZDNetのトップページから上の文章がなくなってたので探し回ってしまった。まさか日曜日に更新されるとは思わなかった。

掲示板で引用元が記載されていない旨指摘されたので確認したかったのだけど。

あの文章はPCJapan 2002年10月号 3/15のページで読める。

pushd/popd

DFにpushd/popd相当の機能をつけようかと思ったんだけど、これのスタックって何段なんだろう。

1段だと作るのが楽でたまらないのだけど。

VOLKS

札幌アルタにボークスが入った。せっかくだから見物にいった。

怖かった。

DF

DFに関するメールを頂いたので読んでいたら、スレッドの排他制御が足りないことに気がついた。

いまさら気がついてもなあ。

マクロ展開中に反対側のカレントディレクトリが変わる、とか微妙なタイミングでのみ発生する。ちょっとロックさせる方法を考える。

2002年10月14日

DFのスレッド間同期

他ウィンドウから欲しいデータを取得するためのリクエストとその応答を行う仕組みをコーディング。

で、どうやってテストしようかと思った時に、リクエスト先がビジーな時には困ってしまうことに気がついて破棄。

で大丈夫かな。つーか自スレッドからの読込みに排他制御を行うとなると面倒なのでやりたくない。

昼御飯

腹減った…。

昼御飯

つーことで、コロンボのカレー。

祝日の14時だというのに、どうして満席になりますかっ!?

バービー

パルコに行ってバービーコレクションを見物。

帰宅

地下街でGBAで何かをプレイしながら走っているお子さま発見。衝突コースだったので回避。気になったので後ろを見てみるとしっかり衝突していた。

母親と子供っぽい感じの二人連れに突っ込んで行って、母親は無事に回避したものの母親が避けたら子供に当たったらしい。

昼寝

昼寝。

2002年10月15日

Japanist 2002

Ragnarokプレイ中。チャット中に「ガンオタハケーン」とか書こうとしたら書けない。「お」の入力を受け付けないのだ。

ガンまで入力したところ

この状態では

といった、数字に割り当てられているキーを押しても反応しない。困る。

つーか、右下の数字を見ているとなんだかバグっぽい。

これ、最後のパターンでは右下の数字は6になるべきではないかと思うのだけど。

ちなみに、ガンダマ〜ガンダモまで登録してなかった時には候補が3つしか出なかったのだけど、この時には1/3というように「カーソル位置」/「全体の数」というように表示されていた。

なんだかよく分からない。

ちなみに、この現象はxyzzyなどでは発生しない。ROと組み合わせた時だけ発生する。

士朗正宗マウス

なんだか無駄にスゴイぞ。多分買う。

寒冷地仕様寒冷地仕様なのかも。

2002年10月16日

SRX3

ハイバネからレジュームするとなぜかFn+F5とかが使えなくなる。ジョグダイアルも動かない。困る。

HKCMD.EXE、HKSERV.EXE、JOGSERV2.EXEを殺して、HKCMD.EXE、HKSERV.EXEを起動すると動くようになった。

SRX3 #2

MC-P300をPCカードスロットに差しても認識しない時がある。抜いてから指し直すと認識するものの電源が入りっぱなしになってしまう。

差して認識しない時にはデバイスマネージャでPCMCIAアダプタ(Ricohの方)を無効にして、有効にしてやると認識した。

DF

ディレクトリ追加コマンドを削除。これで2KBほどサイズが減った。

Japanist 2002

アクティブ時の挙動(Altキーでアプリケーションのメニューにアクセスできない、とか)が気に入らないのでまたWXG4に戻す。

戻した直後「ダブルクォーテーション」とかいう長い単語を打つハメになって萎える。Japanist 2002なら「ダブ」まで入力したところで候補に出てくるのだけど。

DF #2

排他制御に付いて色々考えていたら、マルチスレッドをやめてしまうのが一番いいような気がしてきた。

それぞれのウィンドウに付いてスレッドを作るのをやめた場合のデメリットが

だけども、一つめはアクセラレータに付いては自前で処理すれば解決できる。二つめは時間のかかる処理に付いては別スレッドで行えば解決できる。

これでちまちまとした排他制御を行わなくてすむのなら楽かもしれない。

アクセラレータを自前で処理すれば、テキストビューアとかのキー定義も柔軟にできるし。

2002年10月17日

やふおく

「タカラ」「リリアン」でアラーム仕掛けておいたらこれが引っかかってた。

どれがリリアン?

SRX3のバッテリー

まだ買ってない。

連休前に電源が入らなくなるまで使って空に近い状態にし、連休中は本体から取り外して放置。火曜日も続けて放置。

で水曜に充電して今朝、出勤してから09:10頃電源ON。09:35頃にバッテリー切れ。

放電予測時間は、我々の時間とは別の時空で計測しているらしく物凄い勢いで減っていった。

SRX3のバッテリー #2

10:00。充電完了。異常。

PCG-SRX7/SRX3の仕様によると、80%充電には3時間、フル充電には6時間かかることになっている。

やっぱり買い替えないとダメか。

モスキート

ZDNNの見出しにはやられた。

IBMが社運をかけた(?)新ノート〜その名 は“モスキート”とかいう見出しだったので思わずクリックして、出てきた画像がアレ。見た途端ひとめぼれというか、「いくらだ? いくら出せば買える?」と考えてしまったのだけど、凝りに凝りまくった模型だった。

ちくしょー。ディスプレイがハメコミだとは思わなかった。つーか、このサイズで作ってください。

士朗正宗マウス

Sofmapでの販売価格が4,500円。つーことは仕入原価は2,000円位? だと、あまり高級なスイッチ使ってないかも。んがー。

でも買え。私も買うから君も買え。っつーか君は誰?

ヘコヘコ

単に上にヘコヘコする能力が高い人が出世することが多いのが残念。

頂点に立った人は誰にヘコヘコしたらいいのか。

ヘコヘコする相手がいないとせっかくのヘコヘコスキルも発揮できない。

goo

同ドメイン名をNTT-Xより先に登録していたとはいえ、利用方法が不正と認められる

えー?

何がどう不正なんだろう。

合言葉

山、川

これは何かの合言葉か。

谷!? 次はなんだ。また山か。それとも風か。風だと順序が逆だ。いや何が。

2002年10月18日

Synaptics

ストレス判定

せっかくだから。

うつ病テスト15点あなたはボーダラインにいます。
ストレス度自己チェック21点重度(慢性)のストレス状態。
アルコール症-6.3点あなたは正常飲酒群です。

2002年10月19日

だいなファイラー

だいなファイラーのファンサイト「だいなファイラーの農耕打法」が公開された。

だいなファイラー
だいなファイラーの農耕打法
あふ
おい!あふを語ろうぜ!

…、えー。

ところで、CDラックを漁っていたらHalf & Halfが見つからないのですがどこに行ったのやら。(←話題をそらそうとしています)

2002年10月20日

外出

知人の結婚式に出席。

だるっ。

賛美歌歌えって言われても。式次第に歌詞しか掲載されていないんじゃ困る。一人でハモるからコード表も付けてくれとは言わないけど、せめて楽譜は載せて欲しい。とりあえず1コーラス目で覚えて2コーラス目から参加。

C#

ちょっといじってみたけど、文法がなんか気持ち悪い。

2002年10月21日

謎オブジェ

何?JR札幌駅西口南側に謎のオブジェ。くぐると頭がよくなるとか?

煙?ものすごい勢いで煙を排出中。レオジネラレジオネラ菌とかネグレリア・フォーレリとか頭をよぎりましたがどうしようも無いので気にしない。

千葉は島

大地震もないのに、千葉県の房総半島が動いた。国土地理院の18日の発表だと、今月上旬から動き始め、中旬までに勝浦市付近より北側が南東に1〜2センチ移動した。

「ぬるぬる地震」房総半島1〜2センチ動くより

ぬるぬる動いたらしい。ひょうたん島か。

知らないうちに県そのものが動いていたという驚天動地の情報に、「大ごとにならなくてよかった」。

「ぬるぬる地震」房総半島1〜2センチ動くより

天が驚いたかどうかはしらないけど地は動いた模様。

つーか、これ、「大ごと」ではないのですか。

2002年10月22日

DFのヘルプ

ちまちま書き足したり削ったり修正したり。

これが終わったら正式版ということで。

次は

という辺りを計画。

雨が降っていたらしい。

煙草臭くなくてよい。非常によい。

いくらさけとろ丼いくらさけとろ丼。

そろそろ仕事するか。

コーディングしようかと思ったらレビューが入っていたのでそっちに参加。

夕方

「コーディングどうなってます?」とか訊かれたので「もうすぐ終わります」とか言っておく。が、手を着けていない。はははっ。「できれば明日までに終わらせてほしい」と言われたので「じゃ、終わらせてから帰ります」とか言っておく。予定通り完了。

ファイラースレ

ファイラーを語ろうのスレ埋まったけど新しいスレたってないよ。

やる気無しかよ。

おい!あふを語ろうぜ!Part 5>>449より

むう、誰かが立てると思って油断してた。

だったら自分で立てろとか言われそうだし、せっかくだから立ててみる。

Maniac FilerはなぜかManiac Filterとなっているのだけど、伝統なのでこのまま放置してみる。

ファイラー一覧を貼り付けてみたら改行が多すぎるとかいわれて驚いた。ニョガーン。

あふスレ

ていうか誰か「リリアン」を描いてくれ。

人間体がいいな。

ときメモ1の如月さんみたいなのだと嬉しい (´ー`)ノ ヒトツヨロシク

おい!あふを語ろうぜ!Part 5より

如月さんですか。あなたとは友達になれそうな気がします。

2002年10月23日

拉致

今度は、北朝鮮に拉致された人を日本在住の家族が拉致しようとしている。

家族を残したまま一時帰国してきたのだから、当然家族のことが気になるハズ。北朝鮮に帰りたいというのも不自然ではない。

なんで日本在住の家族の方々はそれを拒否しようとするのだろう。

日本在住の家族の方々は、過去に家族と引き離された経験を持つハズだ。それと同じことを、家族に強要しようとするのはまったく理解できない。

そもそも、被害者の方々は28日に一度北朝鮮に戻る、という約束の元で日本に来たわけだ。北朝鮮との約束は破ってもOKとでも思っているのだろうか。

こちらが約束を守ろうとしないのであれば、北朝鮮も約束を守る努力なんて放棄してしまうのではないか。

イタリリアンレモン

Lipton LIMONEリリアンレモンと認識してビビる。

「タ」と「リ」って似てませんか? ほら、タリアン 「タ」が端の方にあるとつぶれて横棒を認識しにくくなるというか縦方向は圧縮されないので縦棒だけ認識できるというか。

と苦しい言い訳をしてみる。

米パン

粉砕技術は県が特許を持つ。大量に製粉ができるのは県内2カ所の工場だけだ。

特許を県が持っているというのがおもしろい。

どうして大量に製粉ができるのは県内2カ所の工場だけに限定されているのか理解できないけど、他の地方ではライセンスをとろうというアプローチは無いのだろうか。それとも知られていないだけ?

謎マシン

謎マシン隙間から見えたので激写。

なんだろう。小さくておもしろそうだ。

スレ

つーか、スレ立ってるし。

せっかくだから例の変態仮面を貼り付けてみる。

2002年10月24日

矛盾

なんでも貫ける矛で、どんなものでも防ぐ楯を突いたらどうなるのか。

当たらなければ、どうということはない!

謎オブジェ

西側に謎のオブジェができていたのだけども、東側にも何かできているのではないかと思って見物しに行く。

謎オブジェ(東)あった。

なんなんだろう。足かな。北海道の稚内あたりの形状のような気もする。

じゃあ西側にあるあれはなんだろう。

修学旅行

雨が降っていたせいか、屋外ではなくて駅の中で集会。

もうちょっと場所を選んでくれないものか。PASEO西側と連結しているところなので、PASEO側との行き来をかなり妨害している。さらに通路をほとんど埋めつくしているため通りにくい。一応、人が二人並んで歩ける程度の隙間が空いているのだけど、そこに教員が突っ立っているので邪魔。

杵屋

切断中切断している図。

チャーシューうどんというのが出ていたのでそれを頼んでみる。

チャーシューうどんチャーシューに加えてもやしに焼き海苔まで載っててまるでラーメン。

基幹系Linux

マジですか。

富士通のオフコンは自分のところでも使い物にならない、とでも言うのだろうか。

つーか、Linuxを基幹にというのも信じられないというか。

ReadMe!を辿りまくる人

lindaさんReadMe!登録サイトを読みまくるという快挙を達成。快挙というかむしろ怪挙というか。

我ながらビックリの22,000以上のサイト訪問と相成った。

他人事ながらビックリである。私なら絶対やらない。できないことは手を出さない。できない、というのもあれだけど、多分続かない。

結局私が22,492サイトも見た挙句、ブックマークした217サイトってどれよというハナシ。

ヒット率は1%。キビシイ。

2年経過すると8割消えるというデータが得られたのもおもしろい。軍隊みたいだ。

自分で勝手に始めたにもかかわらず2年で8割の脱落ということは、いやいや行っている中学とか高校に通い続けるよりも難しいらしい。

でその1%に選ばれたブックマークを見てみたら、私の日記が入っていて驚いた。

何がおもしろかったのか小一時問い詰めたいくらいの勢いが。

モスグリーンのyahoo!

私は背景を黒く設定するのが好みでよく黒くしている。

黒Yahoo!だからYahoo! Japanはこんな感じでレンダリングされる。

さっきのLindaさんのページで

「モスグリーンYahoo」を見るたびに気持ち悪いと連呼する。

とあるけども、モスグリーンのYahoo!が気持ち悪いのは、リンク色をカスタマイズしていないからではないだろうか。初期設定では青系(#000080)の色が指定されていると思う。

この初期設定のままだと、モスグリーンの背景に溶け込んでしまいものすごく読みにくくなっているかもしれない。仮にモスグリーンの背景に合わせてリンクの色を変更していたとしても真ん中の中途半端に背景色が指定された領域で読みにくくなっているかもしれない。実際、私の環境では白地に水色というものすごく認識しづらい組み合わせになっている。

つまり、「モスグリーンYahoo」が気持ち悪いのではなくてモスグリーンと文字の色の組み合わせが気持ち悪いのだと思う。

実際、私の環境でも激しく読みにくいわけで、こういう状態だとYahoo!には背景色を指定しろよーと言いたくなる。

私の場合だと背景色を指定しろよー、という前にYahoo!は見に行かなくなる。見づらいし。

当たらなければどうということはない!

このセリフ、使えるタイミングが多くて便利すぎる。

職場で出てこないように気をつけないと。

2002年10月25日

ケーキ

この間のケーキをやっとCOOLPIX 800から取り込んで載せた。

いまさら載せても目立たないぞコンチクショウ。という感じで激しく非難されてしまった。

写真撮っている時には「こんなの写真に撮るの?」とか言っていたくせにッ!

イマジン

朝からイマジン炸裂しまくりでお話にならない。

仕事しよう。

灰皿

灰皿と吸殻どうしてこんなに至近距離に灰皿があるのに、吸殻を捨てられないのか。

心理的に灰皿に入れたくなるようなデザインの煙草というのを作らないといけないかもしれない。

PASEO

他にもあったんだけど、撮ってないので。

つーか、「ハヤシ風ライス」というのが気になる。ハヤシ風であってハヤシライスではない。ハヤシ風のライスとは何か。ハヤシ風ラーメンとか、ライス以外のハヤシ風料理は存在し得るのか。ライスだけだったらおもしろい。

ハヤシ風ライス(画像はイメージです)えー。

昼御飯

せっかくだから半額の北海親子丼。

サンプル
画像はイメージです
実物
届いたのはこれ

丼部丼。サンプル品と比較するとご飯が見えている領域が多いような。

まあ、安いからいいか。

履歴書

食事している横でたばこを吸う食事している横でたばこを吸う人。

しかも、履歴書書いてるし。席が空くのを待っている人がいる中、昼休みの戦闘中という貴重な時間的資源、場所的資源をッ!

しかも履歴書にたばこの灰落としてるし。

しかし、封筒開けたら煙草臭い履歴書が出てくるというのも、こう、いかがなものか。

まあ、たばこの煙とか臭いなんて、当たらなければどうということはないわけだけど、逃げようが無いのがキビシイ。仕方がないのでメニューで扇ぐ。

扇いでいたら反対側のおっちゃんもたばこを吸いはじめてしまい、激しく咳き込んでしまう。

2002年10月26日

イマジン

誰か止めてくれー。

つーか、10冊くらいハズの(記憶では17冊描いていた)落書きノートが見つからない。どこに行ったのだろう。誰かに片づけられてしまったのだろうか。

スキャナをSRX3につないだらドライバがないとか言われたのでドライバをダウンロード。

スキャナの型番が解らなかったけど、日記にgrepしたらCanoScan 1240Uだと判明。セットアップ完了。

後はノートだッ!

つーか、当時(いつだよ)のファンロードかその手(どの手だよ)の雑誌に「過去の落書きは残しておくと思い出になる」とかいうのが書いてあってそれを鵜呑みにしていたために捨てられなかったとかいう。つーか捨てるのも怖い。死ぬ前には確実に処分したいものだ。

まっきんち

ReaeMe!株式市場ゲームを始めてみた。

少額のモノから手を出すことにして、購入可能低額一覧をみてみる。てきとーに選択してもいいけどどうせならおもしろいものを「購入」したほうが値が上がるだろうと思って、まっきんちをみてみたら絵日記がツボに入る。10/19のとか。

ただ、このゲームはcontent-typeを吐かないのでOperaではうまく動かない。IEでプレイするとX/Zで行ったり戻ったりできないのがかなり苦痛。

一応、content-typeがアレな時には拡張子で判断するというオプションがあるけど、これを使うと画像ファイルに見せかけたアレとかに引っかかりそうなので。

逆転

せっかくだからGBA買ってきました。

逆転裁判もセットで。

2じゃないけど。

フロントライトほしい。

ポイントでG-onライダーズも買ってきました。ダメ人間まっしぐら。

2002年10月27日

起床

夜も眠れない勢いでイマジンを楽しんでいたので昼までぐっすり。

DF

[PATH]セクションがあると起動するとかしないとか。

とか試してみるけど動く。あとでFIVAでも試してみよう。

G-onライダーズ

あー、ダメだ。

イマイチ狙い過ぎ、イマイチどころではないか、とにかくアレだ。

そんなところを気にさせないくらい眼鏡っ娘が出てきまくるので気にならないというかなんというか。

DF

FIVA(Windows 98)でも動いた。手掛かりが消えた。

DFのファンサイト

…ついに作っていただいてしまいました…。

今後どうなっていくんでしょうか。

2002年10月28日

DFの異常終了

例外を出すアドレスを教えていただき、どの部分なのか調べる。

memcpy()の中。いたるところで呼び出しているので参考にならなかった(/_;)。

INIファイルを処理している中でmemcpy()を呼び出しているところを調べてみよう。

DFのファンサイト

なんか画像アップローダまでできてるし。なんだか他にはない方向に突き進んでいるような気がします。

なんだか激しく不安。

逆転裁判2

逆転裁判2せっかくだから購入。

GRADIUS GENERATIONついでにGRADIUS GENERATIONも追加。へっぽこでもシューターでいたい。

財布を忘れても買い物できる謎。

あと

辺りも買おうかちょっと考えた。スーパーファミコンのF-ZEROはおもしろかったし、1コース3分程度なら電車に乗っている時に遊べそう。

ドリラーは苦手というかあまりプレイしていないので。たまにプレイするとものすごい勢いで死ぬ。アーケードで2回、ゲームボーイカラー版で3回くらい。あとは烏賊様がプレイしていたのをみていたくらい。ワンダースワン版買おうかとか思っていたらなんだかうやむやのうちにワンダースワン自体を買っていないとかいう。

AIBO帰り道ではAIBOが万歳していた。

DFのバグ

[PATH]セクションがあると起動するとかしないとか。

登録ディレクトリを追加できるように、設定を保持するメモリマップを変更していたのだけど、その時にメモリマップの配置を間違えていた。今まで動いていたのが不思議なくらいだ。

2002年10月29日

逆転裁判

おもしろかった。つーか個人的には2話で充分か元を取ったというか値段分楽しめた。

3話めに入って、「まだ続くのか」とちょっちお得感。

途中、選択肢を選ばされているというか突っ込ませてくれないというか、シナリオライターの想定した順序を強制させられているように感じる部分があるけど、それはそれでよし。

トノサマンはぜひともキカイオーに入れてほしい。

あんまりやると大江戸ファイトになりそうだけど。

GBAのシューティング

Lycosで検索したら5つしか出てこないんですけど…。

引退

あの中村琢磨氏がZDNet編集部を去ることを、同記者が伝えた。(→関連記事

だが心配は無用だ。ガンダムマスターが抜けたからといって、ZDNetの「ガンダムサイト」というブランドが、なくなるわけではない。ZDNetには、まだまだニュータイプが大勢控えている。

と、安心していいのか不安を覚えていいのか判らないコメントを残している。

ラグナロク有料化

ZDNNの記事によると12月から課金開始。12月、2003年1月、2月の当初三カ月間は900円/月。その後は1,500円/月。

レベルとかキャラクターの数による課金というのはできないのだろうか。

私的には、現状のサービス状況でこの値段なら契約しない。12月、1月までは様子をみたいけど、劇的に改善するかどうか。

つーか、日本人ばかりになってこのゲームつまらなくなった。日本人プレイヤーは話しかけてこないし、話しかけても返事しないし。殺伐と狩り続けるだけ。

あられ

なんかあられ降ってるんですけど…。

昼食

PASEOの半額セールがものすごい。杵屋なんか行列このありさまだ。麺を打つ実演している暇はないのでは。

というわけで通常なら入る気にもならない店に。

マグロのづけ丼500円のマグロのづけ丼。通常の半額。さすがに一食千円というのは常用する気にならない。

2002年10月30日

鉢外に置いておいた鉢植え。

もう冬です。

GRADIUS GENERATION

歩きながらプレイしようとして挫折しました。

フルパワーだと氷を壊し過ぎて潰されてしまう。パワーカプセルを無視すればいいのだけど、それはそれで負けを認めるようでイヤだ。

というわけで、コンテニューせずに最初からプレイして潰されては電源を入れ直す。

お互いのためのNN4.x

現在、softark.net のすべてのページは、Netscape Communicator(Navigator) 4.x では CSS がオフになるように書いている。結局、それが一番お互いの為になると思う。

Netscape Navigator 4.xを捨てていただくというのがより良いのではないか、と思う。Netscape 6だと重い、という話もあるけどPhoenixとかOperaとか、よりよいブラウザはあるわけで。

Windows 98を動かしているFIVA 101でもOperaなら気軽に起動して使えるので便利。

ベクター

ベクターからメールがきたのでついでに集計してみた。今年の1月分からSRX3のHDDに入っていたのでその時点から。

年月日ダウンロード回数累計当月
2002年 1月30日 6,609回-
2002年 2月27日 7,267回658回
2002年 3月27日 8,065回798回
2002年 4月24日 8,652回587回
2002年 5月29日 9,368回716回
2002年 6月26日 9,853回485回
2002年 7月24日10,638回785回
2002年 8月28日11,328回690回
2002年 9月25日11,987回659回
2002年10月30日12,783回796回

2002年10月31日

DFのソート

パス順の降順ソートを行うときの比較関数。

コードを短縮するために昇順の比較関数を呼び出すように変えたつもりで降順の比較関数を呼び出していた。

スタックオーバーフローで即死。

デバッガも立ち上がらないし突然ウィンドウが消えてプロセスが消滅する。不思議。

DFのソート #2

拡張子でソートした時。

拡張子の4バイトを比較してそれで違いが見つからなければ通常の文字列比較を行うという方法で通常の1.3倍の速度を稼いでいる。

で、通常の文字列比較を行う時、先頭4バイトで判断できないのなら、その4バイトは比較するのは無駄なハズ。だから5バイトめから比較するように書いた。

これが罠で、ファイル名が違っても同一の拡張子というのは存在するわけで先頭4バイトが同じでも5バイト以降が存在するとは限らない。ここにムジュンが発生している。

おかげでソートの結果で辻褄が合わなくなっていた。

Imagine

イマジンを聴くと吹き出してしまう。

Phoenix 0.4

Phoenixの0.4がリリースされていた。

SRX3で試してみたら0.2の時には起動に10秒かかっていたのが3秒で起動するようになった。

Operaだと4秒かかるのでPhoenixの勝ち。とはいいつつもタブとかキーボード操作とかフォントサイズ指定とかが便利極まりないのでOpera常用。


トップを狙う

Copyrigiht © 2002 びい