2002年12月の日記。

counter

一覧。


2002年12月01日

ガンホー

やる気あるのか。

今日から正式サービスじゃないのか。

RAGNAROK Online

サーバ復旧(?)。

β2のアカウントを正式サービスに移行させる処理を行う。

次にそのままWebMoneyでの支払いのためスクラッチ番号というものを入力。

すると、ページの有効期限が切れたとか言われて失敗。やたら入力しにくいコードだとはいえ、3分もかかっていないと思うのだけど、タイムアウトらしい。

初めからやり直せ、ということなのでやり直すと「すでにアカウントは移行済み」であると言われてしまい先に進めない。

次にどうしたらいいのかさっぱり判らない。

ガングリフォン2

ROはプレイできそうにないのでサターンを引っ張り出してきてガングリフォン2。

難しいよこれ。

やっぱりサターン本体の調子が悪いようだ。誰かサターン下さい。

メモリカートリッジ(ときメモ付属の緑色)も電池切れてるし。

HDD

コンパイル中、FIVAのHDDから「かっしょんかっしょんかっしょんかっしょん」とやけに小気味いい軽快な音が鳴り出した。

なんだかものすごくイヤな予感。

とりあえずシャットダウンしてSCANDISKかけてみたけど特にエラー無し。

RAGNAROK Online

課金継続の手続きをとれば支払うことが可能なのではないかと思い、試してみる。

エラー

…えーと。どうやって支払えと。

RAGNAROK Online

三時間ほど経ってリトライしたら無事に支払えた。

課金後にも関わらず、Chaosサーバには一万人以上ログインしていたりして、ほとんどのユーザが課金後にも移行したような気がする。

Final Fantazyもあったことだし、ごっそり減るのではないかと思っていただけに意外な感じ。

2002年12月02日

昨日から今日にかけてのF-ZERO

KNIGHT/MASTERクリア。すぐに破壊されるのでスリル満点。

HOT VIORETでプレイした時にはKIGHTよりもBISHOPの方が楽だった記憶が。

BISHOP/MASTERはさくっとクリアしたい。

ヒカルの碁2

出勤中の電車の中でプレイ。

セーブの仕方が判らない。

ヒカルの碁2 #2

昼休みにプレイ。

セーブできなかったのでまた最初から。

結局セーブできずに時間切れ。

お仕事

罠にハマった気がする。

RAGNAROK Online

お金払っちゃったので1時間くらいはプレイしないともったいないような気がしてとりあえずプレイ。

チャットツールとしては面白いんだけど、ゲームとしては一年近く遊んできたせいかかなり飽きつつも。

つーか、敵の配置がおかしい。マップが切り替わっただけで食らうダメージが100倍というのはどういうことか。

レベル20〜30程度でも遊べるようなダンジョンとかないのかな。このあたりがレベル上げ作業が単調になってきて飽きてくるのだけど。

2002年12月03日

お仕事

罠にハマったままレビュー。

死ぬ。

昼休みには、レビューに備えて食事を少なめにする。おなかいっぱいだと眠くなる。さらにタイムマッサージを受けてみる。頭に血がめぐらなくなると眠くなる。

今日のF-ZERO

コーナーで差を縮めてもストレートで引き離される。

困った。最初のコースすらクリアできない。

今日のDF

インクリメンタルサーチからShift+Enterとかでディレクトリ移動だけではなくファイルを開く動作もできるようにした。

今日のRAGNAROK Online

そういえば、エモーション(感情表現アイコン)の種類が増えているようだが、出し方が解らない。

ReadMe.TXTとかヘルプファイルとかあったっけ。

っていうかそもそもフルスクリーンで動作させているアプリなのでプレイ中にはマニュアルを見ることが出来ない。

とりあえず公式サイトを見てみたら見つけることは出来たのだけど、やっぱりフルスクリーンなのでプレイ中には見ることが出来ない。

2002年12月04日

お仕事

罠継続中。

頭痛

仕事のし過ぎか(ありえません)と思っていたけど、単に風邪でも引いたんじゃないだろうか。

今日のDF

この間β134として更新した時、実行ファイルサイズが大きくなっていたのでビックリしたのだけど、β133から大きくなっていた。

コンパイラをWatcom C/C++ 11.0からWatcom C/C++11.0cに変更したところ元に戻った。

ついでに比較してみたところ、一部のモジュールについては11.0cよりも11.0の方が小さくなる模様。

オプティマイザに合わせた書き方をしないと。

USBキーボード

ディスプレイが二つあるので、せっかくだからということで一つを居間において自室のデスクトップと接続してある。

で、USBケーブルを引き回してキーボードとマウスも居間に置くことで部屋に行かなくても居間にいながらしてデスクトップを使うことができる。

ただ、このキーボードが1,280円で買ってきた安物でキータッチが最悪に近い。

RAGNAROK Onlineでチャットしていると入力できなくてタイミングを逃したりするのでキーボードを買うことにする。

っていうか買ってきた。安物1,680円。USBメカニカルキータッチキーボード USK-112i

キーによってスプリングの強さが違う上、1mmもないキーストロークで入力判定されてしまうなど、ものすごいキーボードだった。

揺らすとF8が勝手に入力されたり、キートップを揺らすと入力される。

安物はしょせん安物だった。

2002年12月05日

ヒカルの碁

セーブできない、というのはキャンペーンモードの話。

碁のルールを知らないので院生試験のための特訓というところからプレイしているのだけど、この期間はどうやらセーブできない模様。この特訓がどのくらい時間がかかるものか判らないけど、特訓部分をまとめてプレイできるくらいの時間を確保できないと先には進めない。

石の生き死にという概念がよく解らない。どうしてもリバーシ的思考をしてしまって囲むような思考回路が形成されていない気がする。

Watcom C/C++11c

ちょっと気になって生成コードを見てみた。

どうやら条件分岐の決定アルゴリズムが替わっている模様。

if(exp){proc();}

というようなコードだと、

11.011.0c

  PUSH      ECX
  PUSH      EDX
  TEST      EAX,EAX
  JNE       LABEL
  POP       EDX
  POP       ECX
  RET
LABEL:
  CALL      _proc
  POP       EDX
  POP       ECX
  RET

  PUSH      ECX
  PUSH      EDX
  TEST      EAX,EAX
  JE        LABEL
  CALL      _proc
LABEL:
  POP       EDX
  POP       ECX
  RET

となる模様。

これはおそらくCPUの分岐予測に基づいたコード生成だと思う。Watcom C/C++11.0は分岐は成立する可能性が高いほうに賭けていたのだろう。

後方分岐
ループの末尾で制御を戻すために多用される。そのため成立すると仮定する。
前方分岐
エラー処理などをスキップさせるために多用される。そのため成立する仮定する。たとえば、
if((fp=fopen(filename, mode))==NULL){
    exit(1);
}
というif文は成立しない可能性が高いので、thenブロックをスキップするために分岐する事が多い。

11.0cではこのような分岐予測の効率よりもコードを小さくする方に重点を置いたのだと思う。

今は-osオプションをつけてサイズを小さくするように指示しているので-osを外してみる、-otを付けて速度重視にしてみる、といった比較もしてみたい。

11.0ではかなりアクロバティックなコード生成をしていたのが、11.0cでは割と普通になっていて面白くない。

11.0だと、コードキャッシュを綺麗に保つためか例外コードは後ろのほうに追いやるコード展開をしていた。

さっきのif文だとこんな感じ。

fp=fopen(filename, mode);
  if(fp==NULL)goto LABEL1;
LABEL2:
  /*  後続の処理  */
  return;
LABEL1:
  exit(1);
  goto LABEL2;

と、if文のthenブロックを後ろのほうに追いやっていたのだけど、11.0cでは割と普通に分岐していた。最適化によって変わるかもしれない。

どうせ末尾に追いやるくらいなら

LABEL:
  POP       EDX
  POP       ECX
  RET
FUNC:
  PUSH      ECX
  PUSH      EDX
  TEST      EAX,EAX
  JE        LABEL
  CALL      _proc
  JMP       LABEL

くらいすると面白いかもしれない。

無条件ジャンプでもパイプラインストールするんだっけ?

12月だというのに雪が積もっていないのはオカシイ気がする。

気のせいだろうか。

光学迷彩

すごい。

手元にあったら3時間くらいくるくる回して遊んでそうだ。

Opera 6

最近、FIVAでOperaを使っていると固まる。どういう時に固まるかさっぱり予想がつかない。固まると電源スイッチすら反応しない状態になるのでリセットするしかない。

ちょっと不便。

Opera 6.xの広告受信ルーチンがバグってて固まるという話だけど、レジスト済みで広告を表示していないのでこれとは別の問題なのだろうか。

今日のF-ZERO

気分よくBISHOP/EXPERTクリア。段々速くなってきた。次こそBISHOP/MASTERをクリアしたい。

超弩級ヒートシンク

InterLink XPが熱くて熱くてたまらない、という人はこのくらいのひーとしんくをつけてみてはどうだろうか。

2002年12月06日

RAGNAROK Online

とりあえず寝る前にレベル上げ作業。

このゲーム、かなり癒し系というかぼーっとしながら敵をクリックしていくだけなのでプレイしていると頭が休まる。

頭痛が治まるのが不思議。

Shift+Enterでのディレクトリオープン

反対側ウィンドウを前のほうに持ってくるようにした。

DFの選択ファイルリスト

1,500個以上のファイルを選択してコピーしようとしたら、選択リストがものすごく小さくなっていた。

調べてみたGDIの座標系が16ビットの範囲に制限されるというWin32cの仕様に引っかかっていた。

32,768以上の値を渡してAdjustWindowRect()を呼び出したため、オーバーフローしている。

NT系と9x系とで処理を分けたくないのだけど、どうしたものか。

RAGNAROK Online個人情報公開

私も引っかかったらしい。ガンホーから謝罪のメールが届いた。

この度メールを差し上げましたのは、然る12月3日、ラグナロクオンライン公式ホームページに開設しておりますユーザー様向けサポートページにおきまして、不正に一部お問い合わせ内容を悪意ある第三者によって盗み見る事ができるという事態が発生いたしました。

なんだか日本語がおかしい。重力語かもしれない。

で、悪意ある第三者ってなんだ。どう考えても善意の第三者が実験してみた、というだけで、管理側に重大な過失があるだけの話としか思えない。セッションごとに認証するなどの簡単な手段で起らなかった事件。

同社はソフトバンク広報室を通じ「十分な努力目標は遂行したが、セキュリティーの世界に100%はなく、そこまでできなかったことは残念だ」とコメントした。

どこが十分な努力目標なのか。

ちなみに、この時の問い合わせはタイムアウトが発生して料金を支払えなかったのだが、どのように手続きを踏めばよいのか、というものだった。返答はまだ無い。

とりあえず解決したのでこだわらないけど、いつまで放置するつもりなのだろうか。

関連記事

2002年12月07日

シャープペンシル

 二二二二二二口

ありえねー。

100円のシャープペンシルに細工して、ノックすると先端が飛んで行くという謎の射撃道具を作ったことはあるけど。

三菱HI-Uniだとバキバキ折れまくって不便極まりないので、ぺんてるのHI-POLYMER100を使ってます。120もよし。HI-POLYMER for PROもいいけど私には固過ぎ。むしろ固過ぎて折れる気がしたしお値段も張るのでおすすめできない。

試しにPILOTのENOというの買って使っているけど、これもそれほど折れない。

三菱のは、折れる折れないよりも書いていると削れた粉がでてきて紙が汚れるのが気に入らない。

とか言っても私が使っているのは0.3mmなので0.5mmだと三菱HI-Uniでも折れないかもしれない。

ちなみに、芯は0.3mmでB。ENOは0.3mmで2B。あんまり固いと消しても跡が残って証拠隠滅が。

シャープペンシル自体はSTAEDTLERの925 35がお気に入り。重心が下のほうにあるので取りまわしが楽で書きやすい。

リード部分が長めなので定規を使う時にも便利。ただ、このリード部分が貧弱なので落とすと曲がる。

仕方がないので持ち運びようにPILOTのダブルノック型を持ち歩いています。2,000円のほうがデザイン的に好きなんだけど、内部が真鍮製。3,000円になるとステンレスになって滑りがいいので今は3,000円のものを愛用中。つーか、真鍮製のものは洗濯するとさびる。15本くらい転がってる。捨てろよ、という気がしないでもない。

使えなくはないんだけど使わないんだから捨ててもいいんだけどもったいない。

買い物

CZ75とP90を使うという設定だとお気に入り決定ではないかっ。

SIG P230のサブにH&K P7ですか。P5の方がいいと思うけどなあ。

そういえば、今度東京マルイからでるGLOCK 26のカスタムバージョン。あの大きさにするのなら潔くGLOCK 19を出してほしい。ARMS MAGAZINEだっけ、雑誌でのテストで8mから40mmくらいにまとまっていたのは異常。ふつー8mからだと8cm程度に着弾している。あの性能なら欲しい。

でもこの季節だと撃ちにくいからなあ。

KSCはS&Wを出して今年は終わりだろうか。STIに続くシューティング用のモデルを出してくるのを待っていたのだけど。

ボークスによって

を購入。

HPをもたせられそうな手を。ボールジョイントを買うつもりだったのだけど、ちょうど良さそうなのがなかった。

2002年12月08日

環境復旧

修理から戻ってきたSRX3にFIVAからどんどんコピー。

xyzzyの2ch-modeで溜まっているデータ、どれが見ているやつでどれが見てないやつか判らない。ちょっと開いてみた、というものHDDに残ってしまうので何がなんだか。

RAGNAROK Online

レベル32から38へ。パーティ組んでゲフェンとかフェイヨンあたり。

ゲフェンにて。

2002年12月09日

C3

VIA C3が1GHz到達。

低消費電力とはいえ5Wほど食う。ノートパソコンの消費電力が30Wとか40Wという中で5W。今時のノートパソコンの発熱はかなり多いので、電力消費を抑えて発熱を減らしてほしい。特に私が欲しくなるような小型機だと、筐体全体をヒートシンクとして放熱せざるをえないのでどこを触っても熱いという状態になりやすい。

ところでCrusoe(TM5800)使うのと、どちらが性能いいんだろう。TM8000系は、Transmetaのいう通りならPentium 4よりも速くなるハズだけど。

個人的にはPentium!!! 400MHz相当の性能でもメモリ帯域が充分なら実用上困らないような気がする。

RAGNAROK Onlineはデスクトップでプレイすることにして。

Stallmanインタビュー

また話題を呼びそうです。

今日は寒かった。東京方面でも雪だそうで。

東京方面では毎年雪が降るとJRが止まったり送れたりしているけど、いつになったら進歩するのだろう。北海道では雪が降ったくらいでは送れるわけがないのだけど。甘えてるんじゃないのか。

つーか、誰も文句言わないのだろうか。

SRX3

ハイバネーションから復帰させるとホットキーやジョグダイアルが動かなくなる不具合。ソフトウェアのバグだと思っているので、修理に出したところで直るとは思っていなかったのだけど、やっぱり直っていなかった。

ムカツク。

昼御飯

9日、10日は牛丼の日と吉野家のCMで叫んでいたので牛丼。でもこの辺りには吉野家がない。仕方がないのでなか卯。

と思ったけど寒かったので熱いラーメンで温まることに変更。APIAの中の中華園。ここのしょうゆ味がまたウマイ。

しかし、ここは禁煙タイムがないので隣に座った客が煙草を吸いはじめるリスクを伴う。

そこで杵屋でうどん。

今日のF-ZERO

杵屋での待ち時間の間にプレイしようと思ったら、GBAに差さっていたのはヒカルの碁2だった。仕方がないのでまたも理科室からプレイ。

今日は待ち時間が長かったために一つ目のセーブポイントまでプレイ。

Japanist 2002

「よしのや」で変換すると「吉野屋」と変換しやがる。変なもの登録してるんじゃない富士通。

アナハイム製ノートPC

Opera 6ではJavaScriptが動かないのか、閉じた時のデザインが判らない。

この間リリースされたPhoenix 0.5でも動かない。むかーっ!

見た目的にはCかな。これで連邦のロゴ入りなら高得点。

でも要らない。

どうせRX-78-2の後継機でしょ?

というわけで、ダメアプリを書いてみた。

冬激レモン

JTの冬激レモンというのを買ってみた。飲んでみた。二度と買わないと思う。500mlのペットボトルなんだけど、朝9時に買って飲み終わったのが20時頃。厳しい。

2002年12月10日

昨日のダメアプリ

デザインで色を変更している時の対応が甘かった。

Windows XPだと、CraftLaunchとかいろいろ終わってしまうのだけど、何か間違っているのだろうか。Windows 9x系だと問題ないようだ。

中にはWM_QUERYENDSESSIONのタイミングで勝手に終了してしまうアプリもあるようだけど、そんなせっかちなヤツのことは知らん。

お仕事

ダメ。

A4サイズで40ページほど手直ししなきゃいけないのだけど、さすがに間に合わない。

お仕事 #2

22時30分、放置決定。

明日に賭けよう。

Watcom C/C++と共有セクション

共有セクションの作り方が判らない。Visual C++だと#pragma data_seg()でやるあれ。

Watcom C/C++でも#pragma data_seg()でセグメント名つけて、リンカのSEGMENT疑似命令でSHARED属性付けてやればいいハズなんだけど、セグメントが一個にまとまってしまう。

x

Watcom C/C++と共有セクション #2

SEGMENT TYPE DATA SHAREDと、データ領域丸ごと共有させることはできた。はて。

Watcom C/C++と共有セクション #3

Sybaseのページにこんなのが。

__farとして定義してFAR_DATAクラスを丸ごと共有するか、SEGMENT TYPE DATA SHAREDでデータ領域丸ごと共有させるものらしい。

ってことはSEGMENT ... SHAREDは動いてない?

2002年12月11日

一昨日のダメアプリ

ダメ度アップ。

なんだか突然寒くなった。

毎年のことながら、手袋がどこに行ったのか不明。失くしたのかどこかにしまってあるのかどこかに忘れてきたのか。

衝動買い

ELECOMのシリコン製マウスパッドを購入。シリコンコーティングのあれはあっと言う間にコーティングが剥がれてただのシートになったけどこれはどうだろうか。

AirPadではうまく動かなかったMM-70もこれだと快適に動く。AirPadのように宙に浮いているような感じはしないけど、摩擦は適度な感じで重くないしいい感じ。

長持ちするといいなあ。

お仕事

40ページが多少増えたけど、まあなんとか。

もう今日は何もしたくないけど、本来今日やる分の作業があるので何とも言えない。明日に賭けるか。

お仕事 #2

明日に賭けるわけにもいかないので、作業開始。

フォームを追加したところ、リソース不足でDelphiが立ち上がらない。Windows 98ではもうダメらしい。

必要になるまでフォームを作らない、という手法を提案するものの、今あるコードをことごとく書き換えるハメになるし、フォームが生成済であるという前提の元で記述されているコードなのでいろいろとマズイ。

っていうか、フォームを10個も20個も増やし過ぎ。全部起動時に生成してるし。

Windows 98が動いているThinkPad R31ではもう何もできない。

3画面

お話にならないので近くに転がっていたDynabook Satelliteを調達してくる。

三画面システム

ダライアスでもやれというのか。

2002年12月12日

FUNLOVE 4099

きたー。

誰だ、感染したのは。

ThinkPad R31の共有ドライブにおいてあった実行ファイルがやられた。

ただ、検出したのがウィルスバスターなので誤認ではないかという気がしないでもない。

たばこ・発泡酒増税

酒・たばこ増税には「大衆増税だ」と与党内にも反対が強く、自民党税調も政治判断が必要だとして最後の段階まで調整を続けていた。

大半の人には関係ないのでは?

今の喫煙率ってそれほど高くはないと思ったけど。8割も無いハズ。

大衆と言っても半数近くの人には関係ないわけだし。多分、飲酒しない人もそれなりにいるはず。

むしろ、牛丼に課税する牛丼税とかいうのを制定してみたらどうだろう。

そもそも、喫煙者の人は政府に舐められてる。ヤツらは中毒者だから、値上げしても買うものだと思っているに違いない。ギャンブル依存症の人が借金してまで賭け事に興じるように、出費がかさんでもたばこに手を出すと思っているのだろう。

値上げに反対するのであれば、署名運動なんていう意味があるのか無いのか判らない事をするのではなくて、値が上がったら買わない、というくらいの勢いがほしい。

それで税収が減ったら困るのは政府だ。以前、「テストをやめないと自殺します」とか主張した生徒がいたと記憶しているけど、この主張は自殺されて困るような人に対してしか効果がない。増税反対署名を集められたところで誰も困らない。たばこを買わなくなる、というのが困る。だから、増税に反対するのであれば「増税したらたばこを買いません」と主張しないと意味がない。増税したら困るような仕組みにしないと。

嫌喫煙者の私がこんなことを書いてもあまり説得力がないかもしれないけど。

2002年12月13日

雪。

あれ

イヤ度増幅。通常の三倍。

Dynabook Satellite

昨日調達してきたDynabook。ファンがやかましい。別にしゃりしゃりとか摩擦音がするわけではないけど、風切音がぶぉおおおーっという感じで。

Pentium !!! 1GHzクラスになると発熱がどうしようもないのだろうか。ファンの排出孔そばにハイチュウを置いておくとあたためられて柔らかくなるのは割と便利だけど、うるさい。

でかい上にうるさいんじゃどうしようもない。

キーボードはパチャパチャとしたキータッチで軽くていい。かなり好み。でもストロークが深すぎるのかキーが薄すぎるのかキートップ下の隙間に指が引っかかる。cdと打つ時にDのキーの下側に指が引っかかる。

所持金

財布の中、2,000円しかないや。

今週の週末うらないが当たってしまった模様。

12位 うお座

気がついたら財布が空っぽ!?つい友達と食べると出費が…注文する前に金額をチェック。

2002年12月14日

df.manifest

指摘されて気付いたのだけど、DFに埋め込んでいたmanifestファイルが窓の手のmanifestになっていた。

いつのまに。

ちなみに、manifestファイルのサンプルはMicrosoftのページから取得できる。

G26

東京マルイの新製品 G26

このサイズにするならG19に…と思ったけどフロントサイトをコンペンセイター先端上に移動するこ とで、スライドの動きに影響されないサイトピク チャーを確保というのはいいかもしれない。

定価13,800円。

ラーメン

先週食べたくなって仕方がなかった山岡家のラーメンを食べる。

散財

ちょっち流行に乗り遅れた感じはするものの、どんと来い超常現象を買っておく。

字が、字があっ!

その他、本だけで6,800円ほど消費。

2002年12月15日

ハンバーグ定食

各地で話題沸騰中、ロッテリアのハンバーグ定食を食べにいく。

ポテト・野菜増量とのこと。

ハンバーグ噂の煮込みハンバーグ。

リブサンドいや、リブサンドは頼んでいないのですが…。

パンを使い回すのはいいんですけど、これはちょっちあからさまな感じが。

uema2さんのところ

お疲れさま。CEの次はZaurusでしょうか。Palm?

こたつ

我が家にはこたつがない。

なんとなく、こたつが欲しくなったので買いにいく。いや、まだ買うつもりはない。いくらくらいのものなのか相場が分からないのでまずは値段を調べるつもりで。

そしたらハロゲンヒーターが6,980円から。安っ。12,000円くらいするものだと思っていたのでハロゲンヒーターは全然考えていなかった。こたつにするかハロゲンヒーターにするか悩みだしてしまう。

で、こたつ。24,800円(105cm x 75cm)。高っ。そんなにするのか。これにこたつ布団も追加しないと使えない。思ったより高いこたつと思ったより安いハロゲンヒーター。

ところで、気になるキャッチフレーズに買ってすぐ使える脚・本体一体型というのがあったのだけど、こたつって脚は別売りだったりしますか。ますます悩む。

掃除機

掃除ロボット掃除ロボットがデモンストレーションしていた。勝手に動き回るアレ。

ちまちまと動き回っていて面白いが、私の部屋には小さなものがころころ転がっているので、こんな物を飼うといろいろ食べられてしまいそうだ。

マイナスイオン

マイナスイオン発生器 TIG-100Aもはやなんでもあり。やるな東芝。きっと他のメーカーも出しているに違いない。

マイナスイオン発生方法プラズマプラズマー!

2002年12月16日

ハロゲンヒーターとコスト

電気料金が1kWhで16円(北海道電力)。

ハロゲンヒーターがどの程度の消費電力かというのは知らないけど、多分機種によって異なるとは思う。まあ、700Wとかそのあたりではないか。多めに見るのとめんどくさいので1,000Wとする。すると1時間に16円。一日8時間、30日で3,840円。

ガスファンヒーターで2万円吹っ飛ばしたことを考えると、まあなんとか。でもハロゲンヒーターだけで過ごせるわけでもないから高いといえば高いなあ。今の灯油コストが月5,000円していないハズだから。

灯油が切れた時のリスクを考えるとハロゲンヒーターというのも悪くはないと思うのだけど、こたつに閉じこもるというのもむしろいい感じ。多分、こたつから出てこなくなる予感。

迎撃

だいちゃんさんが札幌出張とのことなのでお会いしにいく。

LiteStepからの流れでDFを見つけた、ということはZajiさんか、濃いめのBBS経由ではないかと思ったのだけど、話している時には濃いめのBBSという名前を思い出せなくて困った。

取扱説明書の隠しページ(隠れてません)を紹介してみる。アレ、どのくらいの人が気付いているのだろうか。とかいうと探しだす人がいるに違いない。そもそもどのくらいの人が取扱説明書に目を通しているのか。

Linuxは「りなっくす」と読むのが一般的になったんだろうか。なんとなく「りにゅくす」と言いたくなるのだけど「Lynx」(ATARIのゲーム機)と混同されやすい気もする。

DFスレは静かなほうが心が安らぐので、まあ。

せっかくだから記念写真。小さいほうが私。

2002年12月17日

ジョグダイアル

xyzzyがジョグダイアルでスクロールできないのが気になって調べてみた。

すると、ちゃんとスクロール用のメッセージ、WM_MOUSEWHEELを送りつけている。MouseMan Mobileとは何が違うのか。

ってLPARAMの値がめちゃくちゃだ。LPARAMにはホイールを操作した時の座標が入っている。しかし、16ビット値に切り捨てられているという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。まあ、素人はGetCursorPos()でも使ってろってこった。いや、そんなことは関係ない。っていうか、なんだこの0x00004004って。Zilogか。今時4ビットマイコンか。おめでてーな。

xyzzyはWM_MOUSEWHEELを受けた時に、どのフレームをスクロールさせるかを判断するためにLPARAMに入っている座標を見ているのだろう。で、ジョグダイアルの常駐アプリ(JogServ2.EXEとかその辺)は、この座標値をおかしな物を設定して送りつけているためにxyzzyは該当するフレームがないと判断してスクロールしない。

理由が解ればなんとでもなる。というわけでなんとか

個人的な好みでアクティブになっていないウィンドウもスクロールするようにした。

別にSRX3でなくても使える。フォーカスのないウィンドウをスクロールさせたい場合に常駐させておくと吉。

こたつ

届いたー。

あったかいー。っていうか熱い。パワーあり過ぎ。

こたつ布団が売られていないらしいのだけど、どうしたものか。

ThumbSense

面白い。

というわけででっち上げてみる。

マウスを操作後の0.5秒間がTumbSenseモード。この間にF/J または D/Kのキーを押すとマウスの左ボタン/右ボタンになる。

今のところ、キーを離したタイミングをうまく検出できないことがある(タスクバー、タイトルバーをクリックした時など)ので常用は厳しいかもしれないけどウマイやり方をご存じの方は教えてください。

あと、設定画面を作ってくれる人とか募集。

2002年12月18日

偽ThumbSense

クライアントサーバ形式にて、マウスイベントの生成を別スレッドで行えばいいのか?

と思いついてみる。

HDD@USB1.1

ちょっとお聞きしたんですが、かなり古いマザボに近頃、USB1.1のHDDを繋いだんですがちょっとでもでかいファイル70〜100メガのファイルをコピーしようとすると、すぐにハングアップしちゃうんです。

しかもHDDから反応返ってこないので、WIN2000入れてあるのに、リセットするしかないという…

ファイラーを語ろう Part7 >>317より

多分、USBコントローラがタコなせいだと思うのでUSBコントローラを交換しないと無理。

マザーボードにくっついているだろうからマザーボードごと交換するハメに。

古いマザーならSCSIで接続するとか、むしろLAN経由でコピーしたほうが安心。

というか、HDDから反応返ってこないというような状況ではソフトウェアからどうこうできる状態とは思えません。

熱でHDDが応答停止してしまう、というのならゆっくりコピーしていけばあるいは…。

でも、なんで止まるんだろう。

IntergraphがItaniumに使われている技術特許に関してPCメーカー3社を提訴

そりゃライセンスの二重取りだろう。

偽ThumbSense #2

スレッドのロックとかいう問題ではないらしい。

エディタのタイトルバーでマウスの右ボタンを押し、離さないままキーを連打しても反応はない。右ボタンを離した途端にキー入力。

これと同じ現象が発生しているらしく、Dキーを乗っ取ってマウスの右ボタンを押したら、ボタンが離されるまでキー入力が待たされてしまうのでキーを離したということを認識できない。

low level keyboard hook使えばできるのかな。

Watcom C/C++のSDKは古いのでVisual Studio.NETで作り直さないとダメか。WH_KEYBOARD_LLの宣言を追加してもいいけど。

せっかくだから

/.Jに投稿したコメントが俺ニュースで紹介されている。

最初は、「とりあえず」としたのだけど、なんか座りが悪いので「ご参考までに」として、これもなんか堅苦しくて気に入らなかったので、せっかくだから「せっかくだから」としてみた。

VAIO のイマイチなジョグを改善する

まxさんのhardでloxseな日々でアレが紹介されていた。

他にも困っていた人がいるのか。

アイコンがアレなのもアレなので、とりあえずでっち上げて更新おく。SRXのジョグダイアルっぽいアイコン希望。16x16で16色。

2002年12月19日

Operaβ2ロールアウト

いいなあ。

最近忙しすぎてDFの作業が進まない。

「Jog Dial Navigator 1.1.2」アップデート「HotKey Utility 2.4」アップデート

一昨日作ったアレはイキナリ用済みになった模様。

ところでハイバネしたあとにホットキーとかジョグダイアルが使えなくなるのは直ってるのかな。

2002年12月20日

お仕事

あー。

2002年12月21日

GLOCK26 ADVANCE

最初は買う気なかったんだけど、18日あたりから見る見るうちに欲しくなってきて買いにいく。

安いだろうからエンディバーに行こうかと思っていたけど、寒くて面倒だし、ポストホビーの店員さんにはお世話になっているのでポストホビーに。

30分くらい話してG26 ADVとビームショットのマウントを購入。

しかし、この時期にガスガンを売ろうというのがすごい。

ラーメン

テレビ塔の下からやけにいい匂いがする。調べてみたら、犯人(?)はあっぱれ亭というラーメン屋らしい。

せっかくだから食べる。

金ごま
金ごま
白味噌
白味噌
チャーシュー飯
チャーシュー飯

買い物

ZONEのアルバムとか。

今はcopy controled CDかどうか確認しないといけないので面倒だ。

一青 窈の月天心もcopy controled CDではなかったので購入。

CDロゴ再生できるかどうかを判断する重要ポイントなので帯で隠さないで欲しい。

GLOCK26 ADVANCE

G26レールがついているので、せっかくだからレーザーサイトをつけてみる。

レール部分がみっともなくてイマイチだったけど、マウントで隠れてしまうとそれほど気にならない。

レール部分、フレームと同じ高さになっていればよかったのになあ。

せっかくだから部屋で撃ってみたら、サイトより右下に当たる。サイトはもっと遠くに合わされているのかもしれない。

リアサイトリアサイトにもホワイト入れてほしかったなあ。13,800円に望みすぎか。

前が軽い気がするので、アルミかスチールのレールが欲しい。コンペンセイターをスチールにするのは、バレルの動作に問題ありそうだけど、なければコンペンセイターをアルミにしてもいい。

どこか作らないかな。

トリガーセフティのバネがちょっと強い。というか、トリガーのバネが軽いというか。セフティよりも先にトリガーが動いてしまうので、少し軽いバネに交換したい。

中にハンマーが入っているから当然というか、ハンマーが落ちるタイミングが判りやすい。実銃のG17だとストライカーのシアがはずれるタイミングが解りにくいので、ここは実銃よりいい。実銃もなれればアレで分かるようになるのかもしれないけど、4マガジンしか撃っていないのでそこまでは習得できてない。

G26を撃ったあとCZ75を撃つと、やっぱりCZ75のグリップがよい。

普通のG26の頃から言われているけど、マガジンリップが固い。装弾しにくい。一発ずつ手で込めていく分には押し込まなくていいのでCZ75の方が楽だ。CZ75に流し込むとジャムるけど。ローダー欲しいなあ。

2002年12月22日

RAGNAROK Online

サンタ帽、出てこない。

Yahoo!オークション

詐欺発生?

2002年12月23日

RAGNAROK Online

パーティ募集が出ていたので、参加。兄貴の館巡り。

すごいことになる。

一度、プログラムが一般保護例外を出して死んでしまい、リブートしたらその間になにやらあったらしくパーティが壊滅寸前。

魔術師がSP切れを起こしていた。後を任されたところで激しい乱戦になってしまい私もSP切れ。

サンタ帽はやっぱり出てこない。

RAGNAROK Online

パーティ募集が出ていたので参加したら朝方のパーティにいたシーフさんがいた。

今日はピラミッド2F。

今日もものすごいことになる。

なんか、殺しても殺しても数が減らないなあ、と思った途端即死。しくじった。パーティのみなさんに迷惑かけちゃったなあと思っていたら私の他にも4人死んでいた。

前衛が崩壊したのでそのまま全滅。

晩御飯

なんとなくピザ。

チラシに3月までの期間限定と書いてあったピザを注文してみたら、すでに終了しているとかいわれて驚いた。

チラシを読み返したら2002年3月までとか書いてある。いつのチラシだ。

2002年12月24日

お仕事

だるい。

DF

激しく中途半端で申し訳ないというかアレなんだけども、個人的に2画面で足りない状況が発生中なので現段階で0.03としてしまって画面数の制限をハズしたバージョンに取りかかりたい。

2つのバージョンを並行して継続するほどパワーは無いし、時間も無いしサンタ帽子も無いので。

今見たらDFだけで5画面開いてるし。

というか、特に実行中に成仏するような不具合は出てないよね?

DFの属性ソート

F4で属性を表示させてみると並んでいることが解っていただけるのではないかと。

ただ、ソートの優先順位と色を選択する時の優先順位があっていないので、システムファイル属性の色で表示しているシステムファイル属性とシステムファイル属性+アーカイブ属性の間に、ただのアーカイブ属性のファイルが混じってしまいます。

  1. システムファイル属性
  2. アーカイブ属性
  3. システムファイル属性+アーカイブ属性

シリコン製マウスパッド

マウスの滑りが悪くなってきたのでマウスの底にあるソール回りのホコリを拭き取った。かなり滑りがよくなった。

それならと、ELECOMのシリコン製マウスパッド、突撃で拭いてみた。

ホコリと一緒に、何か落としてはいけない物まで拭き取ってしまったらしく、滑りが劇的に悪くなる。

拭かなきゃよかった。

2002年12月25日

Windows WM_TIMER メッセージ処理の問題により、権限が昇格する

WM_TIMERって外からpostされた時でもコールバックタイマが動くとは。

何が問題って、WM_TIMERのパラメータ、LPARAMに関数へのポインタが含まれてて、Windowsは無条件にこのパラメータで指定されている関数を実行してしまう、ということ。

この時、WM_TIMERを送った方の権限ではなくWM_TIMERを受け取ったほうのアプリケーションが処理するため、システムサービスのようなアプリケーションに処理させることでいろんなことができる。

メール

いっぱい届く。

送信ホストは

の2つ。

せっかくだからDIONに電話して苦情を申し立てる。

2002年12月26日

生産性の測定

作業の工数を見積もる手掛かりとして、案件の規模と一人当たりのコード記述量を測定しよう、という話が出てきた。

ある機能について、類似の機能からソース記述量がどのくらいである、と見積もる。それに対して、個人の単位時間あたりのソース記述量で除して作業時間の見積もりを行おうというもの。

私、今日の作業は他人の書いたコードを8割ほど消していたのですが…。

継承元のクラスに実装済の機能があるのでそちらを使うことにして、親クラスからコピーされたコードは全部消してみたり。

つーか、コピーしまくって見かけの記述量を増やそうとする馬鹿が出てこないことを祈る。

もっと困るのは、何も考えずにコピーする馬鹿。何も考えていないから手に負えない。

メール

今日もいっぱい届く。

とりあえず

のドメインは受信しないことにする。

2002年12月27日

サンタ帽子

いまさらながら入手に成功。

今日の10時からサンタポリンがいなくなってしまうとのことなので、割とぎりぎり。

入手できないのがあまりにもクヤシイので敗北を認めて露店から購入するつもりだったので予算が余る。

せっかくだからダマスカス購入。+6スチールレートが不要になる。

穴が空いた靴下も6つ入手したのでプレゼント箱2つと交換。一つ開けてみたらプレゼント箱。んがー。

それを開けてみるとルビーが一個。

帽子も手に入ったことだし、箱は売ってしまうのが得策か?

立てこもり事件

「今から犯罪者になります」

いや、拳銃所持している時点で立派な犯罪者だし。

妊娠バービー

妊娠リカちゃんとはエライ違いだ。

いや、アレもどうかという気もするけど。

DF

ファイルの属性を調べてみたらFILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED(0x2000)が付いているファイルを見つけた。DFではソートする時もファイルの属性は取得した物をそのまま保持するようにしているので、表示していない属性が付いていてもそれはそのまま比較対象にしている。

属性を取得した時に、表示しない属性を総て落としてしまうことも考えたけど、属性を変更する時に元の暗号化や圧縮などの属性が失われてしまうことになるので、やめ。

ソートの比較時にRHSAの表示する属性だけを抜き出して比較するよう仕様を変更する。

2002年12月28日

RAGNAROK Online

レベル50。Chaosのキャラクタを追い越した。

さらにレベルをあげるために経験値稼ぎをしていたら眠くなったので寝る。

S&W M945

一時間ほどしたところで目が覚めた。

ちょっと小銭が入ったのでKSCのSTIを買いにいこう、と思っていたのだけど寒いから後にしよう、なんて考えていたのだけど目が覚めたら買う気満々。買いにいく。

ホストホビーではKSC製品を取り扱っていないので、ちょっと遠いけどディスカバリーにいく。

すると店長さんに、KSCのM945を激しくお勧めされてしまう。試射させてもらったらものすごくトリガーが軽い。スライドの動きもスムーズ。素晴らしすぎる。

というわけで、予備マガジンつけて購入。

帰り道にポストホビーによってG26 ADVの予備マガジンを追加。ハッコーのダットサイトの入荷予定も聞いておく。ただ、ハンドガンに載せるためのマウントが無いらしい。試しに使ってみる、という程度ではOPTIMA 2000はちょっと高すぎる。ちょっとダットも載せてみたい、という程度なので。

帰宅してからM945を撃つ。とりあえずKSCのはチャンバーがアレなので慣らし終わるまではグルーピングが悪い。どこかサードパーティからチャンバーを出してくれない物か。WAのもチャンバーがネックだし。チャンバーに問題抱えてないのは東京マルイだけかも。

で、とりあえずばらそうかと思ったらばらせない。スライドストップが抜けない。抜き方間違ってるのか、と思ってあわてて取扱説明書を取り出して読む。

普通のガバメントと同じでスライドを引いてからスライドストップを引き抜くようだ。オカシイ。

2002年12月29日

寒いねえ。

M945

リコイルスプリングのガイドを引っ張りながらスライドストップを引き抜くのが正解らしい。

おかげでばらせた。

中は油まみれ。んがー。

どうも追加で購入した予備マガジンが不良品なのかなんなのか5発程度しか撃てない。あたためてもダメ。

2002年12月30日

RAGNAROK Online

ライトニングボルトのレベル調整をするつもりで間違ってスキルポイントを割り振ってしまう。んがー。

レベル5も要らないよ…。

せっかくのレベル5を生かすためにも今から氷雷系に移行するか?

M945

RAGNAROK Onlineのやる気が減少してしまったので、M945を洗う。

フレーム側をばらして中性洗剤入りの80度程度のお湯に突っ込む。

トリガーのばらし方が判らなかったのでそのまま。

M945 #2

オイルを落としてみると、金属部品の品質に萎える。

なんか亜鉛のパーツのほとんどに錆が浮いているような。白い斑模様があちこちに。

防錆剤なんて持ってないし。とりあえず放置。

KSCの割には金属パーツの仕上げが悪いような気がする。リアサイトなんかガタガタしてるし。

STI EDGEのシルバーなセフティとハンマーが格好よくてアレっぽくしたいとか思っていたので、サムセフティとグリップセフティについてはこだわらないけど。

セフティのプランジャーが抜けてしまったので差し直したら出てこなくなった。んがー。

プランジャーケースはフレームと一体だったとは…。

M945 #3

乾燥させて4時頃には組み立てて寝よう、と思っていたら組み立てられなくて8時まで悪戦苦闘。

なぜかバルブノッカーというかマガジンのバルブを押すアームを押すピン(ハンマーで叩かれる)が抜けてしまう。アームが前に出過ぎているのでシアの組み立て方が間違っているのかと思って試行錯誤する。シアをアームの前を抑えるように組むとフレームに入らない。やはり最初の組み立て方でよいようだ。というか、これ以外に入らない。どんどん時間が過ぎていく。

ふと、ディスコネクタの反対側にあるラッチを押すとアームが中に入っていった。これか!

シリコンオイルを吹いたら、最初ついていたオイルが粘性の高い物だったらしく、異様にスムーズに動くようになる。

トリガースプリングを調整してやめる。

2002年12月31日

SRX3

またタッチパッドががたつくようになった。保証期間は切れてるけど、前回修理個所ということでねじ込めるかも。

カレンダーガール

今年のはえらく直球勝負。

でも主な購買層のストライクゾーンはこっちじゃないような気がする。

トイザラスで買ったほうが安いかもしれないので見送る。

年越し

年越しRAGNAROK Online。


トップを狙う

Copyrigiht © 2002 びい