2004年2月の日記。

counter

一覧。


2004年02月01日

GatewayがeMachinesを買収

これにより九十九電機が何もせずにGateway販売店の座も獲得。すごすぎる。

Gateway製品の日本でのサポートも復活するのだろうか。

2004年02月02日

AMD64とYamhillの互換性

実際、Microsoftは次期OS「Longhorn(ロングホーン)」のAMD64版を、わざわざ『X64版』と呼んでいる。たかが名前と思うかもしれない。しかし、AMD64だけに対応するのなら、AMD64版と銘打たなければAMDからクレームがつくのは必至だ。逆を言えば、X64と銘打ち、AMDもそれで黙っているからには、そこに何らかの意味があることになる。

私は、このことからYamhillには対応しない、だからX64版という名前を付けたのだと解釈していた。AMD版と明示するような名前でなければ、Intelからクレームがつくだろうから。それに対してIntelが黙っているということは

のどちらかだ。そして、X64という名前でAMD64をサポートするという発表はあったもののIntelについては触れていなかったため、Yamhillをサポートしない方針なのだと思っていた。それに、別途Intel版(Yamhill版)を出すとしたらそちらはなんという名称にするのか、という問題も出てくる。X64という名前でAMD64をサポートするからにはX64という名前でYamhillもサポートするか、Yamhill自体をサポートしないかのどちらかしかない。

AMDを有利にすることでMicrosoftはIntelからはAMD64との互換性を取らせるような取り引きをしたのかもしれない。

YamhillをAMD64と完全互換としてしまうと、IntelはAMDに対して弱みを握られてしまうことになるので何らかの違いは出してくるのだろうけども、この辺りでMicrosoftがどの程度の圧力をかけたのかが気になる。

つーか、今のところItaniumの市場はLinux機などの非Windows機の方が多いので、IntelとしてはWindowsにこだわっていないのだと思っていた。数は出ないけどもサーバ用途として出荷した方が利益もあるし。

コンシューマ系としては64ビット製品は不要だと思っていたのかItaniumをそのままコンシューマ市場に下ろしてくるつもりだったとか。Itanium用のWindowsなら既にあるわけだし。

今日の経験値

寝る前に狩場に移動しておこうと思って、ちょっと寄り道して騎士団。

なんだか判らないまま一発殴られて昇天してしまい、7.5M。

ムカついたまま寝る。

2004年02月03日

Prescottの性能

従来のNorthwoodと比較してボロボロ。ダメだ。高い金額を出して買うような品物とは思えない。

自販機のおつり

勤務先の自販機でネスカフェを買う。110円。硬貨を2枚投入してボタンを押したところ、おつりとして19枚の硬貨が出てきた。

さて、私は幾らの硬貨を投入し、出てきたお釣りの硬貨の種類、枚数はなんだったでしょう。

っていうか、19枚ってあーた。21枚以上なら受け取りを拒否できるのだろうか、っていうか拒否したところでどうなるんだろう、とか考えてしまった。ふう、財布がぱんぱんだぜ。

月は幽玄のデバイス

うわー、やられた。そーか、そうくるか。

ありえねー。

大分読み方を理解したつもりで居たのだけど、まだまだ甘かった。

今日の経験値

8.2M。

2004年02月04日

液晶の導光板

クラレが液晶の導光板の製法ついて、新技術を発表。

導光板というのはバックライトの光を屈折させて液晶全面に当たるようにするもの。

従来の導光板よりも薄いものが作れるとか。

今日の経験値

アルデバランのギルドダンジョンに特攻。

瞬間風速2.98M/hとかいうものすごい勢いで敵が出てくる。身が持たない。

なんとか殲滅して、次の獲物を探しにテレポートしたら、出てきたところにちょうど他のパーティのストームガストがあって即死。爆笑。

8.2M。

2004年02月05日

夢・出逢い・魔性

つーかYou may die in My Showというこじつけが面白い上に理に適っているのでなんともいえない。

なんか結末が突飛過ぎてついていけなかった。つーか、トリックとかそっちではなくて別方面で、「あー、やられた」というか、そーか、そーくるか。

最近だまされやすいのか。ちょっと最初の仮定に固執しすぎるのかもしれない。先入観が強くなったというか。

まず最初に根拠レスで仮説を立てて、それに対して反証が出てこない限りはその仮定を維持するという思考方法が染み付いてしまっているので、矯正しないといけない。

つーか、最初に立てる仮説が安易過ぎるのかもしれない。

2004年02月06日

2004年02月07日

2004年02月08日

私の独自性

私が私であるために。

ということを、掲示板にあった倉庫番みたいなアプリを作ってくれないかという書き込みを見て考えてしまった。

「こういうものを作ってくれ」といって既に「そういうもの」がある場合は、実際問題「そういうもの」で代用可能だ。

ということは、私に求められているのは「そういうもの+α」である。このαというのがどういうものなのか、私だとどうするか、ということを延々と考えてしまう。

モノは倉庫番モドキでシンプルだ。というか下手に手を加えるとどうしようもなくなる。The Best of 倉庫番といえるものはdBソフトのフラッピーではないだろうか。ペンゴも捨てがたい。

ここまで完成された題材だとネタに走るしか思いつかない。

私がやるとしたら:

これ位やらないと面白くないような気もするわけだけど、これだけやっても面白いかどうかは微妙。

なんか労力に見合わないような気もする。

サッポロファクトリー

ラーメン祭りだかなんだか。

5件のテナントが営業していたらしいけど、到着した時には既に2件が完売、3件が売れ残っていた。

せっかくだからラーメンを2杯食べた。合わせて800円。

さっそく一番混んでいた釧路ラーメンで注文。屋外のテントまで運んで食べる形式なのだけど、持ってくる間に冷めてしまったのかぬるくていまいち。熱ければうまかったかもしれない。

二つ目に食べたのは縁屋のえびそば。店長お勧めはえびそば醤油味らしいのだけど、出てきたのはどうも味噌味っぽくてなんか微妙な気分。こちらはかなり熱いまま持ってこれた。最初のは元からぬるかったのかもしれない。

DSC-U10で写真を撮っておこうとしたら電池が切れていて残念な思いをした。

帽子

せっかくだから帽子を買う。

どうせならROのハットみたいな帽子があると面白かったんだけど、そういう都合のいいものは見つからなかった。残念。

今日の経験値

20.4%

2004年02月09日

魔剣天翔

これもついていけない。何か読み落としただろうか。

座席のソレとしてもいくら対外的には秘密とはいえ、警察には言わないだろうか。

解説が新谷かおる氏だったのが意外。

今日の経験値

19.6%

PEG-TH55とCLIE オーガナイザ

スケジューラが従来のものと比較して改善されている。複数日に渡るようなスケジュールも記録できるようになっているのだろうか。だとしたら、このスケジューラのためだけに買い替える価値がある。

つーか、互換アプリでそういうのがあればいいんだけど。

折りを見て触りに行こう。

2004年02月11日

雪祭り最終日

行こうかと思っていたけど、頭痛が治まらないのでやめ。

つーか日曜までじゃなかったのね。

LineageIIOpenβ

知り合いが始めるとのことなのでダウンロード、そしてインストール。

2004年02月12日

NTTが切手サイズの1GBストレージを発表

アクセス時の消費電力も極めて少ないようで面白い。見た目もろそうなのが気になるけど、市販化される時にはそれなりのジャケットに納められて販売されるのかもしれない。

このサイズで1GB、しかも販売価格が2,300円というのがすごい。

書き込み可能なものがこの値段で出てきたらCD-RとかDVD-RWあたりが壊滅するかも。

2004年02月13日

RAGNAROK Online

なんだか重くてゲームにならない。

ゲームしていらいらするのもばかばかしいのでログアウト。せっかくだからLinage2に切り替え。

経験値は26.7%。

Lineage 2

序盤だからか、やることがたくさんあって面白い。装備を整えるのも楽しいし。

i want to buy rod, where to buy?みたいな会話が聞こえてきた(rodは見習いのロッドを意味するような単語だったけどなんて言っていたか忘れた)ので、go west of vilage, you can find weapon store.とか言っておく。大体通じるだろう。

すると、英語は忘れたけど武器屋がそこにあるのか、武器屋で売っているのか、というような問いかけの返答があった。この返答がためになるというか武器屋のことをweapons storeと書いていたのだ。こういうのは複数形になるのか、と一つ勉強になった。

RSV

レベルアップまでの予想時間が7時間とか表示されていたのだけど、まだ経験値は73Mほど必要なはずだ。

というわけでどこかでオーバーフローを起こしているのだと思ってソースを調べる。

left_base60 = left_base * 60;

left_job60 = left_job * 60;

base_val = base_val ? left_base60 / base_val : 0;

job_val = job_val ? left_job60 / job_val : 0;

DrawStatText()関数のここだ。

left_baseというのが残りの必要経験値で、これを分単位で計算するために60倍している。浮動小数点数ならそんなことしなくてもいいのだけど、libcとリンクしたくないので全部intで処理していたりする。そのために精度を分単位まで稼ぐのが60倍する目的。

このときに100,000,000を60倍すると6,000,000,000とLONG_MAXやULONG_MAXを突き抜ける。ここもMulDiv()を使って計算しないといけない。

IBMの90nmプロセス

IBMが90nmプロセスルール、SOI、歪みシリコン、銅配線と全部入りと言える勢いで作ったPowerPC 970FXを発表。

Intelの影がどんどん薄くなっていく。

2004年02月14日

Lineage 2

うっかりPT組んで狩を堪能していたら6時を回ってしまった。

パーティプレイは終わるタイミングが難しい。

2月14日

2月14日といえば私的にはGBA SPファミコンカラーの発売日なので買いに行く。

寝ようかと思ったけど寝たら起きられなくなって買い逃すのが目に見えているし。

しかし、鍵が見つからなくて外出できない罠にひっかかってしまう。

RAGNAROK Online

仕方が無いのでRO。せっかくだから逆転裁判3の続きはGBA SPでプレイしたいし。

と思ったら、さっそく死に掛けてやる気ダウン。HP200ちょいでなんとかテレポートが発動して脱出成功。

街に戻って知り合いのプリーストさんから手作りチョコ(というアイテムがある)を頂く。

そのままそばにいたアサシンさんも交えてラグの話やらなにやらで雑談というか愚痴。Wizはレベル上がればボス狩りとか遊ぶ要素があるだろう、と言われたけど私の場合はステータス的にボスを狩れる状態ではないのでその楽しみは無い。目標だったグラストヘイム2Fソロプレイは最近のサーバ環境が許してくれない。レベルを上げる目標も半ば取り上げられた状態。

ミストレスを倒しに行こうと誘われたのでのこのこついていって見物。JT食らうと怖いので+7ダスティネスフードをつけておく。ドケビシルクも欲しいけど持ってないものはしょうがない。

+7シルクローブっていくらくらいだろうか。

去年の4月にJobカンストでキャラ消したので、今度はBaseカンストで終了というのも悪くは無いかもしれない。ゲーム内の中の人達は面白いので少々未練が残るけど。

買い物

鍵も見つかったので買い物に。

セビウスも欲しいといえば欲しいのだけど、どうせならファミコン版ではなくて、アンドアジェネシスが浮遊するとか色を増やした感じの、もう少しアーケード版に近づけたバージョンが欲しいので放置。

どうせだったらデビルワールドとかも欲しいなあ。任天堂だし。

GeForce FX 5700 Ultra

Lineage2の環境改善のため購入を決意。

今使っているGeForce FX 5200はCeleron機に移動することにする。

MSIのカードだとファンが28db以下と静かなのを売り文句にしているのでソレにする。ELZAのも静かだということなのだけど、数値が出てこないので比較できない。その代わりメモリのレイテンシが2.2nsと書いてある。

ヨドバシカメラ
24,800円
ツクモ
22,380円
ビックカメラ
23,800円
DOS/Vパラダイス
在庫無し

というわけでツクモで購入することに…って行ったら在庫切れっぽい。んがー。

せっかくだから店員を呼んで、ちょっと値が張るELZAのカードと比較するためにお勧めカードを訊いてみる。

Lineage2をプレイするのであればFX 5700Ulta程度の性能は欲しくて、Ultra無しではお勧めできないとのこと。で、やはりELZAのカードもファンは静からしい。本当に使っていっているのかどうかは不明。まあ、値段も高いからそれを売りたくなるのも判らないでもない。

で、カードの性能とかそういうのは同じチップなので大差ない、という。ありえない。5200ならピンキリでも高いチップの5700Ultraならどこのメーカーもそれなりの実装をしているのかもしれないけど、恵安のカードとMSIのカードが同じ品質だったりするとそれはそれで。

まあ、大差ないというのであればMSIのメモリも2.2nsなのだろうし、MSIのカードにする。MSIの5700Ultraはさっき来た時にあったハズだけどもう無いのか訊いてみる。無いらしい。というわけでビックカメラで買うことにする。

手持ちの現金がぎりぎりだったのでカードを切ろうかと思ったのだけど、ちょうど先月でカードの有効期限が切れていたので残念な思いをして現金払い。ふう、サイフがすっからかんだぜ。

で、帰宅してからさっそくドライバをアンインストールしてカードをインストール。ついでにケースの中を掃除する。CPUファンにかなりホコリがたまってる。こういうのをきれいに掃除する長めで大き目の綿棒とか無いのだろうか。あると便利なのだけど。

そしてAGPスロットにカードを…ってぎりぎりだ。5200のカードより少し長くなっているので3.5インチベイぎりぎりのサイズ。しかもちょうどHDDを入れているところとAGPスロットの高さが同じだったのでちょっと窮屈。なんとか差し込んでケースを閉じる。

閉じたところでビデオカードに電源をつなぐ必要があるのを思い出してまたあける。電源コネクタはカードの先端というかフロントパネル方向にあり、HDDの方を向いている。これで電源コネクタをつなぐのは無理だ。というわけでHDDの位置もずらす。

インストール終了。

街の中だとオブジェクトが多いためか処理が追いつかないけど、外ならテクスチャHigh、反射ONで問題なく動く。

影の生成さえ省略していればオブジェクトが多くても何とかなるようだ。というか、影自体がオブジェクトなのだろう。となるとテクスチャのマッピングやデータの転送速度には5700 Ultra程度の性能でで充分ということなのだろうか。レンダリング速度を上げるとしても5900程度の性能じゃあまり改善しそうに無いし。ボトルネックはどこなんだろう。

後はCPUかな。2500+から上となると一気に高くなるしなあ。

とりあえず倍率を×11から×12に上げて実クロック2.0G、2700+相当で動かしてみる。

FFベンチ2のスコアは2,300から4,600まで上がったし値段の割にはいいかもしれない。

2004年02月16日

並列クロック

NECが並列クロック技術を発表。2.5GHzのクロックを並列に生成して4つのクロック信号を合成することで10GHzのクロック信号を作ってしまうというもの。

これにより、10GHzで動作する回路が作れるらしい。回路のクロック周波数があげられない理由は、伝送遅延がクロック間隔に対して大きくなりすぎるためだと思っていたけど、もしかして単にクロック信号を作れないだけだったりするのか。

2004年02月18日

Intelのx64

厳密には、デュアルプロセッサシステム用チップのコードネームがNocona、シングルプロセッサシステム用チップがPrescott、4プロセッサシステム用チップがPotomacと呼ばれ、32/64ビット機能そのもののコードネームは「Clackamas Technology」となっている。

ということは、現在のPrescottにもYamhillは搭載されているのかもしれない。

2004年02月20日

Apple

負債が0になったとか。

2004年02月23日

大雪

大変な降りっぷり。異常。いろいろ止まる。普段から東京の交通網の脆弱性をバカにしていた報いか。


トップを狙う

Copyrigiht © 2004 びい