2006年05月の日記。

2006年05月04日

Out Run2

突然Out Run2のサントラが欲しくなり買いものへ。無いし。

餅は餅屋、とか思い付いたので専門店であろうアニメイトへ。無いし。

その地下にあるメロンブックスには、ファルコムのサントラが在庫されているくらいアレな店なのであまり期待せずに期待しながら入ってみたらやっぱり無いし。

Magical Trick Societyというサークル作品のドラゴンスピリットのCDアルバムがあったので購入。

SonicStageSonic Stageに認識させたら全曲タグが振られていて驚きました。いろんな意味ですごすぎます。

ついでにThe Plugのスポンジを購入。元々付いていたものに比べると小さいような気がしますが、元々付いていた奴は大きい位なのでちょうどいい感じ。

よつばと! 買い忘れました。

上海さくらさんへのインタビュー

ゲームの中で、何らかの組織・団体に所属することで自分の存在価値を再認識できた、ということなのでしょうか。

普通は家族や学校、会社などの組織・団体に所属して自分の存在価値や評価基準などを確立していくのでしょうが、うっかりセービングロールに失敗すると、なかなかチャンスを作れないまま年だけ取っていってしまうという。

RMT業者の言い分

RMTというのはゲーム内部通貨をゲームの外で販売しているわけですから、パチンコ屋の外でパチンコの玉を売るような商売です。

「RMTによる諸問題を解決します」とはいってもやはり、そもそもRMTが無ければ問題事態が発生しないわけですから鶏と卵というかマッチポンプという雰囲気が。

2006年05月07日

ローカルディレクトリブラウザ(仮)

~/.dfx/cmdにcd ~/web/nifty/diary/とか書いても機能しなくてがっかり。

というわけでコマンド実行時に一度内部コマンドの解析ルーチンを通してみました。

なんで解析器がキー定義ファイルの解析処理にあるのか・・・。

2006年05月08日

よつばと! (5)

昼休みに本屋に寄って買いました。

職場に置き忘れたまま帰宅したので読めません。

2006年05月09日

PLAYSTATION 3

PLAYSTATIONの発売日と価格が発表に。11月11日、59,800円。セガサターンが44,800円でしたからちょっと高いといえば高いのかも。

2006年05月17日

VAIO type U

ふつーのノートパソコンのような折り畳み式のほうが…。

スライドしたキーボードがさらに折れてナイス角度になるというのは無理でしょうか。

さっそくITmediaが分解(http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html)していますが、こうしてみるとCPUがかなり大きい雰囲気。Intelが小さいCPUを作るかどうかがポイントでしょうか。今、Efficeonがあれば。

2006年05月10日

ローカルディレクトリブラウザ(仮)

とりあえずコマンドは配送してしまってそちらで実行することに決定。

2006年05月11日

gcc 4は関数呼び出しさえ省く

gcc4は最適化によって関数呼び出し自体も削除しました。

TSCを読むために

unsigned long long int rdtsc(void)
{
  unsigned long long int tsc;
  __asm(
    "rdtsc"
    : "=r" (tsc)
    );
  return tsc;
}

というのを書いて、


s = rdtsc();
test();
e = rdtsc();
printf("%llu\n", e -s);

としたところ、表示されたのは0の1文字。

なにごとかとobjdumpしてみたらrdtsc()を1度しか呼び出してません。また、printf()の呼出し前ではpush $0なんてものありますからおそらく、


e = s = rdtsc();
test();
printf("%llu\n", 0);

と並び替えたのでしょう。とりあえず

unsigned long long int rdtsc(void)
{
  unsigned long long int tsc;
  __asm(
    "rdtsc"
    : "=r" (tsc) : : "memory"
    );
  return tsc;
}

としたところ期待どおりに動いたようですが、ちょっと腑に落ちません。クロバはメモリでは無くてedx:eaxを指定したい所ですが。

gcc 3.4とgcc 3.2では削除しないようです。

2006年05月14日

ssh -Y

デスクトップからFIVAへXを飛ばせなくて悩んでいたのですが、エラーメッセージを見るとlocalhostに対する名前解決に失敗している模様。

そこで/etc/hostsをみたら

127.0.0.1	celeron	celeron.localdomain

んがー、たったこれだけのことでしたか。

127.0.0.1	celeron	celeron.localdomain localhost

として終了。

2006年05月16日

東京

今日の東京は雨。傘がー。

2006年05月18日

ぷららのWinny規制は法律違反

haldaemon

haldaemonが起動しないので理由を調べていたらどうやらSUNRPCが必要というところは判ったのですが、これがmenuconfigのどこにあるのかが判らなくてソースをマルチグレップしたり。NFSを有効にすると同時にSUNRPCも有効になることが判りました。

しかし、それだけではダメでsunrpc.koが必要。つまりNFS=yではなくNFS=mである必要があります。

2006年05月18日

ぷららのWinny既成は法律違反

haldaemon

haldaemonが起動しないので理由を調べていたらどうやらSUNRPCが必要というところは判ったのですが、これがmenuconfigのどこにあるのかが判らなくてソースをマルチグレップしたり。NFSを有効にすると同時にSUNRPCも有効になることが判りました。

しかし、それだけではダメでsunrpc.koが必要。つまりNFS=yではなくNFS=mである必要があります。

2006年05月19日

DELLがAMD採用

サーバ製品の一部にOpteronを採用。

FIVAのバッテリラッチ

FIVA以前、落として壊してしまったのでmatobaaさんにバッテリラッチを作っていただいたのですが、また折れてしまいました。今回は落としたわけではないのに。

破片も見付かりましたが、アロンアルファでよいのでしょうか。

2006年05月21日

ナスカ展

なんとか休みになったので、何かいい催し物は無いか小一時間問い詰めたところ、ナスカ展というお答えを頂いたので洗濯した後に出発。

20分待ち激しく人気のようで入場制限が課せられていたり。20分待ち。ローカルディレクトリブラウザ(仮)のコードをいじってないでとっとと出発するべきでした。

せっかくだからPDAによる音声ガイドも借りてみたり。500円。貸してくれたのはDELLのPDAでした。このPDAのUIはいまいちというか、改善の余地があるように思えます。

基本的な操作は展示物に記載されている番号を入力してスイッチ、番号を入力してスイッチというものです。

面倒です。

「次」「前」ボタンですとか、番号の一覧表から選択できるようにするべきでしょう。

CGによるナスカの地上絵は、地上絵の周りはテクスチャがしっかりしているのですが、少し離れた部分は圧縮テクスチャなのか解像度が不足していていまいち雰囲気を損なう印象でした。また、道路がきれいすぎるのも減点。道路と砂漠/荒れ地の境目が直線というのは頂けません。

ローカルディレクトリブラウザ(仮)

先週にコマンド一覧からさらにコマンド一覧を表示できるように(cmdlistコマンドがパラメータとしてメニューファイル名を受け付ける)ようにしてみたのでその辺りをごちゃごちゃと。

一覧からコマンドを選択した時点で一覧バッファを消去していたのですが、これを消去しないようにして階層化メニューのように使えるようにしてみたところ、あちこち破綻。

内部コマンド「exec」にパラメータを指定すると即実行するように変更。

内部コマンド「cd」にパラメータで指定したディレクトリが無い場合に何もメッセージを出力しないのは好ましくないのでなんとかしたい。

FIVAのバッテリラッチ

とりあえずアロンアルファでくっついている模様。今日、コインランドリでコーディングしていても普通に使えました。

優れたモデルは性能も優れている?

記事の見出しには「深意」とあるので注意して読まなければならないのですが、

ということなので「優れたモデルは性能も優れている」というのではなくて「劣ったモデルでは性能も劣る」ということが読み取れます。

「優れたモデルでも性能は劣る」ということは、モデルの優劣は性能と関係ないのかもしれません。

2006年05月23日

Flex Go

Microsoftによるソフトウェア購読型PC。詳しくはWinHECにて。

これにTransmetaのEfficeonが搭載されるようです。Xbox Portableに搭載されるのではないかという推測もありましたから、Xbox Live!を利用したゲームのダウンロードサービスも想像しましたが、どうやら違うようで、普通に安いPCを提供しようというもののようです。

INQなので、「PCのコストを300ドルから600ドルにカットできる。君の年収が4千ドルならビッグヒット間違いない!」と煽ってます。

2006年05月24日

絶対風正義

佐々木さんは、このデリケートな問題を扱うに辺り慎重に言葉を選んでいます。

まず気になるのが何度も出てくる「絶対的正義」。絶対的な正義とは何でしょう。

「絶対的」というものは、実は「絶対」ではありません。和風ハンバーグが「和」ではないように。ですから絶対的正義というよりも、「絶対風正義」とか「絶対っぽい正義」などと言い替えた方がよいかもしれません。

さて、

だからこそ、初期のジャーナリストブロガーはあちこちで炎上した。「南京大虐殺が無いと言ってる連中は退化した猿だ」といった意味の エントリーを書いた新聞記者のブログや「コメントを大量に書く連中はネット右翼だ」みたいなことを書いた専門家ブログが炎上したのは、 彼らが何かの権威によりかかって「おまえら下々の言っていることは間違いだ」という絶対正義みたいなものに対する嫌悪感だったのではないかと思うのである。多くのブロガーは「あんたらの言ってる絶対正義って、本当は根拠はないじゃないの?」と彼らの言説を相対化しようと、対抗論陣を張ったのだ。マスメディアのポストモダン化を図ったのである。

そうやってインターネットとマスメディア、素人と権威者の関係はフラットになっていき、権威や組織に寄りかかるのではなく、自分の信 じる論理のみに頼って自由に言論を戦える場所がブロゴスフィアにできあがってきた――と何となく思われていたのである。

このように、既にいる権威者 vs 素人という視点で考えてしまうと筋が通りません。TV、新聞などのマスメディアを使用して主張するのは一部の権力者にしかできないことでした。これらのメディアを使用できない人達はしかたがないのでビラを配ったり、Webを利用していたのです。「絶対的正義」というものに反発したくて声を上げているわけではありません。単に、人々は主張したいものを主張しているだけなのです。

ツッコミどころがあれば突っ込まずにいられないのです。耐えられません。我慢できません。

いまどき、権力者がマスメディアを利用せずに街頭でビラを配るような効率の悪いことをするとは思えません。しかし、Webはマスメディアに匹敵する効率を持つことが知られてきました。そうなればWeb上での議論に対しても積極的に対応し反論する必要があると考えて、「参戦」したとしても不思議ではありません。また、単に常に表現の場を探していた少数派が先にWebを活用していただけで、敷居が下がったので「絶対的定義」を掲げる人達もWebを使い出したのでしょう。

単に主張したいだけの人からすれば、自分が主張したいものが

のどちらであるか、ということは意識していないものです。

すごすぎる。

2006年05月25日

Linuxドライバのstrip

rpmbuildは実行許可ビットが立っているファイルに対してはstripを実行します(参照:/usr/lib/rpm/brp-strip)。

しかし、ドライバファイル(*.ko)は、通常は実行許可ビットがたっていないためstripしてくれません。

手作業でstrip driver.koとかやるとシンボルが全部削除されてしまうため今度はロードできないドライバになります。

とりあえず、シンボルは残すようにstrip -gとしてやればよいことは判りました。

make modules_installしたときにはscripts/Makefile.libでstripしているようなのでmake時に適当にstripしてやればよさそうですが、せっかくrpmbuildがstripしようとするのですから、rpmbuildにやってもらいたいものです。rpmbuildからstripする正しい作法はあるのでしょうか。

またrpmbuildに渡す前にstripしてしまうとpackage-debuginfo.version.release.arch.rpmが作られないような気がします。

何時の間にか終了しているhaldaemon

どうもサスペンドしたら終了しているような気がする今日このごろ。一度終了していると/etc/init.d/haldaemon startとかで起動してくれないのが悩み。

シャットダウンしてリブートすると甦ります。

2006年05月30日

Power of Love

ヨドバシにて販売中。って発売日は明日じゃなかったっけ。

2006年05月31日

コンバインドスポーツ

コンバインドスポーツとして紹介されていたボーリング囲碁。ツッコミどころ満載。やっているのは碁ではなくて五目並べ。っていうかそもそも囲碁はスポーツじゃないではありませんか。五目並べになってもスポーツじゃないような気がします。

というわけで(なにがだ)、野球と格闘を組み合わせた「星野野球」というのを思い付いてみました。

Power of Love

昨日買わずにいつ買うのか、ということで本日購入。


トップを狙う

Copyrigiht © 2006 びい