2008年09月の日記。

2008年09月01日

福田首相退陣

やけにあっさりと、やめる予感さえ感じさせずに発表しました。

予想外というか鮮やか過ぎます。

2008年09月03日

SHM-CD クラシック聴き比べ (AA)

こんなんでディジタルデータが変わるわけがない、と思っていましたが騙されている感が…。

これ、元データ変わってますよね?

再生機器はSONYのCD Walkman D-NE20 (AA)MDR-7506 (AA)MDR-E931LP (AA)の組み合わせ。

Google Chrome

インストールしてみましたが、Operaより速いという感じがしなかったので消しました。

もう一度入れようと思ったのですが今度は入りません。

IEのキャッシュを消したり、ダウンロードしなおしたり、リブートしてみたりしましたがダメです。

2008年09月05日

ローカルディレクトリブラウザ(仮)

テキストビューア起動時のファイル読み込み処理を別スレッドに。

途中の追加読み込みも別スレッドにしたいところです。

compiz

以前、compizを使うとでウィンドウの装飾が効かない問題で悩んでいたのですが、解決したので解決策を書いたような気がしたのですが、書き忘れていたようなのでメモ。

Section "Screen"にOption "AddARGBGLXVisuals" "True"を追加します。GLXでアルファチャネルをどうにかする、ということでしょうか。アルファチャネルとウィンドウ装飾の関連が解らなくて見落としていました。

xorg.confのScreenセクションはこんな感じになります。

Section "Screen"  Identifier "Screen0"
 Device "Videocard0"
 Monitor "Monitor0"
 DefaultDepth 24
 Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
Section "Extensions"
 Option "Composite" "Enable"
EndSection

介入

USD KRW4:10に何があったのでしょうか。即、下がっているのが何ともいえない。

2008年09月07日

SONY、VAIO type TZをリコール

去年の8月から200件の発熱事故があったことを把握していたにもかかわらず公表していなかったそうです。こんなところでAppleのまねをしなくてもいいのですけれども。

2008年09月08日

新型Walkman

音質面の強化としては、オーディオ回路の改善により、0.1mW出力(音量「15」程度)時のホワイトノイズを低減。現行モデルに比べ比で約9dB抑えたという。さらに、量子化誤差の減少と、小レベル領域での歪み率も改善されている。

これは欲しい。

SONY、Walkmanの接続端子「WM-PORT」の仕様公開

遅すぎますよ、カテジナさん!

2008年09月12日

Lapita 付録万年筆

とりあえず購入。白というのが珍しい。

以前の檸檬は赤インクでも入れて使うことにしましょうか。

2008年09月14日

国籍不明潜水艦

イージス艦が豊後水道付近で国籍不明の潜水艦を発見したそうです。追尾したものの見失ったとか。

沈んじゃったのでしょうか。

2008年09月15日

リーマンブラザーズ Chapter 11

リーマンはともかく、AIGまで。

リーマンブラザーズの負債は64兆円なのだそうで。負債額もインフレする時代。あおぞら銀行が約500億円、約みずほコーポレート銀行が412億円ほど債権を抱えているそうです。

あの山一證券の社員のうち多くの人がはメリルリンチに移ったそうです。そのメリルリンチは買収されるとのこと。

Bank of Americaのことを「バンカメ」と略すというのは知りませんでした。BoAとかにしておけばいいのに。

ROとNortonがタイアップ

隔離されたragexe.exe私のPCにもROが入りっぱなしで放置していたのですが、実行プログラム本体のragexe.exeをついにVirusBuster 2009がトロイと判断して隔離しました。

Nortonだったら隔離しなかったのでしょうか。

2008年09月16日

ローカルディレクトリブラウザ(仮)

3年分、64バージョンの履歴を調べました。

Microsoft ハードウェア担当へのインタビュー

どうしても気になる点が。

いいえ。先ほど述べましたが、我々は常に標準的な人間の手のサイズにフィットするような製品作りを意識している。すなわち90%の人間の手にフィットする製品だ。製品のサイズがやや大きいのはデザインの問題ではなく、中に実装する部品の物理的大きさの理由からだ。Xboxのコントローラも当初は大きかったが、部品の技術が進歩することによって小型化を実現した。

90%の人間の手にフィットする製品を作っていると部品の技術が進歩すると小さくなってしまう。なぜでしょうか。

部品の技術が進歩すると人間の手が小さくなるのでしょうか。

汚染米

どこの業者も、買った米の品質検査みたいなことはしないのでしょうか。

ウナギみたいに調べても国産と遺伝子が同じなので区別がつかないとかいうのならともかく、調べればカビ毒や農薬などは検出できると思います。検出しようとしなかったのか検査しても検出できなかったのか、どちらなのでしょう。

2008年09月18日

農薬、カビの混入した汚染米の流通経路を公表

大阪の三笠フーズが汚染米を不正に転売した流通先が公表されたそうです。

公表に反対していた業者もいたそうですが、何を考えているのでしょうか。

買い入れた米が汚染されているとは知らなかった時点では、悪意はないので仕方がありません。しかし、通知された後に公表を拒むということは「知っていて隠した」ということです。

公表に反対していた業者もあり、「突然公表するなんて納得できない」と、農林水産省の対応への怒りの声も上がった。

汚染米の流通先として公表された奈良県広陵町の「小原製菓」。今年1〜8月に入荷したもち米計約24トンの中に事故米が混入していた可能性があると、仕入れ先の米穀店から連絡を受けた。おかきに加工済みだったため、8日、商品の残留農薬について検査に出し、10日には農水省奈良農政事務所の立ち入りを受けたが、メタミドホスなどの成分は検出されなかったという。

小原勇社長(54)は「検査結果から事故米はなかったと考えている。にもかかわらず、社名が突然公表されたことは納得いかない。われわれは被害者なのに」と憤った。

もち米の販売元から通知を受けた小原製菓さんは、おかきの販売先には通知したのでしょうか。少なくとも8日以前に解っていたから検査したわけですね。販売先には「混ざっていたかもしれない」とか通知できたはずですよね。通知していれば、いまさら公表しても既知の話なので影響がない話です。

影響があるとしたらもち米の販売元から通知を受けたにもかかわらず、そこで握りつぶして隠そうとした場合だけです。

「知っていて隠した」というのではもはや善意の被害者ではありません。

確かに被害者ではあるのですが、こういう事故が発生した際にどのような対応をとるのかという点も消費者は見ています。やかましいですから。

松田理奈: カルメン幻想曲 (AA)

ワックスマンじゃなくてサラサーテのほうのカルメン幻想曲。宮本笑里との対決になるヴォカリーズも楽しみ。

ジャケットがとてもかっこいいです。

無印良品のポケット万年筆

生産終了だそうです。LapitaのWHITEを入手してから欲しくなってきたのですが残念。

2008年09月20日

リバースエンジニアリングを適法化とする動き

文化審議会著作権分科会がリバースエンジニアリングを著作憲法上は適法化するべきとした中間まとめを発表したそうです。

現行の著作権法では、プログラムの著作物は使用のための複製は認められています。つまりCDとかDVDから、HDDにインストールすることは問題ないし、HDDからメモリ上にコピーするのも使用のためのやむをえない複製ということで著作権法の複製権を侵害しないものとされています。しかし、解析のためにHDDやメモリにコピーするのは著作権法上は複製権の侵害に当たる可能性があります。また、動作確認のため一部を変更して動かしてみる、というのも同一性保持権の侵害に当たります。

これらの複製や変更について一部の研究目的のためであれば著作権法の制限から除外しようという話です。

VAIOで動かしているWordが調子悪いので試しにデスクトップ機にインストールしてみてWord自体がおかしいのかVAIOがおかしいのか確認する、ということがWordの使用許諾的には問題がありますが、少なくとも著作権法では問題がなくなるのかもしれません。

2008年09月21日

無印良品のポケット万年筆

無印良品のポケット万年筆とりあえずモンブランのロイヤルブルーを入れようとインクを買ってきたら一つ開いていて箱の中がブルー。

無印の軸がちょっと細くてカートリッジが入らなかったのでリュータでカートリッジを削って押し込みました。残りの3本も削っちゃいいましたが面倒なので使い切ったらロットリングに変えてしまいましょうか。

モエレ沼公園

ガラスのピラミッドせっかくだからモエレ沼公園に行ってきました。ガラスのピラミッドは見た目がまるで温室のようでしたから中に入っても温室でした。夏に改めて来てみたいと思います。

2008年09月23日

SONY、一体型を諦める

PC本体とディスプレイでは製品寿命に大きな差があるので、PCが使い物にならなくなってもディスプレイはまだまだ使えることが多いものです。

でも、一体型になってしまうと両方捨てる羽目になるのでエコじゃないように思えます。

2008年09月24日

姓名鑑定

自分と有名人が同姓同名でありながら、どうしてこうも違うの?

先日、家に届いた姓名鑑定の広告です。

自分と有名人が同姓同名でありながら、どうしてこうも違うの?って、名前はまったく無関係だから「こうも違う」のでは?

まあ、悪魔くんほどのインパクツのある名前だと人生にも影響しそうですが。

2008年09月25日

ゲルギエフ指揮: マーラー交響曲第3番 (AA)

先日買った7番 (AA)がなかなかよかったので買おうかどうか悩み中。予約の時点で注文しておいたほうが安くつくのですけれども。

安い万年筆

むらまささんの日記にあったpreppyが気になったので買ってきました。ついでにセーラーのink-barというやつも。

キオスクでポイント2倍の日だったのでついでによつばとの8巻 (AA)も買いたかったのですが、品切れでした。

Transmetaが身売り先を募集中

なんとも寂しい話で。

2008年09月30日

CAPエンコード

CAPエンコードの仕組みというか仕様書って何かあるのでしょうか。マルチバイト文字を16進数に変換する時に大文字の16進数にするのか、小文字の16進数にするのか、:はエンコードするのか、とか。

Shift JISのバイト列をCAPエンコードすると途中に:が現れることがありますが、これも16進数に変換しなければならないのか、とか解らないことがいっぱいあります。

同様に\が現れることがありますが、FATでこれが出てくるとエラいことになります。どうしたらいいのでしょう。


トップを狙う

Copyrigiht © 2008 びい