2010年06月の日記。

2010年06月01日

TOP500で二位に中国製スパコン

NVIDIAのTesla搭載システム。ピーク2.984PFLOPSでLinpack1.271PFLOPS。まだ効率は良くないみたいですね。

日本では22位にJAEAのシステムがランクインしていてピーク200TFLOPS、Linpack191.4TFLOPS。効率が95.7%。一位のシステムがピーク2.331PFLOPSでLinpack1.759PFLOPS、効率 75.5%。二位のシステムはピーク2.984PFLOPSでLinpack1.271PFLOPSで効率42.6%。

高効率という点ではエコかも。

2010年06月02日

鳩山総理辞任表明

昨日のサムアップは何だったのでしょうか。

何のために宮崎、沖縄に行ったのかさっぱり判りません。

とりあえず株価急上昇。

株価急降下

午後になって、次期総理が管さんという話が出てきた途端に株価急降下。

そのくらい折り込んでおいていただきたい。

日本ユニセフ協会大阪支部理事の夫が児童買春とか

また大阪か。

ところで日本ユニセフって児童ポルノとか反対してませんでしたっけ。身内がこれでは示しがつきませんね。まあ大阪ですから。

2010年06月04日

民主党代表選挙に樽床さんが出馬表明

誰?

対抗馬となりえる人がいないのか、下手にいい人を対抗馬に出すと管さんが負けてしまうからこの人選なのか……。

で、民主党のサポータとかいうのは、今回は投票できるのでしょうか。

Play OnlineでID、パスワード漏洩の恐れ

鉄壁のスクエア・エニックスのサーバもついに陥落?

2010年06月05日

宮崎の種牛について無事が確認

残された宮崎の種牛5頭が口蹄疫に感染していないことが確認された模様。

避難した6頭のうち1頭が感染していたと判明したときにはどうなることかと思いましたが、無事で何より。

2010年06月13日

はやぶさ帰還

22:51、予刻どおり大気圏突入。

実に見事な運用でした。

2010年06月14日

労道と労働

ちょっと前に日本では労働が「労道」になっている、修行であると、なかなかうまいことを言った人がいます。

私は「労道」でよいではないか、と思います。もっと強めて「労道」であるべきだというほうが近い雰囲気です。

これは日本人的感覚というか、そういう教育、刷り込みの賜物であることは否定できないのですが、「仕事を通して自己実現」ということを刷り込まれていると労働というのはただの日銭を稼ぐだけの手段ではいけないと思いますし、そこに成長の要素があるべきではないかと思えます。

労働を通して成長していくモデルの日本か、労働で日銭を稼ぎつつ自己投資してさらにお金になるスキルを身につけて成長する欧米的スタイルのどちらがよいのか、ということです。

欧米スタイルですと、成長したくない人は自己投資分を消費に回せますから生活レベルを上げることができます。日本式ですと労働対価から自己投資分が自動的に控除されてしまいますから手取りが減ってしまいます。成長したくない人はその分損になります。

日本式モデルでは「損になるから成長する」というインセンティブを与えることで、労働者自身が成長するように動機づけを行うわけです。これにより日本の生産力はどんどん高まりました。これ以上成長する余地があるのか、と思うほどです。しかし、余地はあります。なければ作る。しかしながら戦後からの継続的成長の結果、成長することは難しくなっています。ここについていけない人は当然出てきます。また、隣の芝生は青い。戦後、海外の文化に触れ欧米スタイルの「成長しなくてもよい」労働体系があることを知ってしまうとそちらに流れたくなるのも判ります。これ以上成長するのは難しいのではないか、と考える人が欧米スタイルを志向するのは当然のことです。

そういう成長を放棄するような人や、充分な生活レベルを維持できる程度に成長した人であれば欧米スタイルに鞍替えするのは得策です。しかし、私のように、今よりも生活レベルを向上させたいのであれば日本式スタイルのほうが有利だと思えます。

また、欧米スタイルにおける労働というのは生きるための労働です。つまり食うための仕事。食欲、生理的欲求を満たすための労働です。しかし日本における労働は違います。社会的欲求のための労働、自己実現のための労働です。食べるだけなら携帯電話も持たず、風呂もトイレも共同利用なワンルームのアパートに住み、アルバイトでいいのです。

欧米スタイルの労働は単に生理的欲求を満たすだけにすぎません。しかし、食欲が、生命の安全が満たされている状態であれば、そこから上位の欲求、社会的欲求、自我欲求、自己実現欲求を求めるようになります。

剣術も生活の術であったものが明治維新後、ある意味平和になってから剣道になり自己実現の手段となったように、労働も自己実現の手段となり労道となるのは当然の流れと言えます。

もちろん、労道を通して自己実現を図るというのが目的です。ですから社畜になるのが理想だというわけではありません。私は少数の支配者階級と、多数の思考することを放棄した機械のような人達に分かれるべきとは考えていません。そういう少数支配の組織は必ず崩壊します。社畜になるのが自己実現だ、というのであれば止めはしませんが労働というのが社会的地位の向上や自己実現のための手段である以上、自己実現より労働を優先する理由はありません。

サービス残業というただ働き、無料奉仕をしてしまうのは社会的欲求、「他人の役に立ちたい」という欲求が歪んだ形で現れているものです。そうでなければ、無料奉仕でなければ役に立てない程度の能力なのです。もともと、雇用者の役に立って正当な報酬を得ているのですから時間外労働を要求されても正当な報酬を要求するべきです。それでこそ「他人から評価されている」という実感が得られ社会的欲求、自己実現の欲求が満たされます。にも関わらず、無料奉仕してしまうのでは正当な報酬が得られず、他人からよい評価を受けているという実感が得られません。それでますます他人から評価されようとして無料奉仕をしたり、自分の労働価値を下げてしまってはアリ地獄です。

正しい労道のあり方としては、他人からの評価を得る、そのためにも正当な報酬を要求する、というのが大事です。

社会的欲求を満たし、自己実現を目指すには何らかの組織に所属する必要があります。労働を通さずに実現するには勤務先以外の組織に所属する必要があります。ですから、労働を通さずに自己実現を目指すには、何か学生時代の友達を大事にしたり、サークルに所属しなければなりません。それができなければ、生理的欲求を満たすためだけに労働をする、つまり食べるために労働をするか、仕事を生きがいにするしかありません。

2010年06月21日

メガネ冴子先生2010

これは貴重。

どうでもよくありませんが、MS-IME2007は冴子先生の第一候補に冴子先生を出さないのは間違っていませんか。

Libretto W100

DSか。

キーボードの代わりにタッチパネルを搭載。キーボードパターンを表示することでキーボードの代わりになります。物理的にキーがなければ隙間にゴミが入らなくていいですね。

でもキーボードを見ないでタイピングすることは困難なように思えます。手探りで位置を確かめようと思っても触ったら反応してしまうのですよね?

面白いですけれど、今の私の好みではありません。もっとも、キーボード持ち歩けばいいという話も。

2010年06月23日

HHKで日本語入力

職場ノートのキーボードが壊れたので、暫定処置としてHHKを持ち込みました。USB接続のキーボードがRealForceとHHK、HHK Liteしかなく、HHK Liteはすでに持ち込んで別PCで使用しているのでこれしかありません。

で使い始めて困るのが日本語入力。私はかな入力なのでまず「ろ」が入力できなくてはまりました。まずはキーボード配列をUS配列に切り替えて回避。すると◇キーが変換キーとして機能しなくなりました。いちいちM-`なんて面倒です。なんとかして◇キーを変換キーとして使いたい。

そこで仮想キーコードを調べると、JP106配列ではスキャンコード79、仮想キーコード1Cが来ていたのに対し、US101配列ではスキャンコード79、仮想キーコードFFとなっていました。

というわけでkbd101.dllをながめることにしました。

-04F0FF00FF00FF00EB00-0900FF00C200EC00
+04F0FF001C04FF00EB00-0900FF00C200EC00

これで◇キーが変換キーとして動作するようになりめでたしめでたし。

2010年06月27日

水鉄砲

水鉄砲を2丁用意して、公園に。子供と1 vs 1で撃ち合う予定でしたが、公園にはすでに水鉄砲を配備した分隊が待機していて、えらいことになりました。

見ず知らずの子供6人相手に撃ち合うはめになるとはさすがに想定外。銃器の配備が不足していたため一名は台所洗剤の容器、もう一名は空き瓶に水を詰めてばらまくというゲリラ戦術。まるでリベレータ

水鉄砲の水が切れたので「水いれて」と頼まれて、弾薬補充に応じていたらその隙に背後から襟の隙間を通して背中に水を投入されるとか。なんとう連携プレイ。

「頭、すごいよ」誰の仕業だコンチクショウ。

帰り際には見ず知らずの奥さまから「ありがとうございました」とかお礼を言われたり。見てないで子供と遊んでやれというか被害担当艦を他人に押しつけて子供の面倒見させるとかなんという鬼畜。


トップを狙う

Copyrigiht © 2012 びい