USB3.0デバイスしか認識しないコントローラとはなんという斜め上。
USB1.1/2.0デバイスを使いたければUSB2.0コネクタを使え、という解決法はどことなく大陸的。
Aspire Oneでググっていたらこんなものを発見。生産を中国に発注したバッグの末路。
生産を発注したら発注元が関与していないのに材料をケチるとか、漫画とか2ちゃんねるでしかみたことがないような展開。
ことあるごとに部長が「中国はすごい、これからのびる」と言うので反論したり聞き流したりしているのですが、これはとても使える燃料になります。コクヨですらやられるんですから、うちみたいな中小企業はひとたまりもありません。
DevDoでいつの間にやらタッチパッドが使えなくなりました。故障かと思ってdmesgなどを見たりXorg.0.logを見たりしていたのですが、カーネルやXはちゃんとタッチパッドを認識しているように見えます。
で、途方に暮れつつUSBマウスをつないでしのいでいたのですが遂に発見。
このF7のアイコン、ディスプレイだと思っていたのですが実はタッチパッドでした。
そういえばDevDoで発表しようとしたところ外部ディスプレイに映らなくてこの辺を押しまくったのでした。
というわけで無事に解決。
MDR-Z1000は高すぎるけれど、MDR-ZX700ならなんとか。
10月10日発売とのこと。
さすが民主党、鈴木宗夫議員をしっかり告発していました。この件に関しても有罪と認められたようです。党首選に合わせてくるなんてとんだ国策裁判(?)ですね。
鳩山さんも自民党体質が問われるとして非難していました。
私ども民主党がたびたび指摘してきた鈴木宗男議員の偽証がまさに裏付けられたことになる。
まあ、こんなことを言っていたのに新党大地結成後には協力していたのですから何がなんだか。
現職総理大臣、現民主党代表の管さんも少なくとも国会自らが疑惑解明に全力を挙げるのか、それとも臭いものにフタをして、国会の責務を果たさず司法当局に解明を委ねるのか、国民の前に明確に示すべきだ。と表明しており、現在与党の民主党は率先して疑惑解明に全力を挙げるはずなのですが、党首選挙ということでなにもしてません。
商工ファンドにハメられましたね……。
ARMのCoretex A15では仮想化がサポートされるそうです。ARMで仮想化というのがどういうニーズがあるのかよく解りません。やることがなくなってきたのでサポートしたのか、サーバ用途を狙っているのか。
自宅の階段で転んで頭を打った、というのが原因だそうで。
これからの高齢化社会、バリアフリー化が望まれますね。狭い面積に二階建て、三階建てという戸建ての住宅ではなくて広い面積で1フロア使うようなマンション、集合住宅のほうが高齢化社会にはよいのではないでしょうか。エレベータもありますし。
Intelはどうしたのでしょうか。
ミドルレンジ本命GeForce。
同社の資料によると、ジオメトリ性能は、GeForce 9600 GT、GeForce GTS 250に対して2倍以上、ゲーム性能はGeForce 9600 GTに対して約2倍、GeForce GTS 250に対して約1.5倍に達する。
ということはGeForce GTS250から買い替えるメリットはあまりありませんね。3倍超えたくらいで。
9600GT | GTS250 | 240GT | GTS450 | GT460 | |
シェーダ | 64 | 128 | 96 | 192 | 336 |
クロック | 1625 | 1836 | 1340 | 1566 | 1350 |
メモリ | 256 | 256 | 128 | 128 | 256 |
クロック | 1.8 | 2.2 | 3.4 | 3.608 | 3.6 |
バス帯域 | 57.6 | 70.4 | 54.4 | 57.7 | 115.2 |
ROP | 16 | 16 | 8 | 16 | 32 |
Texture Unit | 32 | 64 | 32 | 32 | 56 |
9600GT | GTS250 | GTS450 | |
シェーダ | 64 | 128 | 192 |
クロック | 1.8 | 2.2 | 3.608 |
単純に乗算 | 104,000 | 235,008 | 300,672 |
性能比 | 34.6%(2.9倍) | 78.2%(1.28倍) | 100% |
GTS250とGTS450はROPとテクスチャユニットの数は互角なのでシェーダの数と速度、アーキテクチャの違いで勝負ということなのでしょうがさすがにG92からGT2xx、GF100系と2世代あるとかなりの性能差のようです。数値の上では9600GTとはもっと性能差があってもよさそうな雰囲気てすが、そこはまた別の何かがあるのでしょう。
なんだか微妙に欲しくないあたりのバランスがなんとも言えません。買い換えるならメモリ帯域80GB/s以上、シェーダ256基以上でしょうか。特にメモリ帯域はGeForce 6800 Ultraが35GB/sでしたからその倍は欲しいところ。
でも消費電力が150Wから100W程度に落ちたというのはいい点です。電力あたりの性能で考えれば2.3倍ですね。
抗菌薬の収益性が低いことが、企業の開発意欲をそいでいるとみられる。報告者の藤本修平東海大教授(生体防御学)は「耐性菌との戦いは新規薬の開発に支えられてきたが、現在は危機的状況だ」と指摘している。
そりゃあ、意欲を削ぐでしょう。新薬作っても「ジェネリック!」とかいって後発医薬品としてコピーされてしまうのですから新規開発なんてする気が起きません。
なお、去年発生した多剤耐性アシネトバクターは韓国から持ち込まれたと考えられるそうです。
遡って調査を行った結果、同じ耐性パターンを示すアシネトバクターが最初に分離されたのは、10 月20 日に当院に入院となった患者さんであることが判明しました。この患者さんは渡航中に韓国の病院へ入院後、状態が悪化し、集中治療を受けられたまま、当院の救命救急センターの集中治療室へ入院となられました。
NHKのニュースでも
「多剤耐性アシネトバクタ−」については、これまで国内の複数の病院が、患者からの検出を公表していますが、いずれも韓国やアメリカの病院から転院してきた患者によって持ち込まれたものとみられていました。
と大元は「韓国やアメリカ」としています。
ファイルのタイムスタンプならSetFileTime()で書きかえられますね。
電力あたりの性能(倍精度FLOPS/ワット)が、前世代のTeslaを1とした時、現行のFermiが1.5程度となるのに対し、Keplerは5程度、そしてMaxwellは16程度に達するという。また、フアン氏はKeplerで業界に先駆けTSMC 28nmプロセスを利用することも明らかにした。
2013年に16倍の性能、というのはとてもワクワクしますが「業界に先駆けTSMC 28nmプロセスを利用」というところにはドキドキします。今度は大丈夫ですか。
更生法を申請したそうです。