2001年 1月の日記。

counter

一覧。


2001年01月31日

突然渡された仕様書について打ち合わせ。

突っ込まれたところでしどろもどろになりつつも論破する。仕様書を読んでいないことがバレるかと思ってドキドキした。

2001年01月30日

DFのヘルプとメニューバーの変更。とか。まあ、いろいろ。

2001年01月29日

まぐまぐVOWで、ネタにvoteできるようになった。ナイス。

長過ぎるので、別ページにまとめた。

2001年01月28日

ビームフォード(レーザーサイト)を購入。HP用のマウントもセット。多分、これでCZ75にもインストールできるのではないかと。もしダメならそのままHPにインストールすれば無駄にならない。

で、装着部を見ているとどうやらトリガーガードにネジで固定する感じ。そのままネジが食い込んだりするとアレなので1mm厚のゴム版を購入。これではさめば滑り止めにもなるしキズ防止にもなるだろうという読み。


汗をかけば熱が下がる、ということでDDR 6曲立て続けにプレイ。その後ココイチでカレーを食う。汗をバリバリ出す。

この汗がバリバリ出ている状態で冬の寒空を歩いて帰ると風邪をひいてしまうのではないだろうか。


さて、帰宅してからビームフォードのマウントとCZ75、HPのトリガーガードを見てみると、意外とHPとCZ75では形が違うのでびくびくする。とりあえず当ててみた感じだとそれほどがたがあるような感じではないのでインストール。

ちょっとフレームとマウントの間に隙間が空くけど、まあ悪くない感じ。ゴムは少し削ったほうがいいかもしれないけどそのまま固定する。

10発撃ってみた感じ、1cm以内には集弾するのでおおむね問題ない。もう少しまとまるかと思っていたのだけどこれはもうCZ75の性能ギリギリなのかもしれない。

チャンバーとバレルを交換できればまた変わってくるとは思う。

2001年01月27日

GORRYさんの日記に反応してみる。

constは読み込み専用ということだけを意味していて、変数の寿命までは制限しません。

ですからROM化するコンパイラがconstを付けた時点で最適化するのはサービスですが、寿命を永続化させて、スコープに突入した時に初期化し直すという動作を省くためにはstaticが必要です。どうせならstatic const char * const monthname[];とした方がいいのでは。

と言うわけで(何が)、DFのコマンドテーブルを最適化。キーカスタマイズしている人、ごめんなさい。

Waveファイルの再生機能はビューアと別に切り離した。


Club FPEさんの1月23日付け日記のコメントを読んでますます考える。

筆者という言葉を使って、つまり、書いた個人という個性を主張した言葉を使って主張する場合、その文章の本文は個を殺した状態での文章でないといけないのではないだろうか。

つまり新聞記事のような、個人の主張を排除した文章を書いた後で、個人的見解を述べる、というパターン。

で、ardryさんのPCTNTの場合は、本文からして個人の主張が入っているために、そこからさらに筆者という言葉を使って個人的見解を述べられることに違和感を感じるのかもしれない。

いろいろな考え方ができるので非常におもしろいのだけど、知恵熱が…。

2001年01月26日

45,000の兵をもって攻めたら、相手が42,000程度の兵力だった。まあ、相手の編成を見ると特に不可解な物は無かったので勝てると判断、しばらく眺めていた。

すると、相手の象部隊の数が尋常ではない。42,000以上の象がいるのだ。他の部隊はゴーストスタックとして大活躍というか、1人しか出てこない。なんてこった。これじゃ勝てない。こちらで一番多い部隊は12,000人の山賊部隊だ。話にならない。爆弾を突っ込んでも10,000頭の象が倒れるだけで、大して変わらない。

その間に相手のゴーストスタックが計略を仕掛けて壊滅。るるる〜。

苦節一ヶ月、やっと王になる。いや、一度君主消したけど。戦車強過ぎ〜。まだ買えないけど。

さっきの象部隊の敗戦が無ければもう少し早く王になれたものを。残りの名声150くらいだったので、これなら開拓でも簡単に稼げたわけだが、思いつかなかった。負けた後に思いついたので仕方なくもう一度別のところに戦争をしかける。

政策研究のための書院をぶっ潰す。広大な空き地ができる。そっか、他の人達は既に政策研究を終えているだろうからその分国力に余裕があるわけだ。道理で強いわけだ。

とりあえず念願の発石車を100台投入してゴーストスタックにする。

朝になったら何度か襲われていたようだが、とりあえず撃退できたらしい。

兵力を補填しておく。

しかし、相手の被害が500名足らずでこちらの被害が10,000名近くというのは何とかならないモノだろうか。軍隊の組み立て方を考え直さないといけない。


CZ75のリコイルスプリングが発売されるようだ。もう少しスプリングが強ければバレルの固定がしっかりするので助かる。

スライドとバレルの関係図こんな感じで、スライドがバレルを前(この図では左側)に押し込むことでバレルを固定する。この押し込む力はリコイルスプリングの力による物なので、スプリングが強くなればその分固定されるハズ。

このロッキングラグに凹凸を付けて、がたつかなくするという手もある。ただ、スライドとバレルをセットで作らなきゃいけないから、カスタムパーツとしては発売されにくいような気もする。

あとはインナーバレルとチャンバー。セフティレバーも交換したい。グリップはすで木グリが販売されているらしいけど、店に入ってこない。んがー。できればフルチェッカリングのがほしい。マガジンリリースボタンも大きめのがほしい。私の場合手が小さいので、レバー類はCZ75でも操作しにくい。

あ、忘れてました、トリガーリターンスプリング。もっとトリガーを軽くしたいので。

東京マルイからもCZ75が出るという噂があるけど、その噂、3年くらい前にもありませんでしたっけ。またガセなんじゃないだろうか。コッキング式のデザートイーグルが出てからガスブローバックのデザートイーグルが出るまで何年かかりましたっけ。CZ75もそんなペースじゃないのかなあ。スケジュール的には先にSIG SAUER 228が出るんじゃないだろうか。

2001年01月25日

昨日の日記、フレッシュネスバーガーでネギミソバーカーを食べながら書いていたんだけど、FIVAのバッテリーが1時間ちょいくらいで無くなったような気がする。

なんかバッテリーの保ちが悪くなってきたような。

三国志オンライン。ここ数日は600位くらいを維持していたのだけど、今日起きたら1,200位まで落ちてる。油断したか。世の中キビシイ。

劉備って全体に効果を発揮する計略って持っていなかったっけ。熱湯とか大暴風とかがうらやましくてたまりません。全体計略があれば相手のゴーストスタック諸共攻撃できるのに。

セガ、家庭用ゲーム機のハードウェア事業から撤退。

PSOが出たばかりではないか。うーん。もう少ししたらドリームキャスト買ってPSOにハマろうと思っていたのに。

ハードウェアからの撤退は1年遅かったと言われているくらいだけど、個人的には早いんじゃないかという気がする。イサオネットとPSOの効果がこれから出るところだと思うんだけど。もっともそれまで持たないという話があるかもしれない。PSOが1年早ければ…ねえ。

記事を読んでいて初めて知ったのだけど、セガってソフト自体は50本/年というハイペースで出しているんだよな。これってコナミやナムコの2倍以上のペース。

このペースでセガのゲームが市場に流れ出したらクソゲーを出してしまうような中小メーカーはあっという間に淘汰されるのではないだろうか。ますますゲーム業界は厳しくなると思うのだけど、ユーザの立場からすればハズレを引く可能性が無くなるので助かる。

PCTNTに「Microsoft / MSKK のサーバーはトラブル続き?」と題してMicrosoftのWebにアクセスできない事件が紹介されているけど、これってDNSテーブルをうっかり破壊した事件「Yahoo!トラフィックの“横取り”は人為ミス」(ZDNN)の影響では無かろうか。MyDomain.comが誤ったDNSテーブルを外部にも公開してしまったためにyahoo!やMicrosoftのサイトにアクセスしようとするとMyDomainにアクセスしてしまうという。DNSテーブルの更新は結構時間がかかりますからまだそこらへんに影響が残っててもおかしくないような気がします。名前の解決すらできないというのはサーバよりもDNSかルータの問題っぽい感じがします。

って続報が出ましたか。

Microsoft内部のルータに対して設定を間違えただけっぽいので、MyDomain.comは今回は無罪?

ネコミミカチューシャが欲しくてさくらのフリーポーズセレクション(バンダイ製)を購入しに行く。

そのはずだったのだが気がつくとボークスの素体と、タカラ純正制服セット(二つ)も購入してしまう。

ニニー素体になら、もしかして…と思ってさくらの服を着せようとしてみるが、胸が大き過ぎてダメ。さくらの方はリトルグレイのような勢いで凹凸が存在しないボディなのだが…。

ニニー胸無し版ボディも購入しないとダメか?

2001年01月24日

三国志オンライン

系列階級国土名声国力
袁紹太守1,73126,8894,439,866

を攻めたら御林弓兵とか御林騎兵がいてビビる。

なんで太守がこんな軍隊を揃えていますかかかかかっ。

4日振りに出勤。

仕様書を渡されたので読んでいたのだが

Aがa、かつ、Bがb、または、Cがc

という処理条件を読んでどう解釈したらいいのか悩む。

さあ、明日はどっちだ。

偽偽夜食日記

筆者という一人称は、あえて個を消さなければならない場面で使うのだと思う。

というのはおおむね御意。

違和感を覚えないのは「筆者の作業環境」「筆者の家族」「筆者の家」というように書いた人に付随する何かを指し示す時に使われると違和感がありません。

つまり筆者という個性とは関連性が薄いもの(切り離せるもの)を指す時には違和感が無いようです。

「筆者」という人は、主義主張を文章で書いた人ですから当然、主義主張についてはその文章の中で行わなければならないと思います。ですから、文章中に直接筆者が登場して主張してしまうのは反則ではないでしょうか。しかし、既に主義主張を文章として著した後でなら、その主義主張を書いた後の「筆者」という立場から別の見解を述べることも違和感がありません。

しかし、そのような前段階の主義主張が無く、最初から筆者という立場で主張してしまっては誰が主張しているのかが不明瞭になってしまったり、本来あるべき前段階の主張が存在しないことなどが違和感を生じる原因になるのではないかと。

まあ、何にせよardryさんは他人からとやかく言われたくらいでは自分の考え方を曲げたりしない、意思がしっかりした人であることがよくわかりました。

理論展開は正論かもしれないと、私のちょっとした思いつきにも理を認めてくださっていますし、日本語的に使い方を間違っているかもしれませんがとご自身が誤っている可能性も示唆されています。

私の思いつきが正論であって、筆者という一人称は間違いである、ということを認めてしまうと「筆者」という一人称を使えなくなってしまいますから、「筆者」という一人称を使い続けるためには間違いだとは断言できないでしょう。それでもここまで誤りである可能性を書かれたのは立派なことだと思います。

ただ、誤りであると自身の立場からは書けないからといって私が根拠として取り上げたgooの辞書の信憑性を貶めるために一部を消したうえで紹介されたり、「筆者が邪魔」→「ardry が邪魔」とワザと書いたと解釈できなくもありませんとちょっと苦しい曲解を披露なさるのはどうかとも思います。

まあそんな些細なことはPCTNTの本来の内容には関係ありませんから、多分、今後とも私はPCTNTをWWWDでチェックし続けることでしょう。

…しばらくは。

ところで、

「私/俺」なんて一人称はプライベートじゃ使ってない

とのことですが、「筆者」という一人称をプライベートではお使いなのでしょうか。いや、「筆者」という一人称をプライベートでは使っていないのであれば同じようにプライベートでは使っていない「私/俺」を一人称として採用なさってもいいのではないかと思っただけです。

2001年01月23日

をを、PCTNTのardryさんがここの日記をご覧になったらしい。わはは。

私が感じているのは筆者という言葉は書き手の主張を感じてしまうということではなくて、筆者という言葉からコレを書いたのはオレ様だっ!という主張を強く感じてしまうのです。しかも書いている途中から。筆者というのは私の感覚では文章を書いた人であって書いている人ではないわけ。

記者は記事を書く人だから本文の中に記者という言葉が出てきても違和感が無いけど、筆者は筆を…違う、文章を書く人ではなくて書いた人だから、本文中で筆者という言葉が一人称として今まさに書いている真っ最中の人を指していると違和感がある。

あと、筆者の登場回数が多いのもうっとうしさを感じる一因ではないかと勝手に想像している。

書いた人、と過去形で使われるべき単語が、書いている人という現在形で使われる違和感が使用回数によってさらに増幅されるのではないかと。

以前読んだ雑誌(日経コンピュータだったと思う。コミュニケーションだったかも)の記事で記事のまとめというか後書きの部分で「筆者」という言葉が一度だけ出てきたのだけど、この時には違和感はまったく無く、うっとおしさも無かった。多分、記事の本論を既に読み終わっていたため、読者にとっても「書いた人」という認識が出来上がっていたためだと思う。

別の記事で記事本文中に「筆者」が現れたこともあったけど、この時は違和感を覚えた。しかし、一度だけだったのでうっとうしいというところまでは至らなかった。

特に「筆者」という単語を探しながら読んでいるわけではないけど、変な時に出てくると結構目ざわりなので自動的に見つけてしまいます。

同じく「作者」というのも一人称としては違和感があるのですが、私だけでしょうか。

「WebMaster」という一人称は当時は個人的にどうかなと思ったとのことですが、なぜそのように思ったのかは説明されていないようです。なんかこう、言葉に説明できない微妙な違和感があったのかもしれません。私も違和感がありますが同じ違和感かどうかは解りません。私だとWebMasterという肩書きを名乗ることに対する違和感、自分から管理者であることを前面に押し出すことに対する違和感、と言うものがありますが、それなら「筆者」「作者」でも同じように違和感があるハズですからardryさんには違う理由があるのでしょう。PCTNTの筆者たらぬ私には窺い知ることはできません。

他の部分に反論というか意見しておきながら、この部分について触れないとこの部分を認めたように見られてしまうことが多々あるので、一応書いておきます。

この日記の書き手が日本語の辞書を片時も離せない方なら「筆者が邪魔」→「ardry が邪魔」とワザと書いたと解釈できなくもありません(爆) 

存在自体が邪魔、ということはまったくありません。もう、全然知名度が違い過ぎますし。私に対して何らかの妨害工作でも行っていない限りは邪魔だと思うことはないでしょう。

…はっまさか、この風邪はardryさんの呪い? てっきり三国志オンライン経由の呪いだと思っていたのですが…。

ソレはともかくとして。

うっとうしい(邪魔だ、と言い換えてもいいです)というのは「筆者」という言葉から受ける「コレを書いたのは私、ardryだ」という暗黙の主張が、本論の途中に挿入されることで話の流れが中断されることがうっとうしいわけです。さらに、その中断される回数が多い場合があるので、ますますうっとうしく感じることがあります。

もっとも「筆者という単語を私に置き換えると割とすんなりと読める」という部分をちゃんと読んでいただければ、「筆者が邪魔」→「ardry が邪魔」というようには解釈されないと思うのですが。過去形で使われるべき筆者という言葉を現在形で使われることから受ける違和感が邪魔なのです。

情報のアンテナとしてはPCTNTは私とは視点が違っていることもあり、別の見方をするきっかけを与えてくれたり、見落としていたニュースを読むきっかけを作り出してくれたりするので結構重宝しています。WWWDでチェックしているくらいです。

考えや意図を言葉という形に符号化して記録して誰かに伝えようとする場合、読者が使用する符号化形式と一致している必要があります。

ある程度の符号については日本語という枠組みで暗黙の了解があるのでこの範囲内でならおおむね通じるわけだけど、お互いに使っている言葉が異なっていたりするとうまくいかない。

こうした、一般的に通じる符号については国語辞典に記載されているし、それ以上のものは専門的な用語辞典をあたれば記載されているハズ。

もし、こうした辞典に記載されていない言葉を使ったり、別の意味で用いたりするとお互いの間で意思の疎通を図ることは困難になります。

このような場合、符号化方式と復号化方式が異なるわけで意図した通りに複合化されずいわゆる文字化けのような現象が発生します。

国語辞典に振り回されるのは勘弁して欲しいものですが、そこから逸脱するということは通じなくなるかもしれないというリスクがあります。

筆者という言葉は今はまだ一人称として定着していないと思いますが、このままこのように使用され続けて定着させることができたならばば国語辞典も反映されるのではないでしょうか。

ハッカーも誤った使い方がそのまま定着しましたし、新しいという言葉も元は「あらたしい」だったのが「あたらしい」と誤って発音されたものがそのまま定着しましたし。このまま誤用が続けば「ハッカー」という言葉のように誤用を定着させることは不可能ではありません。

まあ、意図的に読者とは違う符号化形式を用いる場合には、通じない可能性、というリスクを負っていただくとして(私も負うわけですが)意図せず別の符号化形式を用いてしまう可能性は否定できません。

これによって誤理解が発生したり残念な思いがわき上がってきたりします。こうした事象を防ぐためには化けにくいように冗長な符号化を行うわけ。でも割と面倒だったりします。

ところで、「ハッカー=コンピューターに熱中している人,無断でデータをコピーしたりしてる人」とありますが、ここだけ抜き出されるとハッカーとクラッカーを混同しているようにしか読み取れません。

gooの国語辞典によるとハッカーというのは

ハッカー
【hacker】
コンピューターに熱中している人。創造的なプログラムを組むのを喜びとする人や,不法に他のコンピューター-システムに侵入してデータを改変したり,無断でコピーしたりする人。

とあります。途中を省いてしまったのはなぜなのでしょう。まるで都合の悪い部分を隠蔽してしまったかのように見受けられます。

もともとhackという言葉にはイタズラという意味があり(Jargonのhack、語義5を参照…って最新版ではないから違うかも)、データの改竄などはイタズラに含まれます。実際、ハッカーズ大辞典(アスキー出版局)のP.525、Appendix Aに指示シートの改竄によるハックの例が紹介されています。

通じないかもしれないと予測できる部分については冗長化するなどの対策があるわけですが、通じないわけがないと思いこんでいると冗長にする必要性を感じなかったりするわけでついつい説明を省いてしまいがちになる。

以前日記に書いたCZ75のAFPBまわりのことも、知っている人に通じればいいやという感じだったのだけど少なくとも踊るダメ人間(限定解除)には通じなかったようだし。いや、踊るダメ人間(限定解除)はハンドガンに詳しいわけではないのだけど、少なくとも

ことに対して文句を言うのは変だ、ということくらいは知らない人にも伝わるように書きたかったのだけど、省き過ぎて知らない人にはドコが変なのか解らないという文章になってしまった。

スライドを動かさないと作動しない、というのはスライドを動かして弾を発射位置(薬室、チャンバー)に装填するという実銃の操作を模倣した物。弾倉をセットしただけでは弾は撃てません。弾倉をセットしたあと、弾を発射位置に装填しないといけないわけです。弾倉から直接弾が飛んでいくわけではありません。

デコッキングすると暴発する、というのはある意味当たり前。ハンマーをおろすと弾が出るのだから。逆に暴発を防ぐために最近の実銃にはAFPBのような安全装置を組み込んでいるくらいで。ただ、CZ75にはまだこのAFPBのような安全装置が組み込まれていなかったという。


家庭教師センターから電話を頂く。どうやら私は小学生6年生の男の子がいるらしい。名前はりょうた君。ってことは私が小学6年生の頃に作った子供ですか。うーん。


FIVAで気になるところは、やはりハイバネーションから復帰したときに音量が変になるこれに尽きるだろう。

そのためのFIVAPMです。…が効果ありませんか?

ちなみにBIOSのアップデートHDDから起動した状態でも可能です。

起動時にCtrlキーを押しっぱなしにしていると謎のメニューが出てくるのでそこからcommand prompt onlyで起動するか、step by step…を選択してすべての選択肢にnoと答え続けるかのどちらかでOk。

どちらもMS-DOSモードではないし、Windows上のDOSプロンプトではありません。似たような物ですが。

2001年01月22日

突如として風邪をひく。あ゛だま゛い゛だい゛〜゛。

嗚呼、かな入力万歳。

誰かの呪いだろうか。それなりに心当りがあるのが何ともいえない。先日、誰も防御していなかったことをいいことに連打してしまった方、城をありがたく頂きました。滅亡寸前だったので助かりました。感謝しているので呪うのはやめてください。

またもWin2Kで画像ビューアが動かないという報告。PlaySound()の仕様でも変わってしまったのか? まだ未確認だけど(←先に確認しろ)とりあえずPlaySound()を呼び出すのをやめる。

PlaySound()の件はMSDN見てもよくわからない。何も変わっていないようだが…。なんでFALSEが返ってこんのだ〜。

7:30、勤務先に休む旨を伝える。パブロンゴールドを4錠飲んで寝る。

…3錠じゃん。なんの薬と間違えたんだろう。

目を覚ます。寝て起きたら熱はだいぶ下がっている感じ。動き回る程度の気力は復活。

昼飯時だと思っていたので、夕方にでも病院に行こうと思って昼飯としてうどん食う。昼飯時どころではなくてすでに16時。病院いくのが面倒に…。

せっかくだから病院に行く。去年の12日にも風邪を引いているのだが、この時期って何かあるのだろうか。

病院までタクシーでも捕まえて行こうと思っていたのだけど捕まらない。ハイヤー会社の電話番号も知らない。こういう時って救急車呼んでいいんでしょうか。

病院で検査のために血を抜く。抜けない。っていうか抜いてくれ〜。ああっ痛い痛い痛い痛い〜。「お腹は何ともないか? 鼻水は?」こんな状態で問診されても答えられない。「具合悪くなったのか?」とか言われたが、たった今悪くなったところです、はい。当然、そんなことを言える状態ではなくてイヤな汗をかきつつ悶え苦しむ。

「汗をかけば熱は下がるから」いや、ああいう汗は勘弁していただきたい。

2001年01月21日

CDTVを見ていると、なんと椎名へきる様が氷室狂助を上まわっているではないか。いやー素晴らしい。

と思ったら、椎名へきる様は氷川きよしにすら勝てないという事実を知り沈没。


PCTNTって読んでると筆者という単語が非常に多くてうっとうしく感じる。

筆者という言葉から、この文章はオレが書いているんだという主張を感じてしまい、それがうっとうしく感じるのかもしれない。筆者という単語を私に置き換えると割とすんなりと読めるようになる。

筆者ってgooによれば

ひっしゃ 【筆者】
文章や書画を書いた人。作者。著者。

なので、現在進行形で書いている人を示す言葉ではないのではないかという気がする。

つまり、第三者が三人称として何らかの文章を書いた人を示す時に筆者と呼ぶことはできても、一人称としてはふさわしくないのではないかと。この辺りも私が違和感を覚える原因かもしれない。

試しに筆者を著者に置き換えるとやたらに違和感が出てくる。


あの人(とりあえず名を伏せる)って常識が無いというか子供っぽいというか自分の行動の結果がどうなるかあんまり考えていないような気がする。あの時もそうたし、アレもそうだし、今回もそんな気が。


しかし、似てる…。やっぱ悪役ヅラだよなあ、これ。

2001年01月20日

機密費をふところに突っ込んだおっちゃん、どのニュースでも名前が出てこないのだけど、なぜ?

公僕に対して扱いが甘くないかい?


DFのバグを直す。サイズが元に戻る。くぅっ。


ガバメント系が欲しくなってきたのでカタログを見てみる。たまにはWAのものでも…と思うのだけどカッコイイのが無いんだよなあ。INFINITYぐらいかな。

あちこちでWAが叩かれているので、最近のはどの程度か実物を見てみようと思ったのだけど、KSCのEDGEの方がかっこいいし。

HPとCZ75のバレルを掃除する。

HPはともかく、CZ75の性能が見違えるほどよくなる。見事3.5mから26発1cm達成。うひょー。

撃ってるとHPの握りやすさはCZ75とは別の次元で握りやすい。Mk3早く出ないものか。トリガーが重いのは何とかならないのかな。

トリガーのコントロールはCZ75の方がやりやすいので、こっちの方が狙いやすい。

2001年01月19日

DFのコードを書き直す。この期に及んでサイズを1KB縮小することに成功。86,528バイトから85,504バイトになった。

かなり書き直したのでバグが恐い。

昨日の段階で

ここまでは出来上がっているのですが、まだアップロードはしていません。あったほうがいいという人がいたらアップロードします。

…どのキーに割り当てよう。

うーん、今週中になんとかするつもりだったのにもう金曜日。まだカスタマイザに手をつけていないのに。

プロバティシート式に作り直すのは今度にしよう。

とか言う間にファイル選択もできた。

ワイルドカード判定にバグ発見。*.*を指定していると makefile がヒットしない。.を探してしまうようだ。回避するためのトリックは入れてあるものの初期化ルーチンを通らないので2度目以降には機能していなかった。

もう少しテストしよう。って今週という目標は延期か。うーん。

2001年01月18日

緊急停止ボタンなんて、緊急事態に押せるわけがない。

ボタンを押す、というようなインタラクティブな操作ができるくらいならまだ安全な状態なのだから、むしろユーザの反応がなくなった状態が危険とみなすべき。

だから緊急停止ボタンではなくて通常動作ボタンを用意しておくのがよいのではないか。ボタンを押している間だけ稼働、ボタンを離したら緊急停止。

マッサージ機の事故もこんな単純なUIで回避できたと思うのだが。当然、緊急停止するということは緊急事態なのだから、けたたましく警告音が鳴り響いたりぴかぴか光ったりするとなお良い。

ボタンを離した途端に鳴り響いたりするとやかましいから、最初は小さく、だんだん大きく、というのが理想かも。

こうすれば他の部屋に居る同居人くらいなら気付いてくれるのではないか。

理想といえばユーザの脳波を検知して…というようなもののほうがいいのかもしれないけど、マッサージされてα波でまくりという状態だと誤動作するかもしれない。


CMなんかを見ていると自腹で接待の費用を借金してまかなうとかサービス残業をドリンク剤でカバーなんていうのが見受けられるが、こういう風潮からして良くない。

仕事に対する正当な対価が得られないのならば、それはしっかりと要求しないといけない。たとえば勤務先が給料を払ってくれなかったりしたら訴えてでも払ってもらわないといけない。

しかし、ソフトウェア開発者だとこのような主張は好ましくないと思われているユーザがいらっしゃったりするというのは驚き。


DFの改善。今までOSに任せっきりにしていたワイルドカード処理をDF側で処理することを検討する。

コレができると何が変わるかというと、

最初のはどうでもいいんだけど、2番めと3番めの動作が個人的にあったほうがいいなあという。

*.JPGだけ選択してコピーとか、*.TMPを選択して削除という芸が可能になるので。

2001年01月17日

かなりの衝撃を受ける。

nifty:FWINAL/MES/6/6699の発言にある、

ソフト開発に対する正当な対価の要求を、ソフト開発者自身が声高々に主張することはあまり好きにはなりません。

この一文。正当な対価を要求することは好まれないのだそうだ。

ソフトウェア技術者は、正当な対価を要求せずに仕事しろ、不当な賃金で仕事しろ、ということでしょうか。

ユーザはこのように考えていらっしゃるというのは、一開発者としては衝撃でした。

2001年01月16日

26発撃つ。3.5mで3cm。うーん。ほとんどは1cm以内にたたき込んでいるんだけど、時々狙えなくなって外す。修行が足りない。

この距離なら確実に1cm以内に納めないと…。

ASPカップだと6mで3cmのターゲットだっけ。

SPAM来る。いろいろ来ているけど、なかなかに秀逸なのがこれ。

Subject: non title
Date: Sun, 14 Jan 2001 02:51:49 +0900
From: "ユ〜リン" <yu-rin@post.tok2.com>
To: <Undisclosed-Recipient:;@post.tok2.com;>

何がすごいってタイトルが無い。いくらMLMとはいえ、金を出させようという文書にタイトルも付けないというのはちょっと常識が無いのではないか。

それともMLMってこういう物? まあ、私の名前はクリストファー・エリクソンとかいう意味不明な題名なら無くても同じかも。そういえば、最近見ないけど消滅したんだろうか。

また訳の解らないのが

<スタート時期 可能性>
2月1日にプレオープン。 3月1日にグランドオープンです。

この部分。多分、オープンするとスタートするのだろうけど、プレオープンとグランドオープンって何が違うわけ? あと、「可能性」というのが見当たらないようだがどこに書いてあるのだろうか。それとも、これは2月1日にプレオープンする可能性があるとうこと? そうか、まだ可能性の段階か。恐くて申し込めないな。

<概要>
元Amwayの顔であり SkyB○z2000で40万ダウンを作った、あの宮庄○氏が数あるネットワーク会社からの移籍話を断り(移籍金億…)自ら代表となって満を持して起こした会社です。

その筋では有名人なのかもしれないけど、なぜ伏せ字? SkyB○z2000ってのは、あのMLMで有名で参加していることがバレるとちょー恥ずかしいと言われているアムウェイよりも恥ずかしい物なんだろうか。名前も出せないくらいに。

<商品>
当面は キャッツクロウ の一商品。

いや、それはいいんだけど、そもそもキャッツクロウって何? 説明しているつもりなのかもしれないけどまったく説明になっていない。

…DFのヘルプもそうなのかも。もう一度見直してみよう。

ソレはともかく、キャッツクロウという一つの商品を扱うわけ? それともキャッツクロウ社の商品の内どれか一つ?

これからは免疫力と天然素材が主力、アメリカの健康サプリメントの30%が キャッツクロウで占められている。トレンドは量より質。代謝系商品の大量消費 (メガビタミン)から免疫系商品(バイオケミカル)へ… 商品性の時代へ…。

なるほど。で、キャッツクロウってのは何でできているわけ? 天然のプルトニウムとか。しかし、30%がキャッツクロウで占められているというのは大変なことですよ。アメリカの不健康的症状(寝不足とか、肩こりとか、眼精疲労とか風邪とか肥満、とかかな?)の30%にキャッツクロウ一つで効果があるわけです。魔法の薬です。いやー素晴らしい。

トレンドは量より質と言い切ってますが、トレンドというのはどんどん変るからトレンド。トレンドに流されるようでは先が見えないと思うのですが、やはりこれは先が無い商売だと考えるが正解?

商品性の時代へと言う割にはどういう商品なのかさっぱり説明が無いのも説得力が無い。これでは私の納得力では納得できない。

A社・N社・M社・R社などの超大物ディストリビューターが

って言われても伏せられてると何がなんだか。ASCII、NEC、三菱…Rって?

私のアップにはSkyB○zで50万人のダウンを持たれている方もいます。

アップとかダウンとか言われるとクスリを連想してしまうのは私だけ? ふつー、アップとかダウンっていうのは形容詞か動詞だと思えるのだけど、ここではきっと名詞なんだろうな。とりあえず辞書だ辞書。

up
上り。幸運。
down
下り。不運。
羽毛。

…。50万人のダウンって、50万人の不幸者を背負っているということですか。ソレはイヤだ。

いや、50万人の羽毛っていうのも想像を絶するのだけど。50万人に羽毛生えてますか。


CZ75に合う競技用ホルスターが無い。あるのはM92FS、ガバメント、グロックばかり。ぐっと数が少なくなればSIG SAUER、HPもでてくる。CZ75はマルシンのとMGC、そしてKSCのがあるだけだからエアガンとしてはマイナーなのは仕方がないというか何というか。

早くカスタマイズ用のパーツが出回らないモノか。特に精度の良いバレルとチャンバー。金属製のチャンバーが出ると助かる。ゴム製だとどうしてもゆがむ。

昔、ライフルに黄銅削り出しのチャンバーを付けてみたらものすごく弾道が安定したので、ぜひハンドガンでも商品化して欲しい。金属だとやばいのなら樹脂でもいいけどステンレスならほとんどメンテナンスしなくていいし。

DFがいつ更新されたのか解りにくい、ということでページに更新日付も書いておく。あとはこの日付とファイルの日付とどうやって同期を取るか、というところだけど。適当にPerlスクリプトでも作ればいいのかな。

で、ついでにスタイルシートもいじってみたりする。DD要素にpaddingを指定すると、DL要素がネストした時に残念な思いをする。DLの中にULが入り込んだ時も同様。

なんだかよくわからない。

ちょっち見にくいけどpaddingを指定するのは止める。

2001年01月15日

謹賀新世紀を見て、初めてZajiさんのページが移動していることを知る。連絡頂いてましたっけ? もし連絡を頂いていたのなら見落としてました。ごめんなさい。

さて、ページのタイトルをリリアンのCZに…ってコレじゃおもしろくもなんとも無いのでもうしばらくはリリアンのHPで。そろそろタナカからHPmk3が発売されるはず。

新春発売、ってあったのでてっきり1月かと思っていたのだけど、新春ってもしかして4月くらいですか。北海道だと5月とか。

何が違うって、エキストラクターが変っているのとエジェクションポートが大きくなるところ。エアガンではまったく関係の無い変更点です。HPとHPmk3って他になにか変更点ってありましたっけ。

で、そろそろDF0.03βからβの称号を外そうかと思っていたところで、ToDoを見直してすっかり忘れていたことを思い出す。

ソレは今週中にでも片付けてしまおう。

地下街のびっくりドンキーで昼食。

店員が色白で丸顔だったりしてかわいいのでらっきい。さらに眼鏡っ娘な店員もいたりして。

しかし、この色白で丸顔の店員、ものすごくきびきびと働いている。見てておもしろい。焼き場担当で熱いからか、顔が赤くして仕事している。

ぐうたらなあいつにでも見せてやりたいところ。

丸顔の焼き場担当、眼鏡っ娘、もう一人(なげやり)でおおむね担当しているらしいが、3人が自立的に判断して作業を分担し、焼いたり盛りつけたり注文取ったりしているのを見ながら、エージェントのあるべき姿を妄想する。

プログラムが意思を持って目的を持って判断できるようになるのはいつの話だろうか。

9日に書いた、シェアウェアが動かなくなった人の話。FWINALの6番会議室。おもしろいのでコメント付けてみたものの特に盛り上がらない。わざとツッコミどころを満載にしてコメントしたつもりなんだけど。文句を言うユーザに下手に対応すると作者としては痛い目を見るからあまり手を出したくないのかもしれない。

しかし、別に作者をかばうつもりはないのにかばうような発言になってしまうのが不思議。FolderListerとDFとではお互い眼中にないのでかばう必要もないのだけど。あちらからしてみればDFなんて小さ過ぎて目にはいっても痛くもなんともないというか気付かないような代物だし、こちらにしてみればFolderListerはデカ過ぎて目にはいらない。

DFの乗り越える目標としては守備範囲が似通っているあふとだいなファイラー、WinFDくらいだろうか。こちらが採る戦略としてはやはり、戦わずして逃げるとか。

すっかり忘れていた、DF起動時の表示項目設定を実装。ヘルプはまだ。カスタマイザの改造が面倒…。

2001年01月14日

昨日購入したイースト・Aのショルダーホルスター、使い物にならないことが発覚。

銃を支えるストラップが、ホルスターの内側についているのが敗因。内側にある取りつけ部分がセフティレバーやスライドストップが引っかかって抜きにくくてたまらない。

あと、抜いたらセフティが解除されているというのも問題。ストラップがひっかかってレバーを動かしてしまうんだな。くそー、もう少しよく見ておけば気付きそうな物なのに。不覚。

トリガーガードの部分にスペーサーが入っていて非常にしっくりと収まるだけに残念。うまく細工できないモノだろうか。

さくら(あれ以外の何か)がページ例外出して死ぬ。なんか変なゾンビプロセスができたらしく、Windowsをシャットダウンさせると応答が無いプログラムが出てくる。待機、終了、キャンセルとあるので迷わず終了を選ぶと何事も無かったように元に戻る。DFからシャットダウンさせたのがマズいのかと思って、スタートメニューからシャットダウンさせてみるものの結果は変らず。DFからだとシャットダウンに失敗したというエラーメッセージが表示されるのだけど、スタートメニューからだとエラーメッセージも何も表示されない。何かメッセージくらい表示したほうがいいのではないだろうか。

仕方がないので、DFから強行するオプションを付けてシャットダウンさせる。

DFのおかげで無事に再起動できたのだけど、標準的にはどういう操作でできるんでしたっけ。

星置にあるエンディバーというガンショップに行ってみる。遠いにゅ。

ディスカバリーは地下鉄の栄町あたりから歩いていける距離なので、札幌駅から地下鉄で240円。バスに乗れば200円ですむ。札幌駅から星置まではJRで260円。金銭的にはそれほど変りが無い。

しかし、遠いよー。

星置駅から出たら何も無いし。駅前にあるマクドナルドが、55席しか無いなんて。駅の真正面だろ、普通もう少し席が無いか?

で、広告の地図にある目印がダイエーと北海道銀行の間の道をまっすぐ、という感じだったのだけど、ダイエーと道銀の間に生協と北洋銀行があったりして、どの道が正解なのかわからなくなる。何しろダイエーと北海道銀行の間には道が4本もあるのだ。確率25%ですか? 分が悪いなあ。

ちなみに最初は北洋銀行に北海道銀行が隠れていた上、ダイエーが2つに分裂していたのでまったく方角が解らなくなっていた。

せっかくだからこの道を選ぶぜっ! と適当に決めて前進。どんどん建物が無くなっていく。ソレに伴い街灯も無くなり、どんどん暗くなる。マズイ、選択を誤ったか?

なんて考えながら不安にビクビクしていたらなんとかたどり着いた。いやあ良かった。

試射用のレンジも割と距離があっていい感じ。品揃えも悪くないし、広くて品物を見やすい。

ただ、おっちゃんが品物の前に陣取ってアームズマガジンなんかを読んでいたので肝心のショルダーホルスターを物色できない。んがー。

店員がCZ75を試射。今日はジャムら無いねーとか言ってる。うーん、そんなにジャムるのか。

見てたら見事にマルファンクションというかスライド閉鎖不良を起こしている。個体差が激しいのだろうか。とりあえず私のCZ75は不良無し。これだけ寒い(最高気温が-6度だっけ?)でも室内ならがんがん撃てる。

おっと、おっちゃんが席を外した。このスキにホルスターを見せてもらうぜっ!

S2Sのショルダー発見。とりあえずコレに決める。ヒップホルスターもほしいんだけど…とくに心引かれる物が無いので止め。

そのままJRで札幌駅まで戻り、ポストホビーによる。とりあえず弾いれとガンケースを購入。しかし、なんでガンケースってベレッタのとコルトばかり置いてあるのだろう。ベレッタのケースにハイパワーとかCZ75を入れられない。というか入れたくない。


で、某所の店員の話なんだけど、どうもWAの部品が入ってこなくなるらしい。というか、入れるなと指示されているとか。一部のパーツは店員が個人用として発注する時についでに常連客の分もまとめて発注しているらしいのだが、常連以外だとキビシイ?

それはそれとして、そんなことで商売が成り立つのか、WAは。以前からユーザを見てないメーカーだと思っていたけどココまでやるか。

ちなみにこれは14日に聞いた話ではないので念のため。

2001年01月13日

ガンショップのディスカバリーに行ってみる。単にCZ75用のグリップとホルスターがあれば…という程度だったのだけど、地図にしたがって歩いていくと見落としそうな雰囲気だった。

というか、単なるガレージのようだ。見つけたドアも裏口っぽくてマジでここでいいのか確認できず、とりあえず裏に回り込もうとしたり次の交差点まで行って別の建物が無いのか確認してみたりする。

どうやら本当にこれが真の入り口らしいので意を決して突入。

思ったより狭いのでがっかりする。セントラルホビー2号店の半分くらい?

店員さんはひたすらにガバメントを調整していたので話しかけるきっかけをつかめずとりあえず品物を物色する。すると夫婦子供連れのお客さんとかなんだかんだと割と客が来るのでますます話しかけるきっかけが…。

割り込んで話しかけるべきだったのでしょうか。

まあ、とりあえず落ち着いたところでWAのM84FSとかM1991A1とかを見せてもらう。いやあ、ガバはどうでもいいけどM84FSはいいです。あれでコックアンドロックできれば買ってます。あのセフティがデコッキングでなければなあ。デコッキング機構を外せないモノでしょうか。割と簡単に改造できそうな気がしますが。

悩んだ揚げ句にイースト・Aのショルダーホルスターを買う。マガジンポーチが気に入らないけど、まあいいや。定価8,000円のところが5,000円ちょいくらいで買えた。らっきぃ♪これ、ポストホビーで見たら7,000円だったからなあ。

って他にも見てると下の方にこっそりとCZ75のマガジンが。もう出てるのか。もしかしたらこれMGCのCZ75用なんじゃ…ソレにしては数が揃いすぎてるからKSCのだろうなあ…と思って箱をよく見たらちゃんとKSC用のでした。@4,000円。財布には10,000円しかいれてなかったので止め。

明日は星置にあるエンディバーというガンショップに行ってみようと思ったものの、星置ってどこ?

2001年01月12日

郵政省の研究会がインターネットにおける名誉毀損や著作権侵害などに対するISPの法的責任を明確化する報告書をまとめたとか。

ところで、郵便物によって名誉毀損や著作権侵害を行った場合には郵政省は責任を取ったりするのでしょうか。

電話で名誉毀損や著作権侵害を行った場合、NTTが責任を負う必要があるのでしょうか。

ISPだけ特別扱いなのはなぜ?

東大…と書くと東北大学というおそれがあるが、多分東京大学医学部卒業の眼科医が買春していたとう事件。年間2,500万円程度を全国の女子高生や女子中学生諸君に貢いでいたらしい。

そこまではいい…いや、よくない。よくないけど、まあいいや。いや、よくないんだけど、取り合えず置いとく。

その事件の新聞報道。職業不詳となっている新聞があるのだ。

別に職業を言わなかったとか隠したという話ではない。ちゃんと眼科医でコンタクトレンズの処方箋を書く会社の社長である、ということまで供述したらしいのだ。

それが、外見が社長っぽくない、医者っぽくないという理由で信用せずに職業不詳として記事にしたらしい。

見た目で勝手に判断するなっつーの。

しかし、学歴を見て驚いたというコメンテーターやアナウンサーがいたが、学歴なんてなんの関係も無いということはその辺の政治家とか公務員、会社役員を見ていれば容易に想像がつきそうな物だけど、そんなに想像を絶する物だろうか。

やたらに口が滑るあの人とか、裏金をもらったりするあの人とか三日も寝てないあの人とか、学歴や職業だけは立派な物だと思うけど。


なぜか、横で牛タンゲームが大ブレーク。下らな過ぎておもしろい。ネットワークで対戦できると仕事どころの話ではなくなるかもしれない。

数年前にチャットで牛タンゲームの話題を出したら誰も知らなくて残念な思いをしたことがあるけど。


部員弐号さんの日記のページを発見。

さてさて、rfですが大容量ディスクに対応!ちゃんと表示します!いえい!
びいさんが80%まで書いてくれたソースのお陰です。ありがとです!

これは6日にメーった内容のことですね、多分。これのことであれば、とても80%を私が書いたとは思えません。

私が書いて送りつけたコードは大体46行くらいです。その後8日に部員弐号さんがそのコードを元に1時間かけて動作するようにした物を送っていただきましたが、これのコードの量が28行くらいです。

46÷28は1.6428…ですから、おおむね164%。つまり私は164%書いたことになるはずです。

また、1時間かけて修正された、つまり20%を1時間で書いたわけですから単純に考えると残り80%は4時間あれば書けたはずです。合わせて5時間。5時間ですべてをコーディングできたのでしょうか。それ以上かかるのならば1時間で書いたのは20%以下になります。

ちなみに私はプログラムを量や作業時間で計るのは嫌いなので、こうした計算は無意味だという主義です。

私が1時間かけて書いたコードよりもはるかによいコードをもっと速く書く人もいますし、私が10分程度で書く程度のコードがいつまで経っても書けない人がいます。時間で測れるのは個人の能力が同程度の場合だけです。一所懸命に1時間走り続けるのと、自動車で1時間走るのとでは移動距離がまったく違います。特に良いプログラマと悪いプログラマの作業効率は100倍とも1000倍とも言われています。

コードの量で測るのも無意味です。センスの良いコードは短く、簡潔にまとまります。センスが悪いと同じ処理の内容でもだらだらと長く書く人もいるわけです。もっとも短ければよい、と言う物でもありませんが同じ内容ならばおおむね短い方が読みやすいコードになりがちです。もっとも極端に短くしようとすると暗号のようになってしまうのでセンスが重要です。

たとえば、rf 1.36のソースコードはPascalのコードだけを見れば150KBもありません。しかしDFのソースコードはCとアセンブラを含めて300KB近くと、rfの2倍近いサイズになります。

さらに、私は動かないプログラムはただのゴミ、と思っています。

私が書いて送りつけたコードは元々rf Version1.36のコードを見て30分足らずで書いたもの(関数ポインタの宣言方法を調べる時間も含む)ですし、何しろGetDiskFreeSpaceExAと書かなればならないところをGetDiskFreeSpaceExと書いてしまったというミスがあります。

また、単体では動かないわけでアレはコードというよりはたたのコード片というかやり方をアドバイスしたに過ぎません。

ですからあの対応部分について私が80%書いたとは言えません。というかそもそもプログラムですらありません。100%部員弐号さんが書いたコードです。

って今見たら日記のページが無くなってました。残念ながら隠居されてしまうようです。

隠居することは別に止めはしませんし、本業が忙しいのなら仕方がありません。しかし、元々春Mのアップデートが止まってしまったことに憤りを感じて作り始めたのにrfのアップデートを止めてしまうということは非常に残念だと思う。

掲示板の活気から思うに、私のDFよりもユーザ数は多いのではないだろうか。

2001年01月11日

CZ75で3.5mの距離から20発撃って1cm以内に集弾。すばらしいグルーピング。もう一丁購入するかもしれない。タナカのHPmk3とマルイのP90も控えているので解らないけど。

そういえば木グリを付けたMGC/CZ75が見つからない。ドコにしまい込んだっけ。

どうもトリガーコントロールが荒い気がする。HPを撃っていた時にはトリガーが重いので乱暴に引いてもちゃんと引けるのだけどCZ75のトリガーだと軽いので荒く扱うとグルーピングに影響してしまう。修行が足りない。

もう少し弱いトリガーリターンスプリングがあれば交換したいところ。

2001年01月10日

CZ75が異様に当たりだしてきた。的に当たったBB弾を打ち落とすことができる。

寝坊する。

三国志オンライン、三連打を二度食らう。800位から2000位まで下がる。んがー。

なんかもうやる気が無くなったので今日は封印。

2001年01月09日

三国志オンラインも1000位を超えるくらいになると周りが異様に殺気立っている。

ルール上禁止されているもののシステム上禁止されていない連打(連続攻撃)ががんがん掛けられる。おかげさまでそっちの対応に手持ちのターンを使い果してしまい内政に回すターンが無い。

曹操系列の熱湯の計、あれ対策は何か無いのでしょうか。アレに勝つには連打するしかないような気がしてきた。連打することで相手の気力をすり減らして計略が使えなくなるのを待つとか言う。消耗戦になるので内政が充実していないとツラい戦略。しかもルール上禁止されているのでピンチ。


しかし@niftyにもおもしろい人はまだまだいる。捨てたものではない。

2001年01月08日

ドトールでコーヒーとケーキ。二階席に向かったところ、おもいっきり鼻につくオバサンがいたのでそのまま一階に避難。途中で店員さんとすれちがったものの階段が狭かったので店員さんが壁にへばりつくようにして通路を空けてくれた。

しかしコロンだかなんだか知らないが、空気が苦くなるまで塗りたくらなくてもいいと思うのだが。化粧水と香水を間違えたとか?

白いスーツで丸刈り、サングラスという出で立ちで新宿24時をプレイする兄ちゃんがいた。見た目的にも自由業っぽい感じな上に撃ち方も素晴らしく、腕を軽く曲げて胸の中央辺りで両手で構え連射しまくる。ヤクザ撃ちである。非常に迫力のあるプレイであった。

某所で牡蛎食いまくり大会を開催しようとしたものの、某所が使えず断念。

仕方がないので中華大会。初めて行った店だったけど、うまかった。


まだ若さが足りない。


帰宅すると留守番電話に謎の録音が。ルータのログを見るとどうやら踊るダメ人間(限定解除)からの電話らしいのだが何があったのだろうか。

2001年01月07日

こりずに新宿24時でスクワットする。

やっぱり3面ボス、新宿駅構内京浜東北線っぽい感じのアレ。あそこで定年退職。

どうもここで残り20秒無い、という状態で時間が気になって当てられなくなってしまう。

駅構内で階段を上がるところ、やくざが向かってきたので発砲したところ、左から機動隊員が駆け登ってきて持っている楯でやくざを弾から守ってしまう。

見事にやくざを楯と自分の体でほとんど覆い隠してくれやがったので撃つ場所が無くなる。わずかにのぞいている頭を狙うも当たらない。定年が気になってつい無造作に連射したら機動隊員にあたってしまい降格処分、5秒間の謹慎。ますます定年が近づいてしまう。

そんなこんなでボス登場。残り時間17秒。

定年を迎えてしまう。


昨日のメーった内容、Cの部分はDFのソースからコピーしたのでOkだったけど、Pascal的に書き直した方は

@pfnGetDiskFreeSpaceEx := GetProcAddress(hKernel32, 'GetDiskFreeSpaceEx');

ってな感じで存在しない関数名を指定していた。

2001年01月06日

新宿24時でスクワットする。

若さが足りない。

いつの間にやらギャラリーが付いててビビる。

3面ボスのところで定年退職してしまう。どうも時間が足りない。スピードシューティングの練習をしないとダメかも。

で、退職後に両替機で両替して戻ってくると異様に盛り上がりまくってプレイされていた。

見ていると知性の欠けらもない評価だったりして笑える。

むやみやたらに発砲しまくる人がいたのだけど、これでも知性が高かったりするのが不思議。知性はどのような評価方法なのだろう。


部員弐号さんにGetDiskFreeSpaceEx()の使い方をメーる。ディスクの空き容量なとが正しく取得されていないため。Delphi3のせいになさっているけどDelphiのライブラリが対応していないのは確かだけど回避策はある訳で。さらに改良されたDelphi5のライブラリ関数を使うと今度はWindows 95で実行ファイルがロードできなくなるという噂を聞いたのでこのままではいつまでたっても改善できないではないかという気がしたのもある。

しかしPascalの関数ポインタってどうしてこんなに書きにくいのだろう。Cだと

  1. ポインタ (*func)()を宣言して
  2. funcにアドレスを代入
  3. func()で呼び出し

と、ポインタであることが一目で解るコードになるのにPascalだと

  1. 関数オブジェクト func: functonを宣言して
  2. @funcにアドレスを代入
  3. func()で呼び出し

という感じで普通のポインタと違う書き方をしなければならない。最初、funcにアドレスを代入してfunc^()て呼び出すのかと思ったけど、こんなコードを書いた記憶が無かったのでかなり悩んだ。

そもそも関数を指すポインタってどうやって宣言するんだっけ…みたいな。

ところでGetProcAddress()の返り値ってキャストしなくても文法的に問題なかったっけ。

2001年01月05日

新宿24時でスクワットする。

しかしこれ、サイバースクワッティングと言うんだろうか。

2001年01月04日

DFの改良。掲示板で指摘された、ルートディレクトリでの\キーの動作を改良。ディレクトリリストの取得を行わないようにした。


連打食らう。んがー。

開拓しても名声は上がるのか。名声高い=戦闘に勝利している、と解釈していたけど名声高い=(戦闘に勝利 || 土地持ち)ということかな。

だとすると、名声の割に国土が低いとその分土地が少ない、戦闘で名声を稼いでいる、ということで軍備が充実している可能性が。

仲間内の忘世紀会兼新世紀会に何を持ち込んでいるんだとかいう話があったけど、単に

といったところ。幸い、滞在期間が短かったので射撃大会には至らず平和であった。もし撃つことがあればタナカのHPを修理して使うつもりだった。CZ75はまだ使いこなせていないので。

某様とともにスクワットする。

分身の術なんというか、某様は分身の術というか空蝉の術を駆使して戦う。

動画版空蝉の術あまりにもおもしろかったのでこんなのも作った。

ヒゲ男爵もスクワット。非常にナイスなポーズを見せてくれたのだが、あまりにもおもしろ過ぎ、撮影を忘れて見とれてしまった。

2001年01月03日

三国志オンラインで3,072位まで成り上がる。

で、三国志オンラインの情報収集中にうっかりとリンクをたどってしまったら君主が消滅した。はっはっは。

アゾンのセーラー服をリリアンに着せてみる。でかい。いや、27cm用の服なのに23cmしかないうちのリリアンに着せるのが間違いというか。

意外と気にならなかったりするのも有るので油断できないけど。

しかし、このセーラー服、スカートがサスペンダー式の肩ひもを使って支えるようになっているんだけど、こういう作りだと解っていれば買わなかったのになあ。ニニーだと肩ひもが余るのが目に見えているので。

ちなみに、一応漢邸にもリリアンは連れていきましたが煙草の煙や某ガスがすごいというかスゴ過ぎるので表に出すのはためらわれまくりました。

状況が許せばあちらのペプシメンコレクションとかモバイルタワーなどと一緒に記念撮影とか企んでいたのですが。

ナムコのガンバリーナをプレイ。…こんなものか。

2001年01月02日

ボーリング行く。

2ゲームもプレイしたわけだが、某様は12/31日から1/1にかけてにはみでるほどプレイしていたというか、2時頃に電話が掛かってきて「6時くらいまでかかる」とか言われた時にはいつまでやっているつもりなのか心配になった。

2時頃に、そろそろ帰るとか3時頃になるとかいう電話なら解るけど、あと4時間プレイするというのはどういうことだというか。

相手するのも大変だったことだろう。

2001年01月01日

DFのテキストビューアで改行コードを勘違いするバグを見つけたので修正。

三国志オンラインで亀井静香という君主がいたのでとりあえず攻め込んでみたら返り討ちにあった。くそ〜っ。

現在5546位。先は長い。

久しぶりにコーヒーをいれて飲む。


トップを狙う

Copyrigiht © 2001 びい