2003年4月の日記。

counter

一覧。


2003年04月01日

あほ

あほかー。

せっかくだからダウンロード。

メッセージ窓の新たな使い方に感動。

まめ3 2画面プラグイン

重っ!!

4/1

とりあえずPC うおっちに一票。

メカモジラは「何回も大決戦」とか細かい小細工が楽しい。

Y!BBは

Yahho! BBは、これに対し、「JIS規格こそ不要」とJIS B 1514と同等のISO 492/199の廃止を求める決議を提案することを公表した。

の辺りがなんとも言えない。

しかし三ヶ月無料のBBってなんだ。謎はつきない。

BWheel

ジョグダイアルのアレツール(翌日に用なし)のページを作ってソースごと公開。

そういえば偽ThumbSenseはどうしよう。

Webページはオープンソースか

ウェブページのソースって、自動的にオープンソース的な気もするが、

お笑いパソコン日誌より

ソースは誰でも参照できるけど、変更することができないというか、作成に関与できないのでオープンソースとは言えないと思う。私が勝手にお笑いパソコン日誌に記事を追加できる、とかいうのなら話は別ですが。

その点、先日のほぺりぐでは、方言に関する一部分限定ですが、開発に関与できるという点でオープンソースと言えるのではないかという気がする。

複製する自由ではなくて、変更する自由が無いとオープンソースとは言えない感じ。

RSVペット対応

デバッグのためにペット捕獲。

どうせならドラップスをつかまえようとしたけど挫折。先日売却した風カタールの分配金800Kに物をいわせてポリンとロッカーを購入。合計で1Mくらいお金がふっ飛んだ。

なぜ、そこまでしてコードを書いているのだろうか…。

そういえば、R.O.M776のツール系のところからrostがリンクされている。負けた…。

2003年04月02日

ROFTが遅れる

PCの時計は、電源が入っていない時にはRTCが動かしているのだけど、OSが起動してからはタイマ割り込みによってソフトウェアで動かしている。そのため、ハードウェアで処理しているRTCよりも誤差が多くなるし、負荷が高くなると割込み処理が追いつかなくて遅れる可能性がある。

結局のところ、PCの時計は当てにならない。

実際、ROをプレイ中だけ時計が遅れると言っていた友人もいるのだけども、このケースでは解像度を下げることで改善した。解像度を下げたことで負荷が軽減されタイマ割り込みが遅れなくなった、と考えられる。

なのでROFTの問題ではなくて、単にOSの時計自体も遅くなっているのではないだろうか。だとしたら、OSの上で動くアプリケーションとしてはどうしようも無いのでもっと精度の高いRTCを積んだマザーボード、タイマ割り込みが遅れないくらいの処理速度を持つビデオカードとCPUを用意して頂くしか。

ちなみに、うちのデスクトップでは元々時計が早く動いているのでどうしようもない。

ROFTのページはリンクに制限があるようなのでリンクしてません。各自検索。

ブラウザ

最近、ブラウザを最大化していないと読みにくくてたまらない。

表示される情報量が少なすぎて、スクロールしないといけないのが煩わしいらしい。

ということでOperaのフォントを12ポイントから10ポイントに変更した。格段に読みやすくなってウィンドウを小さくしてても困らなくなった。

ドット密度がどう、解像度がどう、というよりは単に表示される文字数が問題のような気がする。解像度が低すぎると複雑な字形の文字が潰れてしまって読めなくなるので、ある程度の解像度は必要だけども。

つーか、新聞。読みにくい。「字が大きくなって読みやすくなりました」とかアピールする前に、紙が大きすぎて読みにくい。B5サイズにして持ち運びしやすくして欲しい。読む気にならない。

むしろ、新聞は要らないから広告だけの宅配してほしい。

おほっ いい候補…

おほっいかないか。札幌市長選挙。

誰に投票するかはさっぱりですが、笑っちゃったのでこの人に入れるかも。

って元ネタ知らない人にはサッパリですが、知っていることがいいことかというと、これまた微妙。

2003年04月03日

お仕事

7時間耐久レビュー。

マウスパッド

SIGMAの@portalというマウスパッド購入。定価1,600円が980円。自宅用にAirPadの大(2,520円)も追加。

@portal、悪くは無い。良くもないけど。ふつー。ただ、静摩擦係数と動摩擦係数に差があるというか、動き始めが渋い。動きだすとスムーズなんだけど。そのため、静止状態から1ピクセル動かしたい、というような時にがくっと動いてしまい不便。

@portalThinkPad用として様子見。

失敗したくなければAirPad。

ちょっと意外だったのが、サンワサプライのフッ素コートマウスパッド。これ、LogitechのMM-70やIBM、その他のマウスでは物凄く滑りにくいのだけど、この間買ったMicrosoftのマウスだと割と軽く動く。相性があるらしい。

2003年04月04日

借金

という訳で借金。

約1,000万円という大金なのだけども、小さな袋に入っているだけであまり大金という感じがしない。

紙幣の布団で寝る、というアレを実行するにはどのくらいの金額が必要なのだろうか。

立って半畳寝て一畳というのでとりあえず一畳に敷き詰めることを想定する。確か畳の長辺はだいたい1800mmだったハズ。東と西で大きさが違うらしいがこだわらない。

一万円札が76×160なので、短辺が12枚、長辺が12枚、144枚あれば敷き詰めることが可能。なんだ1,000万あれば余裕じゃないか。でも10枚ずつ丁寧に敷き詰めていくのもなんだかみみっちい感じ。

金庫応接室にあった金庫。客が来る前に中に入れておくのだろうか。それともここを開けるとバカデカイ金庫本体に直結? ちなみに、私が借りた1,000万円程度は金庫に入れるほど重要なものではなかったらしく、トレイに乗っけられてスナック感覚で運ばれてきました。

スナック感覚で1,000万円使ってみたいものだ。って今回の買い物も割とスナック感覚という気もする。

カレー

JRタワーの上の方でにある、カレー研究所でカレーを食べる。

普段は激しく混雑しているので、時間帯を考えないと食べられない。

約一名、食後のコーヒーが出てくるのが遅くてコーヒーを諦めて出ていった模様。店員は「もうすぐ出来ますので…」と言っていたけどもなんでコーヒーにそんなに時間がかかるのか。今芽が出ました、みたいな。

一口食べたら、眠気がすっとぶ辛さ。うま。そのまま食べていると身体があったまってきたというか結構がよくなってきたというどんどん眠くなる。というわけでとっとと帰宅して寝る。

DF

英語版難航中。つーか、私にやらせるのは間違いなような気がしてきた。

今#ifdefして同一ソースでやってますが、CVSはブランチ切った方がいいかも。どっちがいいんでしょうか。経験者の経験談求む。

CVSのマージは簡単だからさくさくブランチしちゃったほうがいい、というのなら目先のお気軽さに負けてブランチ切りたいし。

VSSのマージはとんでもないからアレだけど。つーか、ブランチしまくりであまりマージしたことない。

2003年04月05日

RSV

某Wizさんから、DLLロード時に謎のメッセージが表示されている、との報告を頂く。OK押したらそのまま動くんだけど、とか言われてかなり謎。ロードできない時にはエラーメッセージ出しているけど…。というか、DLL側の処理はただSetWindowsHookEx()でキー入力周りにフックを仕掛けるだけなのでDLLがなくても自動ニンジンとしては動くハズだけども。

とにかく心当たりが全然ないのでgrepする。あった。んがー。DLLがロードされているか確認するために突っ込んだMessageBox()が残ってた。

RSV #2

SPAMにまぎれてて読み落としていたのだけど、#30についてのメールをいただいていた。

他にユーザがいたのか。安心。

MBSの掲示板でもRoTimerと同時に使うツールとしてrostは出てきてもRSVは出てこなくてショボーンとしていた所だったので割とうれしかったり。

で、内容はINIファイルのスペルミス。んがー。てっきりスペルミスしたままfixしたのだと…。

遠足イベント

遠足終了いつの間にっ!?

仕方がないからLokiかChaosにでもいくか。

2003年04月06日

F-ZERO

久しぶりにF-ZEROを起動したら、これがまた気持ちよくて楽しいことこのうえない。

まだCRAZY HORSEでBISHOP以上のMASTERをクリアしていなかったので走る。勝てねー。このふわふわ感がたまらない。コーナーに突っ込んで無理やりインに切り返していく感覚とか。でもストレートが多いコースでは勝てる気がしない。

RO

エギラカードを買うためにエルニュムを売却してもらった。が、肝心のエギラカードが売られていない。

どうせならヒールクリップを買おう、ということで目標を設定。所持金が2Mで残りのエルニュムが4つ。これで4Mくらい? ヒドラカードも売ってしまえば5Mの大台に届く。あと1Mだ。

と、目標を定めてプレイ開始。

崖撃ちするアーチャーとか他人がうっとうしくてやる気減衰。F-ZEROに退避。

つーか、ROは目標を持たずにだらだらとプレイするのが良さそうです。

2003年04月07日

アトム生誕

各地で祭り。毎日新聞では1面を飾ってる。

ROの支援ツール

結論としては、作る側のポリシーと使う側のポリシーの話。

パケット読み込み

以前にも書いたけど、sniffer使えばパケットダンプは監視できるしネットワーク管理の問題からもパケットを監視することを不正とは思えない。

パケットを読むために実行ファイルにパッチを当てる、というのは問題。パケット取得という目的が悪いのではなくて手段が悪い。

金持ちになろうとして宝くじを買うのと銀行を襲うのとでは、目的は同じでも手段が違う。目的さえ正しければ何をやってもいいか、というとそんなことはない。

どこまでなら言い逃れ出来るか、というのを作る側、使う側各自で考えないといけない。もっとも、普通はやる前に「やっていいことか悪いことか」なんてことは考えているハズだから問題ないはずというか、この辺りがポリシーの問題になる。

RoAddr.DLLの是非

私的には問題なし。

自分で書いても他人の書いたライブラリを使うのも、結果としては同じこと。ライブラリを使った結果、非合法なことになると判っているのならライブラリを使わないという選択肢もある。合法だと思えば使えばいい。他人が指図する問題では無い。各自の判断。中で何やっているかはソースを見て確認できる。確認して合法だと思えば使えばいい。

ソースを公開することで悪用が容易になる、というのであれば、RoAddr.INIの項目、WS2_32Recvも公開してはまずい。このアドレスが判ると簡単に受信パケットを書き変えることが可能になる。悪用が極めて容易になる。

WS2_32Recvの公開がOKで、RoAddr.DLLのソース公開がNGだという根拠はなんだろうか。

開発が容易になることの是非

我々は、手間を減らすことに全力を掛ける。

歩くのが面倒だから車を作り、馬に引かせ、蒸気機関で回し、内燃機関を開発して現在の自動車となった。これで長距離移動の手間が減った。

すべての工夫は手間を減らすために行われている。

プログラミングも同様で、手間を減らすためにライブラリを作る。ライブラリ部分とUIの部分とで分離できれば開発も分業化できてそれぞれの担当する手間を減らすことができる。

不可能を可能にする、というのもロマンがあるけど、無理すれば出来るというのを簡単にできるというように身近なものにするのも大事。

既存の困難を容易にできるのならば、どんどん容易にして欲しい。

レベルアップが困難だから自動化しよう、というのは技術者としてはまっとうな発想だけどやるのはマズイ。

とは言っても、金が無いから万引きでもするか、というような人は割と多いようだけども。

白と黒

従来の黒が今では白になったように見える、というのは誤解。

単に、使ってみて便利だったから「これは白だ」と思いたい人が多いだけの話。もしくは白か黒かなんてことには興味が無く、ただ便利ならそれでいいと考えている人。

そういう人が「〜は黒」と言われたくないがために「〜は白」と強弁しているに過ぎない。

BOT使っている人が、「BOT使って何が悪いか」と言っているようなもの。

他人の考えは他人の考えとして、自分なりの考えを持って行動したい。

Pentium-Mの処理性能

ASCII24の特別企画 Pentium Mはなぜ速いのか?という記事。

Pentium 4はPentium !!!と比較してクロック当たりの処理性能が低い、というのはPentium 4が出た当初から言われていた。その分、クロックを上げることで最終的な処理性能を稼ぐ、というアプローチになっている。

2月26日にも書いたけどもPC WEBの記事でみたIDFの発表だと1.2GHzのPentium !!!と2.4GHzのPentium 4がそれほど差が無い状態で処理をこなしている。確かにPentium 4の方が若干速いのだけど、仮に同クロックのPentium !!!があればPentium 4の半分くらいの時間で処理を済ませていたかもしれない。

また、Pentium MがPentium Pro系のCPUであることを推測しているけれども、このことは2001年6月のZDNNの記事でもすでに報じられている。

なんだか今更感が強い記事。

2003年04月08日

Intel vs VIA 和解

これでC3が今時のマザーボードに載るようになるかも。

CPUクロックが上がらなくてもFSBが上がればソレなりに速くなるし。

SETI@homeにバッファオーバーフロー

改行コードの手前に\nがあるとマズイらしい。だからgets()は使うなと。gets()かどうかは知らないけど。まあ、gets()なら\nが無くてもオーバーフローするだろうからそんなことは無いのだろうけども、とにかくgets()には注意。

そういえば、バッファオーバーフローといえばVisual Studio.NETでスタックチェックを抑制するにはどうしたらいいのだ。/GSオプション付けてもスタックを4KB使う関数にはスタックチェックが組み込まれてしまう。今回は/Gs8192とかして回避。

売れない、VAIO

バイオWや、バイオUといったソニーらしいコンセプトを踏襲した製品は、発売後すぐに物がなくなるという人気を誇った。

つまり、ソニーらしい商品に関しては、継続的な人気を誇っており、決してソニーに対するコミットが落ちた訳ではない

ソニーらしさは、すべての製品に息づいている

というのが正しければ

のはなぜか。前提条件のどちらかに誤りがあるのだろう。

私自身、

とか使ってるけど、別にソニー製品が好きで選んだというわけでもないし。

たまたまXGAが表示できてバッテリー駆動時間が3時間以上、という条件で選んだらSRX3とLOOX Sしか残らなくてメモリ搭載量でSRX3になってみたり、小さいデジカメが欲しいところにDSC-U10が出たから買ってみたり、m100を紛失したので日本語高解像度のPalmOS機が欲しいからCLIE買ってみたり高音域22kHz以上の密閉式イヤホンを探したらEX70SLしか見つからなかったからそれを買ってみたり。

そういう微妙な選択ラインに応えてくれるのがソニーらしさといえばそういうものかもしれないけど。そういう個性が無くなれば選ばなくなる。

真のソニー信者はどう思っているのかわからないけど、私はソニーだから買うのではなくて欲しいものがたまたまソニー製だったからソニー製の物を買っているだけなので、ソニー製品が売れ残るのは大多数の人が欲しいとは思わないようなものを頑張って作ってるからではないだろうか。

つーか、FRなんて誰が欲しがるのか。FRでなきゃできないこと、というのがあるのか。コレだったらNECか富士通のノートでもいいような気がする。

どうしてこのサイズの液晶なのか、この解像度なのか。I/Oポートは必要か、USBの数はいくつが適切か。ACアダプタのコネクタはここでいいのか。そういうコダワリが感じられない。私は気に入らないけど、FRに比べればコダワリがある分よっぽどZのほうがイイ。

2003年04月09日

寒いと思ったら雪。

灯油切れてるんですけど…。

バグダッドにてアメリカ軍がホテルを砲撃

報道陣は戦場を安全なところだと勘違いしているようで面白い。

危ないけど十年に一度しかやらないから見においで(違)、とか言われてのこのこ見物しに行ったのは誰だ。

車の排気ガス

この間、車が追い越していった時に吐き気を感じた。

それがきっかけで、乗用車の排気口が歩道側(左)にあるのは何故かを考えた。何か合理的な理由があるのかもしれない。

まずは観察、ということで排気口が歩道側か車道側のどちらに付いているのかを注意して見ることにした。

ホンダの車は割と右に付いているものが多い。見た感じ、8割方は右に付いている。トヨタのは左右半々。他のメーカーは、後ろから見た時にメーカーのロゴが見えないことが多いため、メーカーが判らない。が、左についているものが多いようだ。軽自動車は右に付いているものが多いように見えた。メーカーが判らない中でも右に付いているものを見たけども、そういうのは前に回り込んでみたらほとんどがホンダの車だった。

ということは、右でも左でも関係ないらしい。なぜ車道側に付けないのだろうか。

またVOLVOやSAAB、BMWのような海外製の車は見た限り歩道側に付いていた。海の向こうでは右側通行なので、あっちの世界では車道側についていることになる。こちらのほうが理に適っているように思える。

トヨタでもクラウンのような高級車は排気口が右に付いている。タクシーに採用されていた車はみんな左に付いていた。客を乗せるタクシー会社が客に排気ガスを吹き掛ける車種を選択しているというのがちょっと面白かった。

つーか、マツダとか日産、三菱の車はあまり見掛けなかった。もっとも見掛けてもそれがマツダか日産かということは認識できないのだけども。私の行動範囲にはやけにホンダの車が多いような気がする。

そんな感じでホンダの好感度アップ。

RSV

ファンクションキー押下とマウスボタン押下を同期させてみる。

キーを押すだけでFWが張れたりQMが使えるのは便利。なるほど。

スキルを割り当ててないファンクションキーを押すと歩ける。便利かも。

むしろ、マウスボタンをShiftとかControlに割り当てて、キーボードをマウスボタンに割り当てられた方が楽かもしれず。

ただ、キー押下とボタン押下を同期させるとホイールでのレベル調節が難しいので、離した時にボタン押下、解放を行うように修正。

ビタタカード

ビタタ購入

ケアルレベル1ヒールが使えるようになるカード、ビタタカードを購入。基本的にソロ狩りなので回復アイテムを大量に持ち歩いていたのだけども、時計台では狙撃されてしまうため、どう頑張ってもダメージを食らうので滞在時間が短くなる。打開策としてヒールを習得しよう、ということで。

つーか、こういう短期的な目的が無いとプレイする気が無くなる。

まあ、飽きたら辞めるだけの話ではあるけども。

2003年04月10日

特ダネ

バグダッド陥落。朝の特ダネでコメンテータのおっちゃんが「昨日までサダムに血と魂を捧げる、と言っていたのに今度はアメリカ万歳ですか」みたいなことを言っていた。

バカか。

報道陣側が、報道されている事実が事実のすべてだと思い込むのはどうかと思う。そもそも、現在でもサダムに血と魂を捧げて戦っている人はいるのではないか。アメリカ軍がうろついている中でそんなこと言ったら殺されかねないから、そういう人は隠れているに決まっている。

うどん

晩ご飯にうどん。

小中大とサイズを選択できる。かけうどん小が100円。安い。小というからには量が少ないのだろう。お腹も空いてるから大盛りか。

前に並んでいた人が小を注文。出てきたものが予想より大きい。

かと思っていたけど、違うのかな。0.8玉くらい? 大だと2玉くらいくるかも。まあ、食えるだろう。他にもおでんとおにぎりを追加。

で、ワカメうどん大を注文。でかっ。というか重っ。

予想よりちょっと…というかかなり多い。

冗談では無い!!などとシャアを気どったところで敵兵力は変わらない。

で、食べながらお品書きを読んでいると

なんだこのうどん、通常の三倍かっ!!

冗談では無い!!

おにぎり2個セットのうち1個は食べられませんでした…。

2003年04月11日

特ダネ

昨日放送されていたバグダッド陥落時のお祭り騒ぎを遠景で撮影した画像が放送された。

その画像では、お祭り騒ぎが極めて狭い部分だけで発生していることが判る。昨日の報道では、街中でお祭り騒ぎが発生しているような錯覚を与えるものだったのだけども、実は米軍のそばだけで歓喜の宴が発生していたらしい。

こうなると、何が本当か判らない。判るのは米軍の側でお祭り騒ぎが発生しているという事と、アメリカは街中がお祭り騒ぎ、ということにしたいらしい、という事だけ。これが米軍の演出によるものなのか、バグダッドの人達が自発的に喜んでいるのかまでは判断できない。

札幌市長選挙 & 北海道知事選挙

そういえば、投票券が届いていない。またか。

50mほど引っ越したら選挙権が無くなるんだっけ?

今日のRAGNAROK Online

魔法士ギルドにて

2003年04月12日

買い物

どかどか買い物。

支払い時にカード切れなくてハマる。あわててATMで引き出す。

昼食時だと思ったので、せっかくだから車を出してくれた父の人に食事でもおごろうかと思ったらおごられてしまう。んがー。

インテリセンス

解らない人には判らないわけだけども、見た途端吹き出した。

ご近所回り

隣とかに挨拶に行く。

どうも、年齢層が異なるらしく挨拶に行くと出てくるのが親並みというかじいちゃんクラス。しかもすごい格好で出てくる。

2003年04月13日

引っ越し

遠路はるばる、某様とその従者、えんちゃんを呼びつけて象のマークのトラックで搬送。

ネタまみれになったり自爆したりして、かなり楽しめた(←?)。

睡眠

寝床が…。

兄弟

兄弟再会の図

2003年04月14日

アナログモデム

通信回線がアレなので、アナログモデムを使ってみる。SRX3にはモデムが内蔵されていたわけだが、すっかり忘れていた。

って入らない。入りそうなんだけど、なんか変な突起が引っかかってコネクタを奥まで差し込めない。どうしようか。削ってしまおうか。

ってソコまで考えてから蓋を閉じたらなんだかネットワーク系のアイコンが描かれている。ここはEtherのコネクタだ。んがー。っていうか電話線はどこにつなぐんだっけ。

てな感じでどうしようもないところでハマりつつ、無事に接続。

デジカメ

デジカメは三洋とか日本LSIカードの商標として登録されているわけだけども、デジカム/Digicamはアイワの登録商標。で、DIGICAM

何がなんだか。

新型PS2

Intel80386搭載…というのはおいといて、というかそれはPS/2じゃないし。

騒音がおおむね1/4に減ったとか。是非騒音の少ないドリームキャストを…。

2003年04月15日

DF

このスキにDFを更新してみる。気付く人がいるのか。

ちょうど手ごろなネタがあったのと、1キーで拡張子別コマンドを実行するコマンドを前々から考えていたこともあって実施。

拡張子別コマンドが登録されていなかったら通常の関連付け、というようにしてみたらディレクトリにカーソルを合わせてEnterを押すとExplorerが立ち上がってびびる。通常の関連付けはこれだったか。というわけで、ディレクトリだけは特別扱いにしておく。

こうなるとディレクトリに対する登録コマンド、というのはやりにくいな。

DF

Shunjiさん(jFDの人)の開発日記

変態先生、今いずこ。

なんて書いてあってズッコケる。

ローソンの缶コーヒー

赤と黒のカウンタックなんだかミニカーが付いていると言うことなので買ってみる。BOSSとか色々なものが対象だけど、とりあえずCMが面白いFIRE。

えーと、FIREにはカウンタックと決まっているのでしょうか。

2003年04月16日

マルチウィンドウ訴訟

カシオ敗訴。

判決では、カシオが同特許を出願する1カ月前の1986年1月、米国サンフランシスコで開かれた展示会で米Apple Computerが同様のソフトを販売、マニュアルを頒布していたと指摘。「カシオの発明には、特許要件を満たす進歩性がない」として訴えを退けた。

というのは妥当だと思うのだけども、アメリカでの発表と日本での特許権は別物じゃなかったっけ。先にアメリカで特許申請が通って公知のものとなった場合、日本では特許を取れない?

ThinkPad G40

ついにIBMも安物ノート。

Athlon XP-Mノート

やっぱりダメか。低電圧とは言ってもIntelの低電圧CPUよりは電圧高いし。10Wくらいで動かせるといいんだろうけども。

職場とかならいいんだろうけど、家で使うのはうるさそうでイヤだな。

高奥サイズ

奥行きが240mm越えるようだと、喫茶店のテーブルの上で使うのは気がひける。Libretto 60とかFIVA 10xだと都合がいい。というのもあまり大きいと、向かいの人と話しにくくなるし、視界が遮られて邪魔。

PCG-C1はなかなかいいんだけど、バッテリーの持ちが悪すぎ。

なかなかこの手のサイズのマシンが出ないんだよなあ。

2003年04月17日

Phoenix名称変更

Firebirdとなるハズが、これも衝突しているとのことでまた問題に。

Mozzila Liteでいいじゃん、とか思うのだけど。綴りを変えてFENICSとか。富士通とトラブったりして。

記事を読むまで知らなかったけどPhoenix tech.ってブラウザも作っていたのか。何で動くんだろう。BIOSに内蔵してあるとか。

上記のZDNet記事ではFireballとFirebirdが入り交じってる。

セガナムコ

マジかっ!?

と思っていたらナムコから事実を認めるリリースが。

ADSL不通

あれ、モデムのLINKランプが点滅…。

2003年04月18日

バグ

お仕事のバグ。状態遷移が誤っていて、特定のシーケンスで異常な状態に遷移してしまう。

周りでは小手先で回避する手段をいろいろ検討しているけども、そもそもそういう状態に遷移してしまうこと自体がマズいのだが。

ADSL不通?

スプリッタにつなぐ時にLINEとPHONEを間違っていた。

だいたい1.1Mbps出ている模様。

ftp不調

@niftyのftpサーバに接続できない。

購読解除したはずの、月刊@nifty4月号が送られてきたりするし@niftyもそろそろダメかも。

2003年04月19日

新居

居心地イイねえ。

ぷーりぃーっつ

この曲は何かってSMOKE?

2003年04月20日

MorphyOne 開発停止、会社清算、破産へ

なるようにして、なったか。

つーかね、

なんて言ってたら、すぐにできるかと思っちゃうじゃないか。それで破産。

頭パンツ

頭パンツ+5 金色のパンツ。スバラシイフィット感。

死体クラブ

アチャに囲まれまだ死ぬか…。

そろそろ死体クラブも更新しないと。

2003年04月21日

たくあん

たくあんの作り方、というのを調べてみようと思い、Googleってみた。

初島たくあんの作り方を調べたページが非常に参考になる。

  1. はたけをたがやす
  2. たかくら大根のたねをまく
  3. 大根をとる

以下略

たくあんの材料となる大根を作るところから始まるとは思わなかった。材料にはこだわれ、と。

Emotion EngineとGraphics Synthesizerを1チップ化

小さくなったPS2が出るかも。その頃にはPS3が出るのかな。で、PS3のPS2互換機能用にこのチップを載せると。

japan.linux.com

/.jの下のほうからリンクされているサイト。面白い記事が多い。

たとえば、デスクトップでLinuxは使えない?

「Linuxはまだ、デスクトップで利用できる状態にはない」――このような内容の記事を、ほとんど毎月のように目にするのにはうんざりする。まったくナンセンスだ。

冒頭から無意味。思わずナンセンス大公になってミサイル乱射しそうになる勢い。

OSの選択に付いて、家庭用と企業用と分類したうえで

もう1つは企業向けである。こちらの場合、選択の基準には名の知れたOSであること、つまり信頼性と安全性に優れ、既存データ/デバイスとの互換性を維持し、業務に必要なアプリケーションを幅広く利用できるかどうかが判断される。

正論だと思う。で、既存の今手元にあるWord文書と互換性をもつアプリケーション…となるとWordを使うのが最適解になる。LinuxではWordは動かせない。WindowsかMacintoshということになる。

Word 97とWord 2000では若干互換性が無かったりもする。ならWord 97を使えばいい。ライセンスが足りなければMicrosoftが売ってくれる。今動くWord 97が存在しているのにOpen Officeが動くようになるまで待つ理由はないし。

移行をスムーズに行うには、部署ごとに段階的に切り替えていくのが一番だ。コンピュータの知識が豊富な部署からスタートし、そこでの経験を参考にしながら次の部署に進めばよい。

互換性が重要だと言っておきながら、部署ごとに異なるコンピュータシステムを突っ込んで互換性を無くすというのもどうか。総務から送られてきたWord文書が読めなくなったら大変だ。だから、切替えるとしたら一斉に切替えるしかない。そんなことは現実的では無い、と考える人もいるだろう。そもそも一度入ってしまったシステムを入れ換えること自体が現実的では無い。捨てるつもりでやらないと。

あと、「業務に必要なアプリケーション」。これが足りない。LinuxではVisual Studio.NETが動かない。大問題だ。

この記事に付いては、過半数(51%)が「役に立たなかった」と投票しているのがナイス。

オープンソースも「差別撤廃」。この記事はおおむね私の考えと一致している。

つーか、オープンソースソフトウェアをなぜソコまで優遇させなければならないのか。そうまでしないと使ってくれない、という不安があるからでは無いか。

作りたいから作っているのか、使って欲しいから作っているのかどっちなのか。使って欲しいならもっと使いやすくするべきというか、使うために今使っているWindowsとは別のOSを入れなきゃいけないというような状態をなんとかしないと。ActivePerlみたいに。Excelで作表中にちょっとCSVファイルに細工したくてPerlを使おうとしても、そのためにリブートしてBSD立ち上げてなきゃいけないようなら誰もPerlを使わない。

死体クラブ

スキル使用失敗がんばってます!(ごめんなさいっ!)

2003年04月22日

シグマリオンIII

XScale 400MHz。

FIVA 101の倍速クロック。今なら@FreeDもあるし、使い道はいろいろあるかも。telnetクライアントさえ突っ込めば別マシンにログインしてごにょごにょしたり。通信しながらどのくらいバッテリーが持つのかな。

Microsoft SEGA

セガ人気。

2003年04月23日

【XP】是非こんな事をやってみれ【お馬鹿】

ファイルを開くプログラムの選択XPの動作もオカシイのだけど、このダイアログが出てきた時点で気付かないものだろうか。

拡張子.EXEに関連付けるアプリケーションを訊いてくるのは充分にオカシイ動作だけれども、それに応えてしまうユーザもオカシイ。

ちなみに、最初はコンテキストメニューに[スタート]メニューにアイコンを追加なんて項目が出てこなくて悩んだ。コントロールパネルのタスク バーと[スタート]メニューのプロパティでクラシックスタートメニューを選択していると出てこない。

時効

うーむ。

RSV

ニンジン連打中のハエ飛びが動作しないので小細工を入れてみる。が、余計にひどくなったり手動連射が効かなくなったりしてハマる。

どうもニンジン食べた後には何らかのディレイがあるようだ。ニンジンを所持していない状態での連打中ハエ飛びはさくさく動作する。

ふつーのブラウザ

最近のWebブラウザに強い愛着が持てるか?

おそらく、持てないだろう。ブラウザが普通のWebサーファーにとって目新しくワクワクするものだったのは、ずっと前のことだ。

ブラウザ自体に「ワクワク」していた人などいたのだろうか。楽しかったのは、ブラウザを通して見ることができたコンテンツの内容ではなかったか。

テレビにワクワクする人などいないが、テレビ番組を楽しみにしている人はたくさんいる。

ブラウザを万能ナイフにするのではなく、作業に合わせてねじ回しやレンチなどの道具を使えばいい

と思うからDFにはアレもコレも、というような機能を付けないようにしているわけで。ちょっと導入時にとっつきにくくなるかもしれないけども、簡単に他のアプリケーションを呼び出せるようにしておいて別の機能は別のアプリケーションに任せられるようにした方がいいと思う。

IEでソースの閲覧を行うアプリケーションを変更するにはかなり面倒な手続きを行う必要があるけども、Operaだと設定画面にソースビューアを指定する項目があるので簡単に設定できる。だからNetscapeのような高度なソースビューアがなくても困らない。

ソースビューアなんてものは些細なものでどうでもいいけど、なんでもブラウザで済ませようというのは難しい。ブラウザである程度までのUIを作ることはできるけども、使いやすいUIが作れるか、と考えるともっと楽に作る手段がいくらでもあるしもっと高度なUIを作ることができる。

削除

削除いいかげん飽きてきたので削除。

連休中に鍛え直す。

2003年04月24日

MS Wordなしでも生きられるか

最近、この手の「Wordを捨ててOpenOfficeを使おう」というような記事が多い気がする。

文書を作るだけなら何で書いてもいいけど、作成した文書を他人に渡して読めるかどうか。OpenOfficeで書いた文書がWordで読めることを誰かが保証してくるのだろうか。

Wordユーザに読んでもらうための文書を作ることが確実にできるようにならないと怖くて使えない。

Visual Studio.NET 2003

ふむ。

2003年04月25日

PCG-U101発売延期

むう。

いや、買わないけど。

VTune

Visual Studio.NET 2003対応版VTune発売。

Pentium 4/Xeon/Itanium 2/PXA250など広範なプロセッサをサポートし、サーバー/モバイル、シングル/マルチプラットフォームなど環境を問わず最適化が行なえるという。

とあるのだけど、Visual Studio.NET 2003ってXScaleのバイナリも吐けるってこと? それともVTuneにXScaleコンパイラが付いている?

RSV

タスクトレイにアイコンを出しつつ、Alt+Tabにもだすにはどうしたらいいか、という話があったので試しに書いてみる。

が、なぜかAlt+Tabの一覧に出さないと勘違いして訳のわからない状態になる。

その後、タスクバーにも出さないにも出さないという条件が追加されたのでさらにコーディング。

2003年04月26日

招集命令

今日、ちょっとした集会を執り行うという話だったのだけどどこでやるという話を聞いていなかった。多分決まっていなかったのだと思う。

で、突然デンパが飛んできて、「もうやってるから来い」とかいう。

バカ騒ぎ

バカだ…。

なんと、集まった中にROをプレイしているのがいたりしてちょっち驚き。以前会った時にはそんな話はまったく出てなかったのに。

久しぶりにあった某氏には「全然会ってなかったけど、私生活丸判りでそんな感じがしない」とか言われる。

PHSの番号を訊かれるものの、運悪くPHSを忘れてきてしまったため某様に携帯電話を借りて私の番号を見せる。

「自分の番号くらい覚えろ」とか言われてしまうが、自分の電話に電話を掛けることなどあり得ないので覚えない。というか、もとから覚えるつもりになれない。

2003年04月27日

VirtuaCOP3

バカ騒ぎの後、ゲーセンに。

バーチャおもしれー。

帰宅

お腹が空いたので、コンビニで買い物。

とろろソバとキムチ(¥150)。

超盛とか書いてある焼きそば弁当を買ってみる。

一人ROをプレイしながらキムチパーティ。

早飲み

バカだ…。

昼ご飯

ゲーセンからの帰りの時点で烏賊様から「せっかくだからみんなが集まっているうちに食事でもしよう」という提案。ただし「13時から用があるので13時までしか使えないけど」という条件。昼ご飯には少し早いけれどもどうせ朝に食べなければそんなものだし、反対する理由も無いため認可される。

で、某様から13:30頃にデンパが飛んでくる。ちょっと待ってくれ。今何時だ。13時までではなかったのか。

っていうか、これがモーニングコールですかかかかっ!

とりあえず合流。烏賊様の用事が終わるまでだらだらと時間をつぶす。イメージファイトとかイメージファイトとかイメージファイトとかイメージファイトとか(¥30)。

で、烏賊様合流。まずはマジックスパイスに向かう。

16時のおやつにカレーかよっ!

ってなんでこんなに混んでるのか問いたい。

仕方がないのでビール園で焼肉パーティ。

2003年04月28日

DFスレと相互リンク

どうでもいいけど、いや良くないけどこのスレDFスレが相互リンク。

DFスレからリンクするのは問題ないというかあるというかある意味仕方が無いような気もするのだけど、このスレの人に取っては何がなんだか判らないのではないだろうか。

笑ってしまったけど。そういえばこちらでも3巻以降が手に入りません。どこにあるのだっ。

ファイル交換ソフトに無罪の判決

私的には常識的な判決だと思う。

誰かが凍ったバナナで撲殺されたとして、バナナ農園の人を罪に問うべきか、というとそんな責任は無い。悪いのはバナナで撲殺した人だ。

違法行為を為し得る道具を作ることが違法となるのなら、

といったものを作らなくてはならない。バカげている。

ardryの日記

/.jを見に行ったら、日記の一覧にardryさんの名前が。

ずいぶん前に更新止まったと思っていたけど、いつの間にやら復帰されていた模様。

ざっと見るとカレー…?

2003年04月29日

カレー

大丸8Fにあるハッティというアジア料理屋さん。この店はなぜか大抵空いているので入りやすいようで入りにくい。メニューを見るとカレー麺というのがあったので興味が引かれてしまいそれにする。

の二種類があり、割と悩んだ結果スパイシーカレー麺に。

本屋

雑誌のバックナンバーを探しに旭屋書店に。

てくてく歩いて狸小路のアルシュビルに到着。って旭屋書店がないんですけど!?

JRタワーに移ってしまっていたらしい。仕方がないのでまたてくてくと歩いてJRタワーに。

アルシュビルにあった時にはバックナンバーも割と潤沢においてあったのに、今は無いみたいだ。他の本屋との差が無くなってしまった。

これならわざわざココまでくる理由が無いので、今度からは近くの本屋で済ませることにしよう。

コナン

で、旭屋書店に入ったところで名探偵コナン 迷宮のクロスロードの上映時間まであと30分というところだった。ちょうどいい(なにが)ので本を探してそれから見ることにする。

で、見た。面白かったというか、トゥーンシェーディングが楽しい。まだセル画との違和感があるけどあんなものかもしれない。バイクチェイスのシーンだけ影の付きかたがリアルっぽいというか丁寧というか質感あり過ぎで。バイクチェイスやチャンバラなどのアクションシーンはかっこよかった。

日本語字幕が付いていたのはなんだったのだろう。字があるとつい読んでしまうので、ちょっと煩わしくも感じた。

Optio S

この間、店頭で触った時にはかなり欲しくなってヤバかった。

EXLIM ZOOMも同じ仕組みのレンズを搭載していてかなり似ているのだけども、裏が全然違う。

私は比較的手が小さいハズなのでアレだけども、それでもOptio Sは操作しやすいと思った。EXLIM ZOOMはOptio Sと比べるとボタンが多く、操作しやすいハズなのだけども、撮影のために構えるとどうしても右手の親指がボタンに当ってしまう。ボタンが多すぎて持つところが無いのだ。これは困る。困るというか使えない。撮影できないカメラというのもなかなかナイスだ。

シャッター押そうとした時に思わずズームしちゃったりフラッシュ止めちゃったりしたら困る。

だからOptio Sは構えた時に親指がボタンに当らない。話の判るヤツだ。

でもEXILM ZOOMはそんなの気にしない。ボタンありまくり。どう掴んでもボタンに触ってしまう。ヤバすぎ。

どう掴んでもボタンに触ってしまう、と書いたけど上下を挟むようにつまめばボタンには触らない。でも、そうやってつかむと安定しないので手ブレする。ヤバイ。安定して構えられないなんて凄すぎる。

2003年04月30日

雨。寒い。

昼ご飯を何にしようか悩みつつ出勤。マクドナルドのプレミアムバーガーを食べていないのでネタになるかもしれないので試してみようかと思う。

雨。寒い。

寒い時にはラーメンかうどんだろう、ということでマクドナルドは放置して中華園で味噌ラーメン。

どうも口の中をけがしているのか、熱いものを食べると痛い。当初の予定通りマクドナルドにしておくべきだったか。

変態仮面 Online

DFスレの兄弟スレ(?)をみていたら

329 愛蔵版名無しさん

Name
変態仮面
HP、力、運動性、知性、運
装備
パンティ(これで能力が決まる)
黒の皮手袋
股間
ブリーフ
タイツ
スニーカー
武器
鞭、縄

RPGツクールに出すとしたら…やっぱりステが悩む。

なんて書き込みが。

登場人物どれもが変態仮面な世界を想像してしまい大変なことになる。

しかもネットワークRPG。プレイヤー全員が変態仮面。


トップを狙う

Copyrigiht © 2003 びい