2004年3月の日記。

counter

一覧。


2004年03月01日

逆転裁判サントラ

店頭には無いらしい。3/31発売。

ウィルス対策ソフトウェアは無料にするべき?

正直、頭がおかしいんじゃないか、と思った。

たとえば、企業などで警備員を雇ったとしたら、警備員に支払う給料は最初の契約の一度きりではなく月いくら、とか年間いくら、というような警備というサービスを受ける期間に応じた金額になるだろう。

一度支払ったらそれっきりというものではない。

契約者には選択権があり、その防衛費が高いと思えば、また割りに合わないと思えば警備員を雇わないという選択肢もある。

私は警備員は雇っていないし、SECOMとも契約していないけども、それは割りに合わないからだ。個人的に重要なソースファイルはPCG-SRX3やFIVAに入れて持ち歩いているので紛失することは考えにくい。自宅のデスクトップが盗まれてもPCG-SRXかFIVAが残れば問題ない。逆にノートが奪われても自宅のPCが無事ならなんとかなる。どちらも同時に紛失しない限りは基本的には問題が無い。この程度のコストでDFのソースは充分に守れているし、これ以上のコストをかけても割りに合わない。その代わり、持ち運ぶPCについては壊れたりしやすいのである程度の期間で買い替える必要は発生する。これがある種の防衛費というか保険というコストといえる。

ウィルス対策も同じようなもので、防衛費としてはやはり期間に応じた費用を計上するのが自然だと考える。

Symantecはもっと欲深だ。署名ファイルの年間サブスクリプション料金20ドルのほか、ホームユーザーには2〜3年ごとにNorton AntiVirus最新版へのアップグレード料金として30ドルを請求している。もしも2〜3年ごとにWindowsが停止して、Microsoftから最新版にアップグレードするよう要求されたら――我慢できる人などいないはずだ。

そこでユーザーは選択権を行使すべきだ。ここはSymantecに無料にせよと迫るところでは無い。

それにSymantecのNorton AntiVirusは停止しない。ただ、新しいウィルス定義ファイルをダウンロードできなくなるだけで、従来の定義ファイルで従来通りの警備は続けてくれる。これは普通の警備員とは異なるところだろう。

定期的な費用の発生はメンテナンス料と考えるべきだ。自動車だって車検などのメンテナンス時に費用が発生する。PCだから無料にしろ、というのはおかしな話だ。

ウィルス対策ソフトを導入しないユーザーがいるのは、私が警備員を雇わないのと同じで、コストとメリットがつりあわないのだ。まだ一般の人は携帯電話のSPAMには迷惑していてもPCで受信するSPAMにはそれほど迷惑だと感じていないし(どこかでそういう記事を見たので見付け次第リンクしたい)、失って困るようなデータも入れていないのだろう。もしくは、そういう危険があることすら認識していないのかもしれない。

危険だと感じていない人に防衛費を払えというのは難しい話で、そういう人は防衛費は払わないだろう。そして、そもそも危険だと感じていないのだから無料だとしても防衛手段を講じる可能性も低い。

XBox2の構成

CPUはIBMのPowerPCでグラフィックスはATI RADEON 9800Proだそうだ。

とりあえずPowerMacで動作するNTが外部に出てきたわけで、これはコレで需要がありそうな気もする。

2004年03月02日

フラッシュメモリの発明対価を東芝に請求する訴え

10億円の請求。

IntelがPCI-X対応チップセットを発表

まだ繋ぎかな。

2004年03月03日

Acerが17インチ液晶搭載のノートPCを発売

17インチ! でけぇ!

7.3キロ! 重い!

キャリングハンドルとか付いてないと困るかな。だったらノートの形状にこだわらずにVAIO WとかFM/V L系のような液晶一体型という選択肢もあるとおもう。

ノート型にする必要性はあるのだろうか。

歯医者

奥歯が痛くなってきたので以前、親知らずを抜いた歯医者に向かう。

跡形も無い。というのは言い過ぎで、ビルはある。だたし、工事中で中は空っぽだ。んがー。

明日、近所の歯医者に行こう。

2004年03月04日

歯医者

という訳で歯医者。

奥歯の神経は殺さないとダメらしい。

PEG-TH55

せっかく外出したのでヨドバシカメラにいって触ってきた。

CPUのクロックは135MHzと低いはずなんだけどPEG-TG50よりも快適に感じる。OSのチューニングが進んだためなのか、それともメモリアクセスが速いせいなのか。

思わず買いそうになったけど、当初の予定通りPalmOS6が出るまで我慢我慢。

TG50持ってなかったら間違いなく買ってた。

個人的な難点は、手書き入力ができないところ。どうも字が汚いのか意図する文字に認識してくれない。これは困る。これだからキーボード付きのモデルはやめられない。

ちなみに、最初はDecumaを出すにはどうしたらいいのか判らなかった。さらに、Decumaでうまく認識してくれないのでグラフィティに切替えたくなった。

グラフィティに慣れてしまった私が買うと後悔しそうだ。

大航海時代IV

先日、烏賊様のところでみょーにもりあがってしまったので購入。つーか、これがヨドバシカメラまで出向いた目的だったりして。TH55なんて買うつもりはないからついでですよ、ついで。

はやく大航海時代Onlineが出ないものか。

2004年03月06日

歯医者

下の奥歯は神経をぷち殺している最中なので、上の奥歯を。

2004年03月08日

ネットランナー

DFが収録されたものの発売日らしい。あふも入っているらしい。

2004年03月09日

歯医者

奥歯の神経がまだ死んでいなかったらしい。痛いぞコンチクショウ。

Pentium 4の持つNetBurstの本質

あの奇々怪々なアーキテクチャは、柔軟性と拡張性を目的としたものだそうだ。

我々使用者からすると、CPUが拡張可能かどうかというのは実はどうでもいい。手元にあるCPUをIntelが拡張してくれるわけではないからだ。

本来であれば、既存のマザーボードをそのまま使用して高性能なCPUを使用することもできたかもしれないけど実際にはOSやBIOSなどのサポートも必要でPresscottではソケットも変更されてしまうのでそのまま使うというわけには行かないし、結局マザーボードから買い替えるハメになる。

だからCPUアーキテクチャが柔軟性を持っていようが拡張性が高かろうが使用者自身が変更できるものでなければ意味がない。

また、機能の大部分をMicrocodeで実現することで下位の実装を隠蔽するというやり方はCrusoeと同様のものだ。そして、この仕組みであればCrusoeの方が先進的な思想を持っていると思う。性能は追い付いていないかもしれないけども、CrusoeのコアをPentium 4のように3GHzで動かせられれば逆転できる気がする。

2004年03月10日

Yahoo! BB

解約者向け確認ページによると、Yahoo!BBを申し込んだものの途中でキャンセルしてFlets ADSLにしてしまった私の情報も含まれていたらしい。

検索キーとして

のいずれかが選択できるのだけど、私の場合はある項目で検索したところヒットしなかったが別の項目ではヒットした。

2004年03月11日

JonahではなくYonah

Dotanの次のコードネーム。まあ、名前なんてどうでもよい。

せっかくPentium!!!系のまま進化することになったPentium-Mなのに、熱設計が90Wになるかも、というのは質の悪い冗談のような。そんなものでラッコトップとかしていたらお腹を低温火傷しそう。

一つのチップにCPUコアを2つ突っ込むと局所的に熱が溜まってしまうから素直に超小型のパッケージのCPUを2個のせた方がよいのではないだろうか、という気がする。

とか書いてて思いついたけど、Efficeonを2つ載せるというのはどうだろう。大きさだったらC3の方が有利かな。でも性能がなあ。

2004年03月16日

ヤマダ電機

ヤマダ電機が社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会に入会。

なんとなく、去年の11月に公正取引委員会から受けた不当廉売とかの警告絡みではないかという気がしないでも無い。ここに入会するとそれ系統でご配慮いただけるとか、他社と事前にどこまでなら値下げしてもOKみたいな協議ができるとか。協議会だし。

2004年03月18日

ADTECの液晶ディスプレイ

応答速度が15msらしい。これなら60fpsだしても残像が残らないだろうし、ゲームにも充分使える気がする。値段もそれほど高くないし。というか、これが出てればナナオのディスプレイではなくてこっちにしたかもしれない。タイミング重要。

職場の液晶ディスプレイ

突然ゴーストが。黒い領域があると、それが左右に影響しているというか周りも暗くしてくれる。見にくくてたまらない。

ACCSの言い分

しかし残念ながら、その時の彼の言動から謝罪の意志がまったく感じられなかった。個人情報を盗まれた人たちの不安というか、スパムメールや無言電話、あるいは2ちゃんねるでお祭り騒ぎの道具にされるかもしれないという危機感は、ネットユーザーであれば当然想像できるだろう。彼はそういうことがまったく理解できないようだった。

というか、そもそもACCSは個人情報を収拾する必要があったのだろうか。また、そのずさんな管理にあったことについて、久保田氏の言動からは私には謝罪の意思が感じられなく、他人に責任を押しつけているようにしか見えない。

2004年03月19日

破産

私の取引相手が破産したらしい。

個人で仕事の契約はなかなかできないので、いくつか会社を経由して仕事を請け負っているのだけど、その一つが吹っ飛んだ。

景気は上向きとか言ってなかったっけ。

これで中間搾取レイヤが一つ減るはずなんだけど手取りは増えそうになく、別の中間搾取レイヤがおいしい思いをするだけというのが何とも言えない。

全部ぶっこぬければいいんだろうけど、事務処理を行う暇が無い。会社起こして事務処理してくれる人を雇うか。初期費用さえなんとかなれば元は取れそうなんだけど。

先月、そんな話も持ちかけられていたしそろそろやってみるか。

つーか、朝から事後の対応策に追われて忙しい。飛ばすなら事前に教えておいてほしい。

クロック数神話崩壊

3桁って少なくないか?

S&Wのハンドガンのモデルナンバーのように、桁ごとに意味を持たせるらしい。

たとえばDothanは7xxと7から始まる3桁の数字となるらしいのだけど、そうなるとDothanの後は8xxと9xxしかない。どうするつもりなんだろう。

どっかのタイミングでDothanを7xxから5xxに格下げするつもりなのだろうけど、頻繁にそんなことをしていたら混乱するだけだ。昨日の7xxは今日の5xxというのはややこしい。

2004年03月23日

GeForce FX5700Ultra

先日、MSIのGeForce FX5700Ultraを買ったばかりだというのに、タイミング悪い。

MSIのがコアクロック400MHzメモリクロック900MHzなのに対しこちらは475MHzと950MHz。しかもファンが25dbと多少静か。

26,000円くらいと5700Ultraと比べれば多少値が張るものの静かな分こちらのほうがよかったか。

使い切りフラッシュメモリ

SanDiskが32MBのSDカード、miniSD、コンパクトフラッシュを2,000円で売るらしい。値段的にはどうということはないのだけど、売る場所がコンビニ。

PC Watchの見出しには使い切りとあるのが気になる。一度書き込んだら消去できないとか?

2004年03月24日

PSP開発

CodeWarrorとProDGと、Visual Studio.NETに組み込んで使う(使える)製品が2つもある。開発ツールから、PSPが持つ機能も読めてくるだろうから興味はあるけどそんなお金は持っていない。無念。

PSP自体がライブラリ経由というかミドルウェアを操作させることを前提としていたような気がするのだけど、そこにさらにRenderWareとかかぶせてしまってパフォーマンス的には問題ないのだろうか。

経験的には問題ないというか、速度が重要なゲームは携帯機では危なっかしいのでパフォーマンスが問題になることは無いと思う。歩きながら逆転裁判、ゼルだの伝説はプレイできるけど、F-ZERO、スターソルジャー、グラディウスは厳しい。死ぬ。速度が問題になるなら遅いミドルウェアを外せばいいだけなので気にするほどのものでも無いか。

2004年03月25日

携帯電話で痴漢撃退

ITmediaの記事より。(リンク許可は申請中)リンク許可ゲット。

確かに携帯電話なら音も鳴るし、面白い。

持ち運ぶのに邪魔というものでもないだろうし、ソフトウェアでいろいろ機能も追加できるだろうし。

私自身は痴漢に会わないというか別の意味の痴漢には頻繁に会うというか、なんというか必要性を感じなかったために思いつかなかった。Palmで作るか。

ウィルスバスター for @nifty Mail

たまらなくうざったいので、200円払って精神的安息が得られるのならばと、ウィルスバスター for @nifty Mailを申し込もうとした。というか、申し込んだ。すると会員種別がアットニフティでないとダメとか言われてもうね、アホかと。

ウィルスメールの為に回線帯域とHDDを食われるのは馬鹿らしいので、なんとかしてくれ。セカンドメールならできるのか。だったらRXA01732のメールアカウントは停止してしまうぞっ。

というわけにもなかなかいかないので、なんとかならないものか。

DFの修正

久しぶりにDFに動作オプションを追加したらビットの配置を間違えてしまった。

前にも間違えたので、修正する箇所を一カ所にまとめるように書き直したのだけど、対処法としてはまだ不足だったようだ。

今度は、一カ所書き直したらコンパイラがてきとーに処理してくれるようなコーディングスタイルにしなければ再発する。

風邪

頭痛はするし、喉が痛いので帰宅して食事してすぐ寝る。

耳鳴りがするというか、1kHzくらいの音と12kHzくらいの音が聞こえて気になる。どういう仕組みで音が鳴っていると感じるのだろうか。血流の振動が神経に伝わっているのだろうか。音自体は正弦波に近いような柔らかな音色。

2004年03月26日

風邪

朝起きたら声が出なかった。

ガンタンク

まあ、似てるというか似てないというか、形状的には似ていないのだけどキャタピラ駆動で腕があって、てっぺんに頭らしいものがあったりする所は似ている、とも言える。

乗り込んで2本の操縦竿で操作することも可能だし、マスタスレーブによる遠隔操作も可能。9個のCCDカメラと暗視カメラによって周囲の状況を確認することができる。ガンタンクのカメラよりも多いんじゃないだろうか。ガンダムが目にあたるメインカメラと後頭部のサブカメラの2つだっけ。

Transmeta、NECエレクトロニクスにLongRun2をライセンス提供

NECが作るチップは直接的には見えない部分に入っているので、我々の生活のどの当たりに影響してくるのかちょっとわからない。

低消費電力のPC-H98とか…作らないか。

2004年03月27日

回転ドア

小学生が六本木ヒルズの入口で回転ドアに頭をはさまれて死亡。

センサーが作動しなかったらしいけれど、緊急停止スイッチみたいなものはなかったんだろうか。って間に合わないか。

メールマガジン

なにやら勝手にメールマガジンの購読者として登録されてしまった。

下記のメールマガジンに登録完了いたしました。これは代理登録です。

ご購読に心当たりがない場合や解除したい場合はお手数おかけしますが、

< >から解除願います。

< >ってなんだよ。

ちなみに、

以下、確認です。───────────────────

	マガジンID             user21
  メールマガジン名       五菱総業
  購読メールアドレス     XXXXXX@XXXXXXXXXX

───────────────────────────

というわけですごい名前のメールマガジンだ。

メールマガジン

さっそく第一号きたー。

-不良債権回収業務-
五菱総業
------------------------------------------------------------
債権管理番号:11765
送信先:XXXXXX@XXXXXXXXXX
送信者:claim@goryou.com
送信日:平成16年3月27日
------------------------------------------------------------
当方は-不良債権回収業務-「五菱総業」と申します。
あなたが支払いを延滞している下記サイト運営会社より、あなたの氏名調査・所在調査及び不良債権回収業務の依頼がありました。
------------------------------------------------------------
   依頼会社	 有限会社 九鬼
  所在地	 〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-11-23-2203
  サイト名	 らぶげっちゅ
  依頼日時	 平成16年3月22日(月)13:12
  依頼理由	 自動延長システムによる利用料金の滞納

------------------------------------------------------------
誠意ある回答を頂けない場合には、

- 回収専門員が、貴殿宅・勤務先等への訪問並びに回収を行わせて頂く事。
- あなたの対応如何により必要とあらば、ご家族の個人情報調査を行い 、ご家族・ご親戚等の方々から回収を行わせて頂く事。
- 本件をサイト運営会社並びに顧問弁護士と協議の上、場合によりましては、告訴手続きに踏み切らせて頂く事。
を全てあなたにご了解戴いたものとします。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
請求書
平成16年3月27日
XXXXXX@XXXXXXXXXX
-不良債権回収業務-五菱総業
下記の通り御請求申上げます。
   らぶげっちゅ 滞納料金	 48,250円
  らぶげっちゅ 遅延利息	 2,735円
  五菱総業 回収代行手数料	 3,150円


 請求総額   54,135円

------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
先日、このXXXXXX@XXXXXXXXXXの電子メールアドレスから調査を行った所、IPアドレスを割り出す事に成功しました。このまま入金確認が取れない場合、引き続きIPアドレスから所在調査を行い、
   解約手数料
  事務手数料
  各種調査費用
を訪問回収業務の際に必ずお支払い頂きます。
------------------------------------------------------------
支払いはこちら
「五菱総業」支払い窓口
------------------------------------------------------------

「らぶげっちゅ」って、近くに端末が存在したらアラームがなるおもちゃだっけ?

あれって1,980円くらいで売られていて最後には投げ売りになっていたと思ったけど、レンタルで48,250円もするものだったのだろうか。ってサイト名か。何のサイトだろう。オープンサイトならNovac製以外はまず買ってないと思うのだけど。C-MOREは欲しいな。まあ、確かに光学サイトなら5万円くらしても不思議は無い。

つーかリミテッド以外だと勝てる気がしないから光学サイトとかスコープも買うつもりはあまりないんだけども。ダットサイトとか使ってみたいとは思うけど、レーザーサイトしか持ってないや。

そんなことは置いといて、連絡先がないというのがすごい。請求書だというのに。

再建を委譲できるのは債務が発生してから何年経過してからだっけ。n年だとしたら、少なくともn年前にこのらぶげっちゅというサイトを借りて借りっぱなしになっているようだ。

2004年03月28日

回転ドアの事故

六本木ヒルズの入口で回転ドア、今までに三十数回の事故があったとか。

馬鹿は死ぬまで直らない、とはいうけど馬鹿は死ぬまで直さないと。

2004年03月29日

今後のCLIE

PC Watchの連載、本田雅一の「週刊モバイル通信」でCLIEについてのインタビューが掲載されていた。

このインタビューによるとPEG-TH55では従来のCLIEとは方向性が異なるようだ。CLIEにはエンターテイメントオーガナイザーという名称が付けられているのだけども、この名の通りPDAというよりは娯楽性を追求した製品だった。私自身はそれがイヤで買う気が起こらなくてPocket CALEIDだったりPalm m100だったりしたのだけど、Pocket CALEIDはバックライトが無いしPalmは日本から撤退するし、機能的にはCLIEでも不満は無いしということでPEG-N600c、PEG-TG50を買ってしまった。

正直、この程度の機械で得られる娯楽性というものには限度があって、GBAでF-ZEROをプレイしている方がよっぽど楽しかったりする。PDAに娯楽性を求めるのは悪いことじゃないんだろうけども、効率というか費用対効果ががよくないのだろう。でも娯楽性のために装備した65535色表示、320×320の液晶はPDAとして使う時にも便利。これはこれで悪くない。

でもPDAに娯楽性を付加した所で限度がある。娯楽性を売りにするならPS2を超えるくらいじゃないと意味がない。PDAとして売るのであれば、やはりPDAとしての基本機能がしっかりしていることが重要だと思う。そして、そのPDAとしての基本機能、PIMに力を注ぎ始めたのがこのPEG-TH55だというのだ。CLIEを普通のPDAとして使いたい私としては、好ましい方向転換。

残念なのはPalm OS 6を採用するのは後回しになるとのこと。確かに普通のユーザからしたら必要なのは機能、アプリケーションであって、その背後で動作しているOSがなんであるか、というのは関係ない。だから“ソニーの作った皮”をもっともっと良くすることを目指しますという吉田雅信氏の言葉は正しい。だけど、Palm OS6になるとどう変わるか、ということも気になるオタ的な視点からすると残念。

とにかく、キーボード付きのモデルはちゃんと出すらしいとのことで字が汚い私は一安心。今のTG50を大事に使わなければ。

2004年03月31日

情報の複製(ITmedia)

以前にも似たようなことを考えて書いたのだけど、脳に複製するのと紙やメモリに複製するのと、何が違うのだろうか。

この疑問から、なぜか狩猟本能に発展してしまうのが小寺信良さんの面白い所だと思う。

なんらかのコンテンツを記憶するということは、それを理解することと考えていいだろう。あるいは身に付く、自分が変化すると言ってもいい。

おおむね異議は無い。だけど、コラム中で例として挙げているような上映中の映画や映画館の位置といった単純な情報については、情報の受け手に変化を及ぼすような情報とは思えない。おそらく、いわゆる「デジタル万引き」で複製される情報というのは、こうした単純な情報であり、理解する/しないというのは線引きとしては弱い気がする。

狩猟本能については、結局結びつくのが所有欲だと思うので、そのコンテンツの1stコピーを所有できた時点でそれからコピーができなくても比較的多数の人が満足できるような気がする。それを複製して他人に配布することで自己顕示欲を満たしたい人にとっては不満があるかもしれないけども。複製して他人に配布という時点でアレなのでそこはホレ。

天気予報で夕方から雪、ということは言っていたのだけど、ほんとうに降っていた。

週刊文春の発売禁止処分取消

高等裁判所の判断がおもしろい。

プライバシーの侵害は認めるが出版の事前差し止めを認めるほどではない、というのだ。これは犯罪だがこの程度の犯罪なら許容しよう、と言っているようにしか見えない。チロルチョコを万引きして、この程度の被害額では告訴するほどではない許容しようではないかということを裁判所が言ってしまうのがおもしろい。

ちなみに、プライバシーの侵害は基本的人権の侵害だと思うのだけど、基本的人権よりも出版の自由を優先するというのがイマイチ釈然としない。

表現の自由というのも基本的人権なのだけど、その表現のために他人の権利を侵害する権利は無いと考えているし表現の自由と出版の自由は別物だと思う。出版の自由というのはどちらかというと流通の分野ではないかと。

こうした出版の自由が認められるのであれば電波法とか放送法というのがよくわからなくなる。放送も情報伝達の手段であり、目的としては出版と同等のハズ。媒体が電波か紙かという違いでしかない。公共の電波に乗せて流す放送についてはいろいろ規制されているのだから紙であってもどうように規制されても不思議は無い。紙だから出版の権利を主張するというのであれば電波だって自由に使わせなければならないと思う。

まあ、多分に主観が入っているというか出版社側の態度が気に入らないというのが大きいのだけど。

プライベートの権利侵害だと訴えられた時点で最悪出版停止処分も想定できたハズ。にもかかわらずなんら対策せずに発送していたわけで単に危機管理がなっていないというか見通しが甘かったのを責任転嫁しているようにしか思えない。


トップを狙う

Copyrigiht © 2004 びい