一緒に直すつもりだったのですが、ネットワーク認証時のエラーメッセージが不適切な場合があったのでそれも修正。
やっと直ってきたようで、音が普通に聞こえるように。鼻がつまっていたのか何なのか。
いやー、素晴らしい。
というわけで、モラヴェッツのCDを引っ張り出して聴く。グリモー盤も聴いてみたいので探してみたら、ザンデルリンクとの共演のCDがあるらしい。
テキストファイルに\があるとこまるのでsed -e 's/\\/\\\\/g'しようというありがちな処理を書いたら失敗。
msg=`echo $text | sed -e 's/\\/\\\\/g'`
とすると sed: -e expression #1, char 8: unterminated `s' commandといわれて終了。
``でくくらなければ問題ないようなのですが意味が判りません。
連立を持ちかけられたので、それを党内で協議する。それのどこがいけないのか判りません。確かに、今までの公約では「選挙で自民党に勝って、政権交代」というのを掲げていたのでそれを裏切ることになります。だからといって、連立を持ちかけられてその場で「だが、断る」では民主的ではありません。それでは小沢さんの独裁政党です。ダメでも協議にかけた上で断らなければなりません。だから、公約を無視しているとか、有権者の声を無視している、と言う批判は筋違いです。
仮に連立という案が小沢さんから出た、ということであれば民主党の公約や民主党内部の意見調整を無視した申し出であり、小沢さんの独裁体制です。それはちっとも民主的な手続きではありません。
よろしくないのは、民主党内での協議の結果、突然辞めると言い出したことです。先日、突然辞めると言い出した安倍さんをあれだけ批判したのに自分で同じ事をするというのは訳が判りません。
今の民主党の弱点は、政権担当能力に不安があることです。つまり実績が無い。これを解決できない限りは自民党に勝てません。しかし、選挙に勝てないと実績を作れない訳でデッドロックに陥っています。選挙に勝たずに実績を作るにはどうしたらいいか。そのマジックが連立政権です。自民党と一緒に政権を担当することで実績を作ることが可能になります。それでうまくこなせば、有権者に民主党にも政権担当能力があると立証できる訳で、選挙でさらに有利に立てます。つまり、長い目で見れば悪くない手なのです。
民主党の方では建前にこだわって連立を拒否しましたが、それはそれで構いません。しかし、その後の小沢さんの対応がよろしくなかった。不信任と受け止め辞任、と言うのではまるで連立を提案したのが小沢さんということになってしまいます。福田さんが提案したのであれば福田さんの案は飲めない、と言うだけの話で何もおかしな事はありませんし、当然、小沢さんの不信任ということにはなりません。しかし、小沢さんが連立拒否を不信任と受け止めた、ということは連立という案が小沢さんから出たということになります。
書いていたら3時くらいまでかかりました。まだ穴がありそう。
WZ Editorで文字数を数えると合わせて8,011文字。
これは性差の違いではなくて、行動様式とか価値観の違いではないでしょうか。
たとえば男性のお客さまが「1万円ぐらいでネクタイを買いたい」と言ったときは、まず1万2000円ぐらいのネクタイを見せます。一方、女性なら8000円ぐらいのネクタイを見せるのです。
男性に予算より高いネクタイを見せるのは、よりよい商品を最初に見てもらうためです。
いったん1万2000円のネクタイを見た男性は、次に1万円のネクタイを見ると、1万2000円のほうがモノがいいことを実感します。「どうせなら、いいものを買おう」と、1万2000円のものを選びやすくなるのです。そして「予算より高くついたけど、いいものが買えてよかった」と満足して帰っていくわけです。
一方、女性のお客さまの場合、最初に8000円のネクタイを見せると、「この人は親切な人」と、店員に対して好印象を抱きます。予算より安い商品を出してくるのだから、「この人は儲けることだけ考えているのではない」「お客の立場に立って考えられる人」と感じるわけです。
男性に8,000円のネクタイを見せると「親切な人」と思わないのでしょうか。というか、男性は、最初に1万2,000円のネクタイを見せられて、店員に対して何の印象も抱かないのでしょうか。
男性、女性だと語弊があるので以後、D氏とK氏にします。D氏は最初に1万2,000円のネクタイを見せられて「俺の予算は1万円だ、ふざけるな」と逆上せずに1万円のネクタイと冷静に比較します。おそらく、1万2,000円のネクタイを買うでしょう。悪くても予算どおり1万円のネクタイを買ってくれることが期待できます。K氏は、1万2,000円のネクタイを見せられて「俺の予算は1万円だって言ってのに舐めやがって」と逆上します。こうなるともうダメで予算内の1万円のネクタイすらちゃんと見てくれません。きっと何も買わずに帰ることでしょう。
次に、最初に8,000円のネクタイを見せたパターンです。D氏は最初に8,000円のネクタイを見せられて、それで納得して8,000円のネクタイを買うでしょう。K氏は、8,000円のネクタイを見せられて「ウホッ! いい店員」というわけで後から見た1万円のネクタイを買います。
この2人の違いは、店員の対応で動作を変えるかどうかです。D氏はとにかく最初に見たネクタイを買いますが、K氏は店員の対応で買うか買わないかを決定します。ではD氏は店員について評価していないのかというとそんなことはありません。
D氏が予算を上回る商品を提案された時、どのように考えるのでしょうか。予算を上回る商品を提案してきたということは、よほどこの商品に自信があるのだろう、と解釈します。つまりD氏も「お客の立場に立って考えられる人」と判断しているのです。というか、D氏は店員は信頼できる、と仮定しています。何を出されてもそれはそれで受け入れます。店員は信用できるのが前提であり、あとは商品が気に入るかどうか、というテストです。
では、なぜD氏はそのように考えるのでしょうか。相手は自分と同じように考えるだろう、という原則に従っているのです。自分が他人に何かを提案するときには、その時点でのベストを選択する、自分の仕事に誇りを持っている。そういう店員が提案する商品であれば間違いないだろう、という判断です。自分の仕事に誇りを持っているD氏は、店員もそのように行動するだろう、と仮定してしまうのです。
K氏はどうでしょうか。K氏も相手は自分と同じように考えるだろう、という原則に従っています。だからこそ、まず店員をテストして、それから商品のテストに入ります。
D氏のように、自分の仕事に誇りをもち、自分の責任能力を把握できる、というのは就業している人が多いでしょう。D氏タイプは男性の方に多く分布していることが推測できます。K氏のような人は、主婦の方ですとか就業していない人に多いでしょうか。そうなると女性の方に多く分布していると考えられます。
今後は男女の区別もなく仕事について、みんな仲良くワーキングプアになって自分の仕事に誇りを持てない人が増えたりニートだらけになるので、こういった男女の性差に見える現象は減っていくものと思われます。
さて、D氏とK氏の判別が困難になった場合、先に1万2,000円のネクタイを見せるパターンではD氏からの売上が1万2,000円でK氏からは0。先に8,000円のネクタイを見せるパターンではD氏から8,000円、K氏から1万円の合計1万8,000円の売上になります。つまり、何も考えずに8,000円のネクタイを見せる方が期待値が高くなります。
いや、その理屈はおかしい。
b = 0なら a = a + 0なので a = a + b が成立します。
もしかして echo $textの時点でもう\が失われている?
\\が\になるありがちなそれかと思って
msg=`echo $text | sed -e 's/\\\\/\\\\\\\\/g'`
としてみたものの、得られる文字列に変化が無かったので5日の時点では書かなかったのですが、sedを呼ばずに単にechoしてみたらすでに\が無くなっていました。そーか、そういうことでしたか。
じゃあ、どうしたらいいんだ。
やろうとしたことは:
while read text do #ここでtextについて色々編集する前に、textの\を\\にしたかった msg=`echo $text | sed -e 's/\\/\\\\/g'` echo $msg done
というものでしたが、textに入った時点で\が消えてるんじゃあしょうがない。
ところで、CCDの生産設備は残しているのでしょうね?
10回しかコピーが作れない、となると個人で「珍プレー好プレー集」みたいなものを作ることが出来なくなったりするのでしょうか。
どのタイミングで1回とカウントするのか読み取れていないのですが、たとえば野球の試合からホームランのシーンを1分ほど取り出していわゆる「名称未設定」、新規作成ファイルにペーストします。もし、その時点で1回とカウントされてしまうとホームランが10本出た試合は10本目のホームランはコピーできなくなってしまいます(1回は録画の時点で消費)。
同一ファイルからのコピーは何度やっても1回、というのであれば回避できるかもしれません。しかし、次の日の試合から同じファイルにコピーして保存するとここで編集ファイルのコピーとカウントされないか不安です。編集して上書き保存という流れがコピーとカウントされるのではないか、と言う懸念です。
そうすると1年間、120試合の編集を行う際に保存処理を9回以内に納めなくてはならない訳でエラいことです。
シンボリックリンク的なタイムライン編集ツールを作って、n分からm分間はファイルAのx分からの画像を使用して、次のl分間はファイルBのy分からの画像を再生する、といった感じで動画ファイルを直接編集しない編集ツールが必要になる気がします。
髪を切ってもらおうと、いつもの店に向かっていたら途中でガンバスター立ちでガラス越しに睨みつけてくるおっちゃんがいました。気になったので何の建物か見てみたら美容室とあったのでそこに決定。
CDラックが倒れてきてエラいことに。
FIVAにインストールできるFedora 8のLiveCDを作ろうとしてハマりました。
livecd-toolsをインストールして実行しようとしたら、SELinuxが有効じゃないと無理、とか言われたので/etc/sysconfig/selinuxのSELIUX=disableをSELINUX=enforcedに変更してからリブート。
ログインできなくなりました。んがー。一瞬何か表示されるのですが、読めません。
この間の「男性には『2割高め』、女性には『2割安め』の話」ですが、私ならどうかと訊かれました。
ネクタイなら多分、当初の予算ギリギリでしか買わないと思うのですがお風呂はしっかり保温機能付きの高い方を買いました。眼鏡も当初予算の5倍でしたっけ。
たとえ話としての「ネクタイ」なのですから、自分だったらどうなのか、と登場人物を自分に置き換える場合にはネクタイも登場人物にとってのネクタイに相当するものに置き換えないといけません。
元の記事ではネクタイが自分で身につける物なのかプレゼンなのか、など情報が不足しているので置き換えるにも難しいものがありますが、「ネクタイ」そのままではよろしくありません。
HMVに注文していたライナー/シカゴ響とバーンスタイン/ニューヨークフィルの新世界と謝肉祭が届いたようです。バーンスタインの方は売られた花嫁付き。
2〜7日で発送とありますが一ヶ月以上かかりました。
か?
味が落ちたから行かなくなった、と言う話もあるのですが味が落ちて客が減ったのであれば記事にあるような客数、売上高とも増加
という話にならないので、モスバーガーが嘘をついているのでなければ辻褄があいません。
味が落ちたことで単価の高い客が離れたものの、それ以上に新規の客が入ったと考えると筋は通ります。運の悪いことに、新規に増えた客は単価の安い客ばかりだったと。
客が増えたのですから、今の味が好みという人は多いのかもしれません。ただ、単純に値上げすると値段との折り合いがつかなくなるとか。
とりあえず、不味くなったといわれると食べたくなってくる不思議。
朝から寒いと思ったら雪が降りました。
後からきて、「さあ、これから燃やして発電して発展するぞ」というところで京都議定書などで「おまえらガス出すな」とか言われてしまう不条理。それでも割り当てられた枠を先行者がマネーパワーで奪い取る仕打ち。
右手のリハビリ中に右の脳が活発になることが判ったそうです。右の脳は左手を担当しているはずなので左手のトレーニングが右手にも効果があるといえそうです。
これを応用してキーボードの練習に励もうと思いましたが、直接右手をトレーニングできるならばその方が効率がいいのかもしれません。
Fedora 8のLive CDを作成してTualatin Celeron機のCD-ROMドライブにセットしてリブートしたらリブート。
訳が判らないのでVirtualPCにセットしてみたらudev実行中に画面が信じられないほど乱れたりしました。
テキストモードは起動しますが画面の下4/5は使用不能。Xを起動してみたら起動しているのかしていないのかよく判らない状態に。
温度ヒューズに異常、だとか。この寒い最中えらいことに。しかも日曜なので手が打てません。
お風呂にお湯を張ったあとだったのが幸い。
署名が41,619名集まったということで条例提案。
つまり、これは占領していいから攻撃しちゃダメという話です。攻撃されなければどうなっても良いのでしょうか。たとえば北朝鮮に占領、併合されれば財産を北朝鮮国家に没収されるということも想定されます。また、北朝鮮では2009年までに日本車を没収するように指示しています。ほとんどの市民は車を没収されるのではないでしょうか。
無防備宣言というのはジュネーブ条約の話ですが、北朝鮮や中国はそもそもジュネーブ条約に加盟していませんので遠慮なく攻撃できます。そのため、実効的にどの程度の意味があるのか疑問です。
韓国は条約に加盟していますが、仮に韓国に占領されると親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法というのがあるので自動車に限らず根こそぎ没収されかねません。
北海学園教授の森啓さんは「今からお前の家を占領したから出ていけ」とか言われても攻撃されなければ納得できるのでしょうか。
つーか、署名していないその他大多数の札幌市民のことも考えていただきたい。
見事なまでに遥かな高みからアルファブロっているところを見ました。
突然電源が切れたので驚きつつ電源を投入したら全体的に白っぽく。輝度は0にしてあるのに。
カットオフを40〜50くらいまでさげたところ多少マシになりましたがやはり全体的に白い。
もうCRTは買えないし、どうしたものか。三菱なら液晶が安いなあ。値段だけならDELLもいい線いってますが。
もう寿命だろう、とかいう話でお取り替え。何でこんなに出費が重なるのか。いや、まだディスプレイは買ってませんが。
購入者としては製品としてどの程度の性能なのか、ということが気になるのでしょうけれどもヲタとしてはアーキテクチャとしてどの程度の性能なのかが気になるので、同じクロックのK8と比較した記事が欲しいところです。
「(」が「く」に見えたためにえらいことに。
どうも、大阪の人は「他人に厳しく自分に甘い」傾向が強いように思えます。
トラブル対処も大阪で発生したものは「とにかく直せ」「徹夜してでも直せ」とか言われるのですが、操作ミスだった場合にはそのままうやむやになります。開発チームも、大阪の開発チームが作った物はいまいち他のところで作った物に比べると品質が劣り、動くけど動くだけというイメージがあります。
客も開発側も同じような感じなので、地域独特の何かがあるように思えてなりません。
逆に、味方になってくれた大阪人は客も開発側もどちらも色々と融通が利いて無理を聞いてくれるので大変助かります。ただ、そこに至るまでが厳しい。
交響曲第4番『イタリア』、第5番『宗教改革』 ミュンシュ&ボストン交響楽団
これはっ!!
37.8度に加えて頭痛、関節痛。インフルエンザ?
昼に食べた味噌ラーメンをアンインストール。
熱は下がっていたものの、寝ていたらえらい目にあったので休み。
食欲が無いので豆腐。
Amazonにのだめを発注する際、書店で探し出すのが面倒なのでガンスリンガーガールも合わせて発注しました。おかげでのだめの発送もガンスリンガーガールに引きずられましたがそれはそれで想定内。
というわけで今日発送されたようなのですが、ペリカンと佐川と別便で送られてくる模様。だったら先に送れる物は送っていただきたい。
お腹が空いたのでうどんをつくってもらったのですが、まだ空腹だったのでさらにサービスパック追加インストール半束摂取。
食べすぎた。
のだめは配達に入ったらしい。ガンスリンガーガールは明日でしょうか。