目次 本体 液晶 キーボード HDD バックアップ パワーマネジメント あると便利なもの リカバリ手順

FIVAを使う時にあると便利なもの

YE Data Flash Buster

コレがあれば、FDからブートできます。

Windows 98用のドライバがあるならLibrettoのオプションFDDでもOk。

ATA Flash

Flashカードからでもブートできるのであると便利です。BIOSのアップデートなどにも使えます。

私が使っているのはSanDiskのコンパクトフラッシュ(4MB)。

純正CD-ROM

これがないとリカバリできない。

ただしOEM元のKXL-808ANがあればOk。

DOSから認識できるSCSIカード

バックアップを取るのが非常に楽になります。

ポイントイネーブラが使えるやつならカードサービスなどの設定をする必要が無いのでもっと楽です。

お薦めとしてはRATOCのREX-CB31。1万円でおつりがきます。

それなりの記憶装置

MOとかPDとか。私が使っているのはLF-1600というPDドライブ。

バックアップツール

いざという時に備えて起動する環境を丸ごと保存できると、起動できなくなった時に復旧させるのが楽です。

できればDOSから使えるものがあるとWindowsをセットアップする手間が要らないので便利です。

DOSから復旧させる場合にはDOSで認識できるMOやPDなどが必要です。

CD-Rに焼いて、復旧させる時には純正CD-ROMドライブから復旧させる、というのも楽かも。

RAWRITE.EXE

バイナリファイルをそのままフロッピーディスクにダンプするツール。このRAWRITE.EXEはLinuxのパッケージに収められているもの。

他にもFILE2FDというものもある。

これでリカバリCDのBOOTIMG.BINをFDにダンプすると起動フロッピーになる。

この中に入っているZVHDD.EXEやOFF.EXEは便利。

また、CD-ROMのDOS用ドライバも収められている。


[目次へ][トップへ]

[mail]メールはこちらCopyrigiht © 1999 びい(@nifty ID:RXA01732)